『K10DからK20Dへ』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

K10DからK20Dへ

2009/03/10 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 koliusuoさん
クチコミ投稿数:26件

最近K10Dの写りも結構いいなと思っていますが
K20Dに変えることで更に良い画質が期待できるでしょうか。
それより、スターレンズに投資する方がいいかも。
迷っています、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9224931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/10 22:31(1年以上前)

昨年、すぐにK10DからK20Dにスイッチしました。

画質やAWBに関してはK20Dの方がいいと思います。

あとはカスタムスタイルの雅という色調にはすぐにハマりました。
リバーサルフィルムを使っている人間にはうれしいイメージカラーのプリセットのイメージファイルです。(これはK200D、K-mにも搭載されていますが)

ファイルサイズは大きくなりますが、A3以上まで伸ばすなら有効だと思います。A4以下でご使用ならK10Dでも十分ですね。

とりあえず、そのくらいでしょうか。

現在、結構、値崩れしていますから、比較的安価でK10Dからスイッチして、気分一層できるのがうらやましいですね。

書込番号:9225320

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/10 22:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

K10D+DAstar50-135

K20D+DAstar50-135

こういう環境はK20Dの圧勝

私はK10D→K20D買い替え組ですが、子供の体育館競技の撮影でどうしてもISO800か1600
が必要になったことが大きな理由です。K20DのISO800以上の画質には満足しています。
一方明るい環境下(低ISO)での撮影は、それほどメリットを感じません。
K10Dのほうがファイルサイズが小さいのでRAWを4GBで70枚位多く撮影できます。
K20Dの機能として便利なのはレンズ毎のAF微調整でしょうか。

書込番号:9225416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/03/10 22:47(1年以上前)

それは、どんな写真を撮りたいのかによって決まってくると思います。

K20Dのカスタムイメージを使いたいなら、ダイナミックレンジ拡大を使いたいならK20Dに買い換えるのもいいですね。

でも、お持ちのレンズが、DA18-55mmクラスで、リミテッドとかスターレンズの描写、ボケ味などに魅力を感じるのなら、レンズの購入を優先するのもありかなと思います。

書込番号:9225456

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2009/03/10 22:50(1年以上前)

淡い色合いと、ん? と思うくらい濃い感じの20D。
10Dの方が若干自然かな‥

使いがっては、20Dが良いと思います が、昔ながらのペンタの絵は10Dかな?と思ってます。。
レンズの色合いは20Dの方が出やすいと感じてます、2台体制が最良ではないかと思う今日この頃です

書込番号:9225477

ナイスクチコミ!2


スレ主 koliusuoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/10 23:19(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
色彩もいっそう豊かに、魅力的に
仕上がりそうですね。これだけでも期待大です。
ブログサイズの画でのぱっと見た目でも、繊細感とか、
透明感なども感じられるでしょうか?。

書込番号:9225758

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/10 23:28(1年以上前)

ブログサイズでは見分けはつかないですよ。
価格コムのサイズでも Exif隠せばわかりません。

書込番号:9225839

ナイスクチコミ!0


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/10 23:29(1年以上前)

こんばんは。
K10DからK20Dへ乗り換えたクチです。

偉そうに言える程の腕と眼力は無いのですが、ブログUPサイズでも諧調の良さ、絵の深さは分かると感じました。
ぱっと写真を出されて「この写真はK10D?20D?]と言われたら当てる自信はありませんが、、

K10Dよりもホワイトバランスが利口になり、諧調が良くなったのは強いです
この価格でこの性能! 良い買い物をしたと今でも嬉しく思っています。

書込番号:9225857

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 23:37(1年以上前)

koliusuoさん こんばんは

K10DからK20Dへ
発売から約半年、値下がりを待って昨年10月に買い換えました。

画質についてはみなさんの指摘にもあるとおりだと思います。
高感度画質の向上やカスタムイメージの充実など
様々なメリットがあると思いますよ。

RAW現像をする場合よりもJPEGで撮影する場合のほうが、
買い換える事により画質の向上を実感できると思います。
カメラ内のJPEG処理が上手になっていますし、
調整・変更できる項目もかなり充実していますので。
K10Dにはない「カリッ・パリッ」としたシャープさも得られます。
JPEGメインならば、買い替えを強くお勧めできます。

画質以外ではAF微調整が大きく向上した点です。
正確な位置にできるのははもちろんですが、
「自分の好きな位置に調節できること」がすばらしいところですね。

ただし、夏には魅力的な新型機種の発売がアナウンスされていますので
タイミング的に買い替えはどうなんでしょうか?という気もしますね。(微笑)

書込番号:9225914

ナイスクチコミ!1


takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/11 00:06(1年以上前)

つい最近、K10DからK20Dへ買い換えた者です。
使用レンズは

smc PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
smc PENTAX-M 1:1.7 50mm ASAHI OPT.CO., JAPAN

この3本です。

自称、全部RAWで撮る変態(爆)ですが、K20Dになって向上を実感できた点は…

・高感度のノイズ低減。
 →K10DのISO800はかなりノイズがありましたが、K20Dになって概ね常用可能です。

・ダイナミックレンジ拡張
 →曇り空等の白い背景の白トビがだいぶ軽減されます(もちろん、限界もあります)

・赤/黄色の色潰れの低減
 →K10Dと比べて、赤や黄色の階調表現が向上してると思われます。

まだK20Dに変えてからそれほど弄ってませんし、本格的に「撮影」はしてませんから、
使っていけばもっともっといい点が見えてくるのではとワクワクしているところです。

書込番号:9226127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 00:30(1年以上前)

機種不明

K10D 20分露光

K20D発売当時、K10Dよりも長時間露光に弱いというような記述を見たので躊躇しています。
実際のところ、どうなんでしょうねぇ
K10Dでは、20分以上の露光を多用しています。

書込番号:9226276

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/11 01:22(1年以上前)

K10DからK20Dへ買い替え組みです。
K10Dはとても良いカメラでしたが、K20Dの方がヌケの良い透明感のあるペンタックスらしさがさらに強い印象を受けます。
とくにFAやFA★レンズとの相性は抜群で、FA★なら価格COMサイズでもはっきり違いがわかると思います。
リンクのページに両方の作例があるので見比べてみてください。
最近K200Dをサブ機として導入しましたが、こちらの方はK10Dの復刻版といって良いほどK10Dとソックリの写りでした。

書込番号:9226520

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/11 07:32(1年以上前)

koliusuoさん、おはようございます。

K20D発売直後にK10DからK20Dに買い換えました。
動機はネットや雑誌で公開された作例写真でした。
実際に1年間使用してみての感想ですが、一番がAWBの(私の好みへの)的中率が飛躍的に向上しています。
そのことに気づいてから、撮影のほとんどがJPEGになり現像の手間を考えずに撮影だけに専念できるようになりました。
また、何気なく使っていますが撮影最終カットのWBやカスタムイメージを何度でも変更して
新規保存できる機能もとても便利です。

反面、購入動機になった画質ですが私の鑑賞環境や公開サイズではK10Dとの決定的な差は
見出せないかもしれません。
それでも原色の階調や朝陽夕陽の太陽の描写などは撮像素子の違いか、はっきり進歩が見られます。

書込番号:9227050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/11 15:53(1年以上前)

ボディでお迷いならレンズに逝って幸せに...^^

書込番号:9228504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/12 01:00(1年以上前)

FAとか、他社のマニュアルフォーカスレンズのためにまだ高かった時に待ちきれずK20Dを買い足しました。
定量的に表現できませんが、絞り込んだときなどはK10Dと比べてかなりシャープに撮れます。開いてFの小さい時にこそマイクロレンズの威力が発揮されるときなのですが、この時はいいような気がするというのが私の眼力です。
FA31を買ってK10でテスト撮影したときは新宿へ駆け込んでしまいましたが、K20Dでは満足です。Zeiss の100mmとも相性はいいように思えます。
ただ、DAタイプのレンズはもともとK10D用のレンズのためかK20Dに変えた驚きはなかったです。

書込番号:9231265

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング