


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今日、とうとうK20Dを購入してしまいました!
地元の電器屋やカメラ店は、そもそもペンタ機が置いてないとか、高すぎるとか、オプションの品ぞろえが悪いとか、店員さんに威勢の良さがないとか…色々不満があったので、思い切って遠出しました。
はじめは、どうせ通販の方が安いだろうと思って、レンズの相談をするつもりで行ったのですが、気づいたら購入していました。笑
仙台のヨドバシですが、ベストゲートの95000円の価格を伝えると、ポイント差し引きであっさりとほぼ同価格にしてもらいました。もともと購入予定だった、拡大アイカップや、三脚のストラップ、バッテリー、クリーニングキットなどを買うと、丁度よくポイントを消化し、結果的にはよかったと思います。オプションまで一つ一つ最安を探して通販する手間が嫌ですし。店員さんに商品名伝えるだけで走って取ってきてくれるので嬉しいですし。
今回購入して思ったのは、何より直接知識の豊富な店員さんと直接話して買うってのがやっぱりいいなーって思いました。通販は確かに安いですが、届くだけというのは物足りないですし、絶対的な商品の知識がない場合は不安もありますよね。
ちなみに、結構知識は詰め込んでいたと思ってたんですが、実際の店員さんの評価や判断はすごく参考になりましたし、遠出してよかったなって思います。
あと、大体こういうお店はすごい活気がありますよね。店員さんすべてじゃないけど、全体的に見て当りの店員さんが多いです。皆さん生き生きしてます。
それから、店員さん自身がK10Dを持っているらしく、結構話が弾んでしまってついつい値切るのを忘れていて、今思えばもっと値切ればよかったなって思いました。苦笑
ちなみに本体を買ったはいいが、カメラ購入資金が尽きてしまってレンズは買えませんでした。;店頭価格よりも、まだ通販の方が大分安いようなので、とりあえずボディとオプションだけを購入しました。
もう少しお金を貯めてから、とりあえずレンズとメディア、ストレージを買おうと思いますが、本体だけあるってのもなんだかもどかしいですね!>< 早く撮りたいのに!
※店員さんのくれた情報
レンズに色々不安があったのですが、レンズの個体差に関しては初期ではバラつきがあったようだが最近はそういう話は聞かない、とのことでした。
しばらくすると、格安の入門機が出て、そのあとでAPS−Cのフラグシップがでて、それからフルサイズもでるとかどうとかっていう情報を入手しました。少なくとも、2年くらい先のことかもしれませんが、開発はやっているとのことです。既出でしたらすいません。;
フルサイズは欲しいですが、もう少しフルサイズ市場の価格が落ちないと個人的には厳しいです。モニタとか、レタッチソフトとか色々そろえなければいけないものがまだまだありますので…。
あ、ついでにD700のファインダーも覗いてきましたが、やっぱり大きくて見やすかったです。
でも、K20Dの拡大アイカップはまだ試してないので、とりあえず早くレンズ買わなきゃ!って感じです。
候補としては、@★16−50、AA16、BDAリミ21&リミの望遠系 で考えています。
資金的に、メディアとストレージを買ったら軽く死ねるので、★レンズは値段的に厳しいかも・・・。
ちなみに、リミテッドも触ってみますか?って店員さんが言ってくれて、21mmを使わせてもらいました!
なんていうか…金属の質感が…もう、持った時におおっ!って感じでした。ファインダー見ても、正直違いはわからなかったんですが、持った時の感性に訴えかけるものはやっぱり違いますね!これがリミテッドか…と。リミテッドいいなぁ。。
描写もさることながら、物自体が感性に訴えかける作品だなという印象でした。
風景メインで、広角側をよく使うので、リミ21+足では稼げない分のリミの望遠?(何mmがいいですかね?)が今のところ有力です。
★も捨てがたいのですが。
…どうでしょう??
あ、ボディ自体は重いとは思いませんでしたね。
むしろ、小柄な印象さえあります。あまり軽いと不安っていうか…。
個人的にはもっとどっしりしていても大丈夫かな?
ちなみに、メモリも2G増設して2.5Gになりました。
すごくかいてき!!
ついでに財布も軽くなりました。泣
…長文失礼しました。
嬉しくて、つい。笑
書込番号:8136628
13点

muchicoさん K20Dご購入おめでとうございます。
私はまだK10Dで頑張っています。(^^ゞ
Bodyとオプションだけの購入だそうで、それは一刻も早くレンズを仕入れて撮影したい
でしょうね。
DA☆など、候補はいいところを突いていると思いますが、DA16-45mm F4 EDでも結構な
写りですよ。コストパフォーマンスはHigh levelで持っていても損はないと思います。
書込番号:8136751
7点

muchicoさんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。K20Dはホントに良いカメラですよ。
かわいがってあげてください。
ボクは★16-50もA16も持っていますが、どちらも良いレンズだと思います。
ただ、F2.8標準ズームレンズはピントズレの「ハズレ」を引きやすいので気をつけてください。買った後「メーカー調整に出すのが当然」くらいの気持ちで余裕を持って購入された方が良いと思います。実際にボクは両方ともメーカー調整に出しています。
A16はコンパクトで合焦が早いレンズ。
色はアッサリ系でクセがありません。使いやすいし値段も安いお買得レンズだと思います。大口径標準ズームレンズ入門用としては最高のレンズです。
★16-50は静かなAF(SDM)と防塵防滴を備えた色ノリのいいしっとり系。ペンタックスらしく「緑」が綺麗に写るレンズですよ。値段は高いですが、価格以上にに満足できるレンズだと思います。
★16-50が気になるのでしたら、恐らくタムロンA16購入後に絶対に欲しくなると思います。
ちなみに、ボクにとっては「評判以上」の大満足レンズでした。
書込番号:8136793
4点

リミテッド望遠系だと70かFAの77ですが、この板だときっと77を皆さんに勧めされることと思います(^^ゞ
そんな私もさんざん迷ったあげく77を購入しましたが。
ところで、77を買ってしまうとこんどはきっと標準近くのレンズが欲しくなることと思います。お気をつけ下さい、気がついたら何本ものリミテッドレンズが手元にあるような状態に・・・なっちゃうかもです。
ところで、ストレージはいまなら特に必要ないのでは・・・と思いますがどうでしょう。
SDHCカードも16ギガで5〜6000円で買えるところもあるので。撮影中カードはカードで撮っておいてストレージはバックアップに使ってダブルでデータを残すならアリですが、近々エイサーやHP等小さいパソコンでそれなりのスペック、しかもハードディスクも120ギガとかあって5万円台のPCとかも出そうな感じなので必要ならそちらもありかと思います。
書込番号:8136924
5点

おめでとう!^^
欲しいレンズ資金が貯まるまでは、
とりあえずヤフオクで数千円のレンズでも仕入れて、
使いまわし、その間、欲しいレンズ貯金という手はいかがでしょう?^^;
書込番号:8136958
4点

どうしましょう?…って、あなた〜(´Д`)
バンバン使わないと元がとれませんからねー。
とりあえずは満悦感に浸ってください。
私は宮城県出身で、仙台駅隣のヨドバシなら何度か利用していました。
店員さんもペンタユーザーなので、さぞかし嬉しかったのでしょう。
趣味で持つならやっぱりペンタクス+リミテドですよね−。
最終的には全てのリミテドをコレクションしたいのですが、お薦めの順番はFA77→DA21→FA43です。
自然なボケとコントラストで立体感のある絵に仕上がるFA77は魔法の中望遠レンズです。
他社では味わえない77が絶対的にお勧めです。
DA☆は個体差が非常に多かったり扱いが難しいという噂があるのでためらってます。
確かにプロが撮った写真はすごいのですが、知識と経験がないとDA16-45以上の写りは期待できないようなのです。
標準レンズはDA16-45の後継であるDA17-70でいいのではないでしょうか?
広角をよく使うのであればDA12-24+A09の組み合わせもアリでしょう。
とにかくメインになるズームの1本は早急に決めたいところですよね。
muchicoさん まずはおめでとうございます!
今のその笑顔 忘れないでいてね。
書込番号:8137095
5点

おめでとうございます。
買った後、うれしいけどよかったのだろうかという複雑な心理になることは僕も経験があります。
でも、K20Dはいいカメラだし価格的にも買い時だと思います。
レンズですが、せっかくカメラがあっても撮影できないのは悲しいですから、とりあえず中古の安いのでも一本買えばいいのでは。
書込番号:8137193
5点

muchicoさん こんにちは
K20D購入おめでとうございます〜
DA21mmF3.2Limited こと 「乙姫」が気にいられたようですね!!
私であれば、DA70mmF2.4Limited こと 「かぐや姫」で良いのではと
思います〜。
もちろんFA77mmのLimitedもより良いと思いますけども!!
今であれば、CBキャンペーン中でDALimited系のレンズが少々お安く
購入できるのは魅力だと思います〜!!
書込番号:8137769
4点

私も「どうしましょう買ってしまいました」です。
といってもほんの数分前にマップカメラでポチッたばかりですが。
K20Dグリップ改とFA31mmF1.8AL Limited
拡大アイカップと分割マットを併せて購入。
バッテリーグリップは以上の物が来てから考えます。
というか、そこで予算オーバーしたのが実情です。
今週末の撮影が楽しみです。
書込番号:8139969
4点

muchicoさん、おめでとうございます!!(^O^)
いやーこのご報告、待ってましたよ〜。
ヨドバシでいい店員さんに巡り合えて、よかったですね。
しかし‥
>もう少しお金を貯めてから、とりあえずレンズとメディア‥
て、☆16−50狙ってたらいつまでかかるかわかりませんよ〜(余計なお世話ですね(≧∇≦))
☆16−50を目指すのでしたら、まずはDA21でしょう。
この軽さはmuchicoさんの撮影スタイルにも合う気がします。
いずれにしてもレンズがなきゃ写せないんですから、A16でもDA21でも、まずはお早めにお求めになるのが先決かと(^ ^;
書込番号:8140450
6点

muchicoさん、こんばんは。
K20Dご購入おめでとうございます!ついにお仲間ですね。^^
私の場合、基本的に子どものポートレート撮影が多い為、
A16も欲しかったレンズでしたが、A09をチョイスしました。
FA43mmlimも同じ理由で嫁さんには通しました。(爆
その流れで?A17もありますが^^;、やはり一番装着していたいレンズはFAリミテッドですね、写りも別格といった印象ですし。(デジタルっぽさがない?)
風景写真はまだ2回しか撮っていませんが、キットレンズ(18-55mm)では描写に物足りなさが残ったので、
行く行くは好印象だったレンズ「DA16-45mmF4ED AL」に置き換えようかなと思っています。(チャンスがあれば★16-50を狙いますが・・多分無理なので(泣))
>あ、ボディ自体は重いとは思いませんでしたね。
>むしろ、小柄な印象さえあります。あまり軽いと不安っていうか…。
>個人的にはもっとどっしりしていても大丈夫かな?
私も同じ印象を持ったのですが、レンズによってはそれなりに重く感じるかもしれませんね。
D200の時と比べれば全然軽いのですが・・(汗
私としてはちょうど良いサイズ、重さかなと思っています。^^
書込番号:8140461
6点

遅れてすいませんでした。
たくさんのレスをありがとうございます!(^O^)/
今日は、サブ機に降格したD70sで撮影をしていましたが、早くK20Dが使いたいものです!!
ちなみに、みなさん結構FAリミを使っておられる様で&お勧めされるようですが、値段的にもDAリミより倍近いのでうつりとかはやっぱり比較しても価格に見合った描写でいいんでしょうか?
予算的にFAリミは厳しいので、それほど違いがなければDAリミの二本体制を考えているのですが・・・。
>偏屈者さま
そうですね、レンズは資金のめどがついたらすぐさまレンズを買いたいと思います。あ、あとメディアもないのでメディアも買わなきゃ…ですが!
そうですね、16−45は通常撮影での勝手もよくコストパフォーマンスもいいですよね。
でも、のちのち★を買ったら性格上使わなくなりそうなので、はじめに無理してでも高いのでもいっかな?ってのがあります。^^;
あと、比べた場合若干ですが★の方が切れ味に魅力を感じるってのもありますね。
理想を言う前に、財布の中身を見ろって感じですが。苦笑
>エージャックスさま
はい、可愛がってあげようと思います!
ん〜…調整出すのが当たり前…ですか〜…厳しいですね。;;
ちなみに、ロット的には初期の方を買われたんですか?
店員さんの方は、★16−50の方が性能的にはいいかも?とのことでしたが・・・A16が評価されるのは、やっぱり価格に対しての性能かと思いますが、価格を無視したらどっちがうつりはよいですか?
>ちょっぷ66さま
FAですか。正直、値段的にみてFAは考えていませんでした。値段も倍近くですよね。同じリミテッドですが、うつり的にはやっぱり高い方がいいんでしょうか?
でも、(結構)長い目で見るとフルサイズが出た時も対応できるという意味では、FAリミにするというのもありかも知れません。
でも、FAではなく、DFAというカテもあるみたいなんで、どうなんだろうという思いはあります。
フルサイズが出る頃には、DFAリミテッドなんてのが出るのかなぁなんてことも思ったり。
SDHCに関しては、私も安めのトランセンドやグリーンハウスなどを考えていましたが、店員さんの話では速度は速いものの、クラッシュ率が高いそうです。
それで、もうお店では売らないことにしたそうです。
一番率が低いのがサンディスクらしく、メモリはケチらない方が良いとのことですので、かなりの誤算でした。;
>NeverNextさま
ヤフオクはちょっと怖いので止めておきます。^^;
あと、はじめはやっぱり新品がいい!ってのもあります。笑
>パイレーツ・オブ・レズビアンさま
バンバン撮って元を取ろうと思います!
広角に関しては、建物をよく撮るので超広角は考えてません。なので、広角よりの自然なパースの21mmくらいがちょうどいいかも知れません。
ただ、物理的によるのが難しいところの為に中望遠かなという感じです。
単焦点で撮影に出かけたことはないので、実際に使うとかなり苦労したり、きっとこういう画角があれば…っていうのが出てくると思うので、まずは21を買おうかなと。
基本、画質優先なのであえて今回は安価なズームはやめてリミに回そうかなってのもあります。
…でも、ズーム一つくらいないと厳しそうなんですけどね…。
って、宮城出身ですかー!
仙台駅周辺は、私好みの被写体がいっぱいでわくわくしましたよ!あの、密集率の高い街並みをリミテッドで収めようと思います。^^
>Seiich2005さま
そうですよね、値段も値段なのでそういう複雑な思いになりますよね。価格的にも時期的にも、絶対今が買い時だと思ったので買いました。
でも、撮影することでそんな気持ちが吹き飛べばいいなと思っています。
>C’mellに恋してさま
乙姫、かぐや姫…?
そういうあだ名があるんですか?
そうなんですよね!今、リミテッドもキャッシュバックやってるのが魅力なんですよね!DAリミをフルコンプしても、2000×4=8000円お得ってことですから!
レンズは特に値段が下がりにくいので、今買えるだけ買うってのも手ですよね!
う〜ん・・・でも、やっぱりFAリミの方がいいんでしょうか?
高いだけのことはあるとか・・・?
値段、倍以上しますし…。
>GR−D使いさま
お仲間ですね。笑
ああ、とりあえずレンズは買われたのですね。笑
結構、本体以外にも買うものが多くて予算はすぐにオーバーしちゃいますよね。
私も早く撮影に行きたいです!><
>ペンタッくんさま
そうですね、こういうのも失礼ですが、やっぱり店員さんにも当たり外れがある気がします。
私の場合は、ペンタユーザーの店員さんに当たってすごく嬉しかったですね。話してて和みましたし。
そうですね、予算的にもまずは21かと思います。
とにかく、レンズは早急に一つでも手に入れないと…!ですね。
>ひろすけさま
たくさんレンズをお持ちのようで、すごく羨ましいですね!
やっぱり、キットレンズやエントリークラスだと描写が物足りないですよね。
私は、前のカメラはエントリークラスのレンズでばかり風景を撮っていたのですが、歪みが酷くてかなり不満を持って今は撮影しています。
ボディに関しては、もうちょっとがっしりしていてもよかったと思います。重さも思ったよりは軽かったです。
…あ、でもまだレンズがついてないからそう思えるだけなのかも知れませんけど。笑
書込番号:8141061
3点

おはようございます。
パイオーツ…です(*^□^*)
画質優先でLimitedレンズを選ぶのはちょっと違うかなーと思います。
むしろ数値的な性能はA16が上なんじゃないかな?
数値では表わせないこだわりの味(描写)を追求したのがLimitedシリーズなのです。
DAリミが塩味なら、FAリミは味噌味、A16は正統派の醤油味って感じですかね?
私がリミテッドに惹かれるのはリミテッドにしか出せないテイストがあるからなのです。
DA21と同時に買うとしたら、まず画質のいいA16でいいと思いますよ。
とりあえず標準ズームの1本は必携でしょう。
スナップなら気軽な撮影スタイルのパンケーキレンズがいいし、常用レンズには解像度もボケも優秀な大口径のズームレンズがいいでしょう。
この件についてペンタックスに詳しいヨドバシの店員さんにも一度相談してみてください。
仙台には風丸さんというセンス抜群のジェントルマンがおりますので私も鼻が高いです♪(^3^)/
書込番号:8141189
4点

>パイオーツ・オブ・レズビアンさま
すいません…勢いで呼び間違えてしまいました。苦笑
リミテッドは、数値的にはそこまで追い込んではいないということは知っていました。私がリミテッドに惹かれるのは、やっぱり味わい…ですかね。オーナーズブックの作例を見て、すごくいい!って思いましたし。
本によると、リミテッドは実写での描写力を重視したレンズ、解像力に関しては、ピントの合っている部分のキレは良好。立体的にものが写るともいわれ、それはピントの合っている部分からぼけていく部分が非常に自然で滑らかで、諧調表現が豊かで、それでいてコントラストも自然…とのことです。
作例を見てもほしいと思いましたし、とりあえずリミテッドは決定です。でも、対極(?)的なスターレンズなどのクリアでシャープな画もまた別に撮りたいと思います。本音は両方ほしいのですが。
A16か★16−50かについては、画質優先で決めたいと思いますが、作例を見る限りでは★の方が…いいかな?★の場合、見た作例が良すぎたってのはありますが。。ただ、凝視しても画質の差がわからないようなレベルであれば、コスト重視でA16にしたいです。
でもとりあえず、もう一度店員さんに聞いてみたいと思います。
往復2000円近い交通費は痛いですが…。;
書込番号:8141287
3点

muchicoさん こんにちは
>乙姫、かぐや姫…?
そういうあだ名があるんですか?
皆さん(価格コム中心だと思いますが)が呼んでいる愛称ですね〜(笑)
もともとFALimitedの3つのレンズに愛称が付きました。
名付け親は明日への伝承さんと言う方です!
発売順から、長女、次女、三女と呼ばれ、3つのレンズを纏めてFALimitedの
三姉妹と呼ばれ親しまれています〜。
時代はDAレンズになり、最初にDA40mmF2.8Limitedが発売されました。
その時に付いた愛称が、「姫」でした〜(笑)
こちらの名付け親も、明日への伝承さんと言う方です!
その後にDA21mmF3.2Lmited、DA70mmF2.4Limitedが発売されました。
しばらくこれといった愛称がありませんでしが、乙姫、かぐや姫と愛称が付き
DA35mmF2.8MacroLimitedが発売され、親指姫と愛称が付きました〜。
こちらのレンズの名付け親は、C'mell に恋して 事 私です〜(笑)
このような愛称が付くレンズは他社のレンズには、なかなか無いと思いますので
Limited系のレンズはpentaxユーザーに愛されているんでしょうね〜!!
書込番号:8141968
6点

muchicoさん こんにちは!
>比べた場合若干ですが★の方が切れ味に魅力を感じるってのもありますね。
そこまで★にこだわりがあるのなら、絶対にDA★を買うべきです。
気休めにDA16-45mmを買っても絶対に手に入れたくなるでしょうから。
ただDA16-45mmを使ってみてCanonのLレンズに引けを取らないような写りをする
こともよくあるので、財布に優しいこれをお薦めさせていただきました。
今までの小生の経験からも物欲では気休めはダメですね。ヾ(´▽`)
思い切って買っておけば精神的にもおさまりがつくし、これ以上の性能が
ないとすればあとは自分の腕だけってことがわかりますし。
書込番号:8142103
4点

そういえば、今ようやく資金のめどがたちましたので、とりあえず乙姫はさっそく注文しようかと思います。
余裕があれば、もう1,2本足してもいいかなと…。(余裕ないんですが)
★もいいですが・・・やっぱり画面を見た時の、空間感と味わいはやっぱりリミテッドですね!
趣味でこれを使うという話もありますが、これメインでもよくないですか?
それにしても、ペンタのウェブギャラリーの写真はすごいのばかりですね。
>C'mellに恋してさま
何か愛称があるっていいですね。^^
さらに発展させて擬人化イラストなんかも展開できそう。
名前は、今度出る15mmリミの方も考えなくちゃ…ですね。笑
>発売日順
よろしければ、FAリミの発売日順を教えてください。
でも、DAリミが具体的な名前があるのに長女、次女、三女は少しさみしいので、さらにちょっとした名前見たいのがあってもかわいいかもしれないです。^^
>偏屈者さま
16−45と★を比べた場合は、確かに★の切れ味は目立ってきれいに感じますが、★とリミを見比べると、リミに軍配が上がってしまうのを考えると、今回はひとまずリミテッドで固めようかな?と思います。
気休めと言っても、私には16−45の値段も結構厳しいので。苦笑
買うときは、妥協して買いたくはないかなって思います。
>思い切って買っておけば
そうですねー。最高の道具を手に入れたら、あとは腕を磨くだけ…そう考えたらより作品作りに集中できると思います。^^
書込番号:8147836
3点

ズームの利便性はあえて考えず、やっぱり描写が好みのリミテッドオンリーで撮影態勢を整えようと思います。つまり、リミテッドメイン兼オンリーです。予算的に限界は、2〜3本かなというところです。
21mmは決定として…あとの1、2本をどうするか…。^^;
やはり、足では稼げないシーン(これ以上引けない、これ以上寄れないシーン)に出くわした時のことを考えると、最広角、最望遠のペアは最優先なんでしょうか??
主に、風景で街並みや廃墟メインですが…どんなものでしょう。
今までズームばかり使っていたので、全然イメージができません。><;
書込番号:8148495
3点

muchicoさん、こんにちは
K20Dご購入おめでとうございます。
本体のみとのこと、一刻も早くレンズが欲しい所ですね。
私が所持しているデジ一はK10Dですが、レンズその他の購入に関して
勝手ながら私のおすすめを.....(長文失礼です)
【1本目のレンズ候補】
ずばり、DA16-45mmF4ED AL をおすすめします。
とにもかくにも、レンズがないことには写真がとれませんから
標準ズームで一番評判のよい(私の主観)このレンズを最初に購入して、
写真を撮りまくる。
【2本目以降のレンズ候補】
で、いずれ★レンズなら、DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM を
リミテッドレンズなら同価格帯のFA31mmF1.8AL Limitedを購入するのが
よいかと。それぞれのレンズの写り具合は、DA16-45mmF4ED ALを購入する時に
また仙台ヨドバシに行くという前提で、そのときに★レンズもLimitedレンズ
もできるだけその場でためさせてもらってまずは参考にする。
Limitedならお金が出来次第追加購入でいいでしょうし、★16-50mmレンズは
絞り開放付近でのピントがシビアとのことで、その辺も使いこなしてやる!
という意気込みがあればDA16-45mmを売って、★レンズを購入という手が
あります。純正レンズはあまり値落ちしないので使用したレンズでも
それなりの値段で買い取ってくれますよ。
FA31mm F1.8 Limitedは、私もさんざん悩んだ挙句に買いました。
が、買って後悔はない写りです。まだまだ腕は未熟ですが。
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited を検討されているようですが
このレンズは、Limited としての写りがすばらしいというより
手軽に持って歩けるメリットが大きいという書き込みをよく見ます。
値段的にはコストパフォーマンスは悪くないと思いますが、期待する写り
なのかどうかも、一度お店でためさせてもらうとよいと思います。
景色を撮られることが多いとの事で、ゆくゆくは広角レンズの
smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] などもよいかと思います。
魚眼レンズのsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)は
かなり歪曲があるので(そういうレンズなのですが)muchicoさんの
好みとは違うように思います。(私は好きですが...いずれ買いたい)
DA21mmは、決めたとの事で話を蒸し返すようですみませんが
ご参考までにということで、ご容赦ください。
【結論として】
いろいろな方の意見は勿論参考として、最後は自分の判断で
購入する事なりますので、自分が「これだっ」と思えるレンズを
見つけてください。ある程度候補が絞れたら、お店で全ての
レンズを試し撮りさせてもらうとよいですね。その場で決められ
なくても後で画像ファイルを見ながら判断できますからね。
その時はSD or SDHDカードを持参するのを忘れずに、もしくは
それだけは、最初に購入してその後試し撮りですね。
【その他】
予備バッテリー
予備バッテリーは純正のものだと高いので、ロワというところから
出ているバッテリーを買うとよいでしょう。純正と同じ仕様で
価格は半額以下です。今だとおすすめは
http://www.rowa.co.jp/ ここで、D-LI50-SA-2P この型番で検索
するとでてくる、二個セットで 4,850円のやつ。
保障もついてます。....が、純正ではないので自己責任で。
(私は、ここから予備バッテリー買いました)
書込番号:8149487
4点

muchicoさん こんにちは
>名前は、今度出る15mmリミの方も考えなくちゃ…ですね。笑
そうですよね〜。
ただ、F値なども判っていないので、今一つイメージを絞りきれないです(笑)
ですので、今のままであれば・・・苺姫・・・ですかね〜(笑)
書込番号:8150522
3点

只今注文してまいりました!
「21mm」と「35mm」です。
この二つにしたのは、過去に撮った自分の写真データから使用頻度の多い画角を見てみると(なんで今までこの方法に気がつかなかったのか…)その、八割が18mmで撮っていました。望遠はたまに50前後が出てくるくらいでした。
しかし、18−55のズームを単焦点のように扱っていたという事実もなんだか面白いです。若干、18で慣れているので21がやや狭く感じるかもしれないのが唯一不安ですが…。
でも、まぁ今のところはこの二本で足りるかなと思います。
とりあえず、これで撮ってみて足りなければまた考えたいと思います。^^
18mm前後のリミが出たら嬉しいなぁ。
無理かな。笑
書込番号:8152348
4点

muchicoさん、リミのフィルターの方では書込みさせていただいていますが、なぜかクシャミがでるので・・・・よもやと思い覗いたら・・・・!!!!
>18mm前後のリミが出たら嬉しいなぁ。
無理かな。笑
私も超広角は必要ないので16〜18mm位のリミ、待ち望んでいるんです。APS−Cでの21mmはチョットばかし物足りないんです。
書込番号:8154227
3点

muchicoさん こんにちは
乙姫と親指姫の輿入れ、誠におめでとうございます〜!!
>若干、18で慣れているので21がやや狭く感じるかもしれないのが
唯一不安ですが…。
そうですね。
実際の所18mmよりも狭いのですが、付けてしまえば見える範囲で試行錯誤を
して対応していくのでそれ程問題は無いように思いますよ〜!!
18mmにしても18mmスタートのレンズなので18mmの使用が多いと思いますので
乙姫を付けられたら、21mmでフレーミングするでしょうから〜(笑)
画角的には約32mm相当になるので、FA31mmの画角相当なのでこのくらいが
良いのかもしれないな〜と思っています(笑)
明日への伝承さん お久しぶりです。
>私も超広角は必要ないので16〜18mm位のリミ、待ち望んでいるんです。
APS−Cでの21mmはチョットばかし物足りないんです。
DA21mmですらF3.2であることを考えると仮にDA17or18mmでDALimitedで作るので
あればF3.5でしょうか?
DA15mmもF3.5くらいで仕上がるのでは予想はしているのですが(笑)
しかしDALimited系はフィルター径が49mmで揃えているので、DA15mmが49mmで
揃えることが出来るか楽しみでもあります〜。
書込番号:8154628
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





