


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先日はお世話になりました。
Eos 40D or K20D[7659171]のトピックで質問をさせていただいたRossoです。
あちらのトピックではお世話になりました。
悩んだ結果、Pentax機種購入の方向で考えていこうと思います。
そこで、大先輩方にまた1つ質問があります。
「K20DとK200D、キットレンズレベルのレンズ(DA★やlimited以外のレンズ)で撮影した絵に違いがあるのか」です。
K20Dはレンズを選ぶカメラだという書き込みをよく目にします。
なのでLimitedレンズやDA★レンズを使っている方をよく見かけます。
正直、現状ではDA★やLimitedレンズへまわす予算がありません。
18-55mmU
夏発売予定の17-70mm F4
55-300mm
10-17 fisheye
が初期に揃えていくであろうレンズの候補になっています。
その後、単焦点の沼に恐る恐る足を突っ込んでみようかと。
特にfisheyeは1眼購入にあたり是非購入したいレンズです。
上に書いた4つのレンズorそれに似た第三社レンズで撮影する場合
K20DとK200Dで絵に違いはでますでしょうか?
話を見ているとK20Dはいいレンズを使ってなんぼ、という印象があったので…。
もしそうであれば安価レンズがしばらくメインになるであろう自分の今後の使い方の中でK20Dがオーバースペックになってしまうことが考えられます。
もし安価レンズでも描写に違いがあるというのであればHyper操作系・ペンタプリズムに憧れはあるのでK20Dの購入にしたいと思います。
ただ、もし描写力に違いがあまり現れないのであれば個人的に4-5万の差はもったいないものなのかと考えています。
簡潔に言えば
limited や DA★ といったレンズを使わない奴はK200Dで十分。
or
キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしい。
どちらでしょう。
今一度お力お貸しいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:7730192
0点

同じレンズを同じ場面で使ったら、キットレンズだろうが、リミテッドレンズだろうが、スターレンズだろうが、K20Dの方が写りはよい(何をもって「よい」と言うかにもよりますが...)と思われます。高感度特性なんかは全くの別物ですし。
あと、K200Dを使い慣れてくると、そのうちきっと「K20Dにしとけばよかった...」と後悔する日が来ます(私がK100Dsでそうだったように...)。シーンモードなんてどうせ使いませんし、ハイパー操作系、見やすいファインダー、カスタム設定なんかは捨てがたいですし。
...ということで、K20Dに一票です (^_^)v
書込番号:7730263
3点

Rossoさん、こんばんは。
Pentax機種購入の方向とのこと。。。まずはおめでとうございます。
DA★やlimitedレンズを持ち合わせていない立場からレスさせていただきますね。
標準系はキットレンズUをメインに使用しています。
初代は周辺減光の問題等あまり評価が高くなかったレンズですが(気にせず使っていましたが)
K20D発売を契機に新設計されただけあって歪曲収差を除けば、
K20Dの描写力を十分味わえる性能は持っていると思います。
K200Dと同じCCDを使用したK10Dも使っていましたが、明らかに描写が違うと感じています。
作例を2枚ほどあげておきます。このサイズで判断は難しいと思いますが雰囲気は伝わりますでしょうか?
FISH-EYE ZOOMは特にお勧めです。
作例のように通常の超広角レンズ風も極端にデフォルメされたFISH-EYEならではの絵も作れて楽しいですよ。
最短距離が短いのも楽しめるポイントです。
DA★やlimitedレンズについては実際に使用されている方のレスに任せますが、
そのポテンシャルを 更に 引き出せる! という見方をすればいいのでは?
まぁ 欲しいレンズではありますが。。。
書込番号:7730301
7点

R o s s oさん
こんばんは
>キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしい。
に一票入れておきます。(ちょっと表現が・・・ですが)
何もK200Dが悪いといっているのではなく、
K200Dのセンサーと同等のK10DとK20Dで圧倒的な差を感じるからです。
残念ながら、キットレンズは持っていませんし、比較したことはありません。
今度のキットレンズはK20Dの高画素センサーを前提に
ワンランク上のキットレンズになるように開発されたと聞いています。
ペンタでは異常低分散レンズはED(特殊低分散レンズ)と表記できないことになっているらしく、
今度のキットレンズにはEDの表記がありませんが、
特殊低分散レンズレンズを使ったワンランク上の「隠れEDレンズ」とペンタの設計人も言っていました。
K20DとK200Dのどちらを選択してもいいとは思いますが、
これまで、40DとK20Dの間で迷ってこられたことですし、
>Hyper操作系・ペンタプリズムに憧れはあるので
という思いを引きずったままでは、将来にもやもやしたものが残りそうです。
デジタルカメラの陳腐化は早いですが、K20Dは長く使えるカメラではないかと思います。
書込番号:7730327
5点

質問の内容とは少し外れた回答かも知れませんが…
私は、予算が許す限り…ほんの少しの背伸びの範囲内で手に出来る最上級のボディを手に入れるべきだと考えています。
理由は、ボディがしっかりしていれば、オプションやレンズをステップアップしても:ノーマルレンズから★やリミッテッドに買い換えても、それに合わせてちゃんと答えてくれるからです。言い換えれば、次世代機、次々世代機に世の中移り変わって行っても、使い続け易いからです。
何時は単焦点沼にと思っているなら、なおさらです。よくK10DからK20Dに買い換えたとの発言もありますが、今回は我慢してレンズに投資すると言っている方もみえます。
きっとK20Dにされた方が後々幸せが長く続くと思いますよ(^-^)
要を得ない文章で済みません。
書込番号:7730486
5点

横レスですみません。。
> 風丸さん
掲載されている写真の右側のフィッシュアイで撮られた紅梅でしょうか、とても良い写真ですね。逆光ですが、ゴーストがどこに現れているのか分かりません。ペンタックスのズームフィッシュアイいいですね。。
書込番号:7730537
2点

スレ主様
横レスごめんなさい
カメラ大好き人間さん
このレンズ、逆光耐性がとても高いように感じています。
このカット、数枚撮っていますが作例はその中ではゴーストが多い方です。
上の花のシベと花びらが重なった付近に小さな点のようなゴーストが発生していますが、
透過光に紛れて目立たなくなっています。
イロモノ扱いされがちなFISH-EYEですが、利用範囲の広い素敵なレンズですよ。
書込番号:7730695
3点

風丸さん いつも素敵な写真をありがとう。
R o s s oさん 皆さんが仰っていますので、私からは一言
キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしいです。
書込番号:7730855
1点

Rossoさん、こんばんは。
>18-55mmU
夏発売予定の17-70mm F4
55-300mm
10-17 fisheye
が初期に揃えていくであろうレンズの候補になっています。
↑とりあえずっていうかこれだけ揃えられれば十分じゃないでしょうか?17-70を買えばキットレンズの出番は少なくなるでしょうが・・・。
Limitedに限らずFA35やFA50もいいですよ。(試してみたいけど予算がありません)
それよりK20Dが購入できるとは非常に羨ましい。
K10Dを購入して約1年、まだまだ我慢の修行中です。
書込番号:7730975
0点

ボンボンバカボンさん
物欲はつきないものですもんね;
確かにファインダー・操作系はPentaxを使う上で是非体感したい機能です。
K20Dを第一候補に考えてみます。
ありがとうございました。
風丸さん
サンプル、ありがとうございます。
特に魚眼の2枚素晴らしいですね。
自分もそのような写真が撮れるように特訓したいと思います。
limited単焦点やDA★はお金が溜まったら買えたらいいな、という程度で考えてみます。
ありがとうございました。
パラダイスの怪人さん
確かに表現が変ですね、すいません 笑
EDにそのような定義があったのは知りませんでした。
キットレンズUが隠れEDと呼ばれることは過去スレを拝見して知っていたのですが隠れEDと呼ばれる所以がわかりました。
やはりK20Dが大本命ですかね。
ありがとうございました。
カメラ好きのLokiさん
モデルチェンジ毎に買い換えられる余裕はないので
長く使う⇒K20D っていう感じですかね。
沼、本当に恐いですが多分つかまります 笑
もう自分自身わかりきってます;
こちらこそ要を得ない文章で…。
ありがとうございました。
ronjinさん
了解しました。
その素晴らしさの世界で突っ込んでいこうと思います。
レス、ありがとうございました。
最近、楽しいさん
現段階では購入を目論んでいるだけで、K20D購入後すぐというわけでもないのですけどね。現実的な願望です(非現実的な願望はlimitedの沼を捉えていますが…)
自分もこれからK20Dで修行して財布と相談しながら少しずつステップアップしていこうと思います。
ありがとうございました。
皆様、素早い対応ありがとうございました。
K20Dを第一候補に考えていこうと思います。
購入の際はまた感謝の意も込めて報告させてもらいたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7731106
0点

>キットレンズレベルでもK20Dは素晴らしいです。
見解の相違だと思うが、風●さんの写真を見て、やはり眠い。
書込番号:7731128
1点

秀吉家康様
ご指摘ありがとうございます。
サイトの表示品質によっても印象が変わると思います。
こちらでも同じように感じられますでしょうか?
http://photozou.jp/photo/photo_only/147248/8757139
サイズ以外は同じデータです。
まぁ 目くじら立てて擁護するほどのレンズではありませんが、
このクラスではましな方だと思いますよ。
書込番号:7732406
4点

スレ主様 横レス続きごめんなさい。
掲載した作例は全て解像度1280×850に落としてあります。
ここで表示される際にさらにリサイズされますが、若干品質が落ちるようです。
秀吉家康さんの 眠いとのご指摘はUPした際に感じていたことでした。
後から貼ったフォト蔵はUPしたオリジナルデータがそのまま見られるので、
比較参考にと紹介しました。
軟弱消えろさん、御注進ありがとうございます。
ただFISH-EYEの方はそれほど品質が落ちてないようにも感じます。
その辺にレンズの素性が表れたりして。。。
書込番号:7732485
3点

風●さん、おはようさん(京都弁)。
あなたらしく、画面の端々までも良く考えられ、さすがだな〜と思ってますが、中心になる一本桜の花弁群など、私の感覚では(画質面でべたっとした印象を受けるもので)やはり眠いです。
中判やフルサイズでないとそういう部分は改善できないのか・・・それともキットレンズ2ゆえのことなのか、その辺はわかりません。
書込番号:7732528
1点

秀吉家康様
ていねいなコメントありがとうございます。
オリジナルデータを見る限り、14.6Mらしい解像はされているように感じます。
でも、立体感とかの領域にいきますと、そこまで語れるレンズでは到底ないとも言えます。
(まぁ値段が値段ですから)
このレンズの数倍から数十倍の価格がついている所謂高性能レンズでどのような
描写の差がでるのか興味あるところですが、検証の術がありません。
誰か貸して(笑)
フルサイズ、中判も同様です。
作例の公開もネット上、プリントといろいろありますが、
本来はそれぞれの媒体に最適な加工をして公開するべきかもしれません。
面倒くさいのでしませんが。。。
書込番号:7732620
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





