


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
先程ソニーの一眼デジカメα350 DSLR-A350の掲示板を見てました。
風景写真より
ISO比較やビルのズームの解像度?解像感?の比較などばかりで。
風景写真は、あまりなくお花のマクロが多かったです。
メーカーのサンプルなどには風景等はあまりないので
その機種での景色等の写真を投稿した方がこれから買う方は
こんな感じでこんな色合いなんだと思って参考になると思うのですが。
こんな空の色合いがでるんだとか。
こんな綺麗な夕焼けが撮影できるんだって
解像度もISOも大事ですが素朴な風景写真の方が良いかなと思います。
本当の初心者様は、解像感やISOなどもわからないと思いますので。
皆さまはどう思いますか?
これからは落ち着いたログにしますので今まで申し訳ありませんでした。
書込番号:8172626
10点

オリンパス E-520メーカーサンプル
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/sample/index.html
ソニー α350 DSLR-A350メーカーサンプル
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/sample.html
追伸
先日、みんなの作例見せてください。ペンタならの掲示板を作った際に
色んなペンタのカメラで見たこと無いような写真がみれたので
ペンタはこんな感じで撮影できますよと思えばペンタユーザーも増えると思いますが。
書込番号:8172674
5点

キャッホ〜イ!。
いやいや、落ち着いて、落ち着いて・・・。
仰る通りだと思います。
息を呑むほどの解像感にも感動しますし、まばゆいほどの鮮やかさにも・・・。
でも、一番ジーンと来るのは撮影時の作者の心の動きが感じられる時です。
実は私・・・
自分のアルバムで一番好きなのは、技術的にもイマイチなこれなんです。
http://album.pentax.jp/198015461/albums/15042/
書込番号:8172694
4点

こんばんは。花とオジさん
凄く心和むお写真ですね。綺麗にボケて。凄く綺麗。
ビルの比較より買いたくなります(初心者思考ですね)
書込番号:8172718
2点

コンパクトカメラでも非常に素敵な写真を撮影した写真もあるので
(撮影範囲に限度はありますが)
カメラの構造や非常にレンズも大切ですが。
感性が1番かなと思いましてこの掲示板を作りました。
書込番号:8172753
4点

ソフトンピースさんはじめまして、kissarmy0713と申します。
私も全くの初心者でソフトンピースさんが仰っているように、解像度云々言われたり、
比較のサンプルなど載せていただいても正直私のレベルでは全くわかりません。
ただ、この書き込みはいろいろな方が見られているわけで、初心者レベルのことばかりの
内容ですと詳しい方には物足りない内容になってしまいますし、みなさん被写体も様々でしょうから、色々あったらいいと思います。読み手も読む内容を選ぶ自由が当然ありますから、
興味を持った内容を選んで読めばよろしいかと思います。
私はここに投稿されている写真は、どれも素敵なものばかりだと感じておりますので、
同じK20Dを使われている先輩に追いつけるように参考にさせていただいてます。
ソフトンピースさんの書き込みも、私は親しみやすくてとてもいいと思います。
なのでこれからもこの調子で撮影同様にぜひ書き込みのほうも頑張ってください。
長文になり、大変失礼いたしました。
書込番号:8172823
3点

ソフトンピースさん
こんばんは。
前のスレ、楽しく見ていましたよ。
写真の楽しみ方は人それぞれで、解像感が大事な人やISO感度が気になる人もいます。
でも、多くの人は「このカメラを買ったらどんな写真が撮れるんだろう」って
夢を持って見ているじゃないでしょうか。
自分もたくさんの作例を見て刺激を受けますし、
自分の写真が、これからペンタを買おうって思う人に少しでも参考になればと思っています。
書込番号:8172902
5点

ソフトンピースさん。
こんばんは。
昨日のスレッド、良かったですよ。
写真が載っている掲示板が大好きなので、とても良かったです。
皆さんからレンズの種類のご紹介もあって。真剣に見ました。
自転車の写真は、ペンタックス100Dスーパーです。
この雰囲気が大好きです。ペンタツクスにしか無い雰囲気。
花はαです。
この雰囲気もα独特ですきです。
マルチマウント人間ですけど、ペンタックスの絵の雰囲気はすきです。
楽しいし。
他の掲示板にも書きましたが、使わないと良さがわかりずらいんです。ペンタックス。
なので、昨日のようなスレッドで絵が見られるのは良いと思います。
真剣に見ちゃいました。
書込番号:8172932
4点


私の作例はまた後ほどということにして、ちょっとコメントを書かせていただきますが、
対象としている購買層によってメーカーの作例は変わってきてもしかたないですね。
K20DのカタログとK200Dのカタログでは作例もかなり違うでしょう。
これは単純に画素数が違うということによるわけではないはずです。
ソニーのα350は、作例から主婦などのコンデジユーザのステップアップを狙っているのがよくわかります。
私はα350にも興味がありましたが、上のリンクの作例をみるとゲンナリします。
(この作例が好きな方、ごめんなさい)
さらにα350+α200のカタログには「まるで作品のような仕上がり」とかいうキャッチコピーが出ています。
「おいおい、じゃあ普通にとった写真は作品じゃないのかよ」
とα100ユーザの友人は嘆いてました。
書込番号:8172949
3点

4年半ほど前のペンタのコンデジ(Optio−S40 400万画素)で撮り、カメラ内のデジタルソフトフィルターを掛けたものです。
このカメラはスライディングレンズシステムの奔りの頃のもので、周辺が流れるとか歪曲が大きいとか騒がれた機種ですが、私自身は非常に気に入って居りW120の購入までは手離すつもりはありませんでした。
手ブレ補正付きに負けて・・・。
書込番号:8173174
3点

確かにカメラの広告やカタログの作例は中間守備的で面白くないですよね。
でもあらゆる購買層に一定レベルで受け入れてもらわないといけないので止むを得ないのでしょう。
私もここの皆さんの作例は楽しく見させて頂いているばかりか、時には構図を参考にさせて
頂いて(要はまねしてってことですが)ますので、とてもありがたく思っています。
また機械としてのカメラの性能限界を知るってことも大切ですので、実験的な作例もなるほど
と思って頭に入れてます。
私はK20Dはまだ使い始めて1ヶ月くらいですが、ISOにしても選択肢が増えて、撮り手の自由度が
高くなった分、心して使わなければなと思っています(もうカメラのせいには出来ないって意味で)
で、今日は古レンズとリバースアダプタで「スイカ」を料理してみました。
書込番号:8173627
3点

α350のサンプル画像ですが、
1枚目のZeissのレンズより、3枚目のSony(Minolta)の50mm F1.4の方が
シャープですね。
1枚目はF9.0まで絞っているので、多分女性の顔までフォーカスはきている筈だけど、
3枚目の方が女性の肌の凸凹や口の周りの産毛までシャープに見えていますね。
書込番号:8173791
3点

ソフトンピースさん、おはようございます。
えーと、同じ方ですか?
ソフトンピースさんのお姉さまとか、そういう方ではないですよね(^ ^;
これまでのスタイル、凄くよかったと思うんですが‥
K−20D板に新風を巻き起こしましたよね。
ちょっと残念(^^
ここは皆さんに役に立つ情報の交換の場なので、それをわかっていればどういう書き込みスタイルでもいいと私は思うんですけどね。
ソフトンピースさんの立てたスレの数々は、そういった意味では、たぶん多くの初心者の参考になったと思うし、多くの経験者の方々には教える喜び(?)が得られたんじゃないかと思います。
解像感、大事ですけど、やっぱりそれだけじゃ物足りないですよね。
やっぱ見てハっとするような色、も重要ですよね。
K−20Dの凄いところはそれを両立させているところです。
とにかくいい写真を撮りたい人のための、カメラ、だと思います。
それからファン登録、させていただきました。
店長さんですか〜!!おみそれいたしました!!m(_ _)m
しかも創業30年ってことは‥
やっぱり姫ですか〜?(≧∇≦)
書込番号:8174522
4点

こんにちは。
kissarmy0713さん
上級者は解像感やISOやレンズのボケなど
初心者は、色合いやサンプル写真などかと思います。
風丸さん
綺麗なヒマワリと夕景ですね。
人それぞれなのは確かですね。
kuma4さん
この前の掲示板は色んなお写真や聞いたことないレンズや
色んなレンズの作例が見れて良かったです。感謝です。
てつぷさん
てつぷさん、ごめんなさい。てつぷさんを責めてるわけでないので
お間違いないようにしください。
ノイズの出方も撮影に影響しますので参考になりますよ。
秋葉ごーごーさん
その人の被写体によって必要な機能があるから色んな比較も大切なのですね。
mgn202さん
メーカーのサンプルだけでは、全くわからないから。
良いことばかり書いて悪いことは書かないから。
30年前のレンズですか凄いですね。
ペンタッくんさん
旋風ですか。はしゃぎすぎて。
また何時か、天然が炸裂するかも?お店は創業30年ですが。
それは社長からの事ですよ。
書込番号:8175349
3点

ソフトンピースさん、こんにちは。
みなさん楽しんでおられるようですし、無理に変えなくても
ソフトンピースさんはこれまでのスタイルで良いと思いますよ。
でもそろそろ落ち着いて、スレッドを立て続けるのは控えた方が
いいかもしれませんね。
天然パワー炸裂を楽しみにしています(^^
書込番号:8175448
3点

こんにちは。delphianさん 掲示板作りも控えめにして参加します。
今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:8175591
3点

私にとって、「写真は撮って楽しむもの」です。
その為の道具としてカメラがあるのであって、楽しめる写真が撮れるのなら「それで良し」です。では、「楽しめる」とは何でしょうか。自分の場合は数ある画像の中で「お、これ良いなぁ」と思えるものが撮れた時ですね。
写真を或いはカメラを専門的に分析するのは「業界」の人にお任せしておりますので、難しいことを考えるよりも、いかに「楽しめる写真」を撮ろうかと悩む方が幸せかと思っています。
最近、翡翠にハマッテ撮り続けていますが私にとっては、添付した写真が「今までの中で一番楽しめた」写真です。でも、明日は「もっと良い写真」が撮れるかもと思うので、終わりが有りません。皆さんもそうじゃないですか?
書込番号:8176007
6点

私もカワセミを好きで撮っていますが、この一枚は気に入っています。
この写真を超えるものを撮ろうと日夜頑張っています。
何を撮りたいのかは人それぞれですが、自分で楽しむだけではなく、良い作品作りをしていきたいなと思っています。
ソフトンピースさん
K20D板はこれといった話題もなく落ち着いてしまっっているので、新しい話題作りということで、これからもどんどん掲示板に参加してくださいね。
書込番号:8176220
5点

こんばんは。ペンタックス命さん
私も同一意見です。画素数だフルサイズ(キヤノンの掲示板で)で騒いでますが。
カメラは=写真を撮る(写真を楽しむ)かな?と思います。
機械的な事は、全くの素人ですが。
しかしその反面=レンズにこだわり職人の域で写真を撮影してる方には
画素数やフルサイズや連射やノイズの出かた等は大切な事だと思います。
デジタル物なので上を見たらキリがないですが。
綺麗な青い鳥ですね。気に入りました。
ronjinさん
下手でも良いんです。自分が満足すれば。
確かにプロ並みの腕前の方も多いです。
綺麗だな上手いなと思う写真を見たらそれを見習って真似をして撮影しても良いと思います。
K20D板はこれといった話題もなく落ち着いてしまっっているので、新しい話題作りということで、これからもどんどん掲示板に参加してくださいねとの件ですが。
私の書き込みに賛成する人もいれば反対する人もいます。
キヤノンの掲示板みたいに派手さはないですが。
ペンタの皆さんは、本当に写真が好きな方の集まりだと思いました。
皆さんがよければまた新しい話題はあるので書かせて頂きたいですが。
書くのが怖いと思うのも正直ありまよ。
書込番号:8176292
8点

否定的な意見は少数だとおもいますので、怖がらずに投稿して下さい。
あまり萎縮せず、自由に投稿して下さいね。
書込番号:8176385
7点

ソフトンピースさん、ども。
はじめまして。^^
どこも悪いことはないのでドンドン投稿してください。
否定的な方はどこかヤキモチなだけですので...
書込番号:8176647
6点

そうですよ。
大勢の方が自由に意見交換できる場所ですから・・・。
そう言う意味では「にぎやかなのがキライ!」と言うのも一つの意見ですし、「楽しく行きましょう」と言うのもまた一つの意見です。
何も卑下する事はないです。
そんな事してたら・・・
私なんぞ、もう何度もコテンパンにやられています。
書込番号:8176752
5点

ソフトンピースさん、こんばんは
面白いスレですね。
アップした写真はK20Dではなく、GRD2なんです。
写りは良くも悪くもコンデジしてますが、この風景を見るといつも落着きます。
ペンタ板の皆さんスミマセン、でも一応ペンタユーザーです。
風景が好きなんです。
書込番号:8176790
4点

こんばんは。
delphianさん、くりえいとmx5さん、花とオジさん、uss_voyさん
uss_voyさんペンタユーザーならOKです。気にしないでね。
浣腸ネタのトピ立てました。
書込番号:8176805
3点

uss_voyさん
GRD2って??ですが。
凄い壮大な景色ですね。見ていて気持ち良いし
行きたいです。
ほんとに素敵です。
書込番号:8176892
3点

GRD2はリコーのコンパクトデジカメです。
なんと光学ズームは付いてません。
だから、一眼レフのように画角に悩む事もなく自分が移動して見たままを撮るだけのスナップ主体のカメラです。
カメラとか写真はメカやテクニックも大事ですが、いかに感じる風景に巡り会えるかなんだと思います。
時間も取れないし出不精な僕は、なかなか巡り会えません。
ここに、写真をアップしている諸先輩方の行動力には脱帽です。
書込番号:8177278
2点

こちらのレンズがとても欲しいので、参加お許しください
(もちろんK20Dも、645とかも好きです)
現実、ピーカンの昼間はコンパクトに軍配が上がっておりました
最近のは、赤も崩れにくく、白とびも強く、しかもボケが綺麗です
いつも関心いっぱい、閲覧、勉強させていただいております
書込番号:8178232
3点

uss_voyさん
空の青色が、いかにもっていう感じがします。
かくいう私も、K20DとGRD2を使ってます!(^^)
画質は当然K20Dですが、コンデジの機動力が威力を発揮するシーンもありますね。
書込番号:8178725
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





