


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
用事があって横浜はみなとみらい、というよりも紅葉坂界隈に出かけてきました。
お供はK20D、D300、K10Dです。
まずはK20D試写から。
レンズはDA☆16-50です。なかなかの解像度ですね。銅像の顔も潰れてそうで潰れていないのがさすが。(^.^)
なお、以下K20Dの写真はシャープネスなどはデフォルトのまま。ダイナミックレンジの拡張はしていません。
書込番号:7511989
8点

次にD300との比較です。
レンズは両方とも純正の35ミリF2を使用しています。
自動露出なので各カメラの自動露出のクセが出ていますが、特に大外れもないので1回試写をすれば容易に適正露出が出せます。K20D大健闘!(^.^)
書込番号:7511994
9点

次は高感度サンプルです。
県立能楽堂の中は2階から見学可能ですが、とても暗い。
両機ともにファインダーでピントの確認ができませんでした。
なのでオートフォーカス任せで撮影しています。
ここでもK20Dの低光量下での感度とAF性能にびっくりです。
露出が若干違いますが、両機ともに少々の露出補正でなんとかなりますね。(^.^)
書込番号:7512008
8点


K20DとD300の比較をもう少し。
能楽堂の内部の壁とランプです。
AF合ってますね。^_^;
書込番号:7512023
9点

さて最後は感度特性です。
実は三脚の調子が悪く手持ち撮影になってしまいました。^_^;
構図が微妙に違うのはご容赦下さい。
まずはK20D。
書込番号:7512032
8点



結論としては、D300と比較しても特に劣った印象はありませんでした。
逆に言うと、視野率100%と連写性能という点を除くとD300のアドバンテージはどとんどなく、K20Dの大健闘というところでしょうか。
軽い、(D300よりも)小さいという点は非常にK20Dを魅力的にしますし、シャッター音、衝撃ともに小さいことは室内での撮影で気を使うことが少なくなるのがうれしいですね。また、ミラーショックが小さくなっていることから最強の手持ち撮影機となったのではないか?と思います。
K20Dは外観こそK10Dと共通ですが、使ってみるとこれだけの高機能をK10Dのボディに良く押し込めたなあ、という感想を持ちました。D300危うしです。(^.^)
その前に、K10Dを使う機会が圧倒的に減りそうな予感がしました。^_^;
書込番号:7512069
12点

沼の住人さん、いつもながら
他人の出来ないテスト大変参考になりました。
本当にご苦労様でした。
書込番号:7512118
0点

沼の住人さん
いつも参考にさせていただいてます。
ペコちゃんがえり 以降沼の住人さんの書き込みが? と思っていたら
今回も大変参考になります。ありがとうございます。
書込番号:7512185
0点

沼の住人さん こんにちは
昨日K20Dを手に入れた者として大変参考になり、買ってよかったと改めて思います。
書込番号:7512248
0点

沼の住人さん。
大変参考になりました。ありがとう。それからご苦労さまです。
どっかのいいかげんな実写テストよりもゼンゼンいっすわ。気になる機種が一度に見れて・・
僕個人としてはノイズの乗った(特にペンタックス)絵嫌いじゃないからちょっと複雑ですが、もーあれっすね、高感度画質はきれいであたりまえの時代なんすね。
書込番号:7512286
0点

今回、ほとんどK20Dは初使用でしたので、どうなることかと手探りで撮りました。K10Dと共通だったので、基本的な撮影では迷うことがなかったのが幸い。^_^;
もう少し彩度の高いものを撮るのが楽しみです。(^.^)
しかし、AF、AWB、自動露出ともに、私にとっては必要十分ですね。
比べてもわかるように、D300でも多少ずれることはありますから、特にK20Dが弱いということは感じませんね。(というか、PENTAXそれほどでも。。。という感じかな?)
後は撮影する私たちが補正してあげればいいんだし、それすらしないというのはせっかくの高い一眼レフがっもったいないです。そういう機械なんですから。(^.^)
K20Dのシャッター音を聞いていると、秒3コマといいながらもう少し余力のありそうな音ですね。秒5コマはいけるんじゃないかなと思います。そのくらい、軽い作動音です。
早く春になれ!(^.^)
書込番号:7512309
1点

沼の住人さん。
困ります! こういうレポートは。
他の方のインプレッションと言い、足回りが進化していない(はずだった)K20Dはスルーして秋に発表・来春発売の(と勝手に決めつけている)上級機狙いだったのに。
「堅い」はずの決心が・・・・。
う〜っ、負けるもんか。
書込番号:7512346
2点

f64が使えないさん
3つめ、4つめの暗闇の中の撮影結果がすごいでしょ。(^.^)
こういうのはD200、D300のニコンの独壇場だったのですが、D300と比べるとK20Dの方が正しい色再現だと思います。
暗い室内での撮影にすごく力になるでしょう。(^.^)
K20Dを使いながら、上級機の計画があるのであえて足回りは変更しなかったかな?との印象を受けました。カメラとしてはこのくらいまでできれば、あとは微調整の域ですから、上級機でもそれほど変えられないだろうと思います。あと、アドバンテージを付けるのなら足回りくらいですが、足回りに魅力を感じない私にはK20D必要十分ですね。
結構、長く使えそうです。(^.^)
ま。おひとつ。
書込番号:7512377
3点

どっかのいいかげんな実写テスト・・・・は皆様方のK20D実写テストのことではないですからね〜。誤解しないでね〜。どれもみな参考になってますから〜。
書込番号:7512390
0点

大変参考になりました。
私は比較するカメラを持ち合わせておりませんので大変助かります。
他のカメラを買う余力もないのでずいぶん慎重に吟味して選びました。
他の方々が連写速度にこだわる理由も分からないでもないですが
フィルムからデジタルへやってきたものとしては、思った以上に(笑)違和感なく使えます。
ところで、Kマウントで使えるあらゆるレンズの中で
小さくて軽くて描写の素晴らしい広角単焦点レンズってないですか?
35ミリ換算で21ミリくらいの、歪曲がほとんどない解像度抜群の・・・・
ちょっとわがままかなぁ(>_<)
書込番号:7512441
0点

はあ〜困ったなあ
我慢できるか自分!です.
沼の住人さん!あとひと押し(笑
有益な情報、ありがとう御座います.
書込番号:7512456
1点

浪速の写楽亭さん
こんにちは。
> 小さくて軽くて描写の素晴らしい広角単焦点レンズってないですか?
> 35ミリ換算で21ミリくらいの、歪曲がほとんどない解像度抜群の・・・・
現役のレンズだとSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ですかねえ。
ただし、やはり21ミリ換算レンズですからディストネーションはたっぷりですね。^_^;
レンズ沼。。。もとい!レンズ板の方で撮例などご覧下さい。
書込番号:7512459
1点

沼の住人さん こんにちは。
比較テスト大変参考になりました!!
見かけはK10Dの様でも、中身は別物の様な仕上がりの様ですね!
ペンタックスの健闘に感謝したいです〜!!
書込番号:7512699
1点

沼の住人さん
お疲れ様でした!
なるほど〜。
たしも、K10Dとの比較は公開しようかなぁと思っては居たのですが(^_^;)
ニコンD300との比較。やっぱりペンタックスって味が濃いですねぇ。のっぺり、タップリ色が乗ってます。
ビルの写真の比較では、やっぱりビルの窓とか、細かい部分まで描写できてますね。さすが14.6メガの威力ってところでしょうか。
ほんと参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7512739
1点

こ むぎさん
こんにちは。いやあ、疲れました。それと重かった!^_^;
> ニコンD300との比較。やっぱりペンタックスって味が濃いですねぇ。のっぺり、タップリ色が乗ってます。
たぶん、露出の問題が大きいと思います。
今回の試写だと、K20Dの方が露出が少し低くでている感じです。もう半段くらい上げると同じようになるんじゃないか?と思います。という意味では全然写真として作り込めていませんから、詳細なレビューと同じように考えられてしまうと困ります。
ご購入の参考くらいですかね。
ただ、写真の作りこみの余地は大きいですよ。(^.^)
面白いのはフィルムじゃないので、同じ絞りとシャッタースピードでも微妙に露出が違うんですね。
これからデジイチを使う人は、カメラ毎のこの違いをちゃんと掴んだ上で使う必要がありそうですね。
それと、微妙なんですが、35ミリの画角がニコンとペンタックスで微妙に違ったりします。^_^;
そういうのはアリか!
(^.^)
書込番号:7512775
0点

>そういうのはアリか!
原理的に有りの様ですね。1枚レンズであれば有り得ませんが、貼り合わせるレンズの構成によって、画角は変わるそうです。ズームレンズではさらに顕著な様です。
書込番号:7512814
1点

沼の住人さん
大変参考になりました。お疲れ様でした。
>それと、微妙なんですが、35ミリの画角がニコンとペンタックスで微妙に違ったりします。^_^;
撮像素子のサイズが微妙に違うので・・・
K20D 23.4mm×15.6mm
D300 23.6mm×15.8mm
書込番号:7512822
0点

>やはり21ミリ換算レンズですからディストネーションはたっぷり・・・・
なるほどです。ありがとうございました。
レンズのほうで聞いてみます!
書込番号:7512861
1点

沼の住人さん
比較レポートありがとうございます。
大変参考になりました。
K10DとK200Dで迷ってますが、当然なことながらK20Dもよいですねぇ。
ボディが重い重いと思ってましたが、重量当たりのパフォーマンスはかなり高いようです。
K20Dへの見方が変わってきてしまいました。
書込番号:7512962
1点

沼の住人さん
とても”有害”な情報をありがとうございます。
PENTAXにとっては”有益”な情報ですけど
私にとってはこの上なく”有害”です...( ̄m ̄〃)
D300も真っ青ですね。発売前のsample画像を見ていても異様な解像感が
あるなと思っていましたが、やはりポテンシャルはかなり高そうです。
羊の皮をかぶったオオカミってとこでしょうか?
ちなみに私はブタの皮をかぶったブタですけど。
5Dの後継機用にお腹のコンビナートのごとく、ちょびりちょびり財を蓄えて
おりましたが、志半ばで散財しちゃいそうです。
でもこれ買っちゃうとK10D使わなくなっちゃいますね。(^^ゞ
書込番号:7513149
1点

偏屈者さん こんにちは(でも夜か?)
> でもこれ買っちゃうとK10D使わなくなっちゃいますね。(^^ゞ
はい。その恐れは大です。
もう少し色物が増えたら、色物の確認をしたいと思っています。
今だと温室しかなくて。。。いきなりフォギーになってしまうので。^_^;
ちなみに、紅葉坂界隈にも桜が咲いていましたが、早咲きの品種らしく、すでに散っていました。
書込番号:7513820
0点

沼の住人さん
こんばんは
試し撮りありがとうございます。重かったでしょうね・・・(^^ゞ
K20Dが今年のカメラグランプリでグランプリが取れるかどうかはしりませんが、
コンペティターとしては十分活躍してくれることでしょうね。
そうだ、もうちょっとしたら、[あなたが選ぶベストカメラ大賞]に投票しなくっちゃ(^^vぶぃ
http://www.cjpc.jp/
書込番号:7514023
1点

>用事があって横浜はみなとみらい、というよりも紅葉坂界隈に出かけてきました。
お供はK20D、D300、K10Dです。
本当は価格に比較レポかくのが一番の用事だっただろ。
まあ、テストの意図がようわからんが、D300よりもK20Dの方がいいかな〜という強力なメッセージを感じることができました(拍手)。
どのカメラを使っても能舞台の屋根の桧皮葺がこの程度の色調と解像度でしか撮れない。そういう見方ができるサンプルでした。ありがとう。
まあ、分析的ではないし・・・、この力んだスレッドの一番の意義は購入報告ってことろかな?
Congrats(おめでとうさん)!
Enjoy your life!
書込番号:7514543
4点

>沼の住人さん こんばんは!
早咲きにしてももう桜が咲いているんですね。
こっちの桜は例年ゴールデンウィークですからまだまだ先です。
ゴールデンウィークでも鼻水垂らしてブルブルしながらジンギスカンと
ビールをすすります。
こちらは今時期、撮るモノがありません。雪原に曇り空では境目が分かりませんので...
書込番号:7515895
0点

K200Dやめてこっちにしようと思い立っちゃた。
書込番号:7516816
1点

秀吉家康さん
> 本当は価格に比較レポかくのが一番の用事だっただろ。
ははは。バレました。(^.^)
とか。
実は県立音楽堂にコンサートに行くのがメインでした。
2番目が県立青少年センターの1階のメルヒェンという喫茶店でのお昼。
で、次が、パラダイスの怪人さんとちょびっと約束したD300との比較。^_^;
その実は、K20DがD300の代わりに講演会場撮影の機材になるかどうかの見極めですか。K20Dだけの試写ならどこか温室のある植物園に行きたかったんですけど。
個人的な収穫は、低照明下でK20Dがいい画像を出してくれたことですね。それこそ、想定外!
まだ、ピンライトの照明での確認はしていないので結論は付けられませんが、来年は一日歩きっぱなしの撮影が多少機材が軽量化できそうなメドがつきました。
ま。他の方には、室内での家族の写真や屋外の夕景での撮影などで、高感度で撮影できそうだなという情報が分けてあげられればよかったかなと。
大変だったので、あまり頻繁にはやりたくないですけどね。^_^;
で、一言居士もいいですが、秀吉家康さんも何かスレ立てて、豊富な見解を披露していただけませんか?(^.^)
書込番号:7517669
2点

こんにちは
比較画像ありがとうございます、D300との違いは露出の補正(どちらを補正するかは、個人差あると思うので触れませんが)以外見当たりませんね。
K20D採用のセンサーの高精細さが分かります。
それは別のスレでK10Dとの比較画像でもはっきり見れました。
書込番号:7517744
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





