『K20Dの高速連写で映像制作』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信52

お気に入りに追加

標準

K20Dの高速連写で映像制作

2008/09/09 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

皆さん、はじめまして。
このスレは、デジ一眼によるボケ味を活かした動画撮影に興味が無い人にとっては、
有益なスレでは無いことを初めにお断りさせて頂きます。

デジ一眼による動画撮影の是非は、立場により様々な意見があると思いますが、
ここでは議論をしたくありません…すみません(汗
私と同じような、
ペンタックスのレンズを使い、写真も、映像も、撮りたい人、いらっしゃいませんか?
そのような方と、このスレで情報交換をさせて頂ければと思っています。

Nikonから、動画が撮影できるデジ一眼が発売されますね。
映画のようなボケ味を活かした映像を作りたい私のような人間にとっては、待ちに待った製品です。

写真カメラとしては、ペンタックスを使い続けていきたいのですが、
映像撮影用としてD90を今すぐにでも使いたい。
でも、ペンタックスからも出してくれるに違いない!と期待しているので、
もうすぐ発表されるであろう新商品まで、我慢します(たぶん)。

ちなみに、D90に動画に関するスレを以前立てましたので、
デジ一眼で動画を撮影する事の革新性は、こちらをご参考下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8269153/


そこで、ペンタが動画対応のデジ一眼を発売するまで待てない!ってことで、
K20Dの約秒間21コマの高速連写で撮影した写真を元に、映像を制作してみました。
レンズは、FA35mmF2ALを使用しました。

背景ボケボケの中で、風に揺れる葉の映像ができ、感動です。
デジ一眼で映像を撮れば、
やっぱりボケ味を活かした映画と同じような映像を作れるんですよね。
高速連写は6秒間位しか出来ないので、ピントのコントロールは難しいですが…
個人的には、とても面白いです。

できれば、映画と同じ秒間24コマで高速連写出来たら…というか
最初から秒間24コマで動画撮影出来なかったのが悔しいです。

しかし、秒間21コマで高速連写出来るのですから、
必ずペンタックスからも、映画と同じ秒間24コマ(ここ重要)で
動画撮影できる機種を発売してくれるでしょう。
FA35mmで映像を撮りたいので、ペンタックスさんお願いします!m(__)m

ではでは、深くは考えず、さくっと撮影し、さくっとPremiereで書き出しただけなので、
大した物ではありませんが、良かったら、ご覧下さい(汗

*********************************
K20Dの高速連写で撮影した映像
http://eyevio.jp/channel/p_bookmark_227521
レンズはFA35mmを使用。
高速連写撮影時は、1536×1024ピクセル。
Premiereで、H.264に圧縮し、movで書き出し。
*********************************

同じようにペンタのお気に入りのレンズで映像を撮影したい方いらっしゃいませんか?
こんなレンズで映像を撮ったら面白いなど、教えて頂けると嬉しいです。

デジカメWatchでも、高速連写で作った映像を観られますね▼
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/26/8544.html

今度は、DA55-300mmで挑戦したいと思います。

書込番号:8321285

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/09 00:32(1年以上前)

すみません。
動画へのリンクは以下が正確でしたね。
失礼いたしました。
http://eyevio.jp/movie/163808

一応、ブログの記事へのリンクも貼っておきます。
http://sof-design.jp/blog/movie/080908_k20d.html

書込番号:8321321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 01:17(1年以上前)

すばらしいですね。
感動しました。

プレミアのどのような機能を使うと,このように作れるのか,よろしければご教授いただけますか?

書込番号:8321538

ナイスクチコミ!3


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/09 01:41(1年以上前)

パナカナさん

はじめまして。ご返信ありがとうございます。

さらに良い設定方法があるかもしれませんので、参考までに(汗


作成ソフトのバージョンは、Premiere CS2です。

K20Dで高速連写した画像を、Premiereで読み込む際に、

連番ファイルの数字の一番小さい物を選択し、

「連番付き静止画」にチェックを入れれば、映像として読み込まれます。

ただそれだけです^^

読み込まれた連番ファイルを、タイムラインにドラッグして、
好きな圧縮形式で書き出します。

書き出しは、「ファイル」→「書き出し」→「ムービー」→「ムービー書き出し」パネルです。

「ムービー書き出し」パネルの「設定」ボタンにて、圧縮形式を設定できます。

QuicktimeのH.264が、簡単ですし、綺麗なので、お勧めだと思います。


書込番号:8321617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 02:57(1年以上前)

ligarさん,ありがとうございます。

手持ちの画像編集ソフトはPremiereElements3.0なのですが,「連番付き静止画」のチェックボックスがありましたので,試してみました。

圧縮形式は,DVなど,限られたものしかないようでしたが,こんなに簡単に動画に出来るとは知りませんでした。今後活用したいと思います。

D90の動画は本格的に撮れそうですが,外部マイク端子がないのが残念だな,と思っていました。

ペンタックスの新機種では,動画も期待したいですね。

書込番号:8321758

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/09 07:45(1年以上前)

ligarさん おはようございます。

私も以前静止画を動画風に楽しんでいました。
Windowsムービーメーカーでjpeg画像をwmv形式に保存しています。
簡単に静止画を動画にできるので楽しいですね。
動画にする一例を示します。

http://photozou.jp/photo/show/194884/11219466

皆さん、色々な方法で動画にしていますが、その方法および画質等で議論できればと思います。

書込番号:8322076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/09 07:59(1年以上前)

