


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
ボディの方で池袋の情報が上がっていましたので、狙っている条件が出ればと思って出撃して来ました。まず、山田電機へ行くと、店頭で堂々と
「¥144200のポイント32%で¥98056相当」
の表示。いきなりコレかよ!と思ってクレジット会員のビックカメラへ行くと店頭表示が
「¥124800の18%で¥102336相当」
こっちが本命だったので山田電機で店頭表示がこうよと言ったらちょっと待ってくださいねと一旦奥へ引っ込んで割とすぐ出てきたら¥118500のポイント18%、¥97170相当でいかがとの条件提示に即OK。で、箱を持って来たら今度は逆に向こうから、5000円の値引きより、7000円相当の予備バッテリーオマケでいかがとの提案。迷いましたが持ち出しが少なくなったメリットもあるのでOK。ビックカメラの提携カードで支払ったので引き落とし時に更に1%ポイントバック。ポイントは提携カードでSUICAに変更すると、現金扱いでまたまた更にポイントが付きます。
結果、店頭表示の予備バッテリー付きだったので、価格.comのプライスリーダー店から買うよりもだいぶ良かったのではないかと満足です。
書込番号:8072891
4点

まずはよい値段で購入されたことをお喜び申し上げます。
価格.comでは何度か書いているのですが、例えば100,000円のポイント10%、という場合に
単純にポイント分を引いて「実質100,000円-10,000円=90,000円で購入できました!」
と言われる方が多いです。
ユーザが得した気分になるのは悪いことではないので気にならないのですが、
ヤマダ電機は例えばこのケースなら堂々と90,000円相当と表示します。
私はこれは悪質だと思っています。
100,000円でポイント10%なら、結局100,000円払って110,000円分の商品が手に入り、
ポイントは消滅します(よね?ポイント購入にポイントがつくなら別です)。
ですから実質のポイントは約9%で、最初に購入した100,000円の商品に対して払った額は
90,000円ではなく、約90,909円です。
さらに10,000円分の商品を次にその店で購入する約束をしているわけで
(ポイントを忘れて無効にしてしまうリスクすらある)
実質の購入額はそれ以上になります。
とまあ、めんどくさい話をしましたが、
ユーザが喜んでいる分にはかまわないのです。
店が上記の事情を知った上で、
「実質○○円」のような単純にポイントを引いた額を表示するのは詐欺に近いなあと思います。
ヤマダ電機はそういうところです。
他の店では私はそういう表示はまだ見たことがありません。
(あるかもしれませんが)
ついでですが、5000円引きと予備バッテリなら私は5000円引きを選びます。
リスクはあるでしょうが、互換バッテリなら1080円で購入できますので。
スレ主さんの幸せな気分を害したならすみません。
安く購入されたことには間違いないです。
書込番号:8080396
5点

ああごめんなさい。ビックカメラもそういう表示をしているんですね。
最近はポイントを別の方法で現金のように消化できるようにもなっている場合もあるみたいですから
目くじらを立てているわけではないのですが、
先日池袋ヤマダに行ったときに
そのような表示があったのでカチンときたのです。
以前はそのような表示を見たことがなかったので。
ポイント部分が大きい買い物はそれほどお得ではないと考えるようにしています。
書込番号:8080438
3点

すみません、誤解のある表現をしてしまったようですが、ビックカメラには
「ポイント値引き後の相当価格の表記はありません。」
まずそのことを前置きさせていただきます。私が解り易くするために書き加えたものです。ただし、ヤマダ電機の方は秋葉ごーごーさんのおっしゃるような明確に誤解を招く表記があります。あれは、私も良くないと思います。なぜなら、還元されたポイントを使うときにはポイントが貯まらず、その満額を使う事はありえないからです。ですから今回、ポイント幅の少ないビックカメラの価格設定は、量販店としては良心的と言えると思います。ちょっと脱税でニュースになってしまいましたが(笑)。
私は、ポイントをSUICAにチャージしてまた使いますから、そこにまたポイントが付きますし、当然ですがビックカメラ以外でも普通に現金扱いで使えています。難点は、月末までに申請して、翌月15日以降でないとSUICAとして使えないことくらいでしょうか。しかも自分で専用端末まで出向いてチャージしないといけませんし。
最後に、個人的に互換バッテリーは使わない主義なので、気分を害したりしていませんのでどうぞご心配なく。魅力を感じることもありますけどね。これは車でも一緒で、日産の車に乗っていますが、基本的にnismoか純正オプションを選んでいます(笑)。ま、自分で交換して工賃を節約するのはお約束ですが(笑)。
※重要保安部品などの資格が必要なものの作業は別ですよ! ちゃんと資格を持った人・店舗に依頼しています。
書込番号:8082914
1点

f1expertさん、こんばんは。
K20Dのご購入おめでとうございます。僕が買った価格よりかなり安いです。
>ビックカメラの提携カードで支払ったので引き落とし時に更に1%ポイントバック。
僕もビックカメラSuicaカードを持っていますが、1%ポイントバックはビックカメラでの購入は対象外では?
書込番号:8083098
0点

f1expertさん こんばんは。
レンズキットご購入、おめでとうございます!
ヤマダかビックか、というと私もどちらかというとビックですね。
ヤマダでポイント何万もついても、使い道があんまりないんですよね〜。
ビックですとレンズの購入にも充てられますから。
書込番号:8083237
0点

>okiraku3さん
あ、ホントだ。ビックカメラで1%バックは分割払いの時だけですね。引き落とし金額に対して1%だとずっと思ってました。フォローありがとうございます。
ヨドバシのICeLIOはヨドバシの買い物でもOKですね。どうもごっちゃに憶えてたようです。ただ、概ねですがヨドバシの方がやや高い印象があります。品揃えは上に感じますが。
>ペンタッくんさん
ありがとうございます。貴方の情報のおかげです(笑)。もともとペンタックスユーザーだったので、フルマニュアルのレンズが手元に残ってるんです。しばらく遊んだらこちらも試してみようと思ってます。
書込番号:8083819
0点

f1expertさん、こんばんは。
K20Dレンズキット購入おめでとうございます。
しっかし、10万を大きく切る、本当に安くなりましたね。
ビックはポイントでも頑張ってくれますし、長期保証の内容が素晴らしいですよね。
私もK10Dはビックカメラで買いました。普段はヨドバシメインなんですけど。
やはりこの長期保証が目当てでした。
ヤマダやコジマは、あまりイイ場所にないんですよねぇ。なんであまり頑張ってくれません。
こういうのは、やっぱ都内羨ましいです。
書込番号:8083961
1点

先ほど、池袋に行ってきました。
K20D(ボディのみ)が、以下の表示でしたよ。
ヤマダ:122,000円 ポイント35%
ビック:118,000円 ポイント30%
さらに値切れば、安くなるかも。キヤノン40Dユーザーとして、K20Dもここまで来たかという感じです。AFやコマ数は40Dが上ですが、K20Dの作例をみると、ハッとする時があります。17-70あたりと一緒に購入したくなりました。
書込番号:8099857
0点

3連休、大して練習もしないうちにお出かけのお供にしてきました。ほとんど、プログラムオートかグリーンモードでの撮影です。これから、絞りとシャッタースピードと色々調整して楽しんでみたいと思います。
書込番号:8144173
0点

KPNGさん
私も先月40D買ったばかりです。
なのに、なのに、昨夜クリックしてしまいましたよ、レンズキット。
方々の作例見ても、やはりK20Dは40Dにはない「自然さ」がありますからね。
手ぶれ補正もついてますし。
ご一緒に、堕ちてみま専科?笑
書込番号:8163244
0点

tarou30D様
K20Dは、富士S3proの作例を見た時の驚きに似た感覚に似たものでした。
うちでは、私がキヤノンユーザーで、奥さんがα200ユーザーなので、これ以上マウント増やすのには躊躇するのです。
オールマイティーなキヤノン(でも最近勢いない)、メカは素晴らしいニコン(しかしレンズ資産は貧弱)、エントリー中心にシェアを伸ばすであろうソニー(α200は素晴らしいですよ)というなかにあって、ペンタや富士は、スペック的に目立つメカはないでしょうが、作例で勝負するメーカーだと思いますね。
花火なんか見に行くと、キヤノンやニコンが多いですが、K10Dを使っている人を見かけると、なんとなく声をかけたりしたくなります。どんな撮影してるのかなぁ〜、という感じですね。
ペンタユーザーの皆様、今後ともハッとさせてください。
長文すみません。
書込番号:8172445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





