


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、こんばんは。
Carl Zeiss の Makro-Planar T* 2/100 ZK がやっと発売になるようです。 Carl Zeiss Lens Shop に載りました。
Carl Zeiss Lens Shop
https://photo-shop.zeiss.com/en/Products/1486-392
ずっと待ってたんですが、夏ボは使い果たしたし、さて、どうしよう...
書込番号:8180504
3点

水を差すようで申し訳ないですが、私の記憶では、ドイツのこのZeissのサイトには
昔からT*2/100がラインナップされてました。しかしながら、コシナからは
待てど暮らせど発表されず・・・。
実際、この写真もニコン用でして、カニ爪が。。。。
静かに見守りましょう。
フォトキナが控えているので、何かしらの発表はあるいでしょうけどね。
書込番号:8180553
1点

おめでとうございます。
一日でも早く使ってみてくださいね 笑
スレタイ見てソニーか?と、ドキ、っとしましたが
ZKでしたね。ZF使用中です。
書込番号:8180568
1点

よくサイトを見たら、ZKレンズ群の写真は全部、ニコン用を流用してるのですね。
コシナはZFのCPU内蔵化に忙しいとか(笑)。
書込番号:8180605
1点

カルロスゴンさん、バカちゃんさん、こんばんは。
実は、昔過ぎて記憶がハッキリしないのですが、 Carl Zeiss のサイトで、 Makro-Planar T* 2/100 ZK が発売になったらメールをくれるようなサービスがあって、それに登録していたようで(ホントに記憶がない(^_^;))、さっき、次のようなメールが来ました。
========================================
BESUCHEN SIE UNS AUF DER PHOTOKINA:
Koln ・ 23. - 28. Sep 2008 ・ Halle 2.1, Stand C019
Dear Customer,
You told us that you would like to be
informed when we launch our new
Makro-Planar T* 2/100 ZK
with K bayonet mount.
The time has now come!
A list of your nearest dealers
and a link to our online shop
are available on our website:
http://www.zeiss.com/photo
With best regards
Carl Zeiss AG
Camera Lens Division
Filomena Moore
========================================
1、2行目のドイツ語にフォトキナとあるのでやっぱり発表だけでしょうか? その下も英語が弱いのでいまいち分かりません。確かに、 Zeiss のサイトでは前々からラインナップされていたんですが、最初にあげさせていただいたリンク先のオンラインショップは初めて見たような気が... いつ発日なのか見つけられません (>_<)
書込番号:8180651
1点

>ボンボンバカボンさん
この英文を読むと「発表の時が来ました」とありますね。
そうすると、信憑性は高いですネ。
情報どうもありがとうございます。
書込番号:8180703
1点

ボンボンバカボンさん 今晩は
>Makro-Planar T* 2/100 ZK が発売になったらメールをくれるようなサービスがあって
そのサービスのメールです。
launchとあるから新発売ですね。
最初のドイツ語は
フォトキナの私たちのブースに来てくださいというお誘いですね。
書込番号:8181287
2点

最初にご紹介されている,オンラインショップでbuy!ボタンが生きてますので,
少なくともこのサイトではもう買えるようですね。
何々,1599ユーロでドイツの消費税19%!が含まれているので,これを除くと1343ユーロ。
1ユーロって何円だろう?
お,このサイトはご丁寧にも為替レートがわかるようになっている・・・
168円か
1343×168=
・
・
・
・
22万5千円!!
はぁ〜(ため息)
ちなみに,上記の値段には日本の消費税も関税も送料も含まれていません。
書込番号:8181299
1点

りんご亭さん、こんにちは。
なるほど。ということは発売開始と見ていいですね。
にわかタクマルさん、こんにちは。
送料を忘れてますよ。125ユーロ! 都合、25万円也。
日本での発売を待った方が懸命みたいですね (^^ゞ
書込番号:8182141
0点

ボンボンバカボンさん おはようございます。
f2のマクロ、ということはボケ具合が凄そうですが、どこかに作例とかありませんでしょうか。
ただ、それがわかってもとても手が出せませんが(^ ^;
書込番号:8182433
0点

どうやらヨーロッパで先行して発売されたみたいですね。
コシナは日本の代理店(で製造元)ですが、おそらく、近日中に発売のアナウンスがあるんじゃないか、と思います。もともと、メイド・イン・ジャパンなので、ZFマウントと同じくらいの価格(定価186900円、販売価格15〜16万円)くらいに落ち着くんじゃないか、と思います。
作例ですか。ZFのものですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/27/5875.html
インターナショナルサイト
http://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/7de9a42123b6a809c12571ec0051f3d3
あと、カタログに1点大きいのが載ってますね。(^.^)
書込番号:8182737
1点

ペンタッくんさん、こんにちは。
ZK の作例は、こちら↓
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-slr-lens-discussion/32470-zeiss-makro-planar-2-100-zk-2-shots.html
が、多分、そうだと思います。最近になって Google で引っ掛かるようになりましたので、やっぱり発売かも知れません (^^ゞ
書込番号:8182764
1点

>ぼんぼんばかぼんさん
ふーむ。このスイスの方は7月18日にすでに入手された様ですね。でも、絞り開放
のままから動かない不具合品で、修理返却中だと(日本に戻すから3ヶ月を覚悟しているのか・・・)。品質証明書が泣きますね。いずこも。
書込番号:8182801
0点

>ボンボンバカボンさん
先程は名前をひら仮名にしてしまってスミマセン。
コシナに確認したら、もうすぐ国内でも出すと言ってました。
良かったですネ。
書込番号:8182824
0点

欲しいけど…現状では手を出しにくい状況です(涙)
いずれ、手を出せる様になる事を期待して…作例見て、暫くは凌ぎます。
書込番号:8183512
1点

日本ではまだ出ていないみたいですね。
でしたら作例とかは見ないほうがよいですよ、
欲しくて我慢できなくなるかもしれません。
自分はニコン使ってますので
そのうちCPU化あるかもしれないので
しばらく待つつもりでしたが我慢できなかったですね。
書込番号:8184261
0点

(」o^∀^)」コンチワァァァァァァァァァァァァ
ボンボンバカボンさん
皆様
これは100のマクロですか?
書込番号:8186584
0点

沼の住人さん、ボンボンバカボンさん、作例アドレス、ありがとうございました。
このキレとボケ、さすがに高いレンズだけのことはありますね〜。
特にハチの写真とか‥
しかし20万か‥
ソフトンピースさん、そうです、100のマクロです。
このレンズの凄いところは100mmのマクロレンズなのにf値が2、というところです。
たぶん他にはないのでは。
マクロレンズで重要なのはボケの大きさですが、焦点距離が長いほど、f値が小さいほど、ボケが大きくなるので、撮影の自由度が増します。
しかし20万か‥
書込番号:8187494
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