ペンタックス・ファンや写真愛好家のかたは
動画といってもピンと来ないかもしれませんね。

昔、学生映画を作っていたので
NikonのD90の動画撮影には衝撃を受けました。
今後改良されれば、プロ顔負けの映像が手軽に撮れることになるんですね〜
ligarさんの実験も面白い試みだと思います。
ペンタックスが動画に力を入れてくるかどうかは分かりませんが
交換レンズが比較的安いペンタックスなら
新たなユーザーを開拓するかもしれませんね。
それこそ、ボディ内手振れ補正の本領発揮です。

D90がインディーズ・ムービーに革命を起こすのか? 注目しております。
私自身、すでに映画を作る体力と気力のないことが残念です(笑)

書込番号:8322095

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 07:59(1年以上前)

ligarさん、こんにちは。
動画拝見いたしました。
いやすばらしいですね、K20Dでもこんな事ができるなんて。
走り去っていく車なんて、すごい綺麗に繋がっているように感じました。
やっぱペンタって宣伝ヘタ過ぎ・・・・・・w

書込番号:8322096

ナイスクチコミ!5


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/09 08:58(1年以上前)

■パナカナさん
どういたしまして。
確かに、外部マイク端子が無いのが残念ですよね。
D90とリニアPCMレコーダーを組み合わせれば、凄い映像作品が出来るかもしれませんよ ^^
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/
虫の映像を撮影し、虫の鳴き声も収録すれば、凄い臨場感かも…!


■ronjinさん
映像観ました!
鳥が飛び立つシーンも面白いですね。
スローモーションのようにするなら、After Effectsが良いかもしれません。
以前、AdobeのCS2が発売した際のセミナーに行ったのですが、
After Effectsは、通常撮影した映像を、違和感なくスローモーション映像に出来るとデモされていましたよ。
画像と画像の間を、補完してくれるそうです。
これは、かなり画期的だと、力説されていました。
この機能を使えば、よりスムーズなスローモーション映像が出来るはずです。


■浪速の写楽亭さん
>交換レンズが比較的安いペンタックスなら
>新たなユーザーを開拓するかもしれませんね。
>それこそ、ボディ内手振れ補正の本領発揮です。

まさに、そうなんですよね!
私も、全く同じ意見です!
ペンタの利点は、他社に比べ、軽量かつ安価なレンズにあると思います。
これぞ、ボディ内補正のおかげですよね。
ペンタが映像分野に力を入れてくれれば、
必ず映像制作向けに新しい市場を開拓できます!
是非、ペンタには、デジタル一眼レフビデオカメラを発売して欲しい…。
ホント、お願いしますよ、ペンタさんm(_ _)m


■やむ1さん
21fpsでの撮影ですが、ほぼ映画に近いコマ数なので、
つなげれば、映像そのものと言えますよね。
私は、最初から、K20Dを動画撮影できる機種として、発売して欲しかった。
映像撮りたい私にとってK20Dは、一歩足りない非常に惜しい製品です(汗
もう少し頑張れば、ニコンのD90を出し抜けたのに…
ペンタファンとしては悔しい限りです。



書込番号:8322231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/09 13:01(1年以上前)

>映像撮影用としてD90を今すぐにでも使いたい。
でも、ペンタックスからも出してくれるに違いない!と期待しているので、
もうすぐ発表されるであろう新商品まで、我慢します(たぶん)。

あちらではD90を今にでも購入したい、こちらでは新商品まで我慢します。いろいろ愛嬌をふりまいているね。

>K20Dの高速連写で映像制作
>背景ボケボケの中で、風に揺れる葉の映像ができ、感動です。

まあ、レベルが低すぎ。


ペンタの場合、動画機能はAF性能と連写機能の低さをカバーするものとして登場しました。

ニコンの場合はD40辺りからエントリーモデルを節操もなく発売し、D90ではアイデアが枯渇したあまりに、苦肉の策(、苦しまぎれに考え出した手立て)として、動画掲載可能なBLOGの増加に答えるように、動画配信サービスの市場に参入を図るために、出してきた付け足し機能でしょう。

わたしならこんな付録のような機能は使わず、一コマ一コマ撮りためて制作する場合(たとえばアニメ)も動画なら素直にビデオカメラを回します。







書込番号:8323003

ナイスクチコミ!4


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/10 00:48(1年以上前)

youtubeなどにインターバル撮影のタグつきでいくつもアップされていますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=LdgrN9WgYWI
編集ソフトにそれなりにお金がかかりそうなのがネックですけど、いいですね。

書込番号:8326249

ナイスクチコミ!3


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 00:53(1年以上前)

ligarさま はじめまして。

貴重な情報提供ありがとうございます。
また、D90スレも大変興味深く拝読しました。

ライブビュー(LV)機能の創成期にも賛否両論ありましたね。
もはやLV機能は当たり前の技術となり、このLV機能の確立により、
デジイチでの動画機能も時間の問題でした。
個人的には、ニコンが先鞭を切った事は意外でしたが。

D90での動画機能発表時、恥ずかしながら、私の印象は
コンデジ動画機能と同等程度、やっと載ったな、ぐらいでした。
しかし後に、
広角で望遠で解像度に優れた一眼用レンズでの動画はすごいかもと思い直し、
さらに今回ligarさまの書き込みやD90でのスレ内容、事例動画に触れて、
たた単に「おまけで動画機能も載せました」とはちがい、
潜在ニーズに裏打ちされた、開発陣の熱いコダワリが感じられました。
D90にて搭載されるまでにも、数々の困難があったものと見受けられます。

