『ペンタックスがフルサイズを開発中?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション
RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信38

お気に入りに追加

標準

ペンタックスがフルサイズを開発中?

2008/06/29 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:359件

ペンタックスがフルサイズの一眼デジを開発中とのこと。
センサーはサムスンらしい...。

    ↓

http://pentaxlife.com/pentaxsamsung-full-frame-speculations

他社に対してかなり遅れている感じは否めませんが、なるだけ早く出してほしいですね。
他社に乗り換え予定だったのですが、この情報を聞くと少し待ってみるかなぁ...と思いました。
やっぱりペンタの操作系はイチバン優秀だと思うので。。。

645Dとどっちが先なのでしょうね?

書込番号:8003306

ナイスクチコミ!4


返信する
Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/29 03:26(1年以上前)

ブルボン先頭さん、とても興味深い情報有り難うございます。

自分はついこの前、FA Limitedをコンプリートしまして、フルサイズのファインダーでどう見えて、どう写るのか、興味津々です。
NikonみたいにFX・DXフォーマット両方で撮れたら、デジイチに慣れてる自分としては万々歳です。
心配されるのがレンズのラインナップですね…。 現行のFAとDFA、他社のフルサイズ対応レンズだけだと寂し過ぎますね…。
ガラス・レンズメーカーのHOYAさん傘下になった強みを発揮して欲しいですね。
気長に待ちます(^^;

書込番号:8003614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 07:32(1年以上前)

タイトルに憶測(speculations)とありますね。
記事の締めは「この手の噂(rumors)は1年以上前から流れているが、その情報源はいよいよ信頼できるものになってきている」と思わせぶり。

とは言え、ペンタからフルサイズと聞けば、つい頬が緩んでしまいます。自分的には「年末発表、来春発売」と予測しておきます(根拠なし)。

レンズの件ですがDA★は一部を除いて隠れフルサイズだったりして。イメージサイズはOKでも周辺画質が?という声もありますし、フルサイズ対応のためには一から見直す必要ありとのアナウンスもありますが、K20Dタイプのセンサーは斜めからの入射光の受光能力が高い訳で、意外にそのままいけちゃうんでは?
自分的にはFAでも67/645でも片っ端から付けちゃいたいと思いますが。

まあ冷静に我が身を振り返れば、安く見積もっても20万円台後半にはなるだろうカメラに、おいそれと手が出せる訳はないのですが。

書込番号:8003892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/06/29 08:13(1年以上前)

お早うございます。
フルサイズほしいいですね、ペンタは、5Dなどより操作は抜群にやりやすいし、雨ふりなどの撮影に防滴性などでもペンタは安心して撮影が出来ます。うわさが、現実になるのを願っています。

書込番号:8003976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/29 08:34(1年以上前)

いろいろすごいね〜(笑)

書込番号:8004045

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 09:34(1年以上前)

 ブルボン先頭さん お早うございます。

レンズはNikonみたいに、135サイズ、DAサイズをカメラ側で切り替え
出来るようにすれば、DAレンズも問題なく使用できますね。

>まあ冷静に我が身を振り返れば、安く見積もっても20万円台後半にはなるだろうカメラに、おいそれと手が出せる訳はないのですが
               ↑
           同感です(・_-)ビクビク

これからは、<<見ない、聞かない、触らない>>
裏金、貯めよ(#^.^#)

書込番号:8004247

ナイスクチコミ!2


NEGAPOSIさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 09:50(1年以上前)

そろそろFA☆売って、と、ここ1年以上悶々としていますが、
やっぱり手放せない。。。ペンタのフルサイズ忘れかけてたのに。。。

書込番号:8004300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/06/29 11:01(1年以上前)

後だしジャンケンと乗り遅れは、違いますC社は第二世代、N社は二桁FX-Dをとの噂が出ています
C社のFXは価格動向から、生産中止してるでしょう、
ペンタックスさん早くFX出して下さい。

書込番号:8004601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/29 11:48(1年以上前)

待ってました、フルサイズ。
気が早すぎる?

