


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

繋がらないです
まだ繋がらないです
繋がって見た方は他の人に譲ってくださいね。
まだまだ繋がらないです
書込番号:9577080
4点

K-7のページ
http://www.pentaximaging.com/slr/K-7/
ドイツもキました!
http://www.pentax.de/de/news/1163/foto_news.php
日本が最後でイイのか? (^_^;)
書込番号:9577094
4点


Viewfinder • 100% coverage なんか好い感じ♪
書込番号:9577113
4点

とりあえず、おめでとさん。
一日千秋の思いの人も居たみたいですからね、はい。
レンズキットで、2,000ユーロぐらいですかね。国内だと198,000(ポイント還元10-15%)
で、値引き店だと180,000スタートぐらいでしょうか。D300とかEOS50Dというよりも、
α900やD700、EOS5DマークIIとの、比較になるのかしらん。(・?・)
>ボンボンバカボンさん
ちょっと落ち着きましょうね、お祭り気分で、「キター!」「コナーイ!」はもう
良いでしょ。
書込番号:9577126
5点

動画は要らないんだけど、、、。
このサイズによく詰め込んだと言うことで、あっぱれ♪
> Separate Highlight and Shadow compensation
このメカニズムがちょっと気になってます。
書込番号:9577161
3点

そいや、手振れ補正内蔵ボディで、ムービー撮影可能は世界初では?
どっかの記事でも、CCDシフト方式は電気食うから、ムービー撮影はまだ開発できないと
CAPA(今月号)で見たような・・・
そう考えると、こりゃ世界初だね!
キットレンズの防水対応は、オリンパスに次ぐかな。
ゴミ取りも効果が薄いと言われたCCDそのものでなく、ローパスフィルター振動に変更とか
結構細かいブラッシュアップが。
書込番号:9577162
4点

ボンボンバカボンさん、どうもありがとうございます
ドイツも繋がらないです
日本もまだ繋がりません
アメリカでは約13万円ほどだとか
もしボディのみ13万ほどなら我慢できなくなり予約しちゃいそうです。
一応、暫く我慢という事にしてます。
書込番号:9577174
4点

>マリンスノウさん
女王様、行くの? 逝っちゃうの?
私の記憶が確かなら、EOS5Dとごくごく最近買った、K20Dチタンカラーを購入されて
いたような・・・・ (苦笑)
書込番号:9577180
2点

週末に700いきま〜す♪
ワタシの購入パターンは、生産完了・カタログ落ちの「末期モデル」にて「最安狙い」です♪
>*istDS(S)/DS2/S3pro/5D/40D/α700
>例外はS5pro/K10GP/K20D
書込番号:9577222
6点

>繋がりにくくなってますね (^^ゞ
ムリにつなげると舞台裏につなっがちゃいますよ。
>お祭り気分で、「キター!」「コナーイ!」はもう良いでしょ。
お祭りギライですか?(ワッショイショイ^^
書込番号:9577245
8点

α-7!!
こねぇーーーーーーーーーー!っ
(笑)
ペンタックスユーザの皆さん、おめでとうございます☆
すごいカメラが誕生しましたね♪
羨ましいです^^
ガンガン買いまくって一眼レフ業界を盛り上げましょう☆
書込番号:9577246
11点

レンズもリニューアル?
ローレットのパターンだけでしょうか?
光学系はきっとそのままなんでしょうね。
書込番号:9577251
3点

わ、私も今年以内にペンタユーザーになるかもしれません(><)°。
書込番号:9577263
10点

>そいや、手振れ補正内蔵ボディで、ムービー撮影可能は世界初では?
>どっかの記事でも、CCDシフト方式は電気食うから、ムービー撮影はまだ開発できないと
>CAPA(今月号)で見たような・・・
この辺の詳細が不明ですが、ムービーのメニューの中にSRのON/OFFがあることから、
1.SR ONでは録画時間が制限される。
2.SR ONで電子式補正が働く。
3.消費電力低減のため、三脚使用時などにOFFするために付けた。
等考えられます。明日国内発表で判るかもです。
面白いと思ったのは三脚使用時などにライブビューにすると、SRの応用でセンサー位置を調整して、角度や高さの微調整が出来ると言う機能です。
書込番号:9577269
3点

ペンタッくん、K−7、逝っきま〜す!
もういいって(^ ^;
書込番号:9577285
3点

>マリンスノウさん
いやいや、防塵防滴仕様w キットレンズじゃオリンパス以外では初めてでしょ。
EF24-105f4L ISは強引にセット売りしているだけですが、このクラスに防塵防滴は
かなりの本気。PIEでレンズのロードマップを差し替えたのは、これが理由みたい
ですね。
>スカイカフェさん
α-700後継?! 大丈夫、αには900があるから!! 駄目?
>お祭り騒ぎ
いやいや、大好きですよ、乗っていますよ。
ただ、スレッドの乱立だけを避けて頂ければっつーことです。
書込番号:9577292
2点

>>大丈夫、αには900があるから!! 駄目?
ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいダメ!!!
今年中に出なかったらペンタユーザのなるかも!?
書込番号:9577309
8点

そしてα板をこの手で荒らします(笑)
いいなぁ〜〜〜
K-7。。
名前もかっけぇ〜
書込番号:9577325
7点

◆TAIL5さん
>防塵防滴仕様w キットレンズじゃオリンパス以外では初めてでしょ。
weather sealing♪
なるほどねぇ〜。
山のお供にK-7+18-55mmって好いコンビネーションになりそう♪
Thanks♪
書込番号:9577330
4点

ペンタユーザーは”乱”が好きなの^^(お嫌い?
書込番号:9577331
5点

スカイカフェさん
左様にお思いとは嬉しい限りに存じます^^
後継機などと焦れったいことは仰らず、いっそのことペンタ党になられてはいかがでしょう?
書込番号:9577365
6点

>お祭り騒ぎ
いやいや、大好きですよ、乗っていますよ。
ただ、スレッドの乱立だけを避けて頂ければっつーことです。
お祭りだからスレ乱立すんだけど、わかんねーかね???
まあわからんだろーね。
書込番号:9577383
5点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
そしてsmcレンズのファン。
これは素敵なカメラよ。素直に認めるわ♪
Have a happy dream♪
お休みなさい。zzzzzzzzzzzzz
書込番号:9577388
10点

みなさん こんばんは でもすぐに おはようですね そして つ・つ・ついに!
仕事が終わったら帰りにいつものキタムラにおじゃましてきます!
たのしみですね(^。^)
書込番号:9577391
4点

焦って、最初の画像、ズレちゃってるし... (^_^;)
1年半に1回のことですから、これくらいは大目に見てやってください m(_ _)m
書込番号:9577399
5点

>ボンボンバカボンさん
ういっす。ところで、発売日は?!
書込番号:9577421
2点

動画は電気食いそう!でも使いたいよね
バッテリーグリップも逝かないと。
防水レンズキットも?欲しい。
書込番号:9577440
5点

繋がりません↓
予約は、日本でも明日から、できるのでしょうか?
書込番号:9577453
3点

dpreviewを見た感じでは,
フラッシュの四つ目はなし。
プリズムはペンタプリズム。
動画フォーマットはMotionJpeg。
マイク穴はマウント横(これはスピーカ穴でホットシュー近くのがマイクのような気がするけど)。
水準器については触れられてないようですね。
書込番号:9577471
4点

とりあえず祭なんで全員のナイスをポチり!!
何回か[自分の書き込みには投票できません。]
ルリ子さん、オファあざーーーーす(笑)
これ以上書くとうち(αユーザ)の猛者方にドロップキックされそーなので避けます(逃)三
なたり〜
ペンタックスばんざーい☆★☆
書込番号:9577475
12点

K10D登場を凌ぐビッグウエイブの予感・・・恐ろしや
書込番号:9577480
11点

日本だけ発表最後?(^^;)
ホントにボディの実売13万くらいだと予約殺到間違いなし!!?
「自動水平出し」ってステキ(^-^) 山岳とか足場の悪いところで水平だすの面倒だからこの機能はスバラシイですぅ。
書込番号:9577494
7点

日本での発表の方が遅いってのが、なんだか納得いかないですね…。
書込番号:9577501
7点

あとは画質ですね。
カメラなんですからどんなに素晴らしく画期的な機能がてんこ盛りであってもK7と組み合わせたレンズから吐き出される絵がどうなのかが気になるトコロです。
書込番号:9577502
6点


PentaxWebStore にて、
> K-7 Body Only Kit
> Product Number: PTX 17811
> $1,299.95
> AVAILABILITY: OUT OF STOCK
> Ships within 10 business days
何、K20Dの最初より安く、10日後に?
バッテリーも新型の D-LI90 で、980枚撮影可能だそうです (^^ゞ
書込番号:9577519
5点

それにしても、レスの勢いがすごいですね。
ビッグウェイブの予感。^^
色々気になるけど、やっぱり日本の公式のを朝に見ることにします。
おやすみなさい。
今日の夢はK-7かな。^^
書込番号:9577537
5点

とりあえず…
自分的にありがたい進化は視野率100%だけかなあ
他は邪魔ではないけど使わない機能…
後は高感度がどれほど進化したかの問題になりますね
それにしてもほんとに13万なら安いですね
100%をその値段でやるとは驚異的ですな(笑)
書込番号:9577539
2点

>紹介動画をどーぞ
K-7、ちっちゃ! ...というか、オッサンがデカすぎるのか?
書込番号:9577544
5点


スカイカフェさん、
>何回か[自分の書き込みには投票できません。]
同じく α ユーザーでもある私が代わりにポチっときましたから。w
何故か、α ユーザーにはペンタックスファンが多いんですよね。(逆も真?)^^
嬉しいですね、K-7。当然私も買う予定でいます。一緒にどうです?w
書込番号:9577565
9点

この騒ぎからして、予約が遅れると手に入るのがかなり遅れるってことになりそうですねぇ。
書込番号:9577592
6点

K20Dから買い換えても良い値段!
下取りに出そうかな・・・悩むぞ!
書込番号:9577593
5点

なぁ〜んだ、5/21の午前0時00分発表かと勝手に思って いつになく夜更かししたけど、そーじゃなかったみたいですね。
疲れたのでもう寝ます。
書込番号:9577601
3点

>>何故か、α ユーザーにはペンタックスファンが多いんですよね。(逆も真?)^^
きっとその理由は、
自分は前から言っちゃってるんですが描写力はペンタとαが一番良いからでーーーーす☆
(他社ユーザの方、私的見解なので怒らないでね)祭り祭り
祭りやで!?
>>同じく α ユーザーでもある私が代わりにポチっときましたから。w
あざーっす(笑)
猛者中の1人に怒られなくて良かったでーす^^
(冗談です)笑
K-7は、、防湿庫にいるα200に仲良くやってけるか相談してみまーす(笑)
書込番号:9577623
10点

気が早い話ですが、従来の機種同様発売1年後に半値近くまで値下がってくれたらそれが1番のサプライズかも…笑
K7だとそんなに値崩れしないかなぁ…ボソ
書込番号:9577625
3点

>P-TTL auto pop-up flash
ホント? (ストロボ自動アップはいらないなぁ。)
書込番号:9577641
5点

ナイマン&ドイルさん、
紹介動画ありがとうございます〜!
いや〜、すごいです!!
デジタル水準器もライブビューで使用でき、三脚での精細なピント合わせもズームしてできそうですし、これは欲しかった機能そのものです!
書込番号:9577645
3点

お祭り騒ぎですね^^
ペンタックスユーザーの皆様
おめでとうございます♪
書込番号:9577649
9点

くりえいとmx5さん、動画はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=BNCHdsZI88g&feature=channel_page
ライブビュー(LV)がかなり強化されてるみたいですね。LVしながらカスタムイメージの変更確認しながら撮影で来たり、水準器表示はLV画面にありましたね。X8とかした時に、K20Dのような荒い画像にならなければよいのですが...
あと、最後で、撮影者とコピーライトホルダーの登録もできるみたいですね。細かい配慮、感謝 (^^ゞ
書込番号:9577660
3点

ペンタックスほど愛されているカメラ屋はない
書込番号:9577664
18点

動画PENTAX K-7 Introduction
繋がらず...(泣
書込番号:9577674
4点

スカイカフェさん
防湿庫の中で仲良く出来るかは、スカイカフェさん次第かと^^
私も2強にはない魅力を、ペンタやソニー、オリに感じています。
恐れながら好みですので、どうかご容赦を。
書込番号:9577718
7点

皆さん、こんばんは。
いよいよ今日発表と思ってたら、もう海外では発表されてるんですね。
私はキャッシュバックキャンペーンが始まるまで待つつもりでいますが、待ちきれるだろうか・・・
PMAで発表があると思ってK20Dその前に手放してしまっているので、すぐにでも欲しかったりするんですけどね。
K−7とα−7Dの撮り比べやってみたいななんて。
書込番号:9577743
4点

>私はキャッシュバックキャンペーンが始まるまで待つつもりでいますが、待ちきれるだろうか・・・
私もそこまで待てるだろうか・・・
でも、キャッシュバックキャンペーだと、ちょうど買い替えに踏ん切りつくかも。
それまでに、いろいろと情報を集めておくのも良いかな。
やばい、もう買う気になってる自分が居る(笑)
書込番号:9577783
4点

念のためですが・・・
今日は4月1日じゃ無いですよね。 断じて・・・
書込番号:9577818
6点

>今日は4月1日じゃ無いですよね。☆ \(_ _)
書込番号:9577841
5点

大変魅力的ですね!他社と比較してもカッコいいし、なにより小さい印象ですね。
K-7がK10Dの時のように評価され、爆発的に売れてPENTAXが今一度評価される時が来るといいですね!それを望んでます。
http://a.img-dpreview.com/previews/PentaxK7/Images/sidebyside.jpg
書込番号:9577871
8点

ペンタックス→istD→K10D→K10Grand Prix→K20D 辞めないで使い続けて、良かった!ヨッシャー!…Kナナコだ! でもいつナナコサンはきます? 涙の物語 (*⌒▽⌒*)
書込番号:9577942
3点

RAWは14bitにして欲しかった。
100%視野率は有り難いが…。
PRIMEUの詳細も気になりますが…。
書込番号:9577951
1点

>GPSは無しみたいですねぇ。残念。
残念×10。(オプションで...お願い
書込番号:9577955
2点

そうだ!
HOYA LUX の累進レンズも新調しないと!
書込番号:9577961
2点

K20Dの時は静観する人も多く、値崩れしてからK20Dをという人も多かった気がします。
今回はすぐ買う人の方が多そうですね〜^^
この雰囲気はカメラ大賞受賞したK10D以来でしょうか?
K7もカメラ大賞を受賞する勢いかも??
シェアではC社とN社に及ばないけど、やはりユーザーに愛されるP社も頑張っていますね。
辛抱強く待ってくれていたユーザーの思いに応えたカメラがついに完成したのですねぇ。
書込番号:9577976
9点

スカイカフェさん、
防湿庫はα200に任せて、K-7は毎日連れ出しましょう!(笑)
書込番号:9578008
7点

ムービーの時のSRと、HDR画像処理が魅力だと思います。
AFの改善が小幅に留まったのが残念です。
書込番号:9578033
2点

>>スカイカフェさん、防湿庫はα200に任せて、K-7は毎日連れ出しましょう!(笑)
皆さんの作例お待ちしてまーす^^
K-7なら心配なさそうですけどね☆
書込番号:9578055
5点

お〜! こりゃ確かにハリケ-ンですね。
LV+movieは拒否の主義主張が揺らぎます。今最も欲しい&使いたいカメラの登場かも。
ペンタの生産体制は大丈夫かな。不景気なご時世に、K10D発売当時以上の「争奪戦開始」ですね。
書込番号:9578146
3点

風景写真と置きピン撮影の中級者にアピールできるカメラだと思います。
特にHDRは、フジに近いレンジで、よりメリハリのある写真ができるでしょう。
シャドー部はかなり無理やりなNRが必要ですので、早くそれを確認したいです。
書込番号:9578220
3点

うっ・・・、この大きさは、素晴らしい・・・。
このカメラは長く使えますね。
必要十分なスペック・持ち歩くに苦にならない大きさ・所有感を満たす防塵防滴金属ボディ・・・、う〜ん、良い!!
ボディは良いとして問題は、私がペンタのレンズに疎いことか・・・。
静観決め込まないと(^^;
書込番号:9578360
4点

すごいです(@@
ペンタックスユーザーじゃないですが、これ以上他に何か必要なスペックがあるかと考えても思いつかないほどの豪華使用ですね・・・><*
デザインもゴツゴツ感があって個人的にはカッコイイと思います^^
ペンタックスユーザーの先輩が大喜びしそうです><
書込番号:9578373
5点

いよいよですね。
まだ日本サイトに動きはありませんが、いつもどおり昼頃ですかね(^^♪
気になった機能は、Composition adjustment feature
マクロや三脚使用時にカメラを動かさないで、センサーを動かす微調整機能。。。
シフトやティルトの機能もあれば凄いことですが、それはないのかな?(^_-)
高感度も気になるところです。早く作例がみたいですね。
書込番号:9578424
3点

改めて読み直してみると、主な特徴は...
・マグネシウム合金の外装
・ 1280x720 の HDムービー
・AF補助光の装備と改善されたAF
・電子水準器の装備と自動水平調整
・使いやすくなったライブビュー(露出値変更可、コントラストAF、顔認識AF)
・3インチ92万画素の背面液晶
・5.2コマ/秒の連写を可能にする新 PRIME II
・シャッタースピードの上限 1/8000秒
・視野率100%、倍率0.92倍のファインダー
・超音波ローパスフィルタ振動型の新ダストリダクション(DR)
・980枚撮影可能な新バッテリー
・新バッテリーグリップ D-BG4
個人的には、 視野率100% と シャッタースピード上限 1/8000 が嬉しい機能アップです。逆に残念だったのは、ISO感度が 50 スタートにならなかったことくらいでしょうか。あと、確認が必要なのは、高感度特性とAFの速度と精度をどこまで煮詰めているかですかね (^^ゞ
書込番号:9578518
3点

K10D発売時にニコンの中の人が
生産台数が少ないのが唯一の救いだと言ってましたが
まさにその通りで瞬間最大風速は凄かったですが
1年後には・・・・の急降下
今回のK-7は陳腐化の影響はわずかだと思います
その為の視野100%であり秒5.2コマ、これにファームアップでISO50が搭載されれば
まさにリトルEOS-1DもしくはD300ライト
よって唯一の弱点はやはり他社が喜ぶ生産能力でしょうね
キヤノンさん余ってるラインを貸してくれないかなw
書込番号:9578598
5点

αファンはペンタも好き、コレは大いにあると思います。
そんな私はα700とK-mですけど、どっちも写り気に入ってますが、
出てくる絵の雰囲気はモーレツに違うこの2台w
とりあえずK-mで撮った青空は、α700では(RAWからいじっても)真似
できない感じ。
α700後継待ち中だけどK-7に逝っちゃいそう・・・
書込番号:9578600
3点

皆さんおめでとうございます。昨夜は早寝している間にお祭りになっていますね。
AF速度・精度と高感度画質が気になります。
PS・このスレの後に「ついに念願のK20D買いました!」なんてスレ立てしても相手にしてもらえないんだろうな〜。合掌
書込番号:9578620
4点

AFの改善が何よりもうれしいのですが、全点クロスセンサーじゃなかったこと(9点)
と、内蔵ストロボの同調が従来どおりの1/180だったのがちょっと残念だなと。
でも、内蔵ストロボの話は些細な事ですから良いです。
D-BG4はとても握りやすい形状なので、いいですね。
予約開始を茶碗叩いて待ってます(笑
日本での価格はいくらになるんだろう。
書込番号:9578657
3点

ワッショイ 夜が明けてもお祭り継続ですね。
K10Dフィーバーの再来を予感します。
シェア3位の原動力はK10D(もち100も)でしたよね。
さてさてさて、冷静になって、心配な事が1点
それは品質です。
DA★55の異物混入では品質管理はどうなってるのか疑問を持ちました。
ペンタさんはこのチャンスを自分の手で潰さないように祈ります。
僕は即買いしないつもりでしたが、多分我慢出来ないです。
書込番号:9578669
3点

>最高約5.2コマ/秒の高速連写
これを待ってました!!
ペンタックスありがとう!!
書込番号:9578861
5点

K-7のクチコミを拝見していて、スペックの予想内容をなかなか見つけることができず、何がすごいのかが全然分かっていなかったのですが、いざサイトを見てみると・・・これはすごいですね。
オリンパスのE-3を使用しておりますが、他社ユーザーから見ても、また、オリンパスが今後大いに売り出して行くであろう『軽くて小さい』ということについて、マイクロフォーサーズは並外れた小ささにはなるだろうけれども、このK-7に驚いたのが、オリンパスのほぼ全部入りのE-620クラスの大きさに収めてきたどころか、さらに視野率100%、防塵防滴、連射枚数など、凌駕しているスペックが有るところです。
ユーザーではないので間違っていたら申し訳ないのですが、イメージ的にペンタックスとオリンパスは記憶色寄りの発色で、ボディ内手ぶれで、防塵防滴で、という似たようなイメージを抱いておりまして、E-3購入当時最後までK-10Dと迷っていました。
高感度撮影時、ISO1600が好印象の絵であれば、正直かなりぐらっと来ます。
ペンタックスは、レンズも面白そうなものがたくさんありますし、みなさんがお祭りと仰っている気持ちが非常によく分かりました。
逆にオリンパスのユーザーとしては、オリンパス頑張らないとまずいぞ〜、と個人的に感じました。
書込番号:9578932
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