新規機能については、LV黎明期同様、
(特にスレ趣旨にも関らず)、賛否両論飛び交い、憂う思いです。
そして同じくペンタでの動画機能の登場は大賛成です。
また、更なる機能成熟が図られることを期待する一人です。


書込番号:8326272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/10 01:15(1年以上前)

ligarさん、こんばんは
何だか意外なところで出会えてちょっと嬉しいです

熱い思い読ませていただきました
一眼レフカメラで映像を撮るっていうのはフィルムから使っている方には中々ピンとこないところですね
デジカメから入った方ならわりと抵抗なく動画機能を使いこなしてしまうと思います

気に入ったレンズで写真も映像も撮れるなら私も欲しいです(ペンタックスで)
秒コマ数も24コマと30コマを選べると嬉しいですね

使っていない昔のソフト(Premiere Elements 1.0)があるので今度、動画に挑戦してみます

書込番号:8326359

ナイスクチコミ!3


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/10 05:40(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

■buebueさん
>youtubeなどにインターバル撮影のタグつきでいくつもアップされていますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=LdgrN9WgYWI

制作した方のブログから、大きいサイズの映像を落として観たのですが…
音楽と映像の美しさに、感動しました。
今回は、K20Dの高速連写機能を使いましたが、
次回は、インターバル撮影に挑戦したいと思っていたところなので、とても参考になりました。
教えて頂きありがとうございました。


■空民さん
>個人的には、ニコンが先鞭を切った事は意外でした

私も同じく意外でした。
早く一眼レフのレンズを使える映像撮影機が出ないか心待ちにしていましたが、
まさかニコンがそれを実現するとは…。

>たた単に「おまけで動画機能も載せました」とはちがい、
>潜在ニーズに裏打ちされた、開発陣の熱いコダワリが感じられました。
>D90にて搭載されるまでにも、数々の困難があったものと見受けられます。

まさに、私が言いたかったことです。

>(特にスレ趣旨にも関らず)、賛否両論飛び交い、憂う思いです。

そうなんですよね…。
デジ一眼の動画撮影機能を取り上げれば、必ず否定派の方が出てこられると思ったので、
敢えてスレの一番初めに断り書きをした上で、動画撮影賛成派による情報交換の場にするために、
是非を議論したくないと書いたのですが…。
このように意図的に冒頭にて、強調して書いても、
スレの趣旨を無視した否定意見を敢えて書き込んで来られた方がいたので、
凄く嫌な気分にさせられました…本当にうんざりします。
このスレと関係の無い否定意見を書きたいのなら、自分でそのような趣旨のスレを立てれば良いのです。

しかし、その後、空民さん初め、趣旨に沿った皆さんの貴重なご意見・情報を見て、
救われた想いです。感謝致します。


■Tomato Papaさん
どうも、いつもブログではお世話になっております。

>気に入ったレンズで写真も映像も撮れるなら私も欲しいです(ペンタックスで)

キャノンからも、ハイビジョン動画撮影できる機種が発表されるようですね。
近々、ペンタックスからも、新しい機種の発表があるとの噂も見ました。
このスレに「映像撮影用としてD90を今すぐにでも使いたい。」と書きましたが、
一気に選択肢が増える可能性があるので、
各社の新機種発表後まで待つべきだと、自分に言い聞かせています(汗
私も、出来る事なら、やはりペンタックスのレンズで映像を撮影したいです。

田中 希美男氏が、「一眼レフで動画撮影の時代」という記事にて、
ニコン以外の動画撮影可能な機種について触れられています。
これは、ペンタでは無く、キャノンのことでしょうね(泣
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-316.html

>秒コマ数も24コマと30コマを選べると嬉しいですね

そうですね。
ブルーレイ用には、24fps。DVD用には30fpsがあると、良いかもしれません。
私は、映画と同じ24fpsで撮影したいので、
ブルーレイの24fps再生に対応したテレビも欲しくなってしまいます…(汗



最後に、
一眼レフのレンズを用いて映像を撮影する事と、家庭用ビデオカメラで映像を撮影する事は、全くの別物です。
家庭用ビデオカメラでは代用出来無い事があるので、賛成派は期待をしているんです。
ここら辺は、私が立てたD90のスレを見たのなら、ご理解頂けるはずなのですが…(謎
興味のない方は、気楽にこのスレを見るか、どうか見過ごして下さい。
賛成意見に否定意見をぶつけたい方は、独自にスレを立てて、他でやって下さい。
繰り返しになりますが、このスレは、賛成派による情報及び意見交換の場です。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:8326711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 06:41(1年以上前)

こちらも興味深深です
α350ですが、フリーアングルの液晶で
アングルやピントを動かしているとレンズの特性生かして録画できれば、、
いつも思っていました
αファンの一部人とすれば羨ましい機能ですねー
実はまだまだ買えないですが
D90もじっくり見てました
ISO感度やAF、てぶれ補正、その他カメラ独自の機能が応用出来れば
もっと楽しいと思います

書込番号:8326782

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/10 13:20(1年以上前)

■CαNOPさん
>αファンの一部人とすれば羨ましい機能ですねー

ソニーも比較的早く、動画機能を載せてくると期待しています。
映像関連の製品も多いですし、PCも映像編集に力を入れた物が出てますよね。
そこら辺を組み合わせて、映像制作者向けにアピールする
ソニーらしい面白いものを出して頂きたい。

>ISO感度やAF、てぶれ補正、その他カメラ独自の機能が応用出来れば

ですよね!
そのような声は必ず各社に届いていると思いますので、
今後、開発・発表される機種が楽しみです。

書込番号:8327909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/11 01:25(1年以上前)

ligarさんこんばんは。

すいません、D90板でもレスさせていただきましたが、賛成派か否定派か、と言われれば、否定派です。デジイチで動画を撮っている自分が想像できないからです。

否定派は別にスレ立ててくれ、とのことですが、わざわざ否定するスレを立てるほどのことじゃあないんですよね。

じゃあレスするな、ということかもしれませんが、誹謗中傷ではなく、自分の考えと違うスレに対して、レスすることもだめなのでしょうか。

書込番号:8331194

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/11 06:36(1年以上前)

ペンタッくんさん

どうも、おはようございます。

今回、ここを動画撮影賛成派のスレとした一番の理由は、
後々、デジ一眼で動画撮影を行いたい人が、このスレを見た時に、
具体的な情報を得やすい形で残していければ…という考えからです。

賛否を議論したコメントで溢れかえっては、趣旨が変わり、凄く見にくいですからね。
もちろん、賛否を議論することも意味がありますので、そのような趣旨で別にスレを立てて下さいと書かせて頂きました。

具体的な情報とは、どのようなレンズを使ったら、どのような映像になるのか…など、
実際にK20Dの連写機能(今後出るであろう動画機能も含めて)を使う上での、
レンズや、参考用作例、編集ソフト、作品などの情報です。
実際にそのようなやり取りが、このスレでは成されていますよね。

人それぞれ、知識や考え方に違いがあるので、
それぞれの立場があるのは、全然良いと思っています。

そして、このスレは、
「一般のペンタユーザー向けに、デジ一眼による動画撮影の素晴らしさを広めよう!」 
という目的のスレでは有りません。(ここ重要です)

ですから、否定派の方は、適当に見過ごして下さいとも書きました。

私は、このスレで、
「ペンタユーザーで、映像に関する知識をお持ちの方、興味のある方達と、情報交換するぞ!」
という目的でスレを立てたのです。

初めは、どんな意見でも、紳士的に書き込んで頂ければ、私は対応するつもりでしたが、
根本的に分かっていないのに、余りにも酷い言葉を平気で書く人がいたので、
はっきりと、他のスレを立てて下さいと書きました。
今後は、否定的な意見を書く方がいても、対応する気にはなれません。

別スレを立てろという私の書き込みを見て、否定派の方が気分を害されたら、すみません。
私は、否定派の立場も尊重していますし、
否定派や興味の無い人が、動画撮影を受け入れる必要は無いと思っています。
でも、お願いだから、スレの趣旨が変わってしまうので、議論は辞めて欲しいと…。

是非、反論というか、ご意見はスレを立ててやって下さい。
きっと盛り上がると思いますよ。
誤解の無いよう、お伝えしたかったので、長くなってしまいましたm(_ _)m

どうが、ご理解下さい。よろしくお願いします。



動画撮影に興味のある方には、
「具体的に、このようなレンズを使うと面白いのでは?」
「こんなソフトを使っています」
「こんな作品がYouTubeにありましたよ」
「こんなの作ってみました」などなど、
後々見た人が参考になる具体的な情報をお待ちしております!
よろしくお願いします!

書込番号:8331561

ナイスクチコミ!3


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/11 07:45(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

DA55-300mmで、撮影した作例をeyeVioにアップしました。

*** http://eyevio.jp/movie/164844 ***

これも、かなり適当に撮って、さくっと繋げたものなので、おかしな部分も有りますが、参考までに(汗

トンボは、下からつっついて無理矢理飛ばしたり、犬は呼びかけて振り向かせたりしています(笑

ブログ記事からでも見られます。
http://sof-design.jp/blog/movie/080911.html

書込番号:8331691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/11 23:40(1年以上前)

望遠の作例いいですねー
実はペーパーディスプレイの進化を心待ちにしています
よく休憩所など壁一面のパノラマ風景が貼ってあって、心休まりますが
その写真が動画になったら、、すごいだろうなーといつも思っています
きっとペーパーディスプレイはそういう夢を近くに実現できると踏んでいます
壁一面の大きな表示面に30MPクラス以上の70フレーム/秒相当の動画なんか表示したら、、、
もはや立体テレビも遥かに越えそうです

自宅でそういうホームシアターは遠いですが
デジカメの独特の機能と高画素、高解像の録画は個人で出来る日は近いと思います
施設で休養しながら自分で撮ったそういう動画を楽しめたら、、夢です

書込番号:8335423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/12 05:45(1年以上前)

ligarさん

レコーダのご紹介,ありがとうございます。録音だけでも,かなりこだわれそうで,面白そうです。
画像との同期は,動画編集ソフトを使えば,簡単に行えるものなのでしょうか?

DA55-300の作品,拝見しました。いいですね。テンポよくシーンが切り替わるので,見ていて惹きこまれます。

D90,気になりますね。DA☆の兄弟機がトキナーで安く買えますから,考えようによってはお得です。


書込番号:8336266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2008/09/12 07:23(1年以上前)

ちょっと出遅れてしまいましたが...

デジ一で動画制作って、
ありだと思いますよ。
僕はもともとビデオからスチルカメラに来たのですが
(というか、今も動画制作はしているのですが)
近年、一眼レフカメラのレンズをビデオカメラに付ける
DOFアダプターがブームでしたよね。
普通のビデオカメラでは
望むとおりには出来ない被写界深度のコントロールを目的として。
このDOFアダプターはメーカー品を買うと20万近くもするのですよね。
その点、
デジ一で可能だとすれば、
1カットの時間がやたら短いという制限はつくものの、
トピ主さんの投稿された作品を見ると、
良いじゃないですか!
ありですよ、これ。
ただ撮ればあそこまでボケの利いた画が撮れるし、
レンズの交換までがいとも簡単に出来る。

今更ながらのコメントですが、
ビデオ愛好者の側からも、
もっと注目して良い機能だと思ったもので。

書込番号:8336384

ナイスクチコミ!3


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/12 13:48(1年以上前)

■CαNOPさん

>施設で休養しながら自分で撮ったそういう動画を楽しめたら、、夢です

私はデジタルフォトフレームで、薄くてコードレスの物があれば、凄く欲しいです。
仕事場の机上に置いて、ふとしたときに、風景やペット、家族などの写真・映像を観られたらなぁって思っています。

こんなので、安くてコードレスの物が出て欲しい!
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/DPF/V900V700/index.html

■パナカナさん

>画像との同期は,動画編集ソフトを使えば,簡単に行えるものなのでしょうか?

これは、D90でも音を撮って、その音にPremiere上で合わせるのが現実的ですね。
もしくは、映画などで行われているカチンコみたいな物を使う事になりますね。
何か分かりやすい音を出して、その音で合わせるなど…。
やっぱり、ちょっと面倒ですよね(汗

■紅芋タルトさん

>ちょっと出遅れてしまいましたが...

いえいえ、ビデオ愛好者の方のコメントを、お待ちしていましたよ!

>このDOFアダプターはメーカー品を買うと20万近くもするのですよね。

そうなんです!最近までDOFアダプターを本気で買おうか悩んでいました。
このDOFアダプターをビデオカメラに装着すれば、一眼レフのレンズが使え、
不可能だったボケ味を活かした映像が撮れるんですよね。
自作しようかと思いましたが、やっぱり面倒だし…、
そんな時にD90が発表されたので、凄く興奮しました。
DOFアダプターを買う金額で、カメラ本体も含めて買えてしまうんですからね。
映像制作者にとっては、本当にこれは凄いことです。

DOFアダプターを使った映像も、
今後デジ一眼で動画撮影をされる方には、凄く参考になると思います。
vimeoやYoutubeなどで、DOFで検索すれば、沢山出てきますね。

DOFアダプター作例
http://www.vimeo.com/1499228

書込番号:8337422

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/12 13:51(1年以上前)

eyeVioのHD Pro会員になりましたので、
DA55-300mm作例のハイビジョン映像を改めて、アップしておきました。

HDをオンにして、画面モードを「HD」にすれば、1280x720で再生されます。

全く画質が違いますので、ハイビジョンでご覧になることをお勧めします。

▼DA55-300mm作例 ハイビジョン版▼
http://eyevio.jp/movie/165288

書込番号:8337433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/12 14:03(1年以上前)

すごい!テレビみたい。。。(^.^)

こういう使い方があるんですね。

書込番号:8337466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/13 00:17(1年以上前)

こんばんは、素晴らしい画質ですね
1カットが短い事で映画の予告編を見ているみたいです


私も試しに5カットほど繋ぎ合わせて作ってみたのですが
写真を映像にする作業は予想外に楽しかったです

ブログに制作したものをアップしました
http://papablog.ice-tomato.com/?eid=884386

たいした作品ではないのでお暇ならご覧下さい
ではでは、

書込番号:8340167

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/13 08:56(1年以上前)

■沼の住人さん 
>すごい!テレビみたい。。。(^.^)

ハハハ、テレビですか(笑
映画のようなボケ味を活かした作品を目指したいのですが…
今回は素材を全くいじらなかったので、あまり映画のような質感では無かったですよね。
次回は、彩度やコントラストをいじって、映画のような雰囲気にしたいと思います。
プラグインを使うのが手っ取り早いんですけどね。


■Tomato Papaさん
>写真を映像にする作業は予想外に楽しかったです

さっそくお作り頂きありがとうございます!
仲間が増えたようで、嬉しいです。
私は、編集作業が大好きです♪

書込番号:8341461

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/13 10:25(1年以上前)

ligarさん、こんにちは。
引き続きHD版も見させていただきました。
こんな大きな映像もできるんですねぇ。
ペンタも連写後の写真をカメラ内で映像化できるようにすればいいのに。
ソフトウェアだけの対応で何とかなりそうなものですが。
これで動画対応って謳えるのに(^o^;

Tomato Papaさん、動画拝見しました。
動画よりもそこに写ってるものに目が。
うちにもあります、アンパンマンつなげてロード。

書込番号:8341785

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/13 15:46(1年以上前)

パナソニックから、AF対応のハイビジョン動画対応のデジ一眼が来年春に発売すると発表されていたんですね。
やはり、一気に選択肢が増えそうです。
次は、どこが発表してくるのか楽しみです。

ITmedia「パナソニック、AF対応ハイビジョン撮影デジタル一眼を投入」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/12/news083.html

書込番号:8343067

ナイスクチコミ!1


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/13 15:50(1年以上前)

■やむ1さん

>ペンタも連写後の写真をカメラ内で映像化できるようにすればいいのに。

ほんと、そうですよね。
撮影した物を映像として確認したいですし。
現状、撮影した画像を表示して、左右どちらかのコマ送りボタンを押し続ければ、
スローモーションのように再生されます…。