フルサイズいいですねー!
マクロ画像は大きくなるしいう事なし、と手放しでは喜べない事情があります。
K20Dの1400万画素でもメモリーが足りないのに、またPCも遅い。

でもでも今秋か来春に出ると言った手前、新しいパソコン買うからフルサイズ早く出して下さい。

噂が広まると、開発人もじっとしていられないでしょう。もっとレス続けましょう。お願いします。
このプレスも私と同じ心境かな。

書込番号:8004806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/29 12:04(1年以上前)

こんにちは〜。
フルサイズが発売されたら、楽しいでしょうね♪
価格面が、気になるところですが・・・。

ご紹介頂いた、HPのセンサーの画像は、サムスンHPの「GX-20」のセンサーの画像と同じ画像のようですね。

実際、現実に成るのか、目が離せないですね。

書込番号:8004879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/29 12:23(1年以上前)

ペンタックスのフルサイズの噂ですが、フルサイズ用の最新レンズが出ると、より信憑性が高まるのに。出さないかなぁ、フルサイズ用レンズ。。

書込番号:8004968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/06/29 12:30(1年以上前)

プロ用向けでというのが気になります。
手の届かないようなモデルじゃ意味ないし。
普及機が出るのは2010年かな?
それならキヤノン・ニコンの普及機で
先に遊んでいるのも手でしょう。
いいんじゃない(笑)。


ソニーは1DsMKV・D3並という噂だし。

書込番号:8004996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/06/29 14:13(1年以上前)

出るかどうかは相当疑わしいですが
出すとすれば今のレンズラインナップだとDAレンズも使えるようにせざるをえないでしょう。
APS-Cサイズ時に画質がK20Dを下回ることは許されないので最低でも300Mピクセルで出すでしょうね。
撮像素子サイズの余裕を利用してカメラが水平のまま縦位置撮影が出来るなんてのも面白いかも。

書込番号:8005426

ナイスクチコミ!0


かか2さん
クチコミ投稿数:45件

2008/06/29 14:27(1年以上前)

えーと・・・・

元ネタにはフルフレーム式センサを開発中と書いてはありますがフルサイズを開発中とはどこにも書いてありません。

書込番号:8005488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/29 14:31(1年以上前)

確か、K20Dが発売された後…サムソンから フルサイズ センサーの開発に着手したとのアナウンスは出てますよね。
その際、製品として完成出来るか分からないがとも。


ペンタのフルサイズにも興味はありますが、K20Dの画質は、他社も1〜2年遅れで追いついて来るでしょうし、果たして何処のメーカーのフルサイズが良いのか…ここ1〜2年、楽しみです。

ちなみに、私は既に5Dに乗換え大満足しています(^-^)v

とは言う物の、銀塩はペンタ使ってますので、レンズも全て残ってますが。

書込番号:8005512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2008/06/29 15:22(1年以上前)

Nam2@7676さん
>自分はついこの前、FA Limitedをコンプリートしまして、フルサイズのファインダーでどう見えて、どう写るのか、興味津々です。

私もFAリミがどう写るかは気になります。出すにしても、標準ズームと一緒に出すのではないでしょうか?何にしろ楽しみですね。

モネールダンスさん
>ペンタからフルサイズと聞けば、つい頬が緩んでしまいます。

同感です!発表だけは年内に済ませてほしいですね。(^^♪

生涯ペンタ党さん
>5Dなどより操作は抜群にやりやすいし、雨ふりなどの撮影に防滴性などでもペンタは安心して撮影が出来ます。うわさが、現実になるのを願っています。

ほんとにそう思います。この季節は特に防滴のありがたみを感じますよね(^^♪

す〜まるさん

他社のフルサイズの噂にそわそわしてしまいまして...(+_+)
今年中にアナウンスがあれば他社に浮気はしないんですけどね。

甘柿さん
>レンズはNikonみたいに、135サイズ、DAサイズをカメラ側で切り替え
出来るようにすれば、DAレンズも問題なく使用できますね。

クロップ機能あるといいですね。DA★は安いレンズじゃないので、使えないと困ってしまいます(+_+)
なくてもきっと買っちゃうんですけど。(^^♪


NEGAPOSIさん
>そろそろFA☆売って、と、ここ1年以上悶々としていますが、
やっぱり手放せない。。。ペンタのフルサイズ忘れかけてたのに。。。

すみません。寝た子を起こすような真似をしてしまいました。m(__)m
嬉しかったので思わずスレたてちゃいました。

上野彦馬さん
>後だしジャンケンと乗り遅れは、違います

そのとおりだと思います。少なくとも年内にアナウンスしてほしいですね。(^^♪

常にマクロレンズ携帯さん
>K20Dの1400万画素でもメモリーが足りないのに、またPCも遅い。

私は他社への浮気覚悟で、PC買い換えちゃいました。(^^♪
メモリーは最低2GBは必要ですよぉ(^^♪

キョロ坊さん
>フルサイズが発売されたら、楽しいでしょうね♪
価格面が、気になるところですが・・・。

そこなんですよねぇ。高くても20万円台で、、、できれば10万円台で出してほしいなぁ。
さすがに無理ですかね。

カメラ大好き人間さん
>ペンタックスのフルサイズの噂ですが、フルサイズ用の最新レンズが出ると、より信憑性が高まるのに。出さないかなぁ、フルサイズ用レンズ。。

レンズが先に出たらもう間違いないですね!名称はDFAですかね?

カルロスゴンさん
>プロ用向けでというのが気になります。

ここは気になりますね。画素数が大きいのでスタジオユースでも十分通用するという意味ならよいのですが...。ペンタはリーズナブルが売りだと思うので、ここは考えてほしいところですね。

猫の座布団さん
>APS-Cサイズ時に画質がK20Dを下回ることは許されないので最低でも300Mピクセルで出すでしょうね。

D3はDXをはるかに下回る画素数でクロップしてます。個人的にはそれでいいと思います。
クロップでは600万画素くらいあれば。。。(^^♪
カメラが水平のまま縦位置撮影ってのは相当面白いですね。ボタン一発縦位置撮影ですかね(^^♪

かか2さん

このページの先頭に
about future pro-grade Pentax DSLR based on the full frame sensor that is probably in development by Samsung.
と書いてありますが...。







書込番号:8005735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 16:30(1年以上前)

出たら出たでもちろん大歓迎ですが、K30DでISO3200常用画質を実現してくれれば
個人的にはそちらの方が魅力あります
というのも自分はカメラはAPS-Cから入っており、フルサイズになると
かえって自然な画角ではなくなってしまいます
そして、そこそこあるDAレンズをファインダーで、しっかりクロップ無しで見たい
と言うのがその根拠です
とは言え、ペンタックスが作るフルサイズの絵というのも見てみたいですね
先月号のとある雑誌に出ていた645デジタルの解像感は今存在する全てのデジタルカメラの
数段上をいってましたから!

書込番号:8006007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2008/06/29 18:40(1年以上前)

今晩は。
キャノン5Dで、RAW撮影現像をしていますが、K20DのRAW現像TIFF変換では41.5MBになります、現在の5Dフルサイズよりデーターは、大きい訳ですからPCは現状でも良いんじゃないかと思っています。ペンタも将来フルサイズ出すのであれば、何かの情報ほしいです。

書込番号:8006604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/06/29 19:53(1年以上前)

サムスンはペンタだけへの販売じゃ数が知れているから、APS-Cセンサーを
C、N、Sに強力に売り込んでいると何の根拠もなく想像します。協働開発した
ペンタに敬意を表して1年間は他社に売らない猶予期間があるのが普通の契約
でしょうが、本当のところはわかりません。

その意味でも、サムスンのフルサイズがペンタより先にC、N、Sに積まれる
なんて悪夢を見たくないですね。

ソニーも裏面照射のセンサーの開発成功を宣伝しているし、センサー間の
競争が激しくなるのはユーザーにとって吉でしょう。フォビオンが今後
どうなるのかも興味津々です。

書込番号:8006935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 21:37(1年以上前)

>ソニーも裏面照射のセンサーの開発成功を宣伝している

ソニーの反転センサーが早く実現したらそちらを採用してもらっても良いですね。
完全平面センサーなのでフレアは厳しいかも知れませんが。
サムソンK20D型でもソニー反転センサーでも、井戸底=周辺減光=問題はほぼ抜本的に解消されるとすると、フルサイズ最適化レンズの敷居も低くなるのではないでしょうか?

書込番号:8007529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/29 22:38(1年以上前)

フルサイズの製品技術の開発は継続しているとは以前から言われている話だと思います。
たしか、K20Dが発表されたころ、サムスンがフルサイズのCMOSも開発していると発表していたと思います。まあ、その両方の話が再度肯定されただけとの気もします。

CMOSセンサーを見ていると、かなり使用方法によるカスタマイズがされている印象を受けます。どのような機能を持ったカメラを作るかでCMOSに要求される要求仕様も変わってくるのでしょう。その辺の自由度を上げるためにソニーの素子からK20DではよりPENTAXの要求に特化したサムスンの素子を採用したわけでしょう。一方、サムスンもPENTAXから詳細な要求技術のすり合わせ、ノウハウの提供がなければK20Dに採用されたようなCMOSの開発は出来なかったでしょう。現在の協力関係を見てみると、将来、製品化を検討するフルサイズの技術検討を一緒に進めていると考えていいのではないでしょうか?

ただ、それがすぐに製品化されると短絡的に考えるのはどうでしょうね。
新しいCMOS、特にK20Dで採用されたCMOS技術をサイズアップしたようなCMOSを開発するためにはおそらく現状の技術では無理なのではないか、と思います。まず、APS-Cサイズで動作を高速化させて、電子シャッターで高速連写しても画像が流れないくらいのスピードを確保してからというように思いますし、そのくらい高速化したCMOSを商用ベースで採算が取れるくらいまで市場が育つ必要があるでしょう。
徐々にフルサイズ機が増えるといえども、現在のAPS-C機の市場を逆転するくらいの勢力にすぐに育つとは考えられません。あと数年はかかるでしょう。そのときには、オールニューのPENTAXフルサイズ機が出てくるように思いますね。

ペンタックスがフルサイズを開発中?という噂に関してはおそらくYES!ですが、じゃすぐに製品が出てくるのかということについてはNO!だと思います。
キヤノンだって、5D後継機にはずいぶんと手間取っているんですから、そんなにすぐには無理でしょう。

と思いますけどね。^_^;

書込番号:8008026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/06/29 23:06(1年以上前)

D3に載ってるCMOSってニコンの優先使用期間は1年だったという噂がありましたけど、その後どうなったのかな。開発費はニコンから貰ったけど、優先使用期間っていう話であったような。
それにソニーもいきなり2440万画素で勝負なんでしょうかね。ソニー自社とペンタに普及機用として1200万画素CMOSを供給するということであれば話は早いのに(笑)。

書込番号:8008232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/30 00:11(1年以上前)

沼の住人さんのご意見に一票です。

フルサイズの発売はまだまだ先だと思います。

開発中、というのと発売する、というのは意味が違うのではないかと。

HOYAがかなりのお金をペンタックスにつぎ込んでいるとはいえ、NCが待ち受けているフルサイズ市場に正面から突っ込む、というのは自殺行為だと思います。

それよりはAPS−Cでしっかり基盤を固めるのが先決では?

2007−2008年のAPS−C専用レンズ8本発売、というのが、ペンタックスの現在の方向性を物語っています。

もし出すとしても、NCのやっていない645が先だと思います。

書込番号:8008666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件

2008/06/30 00:59(1年以上前)

歓迎ムードあり、現実的に時期尚早という意見あり。
といったところですね。

実際年内の発売は現実的ではないかもしれないですね。
では来年は?
DAレンズの開発と同時並行できる体力があるかどうか?でしょうか。

いまデジイチはフルサイズに焦点があたっているのは間違いないと思います。
この流れに乗り遅れると、多数のユーザが他社へ流れてしまうような気がします。
ソニーのようにアナウンスだけでもあると希望が持てるのですが...。


PS.
カルロスゴンさん
D3のCMOSはソニー製でしたっけ?
たしかルネサス製だったと思いますが。D300のCMOSが1年だったような。
記憶違いだったらごめんなさい。m(__)m

書込番号:8008900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/06/30 01:05(1年以上前)

NCからフルサイズの普及機が出たら、ペンタファンと言えども
結構、買う方々が出ると思いますヨ。メーカーもメディアも
「やっぱフルサイズはええなー」の大合唱がこれから
始まると思いますし(笑)。当然、APS-Cも残ると思いますけどネ。
だけど645は開発中断中ですけど再開されたんですかね?(笑)

書込番号:8008928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/30 01:33(1年以上前)

ブルボン先頭さん

> ソニーのようにアナウンスだけでもあると希望が持てるのですが..

しかし、アナウンスをしたとしても、どんな機種を、誰に届けるのか、という問題があると思うんですよ。

例えば、ニコン、キヤノンの1桁ならある程度はそれを仕事に使うプロカメラマンというターゲットがいる。そこに、仕事カメラとして、最高のものを届ければ、それがフラグシップになるのでしょう。で、現在は出遅れていたニコンがD3を出して、高感度での高画質を旗印に失地挽回したところなのでしょう。(^.^)

じゃ、フルサイズを出す出すと言っているソニーは誰に対するフルサイズを出すのでしょうね?
完全なイメージ主導で、ユーザ不在のおはなしなんですよね。
ソニーを仕事に使うのならA700で既に多くのプロが仕事用カメラとして流れさせないとまずい。でも、実体はA700、いいカメラだけれども動かなかったわけです。

なんとなく、イメージだけの売らないカメラになりそうな気がするんだけどな。

で、例えPENTAXが今、50万なり40万なりのフルサイズを出しても結果としては一緒でしょと。
20万円を切って売れる時代にならないと来ない気がしますね。

その前に、30〜50万円台で645のデジタル機を作る方が先決のような。。。
645なら連写は要らないんだから、ある意味、ゆったりとした高画質優先の受光素子があれば、あとは電池の寿命次第でできそうですし。(^.^)
中判は既存ユーザがたくさんいますから。
カリカリした受光素子じゃなければ、既存のレンズでもなんとかなりそうだし。(^.^)

あとは、ライカMマウントの小型のデジカメ欲しいんだけどなあ。。。^_^;

書込番号:8009015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/30 02:46(1年以上前)

沼の住人さん…ご存じの様に、モデル末期とは言え、5Dは既に20万を切り始めましたよね。

ペンタは出遅れて、間に合わなくなる気がして仕方ないのですが。

書込番号:8009152

ナイスクチコミ!2


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 04:18(1年以上前)

こんなのもありましたよ。
今後が楽しみです。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4455/k2000d-80630

書込番号:8009227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/30 07:01(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん 

> ご存じの様に、モデル末期とは言え、5Dは既に20万を切り始めましたよね。

じゃ。キヤノンは最初から20万円を切ってフルサイズを売れるんですか?
(ま。40Dの状態だとそのくらいで5Dのお色直しカメラを売り出す可能性もなくもないですけどね)

あなたの言う「間に合わなくなる」とは何に対して何がどういう理由で間に合わなくなるんでしょうか?

今の価格で、フルサイズ、フルサイズと大きなセンサーのカメラが欲しい人は単純にD3でも、1DSでも買えばいいのでは?KX2がフルサイズになるわけじゃあるまいに。。。

書込番号:8009379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/30 08:40(1年以上前)

Nam2@7676さんのリンクですが、K200Dの下位機種というのはかなりありそうだと思うんですよ。
キャッシュバックキャンペーンが終わって、
ただ1万円から5000円高い商品に戻ったんじゃ商品が売れなくなります。

しかし、K200Dはすでにかなり値段が落ちていますから、
さらに下位機種となると利益を出すのが相当難しい気がしますね。

単純な下位機種ではなく、K200Dにはないような特徴を持たせて
値段はK200Dレベルに保つというならわかりますが。

書込番号:8009515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2008/06/30 08:59(1年以上前)

ペンタの中判カメラ67、645はプロもセミプロもユーザーはたくさんいます。
それぞれにレンズの資産は多いはずです。これらはレンズはアダブターで35ミリ判カメラに使用できるので先ずは35ミリのフルサイズが待たれている方が多いと思います。645デジタル開発は、今後も継続して行くと聞いていますが、出来ても誰でも買える金額では無いでしょう
、先ずは35ミリ判フルサイズがプロ、アマの多くのユーザーにも身近な現実的なきがします。
ホヤ、ペンタさん何とか実現を期待していますよ。

書込番号:8009547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/30 09:23(1年以上前)

沼の住人さん…WINがまだ2.0から3.0(386)になる頃、とあるそこそこ有名なDOS用ワープロメーカーの方と、WIN用を開発しないと間に合わなくなりますよと話していた事がありました。結果は…


ペンタがそうならない事を願うばかりです。

書込番号:8009597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/30 09:28(1年以上前)

追伸…わたしは、5Dに移行しました。とはいえ、魚眼やマクロ用に*istDも残してありますが。

書込番号:8009609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/30 09:54(1年以上前)

開発には市場調査も必要ですが
何より開発人の意気込み、やる気が大切なんです。
今、わしがやらなくて誰がする!
為せばなる、為さぬは人の為さぬなり。
(才能の無いものは、いくらがんばっても為せないですが、そのような人でも才能のある人間を使うことが出来る。例えば会長、社長、重役)

そういう気にさせるのが我々なんではないでしょうか。
肯定的なレスがもっと必要です。

と書きながら、あせって買ったK20Dに満足しています。
どっちやねん!とつっこまないよう願います。

書込番号:8009669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/06/30 10:22(1年以上前)

>ブルボン先頭さん

D3のCMOSはニコンの自社開発と言ってますが、実際は開発費を
出してソニーに委託設計製造しているハズ。でも優先使用期限を
付けたという噂・・・。D300のCMOSはソニー製だと思います。
9月のフォトキナでペンタを何を発表するのかな。
来年2月のPMAでペンタは何を出すのかな。
K200Dの液晶モニターと連写だけ改善?
デジタル645だったら超がっかり。百万円?(笑)。

書込番号:8009732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/30 12:55(1年以上前)

645Dは数百万のプライスタグを付けなきゃならなそうだったので中断したんで、出るなら100万は切ってくるでしょう。たぶん。

フルサイズも20万で売れるなら出せばいい。
50万もするなら、売れそうもないので出せないかと。^_^;
でなきゃ、ニコンのD3もぶっ飛ぶような革新的な、世界のプロがこぞって買い換えるような機種を出すのか?

書込番号:8010154

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/30 13:53(1年以上前)

こんにちは。
インタビューで当分無いと言っていましたが研究はしているとも言っていたと思いますので、市場の需要動向によっては方針を変えるのでしょう。
他社の新しいフルサイズ機が出てきて価格でも画質でも勝てるものが出せそうだと判断したら出るのかもしれませんね。
ただ、特に画質面では1DsMarkIIIやD3を超えるレベルでないと販売面で苦戦しそうな気がします。(クラス随一と評判の画質のK20Dでさえ苦労しているようですから)
半端なものを出したらコケてしまって、それこそペンタックスを存続の危機に陥れそうな気がするので、焦らずにやってほしいです。

春先のインタビューでの話は他社を油断させるためのカモフラージュで、本当は645Dの開発を凍結した時点で既にフルサイズ機の開発を本格化させていたら面白いですが(^^)、ペンタックスって腹芸は苦手そうです。(そういうところが私は好きですけど^^)

でもフルサイズ機も645Dも私には手が出ないし、手が出たとしても分不相応なので「いつかはフラッグシップ機」という目標にするということでは、私は645Dの方が出てほしいと思っています。
645Dの方がペンタックスらしいし、それで大判のような雄大かつ細密な風景写真を撮ってみたいです(^^)

書込番号:8010331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2008/06/30 23:41(1年以上前)

沼の住人さん

α700が売れなかったのは、少し価格が高めだったのと、同クラスに強力なライバル(D300や40DそしてK20D)がいたからなのかなぁ...と個人的には思いってます。
いいカメラなんですけどね。
そういう意味で、ソニーのフルサイズは値段が勝負だと思います。20万円台で出たらCNと勝負できると思います。フルサイズにAFツァイスは魅力だなぁ。。。
おっしゃる通り、ペンタも20万円台で出せれば勝負できそうですよね。

645Dはインタビューで「最初の1機種も幅広いユーザーに受け入れられる製品になりますよ。」
と言ってるので100万はあり得ないと思います。30〜50万円台も充分可能性があるのではないでしょうか。
   ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html

この記事では、645D→フルサイズの優先順位だ...と言ってるので、早く645D出してほしいですね。

書込番号:8012739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/09 23:35(1年以上前)

「低価格の645判デジタル一眼というのも、将来的にはチャレンジしたい」
ということなので、
最初に発売しようかという645Dはかなり高価なものなのではないでしょうか。

書込番号:8054484

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング