『SDMリアコンは5月末か6月に?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

SDMリアコンは5月末か6月に?

2008/04/27 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

久しぶりに都会に出かけて一回りして来ましたが、
とある量販店で、先日、ペンタの営業が来て、SDMリアコンは5月末か6月には出したいと言っていたそうです。
少なくとも、DA17−70、DA★60-250が夏に発売予定ですが、その前に出したいと言っていたそうです。
詳細がペンタから入ったらすぐにポップで表示したいと言ってました。

その量販店の店員さんはAFカプラーは付きそうな雰囲気だったそうです。
他のメーカーのように超音波モーターレンズはAFカプラーはないけど、
ペンタは今まで出してきましたから・・・という感触だそうです。
さて、どうなるでしょう。
SDM専用のほうがちょっと確率が高そうですが、あちこちでAFカプラーをお願いしておきましたから・・・(^^/

さあ、いつごろ、どんなな感じになるでしょう。
FA☆からDA★に乗り換えようかとも思っている矢先に、悩ましい限りです(^^ゞ
5月にDA★レンズのキャンペーンも終りますしねぇ〜・・・

しかし、何でDA★はニイニッパより、300F4のほうが高いのだろうか・・・不思議・・・???

書込番号:7727511

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/27 01:01(1年以上前)

あちらこちらのAFカプラーオネガイ行お疲れ様です。
AFカプラーは多少高価でもシッカリしたものを出して欲しいです。

>何でDA★はニイニッパより、300F4のほうが高いの...
誰かがメカタで決めちゃった(0_0)☆ \(^i^)

書込番号:7727621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/27 01:46(1年以上前)

こんばんわ

>しかし、何でDA★はニイニッパより、300F4のほうが高いのだろうか・・・不思議・・・???

私には意味が分かりません???

つまり、300mmF4よりも200mmF2.8レンズの方が高くて当然のはずってことですか?

>誰かがメカタで決めちゃった(0_0)☆ \(^i^)
とシャレの返答があるほど当たり前っぽい事のようなのですが、、、。

私もなんとなくですが、200mmの方がなんで安いのかな?とは思っていましたが、明確な理由を持っての判断ではありませんでした。

そこで、身勝手ながら「200mmF2.8よりも300mmF4の高い値付けが"?"」と感じる理由を教えていただけませんでしょうかm(__)m
もしくは、この辺の情報が参考になるよなどのURLとかでも助かります。
スレ主様に限らず、どなた様か、後学のためにご教示をよろしくお願いできればと思います。


スレッドのメイン主旨と違うところでのレスでごめんなさい。 

書込番号:7727768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/27 02:05(1年以上前)

チョア!さん
こんばんは

FA☆200F2.8は定価が14万円でした。
一方、FA☆300F4.5定価が14万5千円でした。
5千円高いにしろ、ほぼ同額でした。

中古市場ではFA☆300F4.5はFA☆200F2.の半分から三分の一の相場です。
買取の相場も三分の一ぐらいです。

DA★の場合3万円ちょっと300F4のほうが高いですね。

昔と比較して、この3万円の差はなんなんだろうと思ったしだいです。

量販店の方も昔はF4.5で今度はF4なのでレンズの口径がやや大きくなっているからだろうけど、
3万円も差が出るとはちょっと意外だったとおしゃってました。
確かにフィルター径はF4.5は67mmでDA★F4は77mmで大きくなっているんですけど。
DA★300は新設計で、開発にもコストがかかっているでしょうし、
ほんの少しの明るさがコストに大きくかかわってくるのも、わからないではないんですけどね。

書込番号:7727814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/27 02:41(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
いつもありがとうございますm(__)m

従前モデルとの比較からだったのですね。
私はFA★シリーズを現役で知らないので参考になりました。

価格は様々な要因で決定される。当り前のことを思い出させて下さったことにも感謝です。

ありがとうございました!


#DA35 SIGMA50-500 DA★200 DA★300
間違った資産運用でトラの子を失いました。興し入れの順番が争奪模様です(泣笑

書込番号:7727905

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/27 09:51(1年以上前)

私も怪人様と同様、光学系の新設計の差かと思います。
DA☆200mmはFA☆200mmと同じ光学系、DA☆300mmは新設計。
きっと開発費も上乗せになっているのでしょう。

書込番号:7728554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/27 11:44(1年以上前)

>何でDA★はニイニッパより、300F4のほうが高いの...

C社を見習ったのかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010017.10501010019

書込番号:7728894

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/27 11:59(1年以上前)

じじかめさん こんにちは
これらを比較すると、キヤノンの200mmF2.8は非常に安価だと思いました。
また、キヤノンの300mmF4.0はIS付きなので、定価20万円を超えているとはいえ、購入価格がDA☆300mmと同じくらいなのはちょっと驚きです。

いままで、キヤノンのレンズは高価と思っていましたが、非常に安価に買えるのですね。
ペンタックスも発売したばかりなので、そのうち安くなると私も購入できるかも知れません。

書込番号:7728936

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/28 00:10(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
こんばんわです

なんとダイブ寸前の吉報、ありがとうございます。

DA☆200 + A・2×−Sでどうも不調。
あやうくA・2×−Lに逝きそうでした。
もっと危ないのはDA☆300にまで目が行っていた事です。

「今年中に出れば良い方」との観測でしたのでびっくりです。
ワクワクしてきました。

書込番号:7731833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/28 00:28(1年以上前)

bunny2さん
こんばんは

SDMリアコンが出るとすると、DA★300も気になってきます・・・
DA★600SDMの世界は魅了的ですね♪

今度出るSDMリアコンはDA★200、DA★300、
そして、もっと他のSDMレンズに使えるものだと想像しています。
光学系は新設計でも、構造的にSタイプに近いものになりそうな予感がします。
つまり、問題はその画質で、ひょっとしたらLタイプには及ばないかも知れないという予感が・・・
私も待っていますが、お値段も気になるところですが、1.4x(?)がいいのかなど、
今からいらぬ不安も持っていて、A2x-Lも手放せないのではと思っています。

スターレンズのニイニッパやサンニッパ専用リアコンを出すこだわりは
今は望むべくもないのでしょうけど・・・(^^ゞ

書込番号:7731911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/04/28 17:37(1年以上前)

製造コストはなんだかんだでほぼ重量に比例するんでメカタで決めたってのは正当な値段づけだと思いますよ。
新設計であることを差し引いて考えてもF4はF4.5の1.26倍のレンズ面積が必要なんでコストアップは当然するでしょう。

それに35mmサイズ時代の300mmと今の300mmはちょっとジャンルが違いますよね。☆F4.5の中古市場価格を見れば200mmF2.8よりも数が出ないのは確実ですから、むしろ頑張った値段だとおもいます。

書込番号:7734027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/28 22:17(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

情報、ありがとうございます。

そうですか・・・。早ければもう1ヵ月後には手に入る、(かもよ?な)状況なんですね。
何故だか、思ったより早いなと言う感想です。

多分、DA☆200と300、50-135、60-250の各ズームのAF対応でしょうから×1.4タイプでしょうか。できれば今後の事を見据えて×2.0もあれば良いんですけれど。

×2.0ではF2.8以外のレンズはMFしかないのでしょうがそれでもDA☆300でしたら600ミリが手に入りますね。

実は先日、FA31Lを購入した際にようやくDA☆200と300のAF速度を確認できました。
前に、レンズ板にてAFスピードは先のDA☆ダブルズーム辺りと、どうかと質問していたのですが「変わらないか、やや遅いかも」と聞いていましたがその通りでした。

リアコン付けて、AFが利く条件下ではキヤノン他のレンズと同様、スピードはかなり落ちるんでしょうか。
そこだけは気がかりですが、これが出ることにより、いよいよ、ペンタックス純正の超望遠レンズ群の充実に気体が出てくると同時に、個人的にはFA77LとDA☆60-250とどちらを優先させるべきか悩んで参りました。



書込番号:7735197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/28 23:24(1年以上前)

チャレンジャー2さん
こんばんは

ペンタの昔や他のメーカーを見ても1.4xと2.0xの二つではないかと想像しています。
ニコンには1.7xがあるようですが。、ペンタも昔1.7xのAFリアコンがありました。
1.4xで1段分、2.0xで2段分暗くなるというきりのいいところではないでしょうか。
ペンタさんにはDA★200に付けた時のために、2,0xだけでもDA★300のような
取り外しのできる三脚座をお願いしておきました。

ケンコーのテレコンバーターでAFカプラーがついているものがありますが、
FA☆300F4.5に2.0xでも野外などで明るければAFが動いてくれましたので、
今度のリアコンも2.0xでも条件がよければF4でもSDMでAFが効くのではと思っています。

しかし、AFカプラーがついてしまうと、FA☆からDA★に移行しようかと思っている矢先に、
悩ましい決断をしなくてはならないような気がして・・・(^^ゞ

AFリアコンのようにSDMでリアコンのレンズを駆動するようなSDMーAFリアコンが出ると
マニュアルレンズでSDMAFが使える、画期的なことになるのですが、出してくれないでしょうかねぇ。
デジタルはピントがシビアなので、無理かもしれませんね。
最近、ペンタさんにお願いする機会もないので、今度、お願いしてみようかと思います♪

ペンタのSDMが遅いのは、超音波モーターが、ひょっとしてキヤノンやニコンなどのリングタイプではなく、
同じくキヤノンやニコンも使っている小型モータータイプなのかもしれないと、最近思うようになりました。
あ、構造に確信があるわけではありませんので、
AFカプラーとの併用はこちらが楽なのかなという、単なる思いつきの空想です・・・(^^ゞ


書込番号:7735613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/29 12:12(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

そうですね、1.4×と2.0×のラインナップがあれば充分ですね。
AF関係は確かにオーバー300ミリなら圧倒的に屋外で撮影することが多いでしょうから条件が良ければAFも動くかもしれません。

DA☆200への装着時の対応として三脚座のリクエスト、激しく同意ですね。
これは、ペンタックスは出さねばならないでしょうね。

AFカプラーの件はどうでしょうか。
名前が名前だけにSDM専用になってしまうような気がしますけれど・・・。
でも、付いたら付いたで、FA☆を多数お持ちの皆さんには大いなる悩みの種にもなるのでしょうがこれもまた楽しい悩みですね。(笑)

AF速度の件は、私個人は別にSDMが遅いとは感じていませんし、構造的、技術的なことは余り明るくないので分かりませんが、SDMの無音、高速AFがかなり遅くなるとシグマ等の超望遠等と変わらない程度になってしまうのは残念なのでココは何とかして欲しいと勝手な期待をするところです。

あとは、画質がどうなるかですがこればかりは購入してみないと分かりません。
価格は2万円程度なら何とかしましょうかと考えています。

なんにしても、リアコンと専業メーカー製レンズで当分は超望遠のアナは埋めるので、そのスキにペンタックスにはサンニッパ、ヨンニッパ、ヨンヨン、ゴーヨン、ロクヨン、135-500F4-5.3ズームなんかを開発、発売して欲しい物ですね。

それに、AF-Cの追尾性能がK10Dの3倍は上で連写能力が高いボディもあれば無敵ですね。
あ、これはK一桁シリーズでひょっとしたらひょっとするかもですね。(笑)

なんにしても、このままでは楽しみは増えても予算の資金繰り計画が・・・、追い付かない。(泣)


書込番号:7737651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/29 13:47(1年以上前)

チャレンジャー2さん
こんにちは

>価格は2万円程度なら

価格は他社のものや、ペンタの昔の(?)非AFの価格を考えても
1.4xと2.0xだとしてもどちらも4〜5万円ぐらいではないかと想像しています。
安売りのお店で4万円台か4万円をちょっと切るぐらいではないかと思います。

私は価格より画質優先でお願いしたいと思っています♪

書込番号:7737953

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/29 20:30(1年以上前)

リアコン待ち遠しいですね。
とは言っても私はまだSDMレンズを一本も持っていません。(汗

SDM専用とうたっていますが、プラスαの部分って気になります。
AFカプラーでDA☆(SDM)だけで無く、FA☆レンズ資産を生かせる。
リアコンつけてもAFスピードが変わらない。(これは無理でしょうか?)
画質の劣化も最小限に。(DA☆に照準を合わせていると思いますので、他のレンズでは画質劣化は仕方ないか?)

私も多少高くても、他社に無い機能が盛り込まれていたら、買ってしまうと思います。DA☆300mmと一緒に。

書込番号:7739457

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング