


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
全くの素人でカメラ初心者が無謀にも、K20Dを購入し使用しています。
そこでほんとに素人質問で恐縮ですが、ペットを夕暮れに家のベランダ(屋根つき)で撮影するのですがほぼぶれてしまいます。シャッター速度を1/250程度にすればいいのかと考えるのですが(被写体ブレを前提として)私のレンズDA18−55ALUでは速度優先設定にしても出来ないのです。シャッター速度を上げるには、明るいレンズが必要なのでしょうか?
その場合このレンズならと教えていただけないでしょうか?
また絞り値に対して対応シャッター速度・ISO等がよく理解できていません。
明るさにもよると思うのですが、お詳しい方教授いただけないでしょうか?
書込番号:8194324
0点

近鉄ファンさん こんにちは
夕暮れといっても明るさが異なりますが、曇り程度を想定した場合(EV10程度)
ISO200、F4.0で1/125
ISO400、F4.0で1/250
ISO800、F4.0で1/500で撮影できます。
ISOが倍になれば、シャッタースピードは半分ですみます。
ISOを上げてノイズが許せる範囲でしたら、シャッタースピードを短くするために
ISOを上げて見るのも一つの方法です。
それでもだめでしたら、明るいレンズを考えてみては如何でしょう。
書込番号:8194456
0点

速度優先モードはレンズにかかわり無く、ボディ側のダイヤルでできるハズですが・・・。
絞り優先にはできますか?。
絞り優先にして解放絞りを選択し、シャッターを半押しした時にシャッター速度がいくらになるか、又、ISO感度も見て下さい。
希望のシャッター速度に達していなければ、現在のISO感度より高い感度にして下さい。
ISO3200まで行っても希望のシャッター速度にならない場合は、そのレンズでは力不足なので、フラッシュを使うか明るいレンズを購入して下さい。
又、撮影モードの設定方法は取説に書かれているハズですのでご参照下さい。
>絞り値に対して対応シャッター速度・ISO等がよく理解できていません。
お勉強サイトはどなたかが紹介してくださると思いますが、ある程度は取説にも記載されていると思います。
絞り:センサーに光を当てるための光の通り道。
シャッター速度:通り道のドアを開いておく時間。
ISO感度:センサーの反応度合い。
狭い通り道(絞りを絞る)でもドアを長く開いて(遅いシャッター速度)おけば、多くの光が通過できる。
通り道を広げれば(絞りを開く)ドアを開いておく時間が短く(速いシャッター速度)ても、多くの光が通過できる。
サンサーの反応度合いを上げて(高感度)やれば、少ない光しか当らなくても十分反応する事ができる。
書込番号:8194514
0点

近鉄ファンさん、初めまして。
>また絞り値に対して対応シャッター速度・ISO等がよく理解できていません。
花とオジさんが解りやすく解説してくださってますね。
感度を上げて、思いっきり絞りを開けて(光の通り道を拡げて)あげれば、
シャッター速度は短くて済みます。
夕暮れ時でしたら、ISOを800〜1600位に上げてやれば結構シャッター速度も稼げると思います。
もちろんレンズの方の絞りは開放です。
K20Dは高感度での撮影もかなりノイズが少なくなってますので
1600くらいまででしたら何とかいけるのではないでしょうか?
一応ISO3200も設定は可能ですが、私の場合1600まででとどめてます。
書込番号:8194787
0点

近鉄ファンさん、こんにちは。
こんな本↓もあったりします (^^ゞ
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=484
「夕景夜景の写し方」 日本カメラ社
書込番号:8194804
0点

夕暮れは私もこの間盆踊りで手を焼きました。
一度モードダイヤルを「M」にして、
焦点距離18mm
F3.5
SS1/250
ISO1600
の設定で撮影してみてください(絞り開放ですのでピント注意)
これで画像が真っ暗なら、カメラでできることは
ISOを更に上げるかF1.4かF2クラスの明るいレンズに替えることしかありません(よね?)
後は微妙にSSを長く(1/125や1/180)して腕でカバーしてみるとか。
またRAWで撮って現像時に増感する場合は撮影の時にEV-1位で撮ると少し効果あります。
書込番号:8194953
0点

いろいろ有難うございます。
言葉足らずですが、基本はフラッシュを使わず撮影したかったのです。
ペットは動きますので、ブレを防ぐのにシャッタースピードを早くしたいのですが、
設定すると絞り値が点滅するもので、なかなかうまくいきません。
やはり明るいレンズが必要でしょうか?薄暗いとこで動く被写体を撮影される場合、皆さんはどのようなレンズをお使いでしょうか?
書込番号:8196118
0点

近鉄ファンさん、はじめまして。
花とオジさんがわかりやすく説明されています。良く読まれて(出来れば他の方のアドバイスも)、さらにご自分で試されて、わからない部分を再度質問してみて下さい。
>やはり明るいレンズ
「明るいレンズ」を使っても明るく写るわけではありません。暗所での撮影は有利になりますが、ピントが薄くなりますし、使いこなしの技術が必要となる面もあります。明るさにも限度がありますから、皆さんのアドバイスをよく読んでから次に進んでみて下さい。
書込番号:8196851
0点

>設定すると絞り値が点滅するもので、なかなかうまくいきません。
その状況で絞り値が点滅するのは露出不足警告で、そのシャッター速度ではそのレンズの最も明るい絞りまで開いても足りないと言う事です。
(逆に、明るすぎる所で遅いシャッター速度を使うと露出オーバー警告になります)
上でも書きましたが、絞り優先で解放絞りを選択し、シャッター半押しの時表示されるシャッター速度が、その環境下で適正露出を得る事ができる最も速いシャッター速度になります。
そのシャッター速度では被写体ブレを止める事ができないと思われる場合は、
・ISO感度を上げる。
・照明を増やしてもっと明るくする。
・1〜2段程度の差なら、明るいレンズにする事で対応可能。
(3段分程度の不足ならF1.2のレンズで対応可、4段分以上の不足なら対応可能なレンズは無いと思います)
・あきらめてフラッシュを使う。
・露出不足で暗いまま撮って、後で明るくなるように加工する。
などの対策があります。
書込番号:8197897
0点

花とオジさんそしてご教授頂いたみなさん有難うございます。
いろいろ参考になりました。今度F2.8程度のレンズを購入にて試して見ます。
いろいろ試して勉強していると楽しいことが良くわかります。
しかし時間が無いのが辛いです。
書込番号:8198623
0点

18−55の広角端はF3.5ですから、F2.8程度では0.5段分しか稼げませんよ。
0.5段分だとあまり効果は見込めないと思います。
前レスで言った方法で、1/180秒くらいが表示されるなら、F2.8のレンズに代えればご希望の1/250秒くらいになりますが、
もし、1/30秒と表示されるのなら、F2.8のレンズにしても1/45秒あたりにしかなりません。
はやまって無駄金にならないように注意して下さいね。
書込番号:8198670
1点

夕暮れの撮影でのシャッター、絞り、ISO感度など十分にアドバイスなされていますから、以下、余計なことでしたらごめんんさい。
夕暮れのベランダで撮影なさるのは、夕暮れの雰囲気を出したいからでしょうか。
それとも、夕暮れにしか撮れないが、普通に(普通の明るさで)ペットを写したいのか、それによって違ってきます。
それと言うのも一般論ですが、写真は、光の絵ですから、どう撮影したいかで光を選ぶ、または待ちます。
夕暮れの光の少ない雰囲気にしたいなら、寧ろ露出は、出た目よりもマイナス補正します。(シャッターは速くなる)
人間が暗く感じるようなのに昼間と同じに明るく撮りたいとすると、自動露出の出た目通りでいいと思いますが、少しくらい明るいレンズでもシャッターは、やはり遅くしなければならず、ぶれてしまいます。
昼間のように明るく撮りたいなら、基本的には、昼間に撮るか、昼間のように明るく照明するしかないと思います。
書込番号:8198781
1点

ワンコの写真を撮るために散歩には常に20Dを同伴しています。
明るい所、暗い所に限らず単焦点レンズ。お勧めはFA77mmF1.8または43mmF1.9です。
両レンズとも開放では被写界深度が浅いため、多少絞っての使用をお勧めします。
暗いところではISOを上げてSSを速くする必要がありますが、シャープな像は得られ
ません。あきらめましょう。
明るい所で撮ると両レンズともすばらしい描写を見せてくれますよ。
レンズはF値が2以下をお勧めします。お手元のズームでよく使用する焦点距離を
参考に選ばれるのが良いと思います。
一枚目は1/1000 激しい動きは1/500以上でないと止まりません。
二枚目は動きが止まっていません
三枚目は明るい所です。おとなしくしていれば1/250でブレません。
書込番号:8198981
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





