『そろそろK30Dの予想を・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信53

お気に入りに追加

標準

そろそろK30Dの予想を・・・

2009/01/26 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

PMAにあわせて発表があるとするとそろそろ発表まで1ヶ月くらいになりましたが、皆様、どのような機種になって出てくると思いますか?

他社のカメラと同じではK30Dの訴求力が弱いので、フルサイズはまあないとして、AF精度、連写速度をなしにして、他になにが搭載されそうか?考えて見ませんか?

私は新型ファインダーですかねえ。
昨年から話題のハイブリッドファインダーがでるとかなりインパクトがあるだろうと思います。

書込番号:8992591

ナイスクチコミ!2


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/26 13:53(1年以上前)

K30Dに、期待すること。
まっとうな写真機としての正常進化であることです。
連写性能が4〜5コマ/秒は、あってもいいです。
バッテリー、グリップ、SD、ケーブル類の共有と、操作の互換性は保って欲しい。

逆に、画素数競争、ライブビュー、動画、録音、なら…。がっかり。

インパクトというか暴挙かもしれませんが?
「645D」
小型軽量でシンプル・メカニカルマニュアルの「MX-D」
絞り優先AEつきの「MEsuperD」
なんてのも、愉しそうです。


書込番号:8992784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/26 14:06(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

 今以上の高感度ノイズの減少か、さらなる高感度か。
 長時間NRの問題、背面液晶の向上などでしょうか・・・。

 個人的な所では、F2.8以下用のスクリーンマットや
 スプリットスクリーンマット、Mレンズなどでの露出
 の安定などが嬉しい所ですね〜。

 SDMレンズ使用時のAF速度が上がってくれても嬉しいと
 思いますね。

書込番号:8992828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/26 14:16(1年以上前)

高感度撮影時の画質向上(裏面とか)
ミラー、シャッターの静音化
無線LANの対応

あまり気が進まんのやけど
動画とセットでハイブリッドファインダーて採用されるやろね?
静止画のときなんかメリットあるやろか?

俺は、動画には期待してるけど
今のレンズでAFおいつかへんやろし
中途半端になりそうやから反対やね

ミラーレスカメラで挑戦して欲しい。

書込番号:8992868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/26 14:48(1年以上前)

1920×1080サイズの動画機能搭載!

書込番号:8992958

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 14:53(1年以上前)


無欲な私ですが、絞り値ブラケットが欲しいです。
F2.8に設定したらEV値はそのままに F4, F5.6 と3枚撮りたいです。

書込番号:8992977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/26 15:24(1年以上前)

じゃついでに、AFブラケットも(笑)。

書込番号:8993061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 15:52(1年以上前)

私は本気でISOブラケットが欲しい!

書込番号:8993151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/26 16:28(1年以上前)

delphianさんと同じ無欲なオレは

ボディーはK20Dと同じでもイイ。
連写性能性能は今のままでイイ(小型軽量を最優先
高感度のノイズ低減があればイイ。
動画・高音質音声付がイイ(是非
レンズ毎の簡単AF微調整設定。
ライブビュー(高価で重く大きくなるなら要らない

あと肴はあぶったイカが好きです。^^

書込番号:8993265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/26 17:17(1年以上前)

>フルサイズはまあないとして・・・他になにが搭載されそうか
なので

1:MやM42レンズが多い私としては、F値が記録されないのでいちいちメモしていますが面倒くさいです。
最近、ボイスレコーダーや携帯電話の音声メモを使っていますが、これも面倒くさいです。
そこで音声メモ機能が付いてくると思います(私のために付けてくれる?)。
撮ったその画像にメモしたいのです。
マイクだけでいいです。スピーカーは要りません。PCで画像を開けた時に読み上げてくれればいいです。
とここまで書いてきて思ったのですが、動画の場合は音声付ですよね?

2:被写体までの距離表示。
この機能があると高いレーザー距離計を買わなくて済みます。

3:フォーカスブラケット。
AFだけではないMFにも有効とかじゃなく、シャッター押した時点での前後フォーカスブラケット。
これは確実に付いていて欲しい。

4:ハイブリッドファインダー
これこそペンタ-HOYAが生き残る唯一無二の機能。

こんだあれば売れるだろーな、売れないかなー。

でも、しつこいですがフルサイズだったら4つの機能は要りません。
我慢します。

書込番号:8993434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 17:20(1年以上前)

K10Dが「画質革命」、
K20Dが「画質新次元」なので…
K30Dは「画質至上主義」でしょうか。一文字ずつ増えていくというww


K-mのデジタルフィルタ、黒つぶれ防止は搭載してくるとして、
3.0型背面液晶、SONYのような手ブレインジケーター、AF精度&速度向上、秒3.5〜4コマ。
連射機能向上には新エンジン…PRIME-II。
新エンジンによるノイズ低減。
カスタムブラケット撮影…露出に限らず、ISO、WB、カスタムイメージ等設定可能。(RAWの存在意義が…w)
ゴミを寄せ付けない新ダストリダクション。
コスト低減のためボディはほぼ一緒。液晶のみの変更。

…これでどうでしょう。PRIME-IIのデキ次第では買います!w

個人的には動画はいらないので、動画撮影機能搭載K21D、とかにしていただければ。

書込番号:8993445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/26 17:50(1年以上前)

分割測光の分割数増加。256分割程度でどうだろ。
露出補正の幅を広げる。±5程度、もちろん1/3段単位でよろしく。
AF測距点の増加。30点位ほしいな。
デュアルSDメモリスロット。
アイピース・シャッター。
センサー位置がわかる土星のようなマーク。
本気で1/8000sのシャッタースピードつけてほしい。

書込番号:8993570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 18:02(1年以上前)

USERポジションを2つ追加してくれれば現状のままで良いです。
でもそれだけじゃ買い替える(買い足す)理由にならないので…

1) ファインダー視野率100%の実現…なら買い替えるかも知れません。

2) 防塵防滴、ペンタプリズム、ツインダイヤルその他機能、性能はK20Dのままで、大きさ、重さがK-m並み…なら即、買い増しです。でもこれではK-mスーパーでK30Dではないですね。

3) 金属ボディ+ソニー製裏面センサー…はK40DかK4Dで実現?…というか、K30Dがそうでなければ見送りもありそう。

書込番号:8993633

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/26 19:31(1年以上前)

こんばんは。
私もユーザーポジションを増やしてもらうのは希望します。
あとはサムスンのCMOSセンサーを使うなら長時間露光時のNRが外せる程度にノイズ特性を改善してくれればいいです。
ソニーの裏面なんとかセンサーでもいいのですが、αの新型機の後回しになってお得意の「部品調達間に合わず」になるのはちょっと(笑)
あとは絵作りを極端に変えず、販売価格をこちらの積立金で買える程度(笑)に抑えてくれれば私的にはOKです。

ここから先は妄想ですがm(__)m
以前、開発者のインタビュー記事で「低画素数センサーより高画素数センサーで低画素数画像を作るほうが高画質」というようなことを話されていたと思うので、そちらのほうも本気で取り組んでみてくれないかなー、と思ったりします。
具体的には400万画素くらいでニコンのD3並みの高感度モードとかフジのS5以上の高DRモードとか。
(妄想だと他にもミラーレスで超高速連写機とか、30mm×20mm位のセンサーサイズならDAでも対応できそうなレンズがありそうだとか、SSD搭載とか、高機能OS搭載でいろいろUSBアクセサリ使用可能にするとか、あれこれ企画が出てきて止まりません^^;)

書込番号:8994060

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/01/26 19:50(1年以上前)

沼の住人さん こんばんは  そういえば四五日前にペンタックスのホームページにアンケートのコーナーがあって、無線LANで画像を転送するシステムに興味がありますか?とかGPSが搭載されると使いますかとか、デジ一の動画についてどう思われますかなどの項目がありました。まさかそれらを載せてくるんでしょうか?

その二つに関しては興味は無いと答えておきましたけど、大抵カメラを持って出ている処には無線LANなんか無いでしょうし、動画だけならZACTYのほうが安いし面白いし防水だし。

書込番号:8994151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/26 19:57(1年以上前)

2000万画素以上のCMOS撮像素子

K300DはK-mシャーシを利用して小型化しつつ防塵防滴化すると予想してるんですが、K30Dも他社フルサイズに画質で対抗しつつ小型軽量で差別化するかも。

書込番号:8994187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 20:20(1年以上前)

あ。無線LANですか?

たぶん、スタジオ撮影などで撮った画像をそのままPCに飛ばすんです。
その方が確認が厳密にできますから。

いくつかのデジバックでやっていますよ。

書込番号:8994304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/26 20:38(1年以上前)

無線LANはスタジオでもすぐにPCモニターで確認したいからということで
使われてますが、最近の無線LAN搭載のトレンドは確実にコンデジ・デジイチを
問わず進んでいくでしょうね。転送速度さえなんとかなれば遣いたいし、
あんなメモリーカードのフタをいちいち開閉なんてメンドーだし。
動作環境が早く整備されることに期待します。


(↓大容量の高速転送にはまだまだですけどネ)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/01/15/9991.html

書込番号:8994393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 21:35(1年以上前)

1、キヤニコ並のISO拡張で50〜25600そして高ISOでのノイズレス、ただ  しK10D、EOS5DIIみたいに RAW専用機にはしないで欲しい
2、足回りの強化で秒5〜6コマ、動画は無し、液晶は3インチでライブビ  ューのピント合わせの安易化
3、ファインダーの大型化もしくわG-1みたいな?ハイブリッドファインダ  化とアイピースシャッターの新設
4、SDMレンズでの高速化はして欲しいです

まぁ私はK30Dが1&2だけでも買い足しますけど
これ以上の高密度画素にはして欲しくありません
本当は5D2に行きたいのですけどRAW撮り三脚専用機なので躊躇してます

書込番号:8994754

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 22:26(1年以上前)

後、5ヶ月はこのまんまでイ〜〜〜〜です。

書込番号:8995136

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/26 22:36(1年以上前)

「ボディーは同じでいい」という意見が多いようですが、どうでしょうねぇ・・・。

 変化の激しいデジタルの世界で同じデザインのカメラが三代も続くと新鮮味に欠けて、「ペンタは
もう新規にボディーを造る元気も無いのか?本当に大丈夫なのか?」と言われそうでちょっと心配。
^^;

まあ、同じデザインなら使い勝手が変わらないので良い部分もあるんですが、使い方が同じという
ことは、裏を返せば、「それ以上機能が進化していない」とも言えるわけで、痛し痒しですが。^^;

書込番号:8995222

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/26 22:55(1年以上前)

カメラとしての正常進化は当然として…その他夢いっぱいに考えてみました〜まじ突っ込みなしね♪

■本体内での充電機能と、BGから本体への充電機能…これがあればBGの電池はなんでも良し…にならんかな?
■GPSはあって当たり前〜な感じ。てことは時計も自動調整ですな
■WiFi機能もあって当たり前〜そんでもって、外部ストロボのコントロールもリモコンも電波式に…そしたらストロボ小さくできる?携帯がリモコンになるのもいいかも♪
■外せる背面モニタ。WiFiでiPhoneに出力してもイイよ〜。
■測距点いっぱい
■写真のレーティング★機能
■静電式ジョグダイアル(測距点切り替えやWiFiなどの設定に使う)
■電子水準器か、傾き警告インジケータ。縦位置対応。
■自由なファイル名接頭語。自由なフォルダー分け。
■K30Dの「D」はいらないので、かっちょいい名前をつけてください…そのうち「50D」になっちゃうぞ?!

…ってな感じで♪(*'-^)-☆

書込番号:8995364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2009/01/26 23:00(1年以上前)

レンズごとのショット数を記憶してくれると嬉しいです。
またそのレンズの絞り・SS・感度の使用比率が折れ線グラフみたいので背面液晶でわかるともっといいです。

あ、別に新型に搭載されなくてもファームアップでもOKです。

書込番号:8995402

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 23:05(1年以上前)

さてさて、何を望みましょうか?
こうなったら自分の写真がもっと良くなるだろうなぁ って観点で考えると
小型化が一番でしょうか?
いまだにDSの亡霊に悩まされます。
いつでも手にできて、しっかり塊り感のあるボディ。
ファインダーもAPS-Cの限界に挑んで欲しいです。
AFでもMFでもピントがちゃんと見える大きなファインダー。

AFとか連写とかLVとか動画とか画質とか
これ以上どう変わっても撮れる写真にたいした違いはないような気がします。
撮る気にさせる そんな進化が欲しいです。

置いてけぼりにされそうなユーザーですね(笑)

書込番号:8995445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 23:13(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

DA★60-250mmF4ED[IF]SDM や DA★55mmF1.4SDM の発売延期を見てると、発表されるかさえ不安なんですが...

delphianさん同様、無欲なので、シャッタースピードの上限(?)をせめて1段上げて 1/8000 にしてほしい。もしくは、 ISO50 スタートで、 D-Range200% を ISO100 からにしてほしい。

シャドー補正はあっても構いませんが、 K-m で使ってみて、結局、写真の雰囲気が損なわれるので、オフにすることがほとんどなのは、私だけでしょうか?

書込番号:8995509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/01/26 23:16(1年以上前)

うわぁ、盛り上がってますね。^^

私はK200Dを使っていますが、フル・サイズ化してくれれば、即買います。^^
ライブ・ビュー、連射速度、AF速度は今のままでも我慢します。

でもWBは正確であって欲しいなあ、AFスピードはとろくても正確であって欲しいなあ、測距ポイントはもっとたくさん欲しいなあ・・・。

あと、絞り環にAマークの無いKマウントレンズやM42マウント・アダプタ装着時でも、絞り優先で使えたらうれしいなあ。^^無理かなあ。^^;

書込番号:8995531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/27 00:13(1年以上前)

あら、本当にアンケートとってますね。
たぶん、今からだと次の次の機種が対象なんでしょうけど。

PENTAXオンライン会員のページからアンケートにリンクしていますよ。

書込番号:8995960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/01/27 00:33(1年以上前)

APS−Hででてくるっていう噂がありますね。
本当だとしたら高感度に強そうです。連写も多少早くなりそうですね。

http://f2f4d1x.at.webry.info/200901/article_26.html

書込番号:8996080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/27 01:02(1年以上前)

予想というより(ささやかな)要望ですが。。。

@ダイナミックレンジ拡張のレンジ幅を140%、200%、280%、400%と従来より大きくしかも小刻みに変更できるように選択肢を増やして欲しい(さらには「ダイナミックレンジ自動」とか「ダイナミックレンジ優先モード」とか作って欲しい)

A14M→6Mピクセル圧縮をベイヤー補完段階から行うことで偽色が少なく色解像度の高い(6M圧縮+ファインシャープネスを上回る)高画質画像が得られる画像処理エンジン

これくらいならあまりお金かけずに出来そうだと思いますが..なんとかならんものか。


まあ今はK20Dでかなり満足中なので買わないとは思いますが、これまで安価な防塵防滴、多彩なカメラ内現像モード、超高画素CMOSなど想定外かつ他社がコッソリ後追いするような機能を連発しているので、新作K30Dにも当然ながら「想定外」を期待したいところですね。

書込番号:8996229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/01/27 01:57(1年以上前)

私も無欲者の列に並びますが・・・。

*-シャッタースピードは1/8000秒まで上げて欲しい。
*-N社のようなAF補助光がいい。(内蔵ストロボでチカチカは目立ち過ぎる)。
*-高級感のあるシルバーボディーがあれば面白いかな。

後継機が出てもすぐには買い替えできませんが・・・。(=^.^=)

書込番号:8996413

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/27 01:59(1年以上前)

ソフトウエアー技術ではソニー、パナの上には行けない。
商品作りの巧さではキャノンの上には行けない。
大手の後追いではペンタの価値が無くなる。

HOYAの技術を生かした高級プラスティックレンズ。
APS-Cからでられないとすると
富士の高感度に強い素子の次世代バージョンを搭載。

書込番号:8996419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/27 03:08(1年以上前)

とりあえず画質はK20で満足できているので、スポーツに強いK−sとかを希望★
APS−C版1Dmk3を目指して欲しい。個人的には遊び心もあるのがPENTAXだと
思うので水中ハウジングも作ってほしい。あとは純正のDA300★2.8レンズがあれば最高★★

書込番号:8996529

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/27 11:39(1年以上前)

・AF
ニコンにあるような「フォーカス優先」、「レリーズ優先」機能を付けて欲しいです。動き物にとても便利です。その基礎として、AF性能を向上することが必要だと思います。

・画質
以前の機種ではシャープネスがバリバリにかけられていたり、緑がかなり強く出たりしていましたが、最近落ち着いてきて好ましく思っています。
ただ、人肌に関して現行機種も黄色被りがあるのはいただけません。カメラ内のパラメーターをいじることで緩和できますが、信頼性に欠けるので、子どもや人を撮る時は他のカメラを使っています。フジS5Proとまではいかないにしても、もうちょっと研究して欲しいなと思います。

ボディ自体は今のままでよいです。防塵防滴ですし。新たに金型を取って・・・と新規設計をするとなるとコストがかかりますから。今の大きさ、重さで難はないと思っています。

予想というより、「メーカーへのお願い」になってしまい失礼しました。

書込番号:8997507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/27 14:16(1年以上前)

最近の海外での噂はこんな感じ・・・。
http://ylovephoto.com/en/2009/01/25/pentax-k30d-re-evaluation-from-samsung/

・三星との協業が進んでいる
・APS-Cのまま
・電子ビューファインダ搭載 
・これにより小型軽量化(ミラーレス、プリズムなし)
・C・N・Sとの差別化としてビデオ機能重視
・フルサイズは秋くらいに登場?

それとも沼の住人さんの言う、ハイブリッドファインダー??
まあ、いまさらフツーの機能じゃ、フツー以下にしか売れないでしょうからね。

書込番号:8997954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/27 15:07(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。

K30Dですが、私も要望に近いですが、以下のとおりです。

〇.色のダイナミックレンジの拡大。

K10Dと比較して、K20Dは、ダイナミックレンジ拡張機能により、白トビは抑えられていると思いますが、画素数増加の弊害か、CMOSの特性かわかりませんが、特に赤や紫で色飽和が多い様に感じます。

基本的に風景や花を、とにかく美しく、撮りたいので、AF速度や連写速度は求めません。

画素数も1500万もあれば、もう十分です。

ということで、色のダイナミックレンジの拡大、を要望します(^O^)/

あれ、予想になってないf^_^;

書込番号:8998067

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/27 16:27(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちはです

最近の希望は以下の通り

APS-H 16MP 3.5FPS
高速連写モード時、8MP 6〜8FPS
高感度耐性の実現(iso3200くらいは常用可能で)
高速連写に見合うAF速度、精度の向上は当たり前。
ダイナミックレンジ拡大機能はシャドウ部補正機能とともにカッコイイ総称を命名する。
ボディは必要な所があれば変更する。
(例:視野率向上により、ペンタプリズムが巨大化した場合とか)
マグボディとかシルバーボディ採用はサプライズ!
バッテリーグリップはD-BG2も使用化とし、握りやすい形状の新型を導入する。
尚、グリップ部にバッテリー2本実装可能にする。

今年は本格的によさこいの追っかけをする予定です。
去年、一時α700も使いましたが、高感度及びAF性能はK20Dのほうが上でした(シャッターの切れは素晴らしいものがありましたが)。
結局、動き物の撮影は素直にニコキヤノを使うべきというのが結論です。
現在、本気でD3又はD700導入を検討中(レンズは2本くらい)ですが、ペンタで撮れれば一番幸せです。

書込番号:8998311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/01/27 18:38(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。
盛り上ってますね。
私も、予想というよりは妄想ですが・・・

写真を撮る部分と、現像する部分の分離というのは出来ないんですかね。
本体には、写真を撮る為の機能とRAW画像をメディアに保存する機能のみにして液晶画面や画像エンジン部分の一部省略、現像する部分としてコンデジ位の大きさでエプソンが出しているフォトストレージ「P-7000」のような感じにすると面白いと思うんですが。
データーはメディアでやり取りして一気に現像とか、ピントやWBの確認には無線LANかBluetoothで繋ぐとか、どうでしょう。または、LV時にケーブルで繋いでなんちゃって完全フリーアングルモニターとか。
カメラ本体の小型軽量化も出来ますし、お散歩には本体のみ持ち出して帰ってから現像する、フィルムカメラを使うような楽しみがありそうです。
そうなれば、エプソンだけでなく現像専用のフォトストレージ(現像機)が他のメーカーから出れば、フィルムを選ぶような楽しみも出来そうです。(費用が掛かりすぎか・・・)
あとは、オプションでバッテリーグリップに液晶画面をつけたりとかも面白そうと思います。

って、完全に妄想ですね。

希望としては、美のP!さんと一緒で8000分の1のシャッタースピードとAF補助光が欲しいです。
何とかなりませんかねぇ。

書込番号:8998847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/27 21:02(1年以上前)

沼の住人さん、皆さん、こんばんは♪

K30Dは夏頃までには、出る可能性が大きいと思います。
シャッターの最高速の更なる、高速化あり。
AF性能全般の向上もあり。
小型軽量化(K20Dと比較して。)よって、バッテリーグリップは新型に。
ダスト除去性能も向上、手ぶれ補正も向上。
価格的には、K10D発売当初位に成るかも〜?
画素数は極端ではないが、更に上がります。(APS-CのCMOSでは、最高画素?)
ノイズ低減も。
その他、新機能もあるでしょうね♪

ペンタには、無理しないでフルサイズよりも、645Dに注力して欲しいですね。
個人的には、他社のフルサイズは購入しないで、645Dを購入したいと思います。 

書込番号:8999555

ナイスクチコミ!6


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/27 21:35(1年以上前)

うわ!
キョロ坊さんの情報が出ましたね。
実現確立120%以上と個人的に思っています。

書込番号:8999748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/01/27 22:19(1年以上前)

今晩は〜

現在のK20D(購入はしていますが)にはがっかりした組でしばらく遠ざかっていましたが、K30Dにはぜひ頑張って欲しいです。

皆様のご意見で機能に対する要望はほぼでつくしたかとは思いますが(ペンタックスにニコンとキャノンのいいとこどり)

私はさらにバッファー容量のUpと、SDXCカード対応で書き込み速度の遅延を少しでも少なくして欲しいです。

書込番号:9000052

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/27 22:51(1年以上前)

既出ですが、他なら黒潰れの改善ですかね。

画像はこれ以上上げなくても構わないと思う。

書込番号:9000283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/27 23:57(1年以上前)

いろいろと出てきましたね。

ただ、NやCの機能の後追いだとどうしてもブランド力が弱い分、PENTAXは売れないですから。
画質を変えました。CMOSにしました。といった前回の自己満足機能ではなく、NやCにはできないことをやって欲しいと切に願っております。
高感度特性もあと一歩なんですよね。そのままでもなんとか使える絵になるか、それとも没にせざるを得ないか、のぎりぎりのところの粘りがないので今回もD300の出動になりました。本当は直前までK20Dと迷ってたんですけどねえ。(D300だとVR70-300買い足さないとならなかったので)そこの一歩が足りないんじゃなくて、先に出てないとPENTAXの足場は弱いままなんでしょうね。

ところで、なにか、画期的な機能のアイデアはないですか?みなさん。(^.^)

書込番号:9000782

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/28 00:04(1年以上前)


無欲な私は Limitedレンズが制限無く使える K20Dで満足しています。
スポーツも撮らないので、秒3駒あれば私にとって十分高機能です。

書込番号:9000828

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/28 01:03(1年以上前)

> ところで、なにか、画期的な機能のアイデアはないですか?みなさん。(^.^)

画期的と言われるとプレッシャーがかかりますが(^^;)ブレインストーミングということで。

・ニンテンドーDSと無線LANでつないでファイル名やEXIFコメントとかも編集できるようにしたり、ボディ内現像のパラメーター設定をやりやすくしたり。
・今後さらに記録画素数が上がってEVFもつけるなら、トリミングでの擬似ズームでリサイズあり、なしの同時記録。

あと印刷用の色関連でずっと妄想してるアイディアがあって、機会があったらメーカーの方にぶつけてみたいというのがあるのですが、プロならともかく末端の入門機ユーザーにはそういう機会がないからなー(T_T)

書込番号:9001121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/28 01:11(1年以上前)

ファインダーの位置ですね。
もう少し縦位置のことも考慮してファインダーの位置をモニタ側から見て右側に寄せて欲しい。
今のファインダーの位置で縦位置で構えると右肩が上がりすぎて構えづらいです。

ポートレイト専用の縦型カメラK30DTバージョンがあれば言うことないんですが。

書込番号:9001150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/28 01:30(1年以上前)

MP3とかワンセグでも付けとけば。
GPSが付くならナビでも。
まあ、狙ったピントは絶対に外さないというがある意味一番画期的かもネ。

書込番号:9001219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/28 01:34(1年以上前)

個人的にはフルサイズが出ないと言い切れなくなってきた感じがしますね。
根拠はないですが。僕は楽器メーカーで働いていますが、どこも方向転換が激しくなってきましたね。

あと、Fnボタンにカスタムファンクションの3項目ぐらいをアサインできたりするとうれしいな。

書込番号:9001227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/28 04:42(1年以上前)

1) PENTAX PHOTO Laboratoryで、ファインシャープネスの設定が出来ると嬉しいです。ついでにJPEGの補正も。

2) カメラ内現像でトリミングとハイライト/シャドー補正、トーンカーブがいじれれば(プリセット何パターンかから選ぶ方式でも良いから)満足です。

3) 内蔵ストロボのポップアップボタンをもう一押しすると、バウンス発光の角度になる…なんて機能はどうですか?
現状では日中シンクロ位しか使わないけど、バウンスが出来ればとても便利だと思います。

以上、細くてすみません。

書込番号:9001501

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/28 07:55(1年以上前)

ちょっとマイナーな意見ですが、
インターバル撮影で現在は99コマまで連続で撮影できますが、その10倍程度の
1000コマまでの連続撮影が出来たらと思います。
天体写真などで、30秒露出×1000枚の撮影画像をコンポジットして1枚の写真に
すると、約8時間分の星の軌跡が撮影できます。
NR処理に時間がかかると、これが出来ませんので、NR−OFFか処理速度の向上も
あわせて出来たらなあ。

あと、画像の合成がカメラ内で出来たら嬉しいです。

別のカメラですが、こういう処理を手動でやっておられる方がいまして、
とても手動では挑戦する意欲がありません。

もしかして、リモートアシスタントでは出来るのでしょうか。

フィルムカメラでやれば1枚の撮影で出来てしまうので、
こんな煩わしさは無いんですよね。(^^;



書込番号:9001737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2009/01/28 08:56(1年以上前)

>http://f2f4d1x.at.webry.info/200901/article_26.html

レンズ1本出すのに延期しまくってるのに
リニューアルレンズ7本なんて、
殿、またまたご冗談を…

書込番号:9001875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/01/28 12:07(1年以上前)

K20Dをはなからパスし(財政事情)K30Dの妄想に日々明け暮れています。
縦位置撮影が好きな自分としては「こんなのあったらなぁ〜」的アイディアですが、アングルを横位置の構えのまま回転させる機構が出来たら嬉しいです。縦位置グリップの省略による重量軽減はペンタックスの小型軽量の理念にも通じるかと思います。あとは根本的にカメラボディーを人間工学的に作り直して欲しい。シャッターボタンと反対側のボディーが、出っ張っていないほうが良い筈です(カメラのホールディング的にも、カメラの両側を鷲掴みして撮る人はいないと思う)。あともう一つは、左利き仕様としてシャッターボタンが左側にあるカメラ。これは左利きの方には涙ものではないでしょうか?右利きの私ですが、左手でダイヤルを操り、シャッターボタンを押せ!と言われたら....皆さん、どうですか?左利き人口の多いと言われる欧米仕様として販売したら如何でしょうね。わざわざ左ハンドルの車に乗る人もいるくらいだから、結構プレミア的に売れるかも!!.....スミマセン

書込番号:9002446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/28 18:33(1年以上前)

左利きカメラ、いいですね!K30D-Lですね!w

生産ラインとか余計なこと考えてしまうと難しそうですけど…。
高くても欲しい方はいらっしゃるんじゃないでしょうか。
そして、恐らくペンタも好きな「世界初」w

書込番号:9003914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/28 19:25(1年以上前)

>yuuyake2005さん

いやーAPSC−Hに新レンズ七本ですか・・

さすがにこの局面でこれはないでしょう。

ほんとだったら、殿ご乱心、としか言いようがありませんねf^_^;

書込番号:9004131

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/29 00:07(1年以上前)

左利き用のデジカメって既にありますね。
一眼用では初めてかも。

空やん♪さんのいう、シャッターボタンと反対側のボディーが、出っ張っていないほうが良い
というのは如何なものでしょうか。

写真を撮っているときはいいですが、メニューの変更で背面モニタの操作をするときは両側を持ちませんか?
K-mは片手で操作できますが、両手より遅い操作になってしまします。

計量化するための斬新なアイデアには良いのですが

書込番号:9005949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング