『Xシンクロソケットの活用について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

Xシンクロソケットの活用について

2008/08/23 07:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

ペン太de爺です。
教えてください。

K20Dには、新しく「Xシンクロソケット」がつきました。
マクロ撮影等で、外付けストロボをカメラから離して使いたい場合で、内臓ストロボをワイヤレスシンクロで発光させたくないとき、この「Xシンクロソケット」の活用が考えられます。

このようなケースでは、オフカメラシューアダプタとシンクロコードを調達し、(「外付けストロボ」+「オフシューアダプタ」+「シンクロコード」)をK20Dの「Xシンクロソケット」に接続すれば、撮影が可能となるのでしょうか。
それとも他に何かハードが必要なのか、カメラ側の設定が何かいるのか等、分からずこれ等を購入するかどうかで躊躇しています。

因みに私の外付けストロボは「シグマEF-530DG-SUPER(PENTAX)」で、K20Dでワイヤレスシンクロでの発光等は確認済みです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8240700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/23 08:12(1年以上前)

純正に拘るなら
ホットシューアダプタF===延長コードF5P===オフカメラシューアダプターF
でどうだろ。実際に使ってる人の話を聞いたほうがいいね。

安くあげたければニッシンのシューコードって手もあるかもね。ペンタのP−TTLにも対応しているみたい。あとはコードの長さが足りるかどうかだね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/14/8471.html

書込番号:8240794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/08/23 10:15(1年以上前)

ペン太de爺さん、こんにちは

ワイヤレスシンクロが出来るのでしたら
カスタムメニュー29のワイヤレス時の発光をオフにすれば
内蔵ストロボは信号発光のみで本発行はしませんよ

書込番号:8241117

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/23 13:48(1年以上前)

一般的にX接点はレリーズ(発光)のタイミングをストロボへ伝えるだけの機能しかありません。
ストロボと情報のやりとりをしませんので、カメラの露出・ストロボの発光量等すべてマニュアル設定になります。
K20DでX接点がついたのはプロやハイアマチュアのカメラマンがスタジオの大型ストロボ等が使えるように配慮したものと思っています。
X接点を使用すると最新のストロボでも P-TTLで制御しませんので、特殊な撮影目的が無い限りお勧めしません。
P-TTLで発光制御&ケーブルで延長して離れたところから発光したいって事であればサル&タヌキさんが投稿した方法になります。

書込番号:8241813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/23 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゲンノショウコ 等倍

ゲンノショウコ 1.7倍

ゲンノショウコ 7倍

ゲンノショウコ 11倍

私の場合マクロ主体で全てマニュアル発光になりますのでケーブルとストロボのみになります。
等倍はコシナ MF MACRO MC 100mm F3.5+CLで55%縮小。
1.7倍はMC 28mmF2.8(メーカー分らず)の逆付けのみです。内蔵ストロボのみ。トリミング。
7倍はMC 28mmF2.8の逆付け+140mm接写リング。内蔵ストロボ+X接点ストロボ。トリミング。
11倍はX20対物レンズ+対物アダプター+40mm接写リング。内蔵ストロボ+X接点ストロボ。トリミング。

トリミングした画像は実際より1/2に縮小されています。

書込番号:8242037

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/08/23 15:25(1年以上前)

肝心のご質問へお答えしていませんね。

> オフカメラシューアダプタとシンクロコードを調達し、
> (「外付けストロボ」+「オフシューアダプタ」+「シンクロコード」)を
> K20Dの「Xシンクロソケット」に接続すれば、撮影が可能となるのでしょうか。

撮影は可能ですが、ストロボ・カメラともマニュアル設定になります。
P-TTLでのオート調光はできません。
例外は外付けストロボに外光オートのモードがあれば、ストロボが調光してくれます。
その場合でも AV値は外光オートに設定したストロボの AV値とあわせる必要があります。


> それとも他に何かハードが必要なのか

オフカメラシューアダプターF にX接点があれば他に必要なハードは無いはずです。
Pentax Online Shop で オフカメラシューアダプターF を見てみましたが、X接点の有無は確認できませんでした。
ペンタックスへ問い合わせた方が良いと思います。


> カメラ側の設定が何かいるのか等

Xモードにして 1/180 に固定するか、Mモードで TV値を 1/180 以下に設定して
AV値を適正露出になるよう調整して下さい。

書込番号:8242135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/23 15:38(1年以上前)

>11倍はX20対物・・+40mm
は間違いで
11倍はX20対物・・+140mmでした。

書込番号:8242169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/23 16:29(1年以上前)

早速、懇切丁寧な回答を頂戴し有難うございます。

>サル&タヌキさん
P-TTL対応のニッシンの「カメラシュー+コード+ストロボシュー」ですと、純正の半額以下で揃いますね。
もう少し勉強してから、これを購入しようかと考えています。

>Tomato Papaさん
K10D+シグマEF-530DG-SUPER(PENTAX)では、両方発光のみの使い方しかできませんでした。
K20Dのカスタムメニューでボディの本発光をOFFにすれば、信号発光のみを行い外付けストロボだけを発光させることが出来ることも知りませんでした。K20Dはこんな些細なところでも進化してるんですね。

>delphianさん
K20DのXシンクロソケットでP-TTLも出来るものだと思い込んでいました。
プロやハイアマチュァのために、わざわざX接点を設けたということは、PENTAXデジイチの今後の進化が期待
されますね。
また、勉強不足の愚直な質問に対して、逐一分かりやすくご教授頂き、恐縮しています。

>常にマクロレンズ携帯さん
素敵な作例で大変勉強になります。
いつか私もこのような写真が撮れる様になりたいと思います。
私の場合ですが、マクロでのピント合わせが苦手で、絞って撮るには光量不足というジレンマに陥ってました。

皆様、有難うございました。

書込番号:8242302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/24 07:55(1年以上前)

>K10D+シグマEF-530DG-SUPER(PENTAX)では、両方発光のみの使い方しかできませんでした。
K20Dのカスタムメニューでボディの本発光をOFFにすれば、信号発光のみを行い外付けストロボだけを発光させることが出来ることも知りませんでした。

K10DもK20Dみたいに、カスタムメニューでワイヤレス時の内蔵ストロボを本発光しないようにできるはずだよ。
ファームウェアのバージョンを1.10以降にする必要があるけどね。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/FIRMWARE/k10d_v110_info.pdf

書込番号:8245267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/24 08:58(1年以上前)

>サル&タヌキさん

>K10DもK20Dみたいに、カスタムメニューでワイヤレス時の内蔵ストロボを本発光しないようにできるはずだよ。
ファームウェアのバージョンを1.10以降にする必要があるけどね。

K10Dの購入は今年2月でしたが、バージョンは1.00でした。
1.30にアップしましたが、その時点ではバージョンアップの説明に対し、関心が無い部分として読み飛ばしていました。
その後必要になってから、使用説明書(Ver1.00)を見てもそのことの記述が無く、出来ることが分かりませんでした。
先ほど、K10Dカスタムメニューでワイヤレス時の内蔵ストロボを本発光しないようにできることを、確認いたしました。

再度のご教示、有難うございました。











書込番号:8245423

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング