


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
ライブビューで遊んでいるときに思ったのですが、
ライブビュー中はミラーアップしているので通常の測光素子は機能しないはずです。
と言うことはコンデジのように撮像素子で測光しているのでしょうか?
ライブビュー中は露出に関する制御は一切受け付けませんが、直前におこなった露出補正などは
きちんと機能しているようです。
試しに分割測光とスポット測光を切り替えて試してみましたが、撮影された画像を見ると
測光モードの違いも反映されているようでした。
コンデジでは当たり前の制御なので驚くことでもないかと思いますが、
一つのボディにニ系統の露出制御があるのだと改めて思った次第です。
この理解で正しいのでしょうか?
書込番号:8465394
1点

ライブビューから撮影までの間にかなりタイムラグがありますから、そこで測光してるのかなと思うのですが、どうでしょうか?
ただ思うだけで確証もなく書き込んですみません。
書込番号:8465600
1点

hikoukituushinさん
些細な疑問にレスいただきましてありがとうございます。
そっか!その可能性も大ですね。
だとすると、晴天の屋外などではファインダーからの逆入光の影響が気になりだしました(笑)
書込番号:8465663
1点

マリンスノウさん、おはようございます。
う〜ん ごめんなさい、意味が解らなくて…
書込番号:8466778
0点

失礼しました。
タイプミスの上、意味的にもちょっと勘違いでした。
→パララックス
書込番号:8466785
0点

確かなことは分かりませんが、ライブビュー中にシャッターを押して、瞬間的に露出が変わるような(照明に向けたり、手でレンズを隠したり)ことをしてみると、どうもミラーが下りてから測光しているようです。
ついでに連続撮影も試してみると、AF.Sでは露出は固定のようです。AF.Cにすると、フォーカスと同様に露出も追いかけているようです。
書込番号:8466994
1点

連続撮影で試してみると、アポランター90ではAFモードに関係なく、露出は追いかけます。Aレンズも同様かと思います。(絞りは当然Aポジションです)
AFレンズ(TAMRON A16)では、AF.Sだけ最初の露出で固定のようです。AF.C MF では露出を追いかけています。
露出が大きく変わる連続撮影は少ないでしょうが、面白い動作です。
書込番号:8467042
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