書込番号:8343088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/13 19:02(1年以上前)

フォトフレームもいいですね!
インテリアに十分溶け込むし、職場にもそれとなく置き易いです

あと撮る方とすればやっぱりフリーアングルは便利です

またまた現実的じゃない話で申し訳ないですが
メガネなどに画像をオーバーレイ出来るオプションなんかあるとかなり良いと思います
フリーアングルも便利ですが、動体を追いたい時、もはやそれじゃないと無理かもです

書込番号:8343920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/14 00:05(1年以上前)

こんばんは、

ligarさん、やむ1さん、動画見ていただき有難う御座います
全然使っていないソフトだったので使い方に戸惑い
何のひねりも無い映像になってしまい申し訳ありません
個人的にはS時カーブのあたりが好きだったりします(^^;
次はもうちょっと仕掛けを使って撮り方も考えて作ってみようかと。。。

☆ligarさん
最初は5秒程度で何が出来るんだろうって思っていましたが
やってみると何だか色々出来そうな感じがします
映画やドラマを意識してみていると結構5秒以内で次のシーンになる事が多いですね


>パナソニックから、AF対応のハイビジョン動画対応のデジ一眼が来年春に発売すると発表されていたんですね。

マイクロフォーサーズならファインダーを覗きながら映像が撮れそうですね
マウント変換アダプターを使えばペンタのレンズもMFで使えそうですし
中々よろしいのではないでしょうか?今後が楽しみですね♪


☆やむ1さん
そうですか〜、つなげてロードありますか〜
何だか親近感が沸きますね♪
意外と楽しいので私もたまに遊びます

書込番号:8345773

ナイスクチコミ!1


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/16 14:04(1年以上前)

■Tomato Papaさん

>マウント変換アダプターを使えばペンタのレンズもMFで使えそうですし

これが可能ならば、レンズが無駄になりませんね。
そこら辺の情報を今後調べてみたいと思います。
情報ありがとうございました。



デジカメWatchの記事にて、本田雅一氏が、
「レンズ交換式スチルカメラで動画を撮ること」の意味について解説されています。
興味のある方は、良かったら、チェックしてみて下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/09/16/9221.html

書込番号:8359421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/16 15:45(1年以上前)

> デジカメWatchの記事にて、本田雅一氏が、
> 「レンズ交換式スチルカメラで動画を撮ること」の意味について解説されています。

しかし、「沈黙のキヤノン」という新聞広告がありましたが、本当に沈黙のPENTAXですね。

皆さん、口が堅い!^_^;

書込番号:8359745

ナイスクチコミ!1


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/16 16:00(1年以上前)

■沼の住人さん

>本当に沈黙のPENTAXですね。

そんなに沈黙されたら、前向きに期待しちゃいますよ…私は(汗

書込番号:8359793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/16 16:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8356877/
↑のバナーでフラッシュしているのはK20DとW60で、もうひとつ、黒い覆面カメラ。

フラッシュ後に変身するとすると、W70とK20DsかK30Dがでちゃうってか?
まあ、HOYAの決算で、機種の投入遅れが問題としてあがっているので、昨年投入されているはずのK200D、K20Dに対して、早急に2008年クリスマス商戦用に後継モデルがでるって言うのもありうる話ですね。

しかし、日本も海外も、情報が出てこないだけ、5D後継よりもこっちの方がよっぽどミステリー  ^_^;

書込番号:8359856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/17 13:35(1年以上前)

5D2も動画機能を積んできました。
ということは、ここ2、3年後には動画記録は一般化すると踏んだのでしょうね。

PENTAXは新機種の発表はまだかーい!

書込番号:8364333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/17 14:17(1年以上前)

沼の住人さん

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/17/news052.html

今、ITmediaで記事をみて、書き込もうとしたら…沼の住人さん早いですね!
キャノンはフルHDで外部マイク対応ですね。
詳細なスペックは分かりませんが、興味あります。

ペンタさんも頼むよ、ホント!


あと、ペンタさん、インターバール撮影の枚数を無制限に出来ないんでしょうか?
あれ、99枚までだと、凄い不便です。
インターバール撮影で、映像を作ろうと思ったら、問題大ありでした!
(俺が他のやり方を知らないだけ??)

GR-Digital2は、枚数制限無しで、インターバール撮影出来るんですけどね…。

書込番号:8364579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/18 01:51(1年以上前)

こんばんは、

5D Mark2 のサイト出来てますね
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/index.html

映像サンプルも公開されています
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-performance.html

凄いの一言です!!

書込番号:8369008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/18 07:58(1年以上前)

ligarさん
おはようございます。
K20Dでの編集ソフト利用動画、面白いですねぇ。
でも、『【高速連写】約21コマ/秒、JPEG(1.6M・★★★):約115コマまで』と言う所がミソの様で…。

>「ペンタユーザーで、映像に関する知識をお持ちの方、興味のある方達と、情報交換するぞ!」
という目的でスレを立てたのです。

ゴメンナサイ!
私はペンタックスでは有りませんが、一眼動画に非常に期待して居る『小型映画』(良く買った雑誌)人間です。

>最初から秒間24コマで動画撮影出来なかったのが悔しいです。

私なんてフィルム代をケチって秒18コマで撮って居ましたから、21コマ有れば楽しめると思います。
…が、5.5秒しか撮れないのは惜しいですね。
せめて10秒撮れればと思いました。

>確かに、外部マイク端子が無いのが残念ですよね。

昔の様にパルスシンクロでもやりますか。
おっと、一眼にパルスは用意されて無かったですね、失礼!
やはりBGMと致しましょう。

>そんなに沈黙されたら、前向きに期待しちゃいますよ…私は(汗

まあ、HOYAですからなかなか難しい所も有るかと思いますが、各社で鎬を削ればより良いモノに進んで行くと思います。
しかし、ニコンが先ず出すとは本当に意外でした。
私はSONYだとばっかり思って居りました。
ひょっとしたら、キヤノンが二番手の今、SONYからはとんでもない隠し玉が出るかも知れませんよ。

やっぱり各社で競い合うって良い事です!

平凡なホームムービー氾濫の巷、『小型映画』の再来に期待したいモノです。

書込番号:8369554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/18 19:21(1年以上前)

■Tomato Papaさん

先程、見ましたが、ポートレートや、車が行き交う風景など…凄いですね!
買える買えないは、別にして…
ついに、こんな映像が当たり前のように、撮れるようになるんですね…(嬉泣



■ダイバスキ〜さん

>私はペンタックスでは有りませんが、一眼動画に非常に期待して居る『小型映画』(良く買った雑誌)人間です。

ペンタユーザーに限らず、動画撮影に興味のある方は、超ウェルカムですよ!
書き込み頂きありがとうございます!!

>私なんてフィルム代をケチって秒18コマで撮って居ましたから、
>21コマ有れば楽しめると思います。
>…が、5.5秒しか撮れないのは惜しいですね。

全くです。撮影時間と、撮影後の書き込み時間が、ネックです。
しかし、このK20Dの高速連写のおかげで、
一眼レフのレンズで映像を作りたいと、改めて思いました〜!


>ひょっとしたら、キヤノンが二番手の今、SONYからはとんでもない隠し玉が出るかも知れませんよ。

映像機器を扱っているSONYやキャノンは期待出来ますよね。
映像撮影に特化した、一眼レフのレンズを使えるカメラを出して欲しい!!


>やっぱり各社で競い合うって良い事です!

これから、一気に選択肢が増えると思いますので、ワクワクします!


>平凡なホームムービー氾濫の巷、『小型映画』の再来に期待したいモノです。

全くです。ホームムービー全盛の状況に、風穴を開けて貰いたい。
一眼レフのレンズで、子供の表情を撮影した方が、良い絵(映像)が撮れると思うんですけどねぇ…。

「小型映画」という言葉良いですね。これから使わせて頂きます!

書込番号:8371879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/18 19:49(1年以上前)

>「小型映画」という言葉良いですね。これから使わせて頂きます!

こういう言葉はね〜。あなたやダイバースキーさんごときが決めることじゃないんだよ。えら〜い映像制作関係の産学の人間が決めます。

ligarさんが天才でないことはすぐにわかったけど、カメラの動画機能を使ってあたらしい映像作品のジャンルを立ち上げようと思っているわけではなく、カメラに動画機能が必要だと価格でキャンペーン活動をしているんだろ。

CMなどを作ってる業界や映画・映像関係の大学のことなどあまり知らないんじゃないの?!

書込番号:8371998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/18 21:17(1年以上前)

秀吉家康さん

>あなたやダイバースキーさんごときが決めることじゃないんだよ。えら〜い映像制作関係の産学の人間が決めます。

あのぉ…「小型映画」って雑誌の名前だと分かっていますか?
一体、何の話をしているんですか?

書込番号:8372499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/18 22:39(1年以上前)

ligarさん
こんばんは。

>「小型映画」という言葉良いですね。これから使わせて頂きます!

私も好きです、このことば。
でも、誤解されない様に

>…『小型映画』(良く買った雑誌)…

って書いたんですけどねぇ。
秀吉家康さん、虫の居所が悪かったのでは無いでしょうか。

>CMなどを作ってる業界や映画・映像関係の大学のことなどあまり知らないんじゃないの?!

良いでは有りませんか。
趣味ですから…、誰に迷惑を掛ける事無く、自分が楽しめれば。
自分の範疇で遊んで居るだけなのですから、大目に見て下さいな。

書込番号:8373190

ナイスクチコミ!2


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/19 00:53(1年以上前)

ちょっと話が脱線しているようですが、インターバル撮影について
インターバル撮影の制限は、K20Dのインターバル撮影機能を使う場合の制限ですよね。
外付けでインターバルタイマーを使用すれば無制限にできますよ。
私はキャノンのインターバルタイマーの端子をペンタックスの端子に付け替えたものを使用しています。
「Canon タイマーリモートコントローラー TC-80N3」です。
撮影枚数を指定する場合は1枚から99枚までですが、枚数を指定しなければ無制限になります。

書込番号:8374169

ナイスクチコミ!2


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/19 01:28(1年以上前)

■buebueさん

>私はキャノンのインターバルタイマーの端子をペンタックスの端子に付け替えたものを使用しています。
>「Canon タイマーリモートコントローラー TC-80N3」です。
>撮影枚数を指定する場合は1枚から99枚までですが、枚数を指定しなければ無制限になります。

教えて頂き、ありがとうございます!
外付けのインターバルタイマーを使用すれば、良いんですね。
大変参考になりました。

書込番号:8374342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/23 21:18(1年以上前)

5DmarkIIの動画です。
http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2086

5DmarkIIでは,D90やK20Dのように,ローリングシャッター効果による歪み(通称こんにゃく)はでないそうです。マイクロ4/3の動画も,本格的なものになる予感がします。

動画機能は必須になるでしょう。ペンタックスも,出来るだけ動画がんばって!!バーストモードの発展型でも良いです。。


書込番号:8401335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/24 10:05(1年以上前)

でも,よくみると,タイヤのアップでターンするところは背景がひずんでいるようにも見えるので,ガセでしょうか。広角レンズのひずみかな?

あとニコンD90の作例を見ていると,露出が不安定に変わる(手持ちのXactiなんかもそうですが)のも気になります。

いずれにしろ,一眼で動画が撮れるのは楽しい!できればビデオの代わりになれば,荷物も減るから実用上も大変有意義です。

書込番号:8404086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/25 01:25(1年以上前)

パナカナさん、こんばんは

5D Mark2の映像は凄いですね〜(撮影されている方も凄い方ばかりだと思いますが。。。)
さすがに手が出ないので私はK20Dで頑張る事にします

コンニャク(?)現象はしょうがないけれど色が変わるのはホワイトバランスを固定して
カスタムメニュー12のWBの光源調整範囲を固定にするとだいぶ落ち着くと思います

最近K20Dで作った映像をブログにアップしていますので宜しければご覧下さい
http://papablog.ice-tomato.com/?cid=31026

ではでは

書込番号:8408407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/26 01:02(1年以上前)

■パナカナさん

5D Mark2の作例を教えて頂きありがとうございます。
家庭用ビデオカメラでは、絶対に撮れない映像を、これでもかって見せてくれますね^^

>ローリングシャッター効果による歪み(通称こんにゃく)はでないそうです

やはり映像関連の技術を持つキャノンは、5Dにコンニャク現象の軽減をする対策をしてありそうですね。
vimeoという海外のビデオ投稿サイトのコメント欄で観たのですが…
D90のようなデジ一眼に限らず、キャノンの家庭用ビデオカメラHV20(作品制作に人気)でも、コンニャク現象は現れるそうです。
と言うことは、多少のコンニャクも致し方無いかもしれません…。

>あとニコンD90の作例を見ていると,露出が不安定に変わる

D90ユーザーのブログで観たのですが、D90のチラツキを無くす方法はあるようですね。
2chで、情報が出ていると書かれていましたよ。
詳しくは忘れました^^;


■Tomato Papaさん

ブログに掲載されているモノクロのお子さんの映像が、やはり良いですね!
私もモノクロで撮ってみますね^^

書込番号:8413132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ligarさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/27 06:40(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

朝飯を食べながら、デジカメWatchの記事を見ていたら…

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

ペンタックスも、動画撮影可能な機種を開発中なんですね。
また、来年の夏前にK20Dの後継機を出すようなので、
来年には動画撮影できるペンタックス機も発売されそうですね。

書込番号:8418253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/27 22:08(1年以上前)

こんばんは。

先の動画のメイキングの生データが公開されました。
手持ちでふらふらしているシーンでも,コンニャクは気にならなかったです。

http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2127

これなら普通に使えそうだと思いました。

Tomato Papaさん,
作品拝見しました。リラックマ,面白いです。編集のセンスが光りますね。
D90については,WBのほかにも露出の設定(動画撮影中のAEロックなど)がどうなっているのか,気になってます。これは,5DmarkIIでも同じですが。

ligarさん,
情報ありがとうございます。HDVのカムコーダでも,コンニャクはあるんですね。5DmarkIIについても,あまり気にする必要は無いのかも。


ペンタックスも動画については前向きのようだし,楽しくなりますね。

書込番号:8421852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/29 12:23(1年以上前)

こんにちは
遅いレスで申し訳ありません

5D Mark2の映像データを見て思ったのですが3番目の顔を洗うシーンでカメラがぶれる時に多少コンニャクが出てますね
どんなカメラでも多少なりともコンニャクが出る事がわかってひと安心???しました

私なりに色々と試してみたのですが急にカメラを動かしたり止めたりすると反動で手ブレ(?)が起こりコンニャクみたいになりますが
同じ速さで動かし続ければ(パンって言うのかな?)像は歪みますが戻りがないのでコンニャクっぽく見えにくいです
一定方向へ動き続ける被写体なら背景の像が歪む事でスピード感を表現出来そうと感じました(私だけかな?)

ターザンロープで流し撮りしたものをeyevioにアップしてみました
http://eyevio.jp/movie/173127
背景は歪んでいるのですがスピード感は出ていると思います
まあ、時間が短いので参考にはならないですかね?

撮影中に思ったのですが背面のモニターだけだと日中の撮影はかなり厳しいですね
動画機能付きの機種にはリコーGX100みたいなストロボシューにつけるEVFが欲しいと思いました
フジのLV-D3(液晶ビューファインダー)が流用できそうですがオークションにも滅多に出ないので
どこかが汎用品のEVFを出して欲しいです


ligarさん、素敵なスレを立ててくれて有難うございます
このスレから高速連写やインターバル撮影など使うようになったのですがファイル数が
えらい事になってしまってます...ハードディスクの容量が見る見る減って行きます(汗)
でも、映像は写真とは違う表情が写せて楽しいですね
ぜひ人物はモノクロで録ってみて下さいね


パナカナさん、ブログを覗いてくれて有難うございます
リラックマの映像は切った張ったのやっつけ仕事だったのですが編集作業が妙に面白いと感じました
D90と5D2のAEについては私も気になります。せめて取説がダウンロードできればだいたい予想はつくんですけどね〜

書込番号:8429887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング