『K20Dに興味をもってます。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

K20Dに興味をもってます。

2009/04/01 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

まだまだ初心者の域を脱していない、オリンパスE520ユーザーです。

ある理由があって、APS-C機種に興味を持ってます。

はじめはニコン(D90)とキャノン(50D)見たのですが、青がオリンパスブルーと同等に発色をするK20Dに興味を持ってます。

ただ、APS-Cが欲しいキッカケは娘(5歳)の新体操をしている写真を撮りたく、室内に強い機種が欲しいと思ったからです。

そこで、K20Dは室内撮影ってどうでしょう?(D90・50Dに比べて)

教えてください。お願いします。

書込番号:9336300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/01 23:12(1年以上前)

nonnon1132さん、こんばんは。

室内撮影ならキャノンの50Dが一番強いと思います
新体操ということなので場所は体育館だと思いますが。

次にD90
K20Dは暗い場面ではAFが迷う事が多いです。
K20DよりK-mの方がいいですね。


書込番号:9336430

ナイスクチコミ!1


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 23:17(1年以上前)

nonnonさんこんばんは。
ご希望されているシチュエーションだと50Dが良いかと思います。
K20Dは発色・描写の精細さは素晴らしいのですがやはりスポーツ競技などの動体にはCやNより弱いと言わざるを得ません。
特に屋内競技等で高感度対応が必要になるとK20Dではちょっとつらいですね〜。
50Dだと高感度でも比較的ノイズレスにいけるようなので屋内競技には適しているのではないでしょうか。

書込番号:9336462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

K20Dは室内撮影ってどうでしょう?ということよりも
新体操となると望遠使われるでしょう、動きものにはAFポイントを被写体に
固定することが重要になりますからレンス内手ぶれ補正のニコンかキヤノンでしょう
連写スピードも考えると50Dが良いと思われます。

書込番号:9336481

ナイスクチコミ!1


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/01 23:53(1年以上前)

nonnon1132さんこんばんは

50Dでいいと思いますよ〜

50D
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/17/eos50d/003.html

D90
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/28/d90/003.html

K20D
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/12/k20d/002.html

ご存知だと思いますが、レンズ内補正は・ファインダー像の揺れが軽減できますが、

タイムラグがあるゆえ全く効いてくれない場合もあります。

レンズの取り扱い説明書にも記載されていますが、ISはシャッターを半押しして ISが効くまで間が必要です。

シャッターを一気に押した場合、ピントはけっこう 瞬時に合って即シャッターは切れますが、
この間ではISがまだ効きはじめてなく ISの恩恵には与れませんので注意が必要です。

ちなみにAFはレンズによると思います。タムロン90mmとFA77mmでは、暗めの室内のAFの速度は全然違いました。

ISO400なので、全然参考にならないと思いますが、K20Dで撮影した体育館で子供が踊っているの画像でよければUPしますが。(動きもゆっくりです)

書込番号:9336669

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/02 00:00(1年以上前)

猫と一緒さん、mr-kouさん、松下ルミ子さん 返信いただきありがとうございます。

体育館での撮影をメインに・・・となるとK20Dよりも50D・D90となりますか〜

確かにスペックだけを考えると50Dですよね・・・


もうしばらく考えます。ありがとうございました。

書込番号:9336724

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/02 00:08(1年以上前)

プロロさん ご意見ありがとうございます。

やっぱり50Dですか〜 K20Dだとレンズ代にまわせる資金が・・・といった目論見もありましたが、50Dを中心に再検討します。

ありがとうございます。

書込番号:9336779

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

うちの子も新体操やってます。K10Dでは高感度に対して不満でK20Dにしました。
新体操の体育館ならISO800-F2.8でSS1/180〜250位出せると思います。

小学校高学年以上になると動きがダイナミックになりますから連写や
AF速度が気になると思いますが、後3年くらいはゆっくり撮影できる
と思いますよ(あまり飛んだり投げたりしないので)

レンズは200mmF2.8クラスは必要です。ダブルズームの望遠の方で撮られてる
方もいますが、ほとんど上手く行ってないようです。
私はsigma70-200F2.8(旧タイプ)です。
作例はこんなのしか公開できませんが、データが参考になれば幸いです。

書込番号:9336813

ナイスクチコミ!2


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 07:23(1年以上前)

ご予算はいかほどなのでしょう?
E-520に良いレンズではダメなのでしょうか?

たとえキヤノンであってもペンタックスであっても、レンズキットだけ買って、E-520より良くなるとお考えなら、再考した方がよいのでは。
私自身、マルチマウントで使用していますので、他社機買い増しはまったく反対しませんが、あなたの目的を達成するためには、たとえどこのカメラを買おうとも、別途レンズが必要だと思うのですが。

ちなみに、オリンパスの150mmF2.0に、価格まで含めて匹敵するようなレンズは、他社にはないですよ?
本体性能ではE-520より50Dの方が体育館内高速移動物の撮影に向いてますが、18-200キットレンズで・・・なんて考えてるなら、そりゃ無茶なのではと思われます・・・だからって200mmF2とか、一大決心したとしても、普通の人には買える金額じゃないし・・・・・。

どれがお勧めとは、予算も聞かないうちはちょっといえないかも・・・。

書込番号:9337527

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 11:09(1年以上前)

新体操(体育館競技)の撮影で気付いたこと列挙しておきます。
-準備-
・撮影場所の確保が大事、コネを作るか早くから並びます。
・重いレンズは疲れるので一脚が便利、但し、使用できるかクラブに事前に確認要。
・団体競技はリハーサルを見に行って曲と演技の流れを頭に叩き込んでおく。
・演技中の見せ場が必ず何ヶ所かあるのでその時に子供がどこにいるかチェックしておく。
・その上であらかじめ撮るポイントを決めておくと成功率が高い(追い回すと遅れます)
・演技が始まる前に体育館の明るさを見て(或いは試写して)露出の感覚をつかんでおく。
・前の演技者で十分練習しておく、従って予備の電池とメディアは必須。
・父兄でも他の子をむやみに撮ると注意されます(一眼+望遠は役員からマークされてますよ)
-撮影-
・フォーカスは先回りする形でMF(床に合わせる)が一番正確
・連写はココ!と言うときに2〜3枚、それ以上は無意味だと思う。
・動いてるときの連写は成功率が低い、しかも追いかけると遅れる。
・できれば1段くらい絞りたい(深度稼ぎ)
・速い動きでなくてもSS1/180以上は欲しい(流し撮りするなら別)
・露出マイナス補正でSS稼ぎ(-0.5、-1位でもいいかも)
・SS優先モードが結構使える(絞りたいと言う気持ちと矛盾)
・K20DのTAv(ISO400-1600AUTO)モードも使える
・大写しにしようとしないで、トリミングを活用
・後処理は面倒でもシャッターチャンスに集中すると言う意味でRAW撮りの方がいい
・全体写真や集合写真のために明るい広角もあったほうがいい

私はこの前の発表会はK10D+FA35、K20D+70-200の2台体制で行きました。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9338030

ナイスクチコミ!2


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 12:02(1年以上前)

mgn202さんこんにちは

体育館での撮影で、高速連射約21枚/秒使用されたことありますか?

あれば感想きかせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9338176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO1600

ISO1600

連射約21枚/秒

おじゃまします。
私は40Dと迷いうっかりK20Dを買ってしましました。室内撮影も満足してます。

Lサイズでプリントならいけそうですけど、連射約21枚/秒画質良くないですよ。
ちなみに高感度のノイズもAF速度もレンズによると思います。
D700むりですか?高感度のノイズ少ないですよ。
最初から買えば良かったと後悔してます。(まだ買ってませんけど…)
安い望遠レンズでもISO5000ぐらいにすれば、そこそこ撮影できそうです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP239JP239&ei=IaHUSbrPOY2ZkQXu3KGZDw&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=D700+ISO+5000&spell=1

FA77はいいレンズですね〜一番のお気に入りです。
200mmF2.8クラスほしいです。
もうD50に決めてしまわれたと思いますが、
K20Dでぜんぜん撮れると思いますけど、質問者さんの用途では50Dでしょう。
とりあえず室内で撮影したK20Dの連射約21枚/秒と高感度ISO1600と3200です。

プロロさんK20Dで撮影した体育館で子供が踊っているの画像みてみたいです。


書込番号:9339861

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 22:32(1年以上前)

nonnon1132さん、すいません。

プロロさん 
私は室内で21枚/秒連写は使ったことはありません。
ゴルフのティーショットで何度かと遊びでミルククラウンを撮りました。
ゴルフは皆さんから「ビデオよりわかり易い」と大変好評でした。

体育館でも撮れると思いますが、写真として残すためよりも、
フォームチェックなどが主な用途になるかと思います。

上でえらそうなこと書きましたが、実際の発表会では150枚位撮ってまともな
写真(露出、ピント、表情OK)なのは10枚位でした(打率1割以下)

書込番号:9340405

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/02 23:00(1年以上前)

室内+動体 との条件ですから
50Dが最有力かと。
K10Dから50Dへ乗り換えたくちですが
>>K20Dは室内撮影ってどうでしょう?(D90・50Dに比べて)
となると
50Dと答えざるをえません。
日中風景撮影・ポートレートでしたら
圧倒的にK20D+Limiレンズで圧勝です
私はPENTAの生み出す風景画は大好きです。
体が阿修羅マンなら常に50DとK10Dを持ち歩きたいです。

書込番号:9340575

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 23:05(1年以上前)

>安い望遠レンズでもISO5000ぐらいにすれば、そこそこ撮影できそうです。

AFセンサーが動いているときは、カメラの絞りは開放です。撮影時には設定した絞りになりますが、AFしてる最中は解放です。

解放F値の小さいレンズの方が、暗いところでもAFセンサーに、より多くの光を通せます。最初から暗いレンズは、暗いところでのAFはよろしくないです。
ISO6400だのというのは、その次の段階、露出のときの話だし、高感度ノイズがどうのなんて、そのさらに先の話です。

暗いレンズでISOいくら上げても、室内で激しい運動を撮るのは辛いですよ?

書込番号:9340618

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/03 00:06(1年以上前)

別機種

子供の剣道の写真をK10Dで撮っています。似たようなシチュエーションかと思い、書き込みします。

僕の剣道写真を撮るスタイルは大体以下の通りです。

●ISO
1600 明るくてラッキーな体育館なら800も。でも今までの経験上、1600が常用です。
●露出
マニュアルで。体育館は意外と外からの無駄な逆光が目立ちます。いちいち補正などしていられませんから、マニュアルで撮ります。
●絞り
絞って3.5〜4 被写界深度を深くしたいので少しでも絞りたいのですが、相手が動くモノなので、シャッター速度を稼ぎたいので。
●シャッター速度
1/200を中心に±2/3段まで前後させます。
●ピント
結局マニュアルになりました。きっと僕のAFの使い方が悪いのだと思います。嫁ハンはK−mで結構凄い写真を撮ります。
●ドライブ
連射は使いません。あれは、いくら高速の連射を使っても「ああ〜 コレ、コレの間が欲しかったのに」となるからです。一発撮りの方が成功する確率は高いと思います。


最低1/125を切れれば、タイミングさえ合えば競技中、演技中のお子様でも、なんとか止める事は出来ると思います。意外と人間は高速に動いていません。(考えてみれば当たり前です)
それと、やはり動きを予測して、先回りして写真を撮らないと、格好いい写真は撮れません。動感があり、且つピンが来て、表情を写すには練習が必要ですが、馴れるとなんとかなります。
他の子なので、顔が解るのは避けて、写真を投稿しておきます。

書込番号:9341025

ナイスクチコミ!5


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/03 00:51(1年以上前)

当機種

参考にならないと思いますが、動きが遅かったので普通に撮れました。

mgn202さんありがとうございます。参考になりました。

書込番号:9341259

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/03 01:34(1年以上前)

D90はわからないのですが、K20Dと50Dを使っています。
どちらも一長一短ですが、焦点となっているAFと高感度についてはこんな感じです。

○AF
スピードはUSMレンズを使うと、50Dの方が圧倒的に早いです。ただ、キットレンズの様な普通のレンズだとチョッと早いくらいです。
 精度は完全にK20Dに軍配が上がります。キャノンのAFは早いけど精度は結構アバウトです。

○高感度
 意外と思われるかもしれませんが、ISO1600までならK20Dの方がノイズは非常に少ないです。K20Dは背面液晶で画像を確認するとISO800でひどいノイズに見えるのですが、PCで開くとノイズは見られません。50DはJPEG撮影やソフトで現像するときに、かなりの補正をしてノイズを減らしているようで、RAWデータだとISO200でもかなりノイジーです。

体育館撮影においては、歩留まりは良いけど写りはソコソコの50Dと、歩留まりは劣るけど一撃必殺の可能性を秘めるK20Dと言ったとこでしょうか?

 PS.動体撮影にはあまり関係ありませんが、手ブレはK20Dの方が確実に止まります。1/40秒位までは安心して撮れまず。C社の純正レンズは思った以上にブレてる事が多いです。C社で手ブレを重視するならレンズはタムにした方が良いです。タムの手ブレは結構止まります。(AFは遅いけど・・・。)

書込番号:9341413

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング