『アドバイスをお願いします。』のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥21,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスをお願いします。

2008/11/03 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 山野草さん
クチコミ投稿数:27件

主に草花のクローズアップ写真を目的としています。が風景、記念撮影なども出来るものを購入しようと考えています。
書き込み等を見て私なりにピックアップして、「K200Dのボディとシグマの17-70Mm F2.8-4.5 Dc Macroレンズ」の組み合わせを購入したいと思いますが、ミスマッチでしょうか?
又、この組み合わせでお持ちの方がおりましたら、マクロの写真などをUPして頂けないでしょうか? そしてカメラケースはどんなものが使用できるか教えて下さい。

書込番号:8593279

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/03 23:48(1年以上前)

>K200Dのボディとシグマの17-70Mm F2.8-4.5 Dc Macroレンズ

悪く無い組み合わせかと思います。
ミスマッチというコトも無い感じですね。

最近K-mというK200Dの後継機的な機種が発売になりましたので…そちらについても考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8593315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/04 01:46(1年以上前)

山野草さん はじめまして 
カメラケースってカメラバッグのことですよね?

K200Dではありませんが私もK100Dなどでsigma17-70mmを使っています。
バッグはLowrproのNova1AWやTLZ mini、ナショナルジオグラフィックのNG2343の3種類の中からその日の気分などで選んでいます。
この中ではTLZminiは17-70mmはフード逆さ付での収納になります。

Lowepro
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/index.html
ナショナルジオグラフィック
http://www.supporthexperience.com/


書込番号:8593785

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/04 08:11(1年以上前)

山野草さん、こんにちは。
K100D及びK10Dでシグマ17-70mm使ってます。
簡易マクロもいけるので、撮影目的としてはぴったりだと思いますよ。
風景も草花も記念撮影も全てこなせる万能レンズだと思います。
機種は違いますが、ブログに写真掲載していますので、
もしよろしければ覗いてみてください。

K10D+シグマ17-70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-17.html

K100D+シグマ17-70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-4.html

バッグは、クランプラーの4ミリオンダラーをメインで使ってます。
K10D+シグマ17-70mmと単焦点1本がちょうど収まります。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-127.html

書込番号:8594255

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PENTAX K200D ボディの満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2008/11/04 10:27(1年以上前)

K10D, K100D super, *istDS2ユーザーですが、K200Dも所有しており、主に家内が使っています。

草花のクローズアップ、風景、記念写真とオールマイティに使える一本なら、シグマ17-70mmは良い選択だと思いますよ。
このレンズは私も使っていますが、とっても便利ですね。
何と言ってもレンズ直前にまで寄れるマクロ機能は花の撮影に重宝します。
これに加えて室内撮影用に明るい単焦点レンズ(FA35など)があると撮影の幅が広がると思います。

カメラバッグはナショナルジオグラフィックのNG2343を私も使っていますが、カメラにこのレンズを付けた状態でピッタリ収納できるのでお気に入りです。小型のクランプラーも素敵ですね。そのうちゲットしたいと思っています。

書込番号:8594506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/11/04 10:48(1年以上前)

K200Dユーザーです。マクロはTamron90mmを使ってます。
ご希望のシグマ17-70mmMacroも、明るい大口径でかつ標準ズームとして
使い易く、被写体にも寄れるし、十分にマクロ撮影も出来ると評判ですよね。
非常にバランスの取れた組み合わせだと思います。

ちなみに「K200Dとマクロ」で検索したら下記の様な作例がありました。
ご参考まで。
http://www.flickr.com/search/groups/?q=K200D%20macro&w=595031%40N20&m=pool

書込番号:8594559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K200D 風景

K200D

こちらはK100Dですが・・・

K100D

K200Dでシグマ17−70を使っています。
オールマィティに使える組み合わせだと思います。

書込番号:8594567

ナイスクチコミ!0


月でんさん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/04 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

簡易マクロ

広角端

望遠端

山野草さん、はじめまして。
私も先日この17-70を購入して、楽しんでおります。
ボディとのバランスはとても良いです。
最初の1本にはお奨めの万能レンズだと思います。
(私は↑やむ1さんに釣られて、買ってしまいました。笑)

さっき庭に出て撮影した作例をアップしておきますのでご参考まで。
トリミング無しでサイズがオリジナルの25パーセントです。

純正の18−55を使用しておりましたが、少々暗いのと
広角側、望遠側ともあと少し欲しいなぁ、願わくば、なんちゃってでも
良いのでマクロ撮影もしてみたいと思い、調べておりましたら、まさに
私の思い通りのレンズがこのシグマ17−70でした。
お値段も申し分なく、むしろそれ以上の働きをしてくれていますよ。
お散歩レンズには最適なレンズだと思います。

ちなみにこのレンズを付けまして、ボディ背面からレンズ先端まで
16センチほどです。(フィルター付きで。)
重量が1.3s程度。

私もナショナルジオグラフィックのバッグ欲しいなぁ…。

書込番号:8594667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/04 12:22(1年以上前)

17-70、とてもいいレンズですよね 最初にどれか一本なら
私もこれがオススメです

カメラケースですけど コンパクトデジカメと違って ストラップで
首からかける様なものはほとんどありませんので カメラバッグが
いいと思うのですが 私が使ってるのはナショナルジオグラフィックの
NG2343です。 作りも良く、意外に大容量ですし 中性的な
デザインなので とても気に入っています。
この作りでこの値段なので とてもお買い得だと思いますよ

NG2343 small shoulder bag
http://approx.exblog.jp/9542180/

書込番号:8594815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 12:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

通常はこんな感じ

ここまで寄れる

柿食う?

食欲の秋だ

私も最初の1本はシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC Macroでした。
とてもクレヴァーなチョイスだったと思っています。
17mm側も70mm側もよく使いますし、ワイド側はF2.8と明るい。
描写も単焦点に負けていません。
ズームレンズとしては最も接写に強いレンズです。
常用レンズとしては申し分ない性能です。
キットレンズの2倍の重さが珠にキズですが…

書込番号:8594909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 13:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ラッパ吹く?

背景とのバランスがいい感じ♪

召し上がれ

お口直しに…

恥ずかしながら拙者は接写に強いと知っていながらも接写を使っておりませんでした。
K10Dとこのレンズでデビューして今まで一度も使っていなかったのでござる。

本日散歩がてらこのレンズで近所の庭の花を盗み撮りしました。
カメラはK20Dなのですが、K200Dと描写はよく似ています。
寄って撮っただけで何の工夫もしてませんが、こんな風に撮れますよってことで…
不審者と間違われはしましたが、拙者も勉強になりましたよ♪

書込番号:8594976

ナイスクチコミ!0


スレ主 山野草さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/04 14:57(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

この組み合わせは良かったみたいですね。K−mも考えたのですが、防水機能が必要な場所での撮影が多くK−200Dかなと思います。ただ私はデジ一デビューですのでライブビュー機能が無いのが心配ですが...(K−20Dが買えればよいのですが予算がありません)

シグマの17-70Mm F2.8-4.5 Dc Macroレンズのマクロですがすごく鮮明に写る様ですね。これだけ写れば申し分ありません。ただK200−Dのボディは防水ですがレンズは大丈夫でしょうか?雨上がりの山の中や、やぶふかい場所での撮影が主ですので、水滴がカメラにどうしてもかかってしまいます。(現在は画質が悪いけど防水機能が充実しているコンデジを使用しています。)

カメラケースですが、ペンタックスのK200D専用ケースの型番0-CC74の様なスタイルが欲しいのです。難しいでしょうか?
常にカメラを首に提げておきたいのです。(むき出しにしておくと傷がつきそうなので)

書込番号:8595234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/04 15:10(1年以上前)

接写で撮るならAFを信じてノーファインダーでもいけると思います。
今気づいたのですが、最初の2枚はDA35mm F2.8 Macroだったかもしれません…
ついでに花とオジさんの2枚目の焦点距離が300mmであることにも気づいてしまいました〜(T_T)

書込番号:8595268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/04 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K200D

K200D

K100D

K100D

>花とオジさんの2枚目の焦点距離が300mmであることにも気づいてしまいました〜(T_T)
これはこれは、とんだ失礼を致しました。
貼り直し。

書込番号:8595351

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 PENTAX K200D ボディの満足度5 Vision42's Photo Garage 2 

2008/11/04 15:50(1年以上前)

山野草さん
シグマ17-70を推薦しましたが、防滴レンズではありません。
トータルな防滴性能を重視されるのであればペンタックスのDAスターレンズを選ぶしかないと思いますが、それなりの出費を覚悟する必要があります。

私はアウトドアでの撮影にはDA★16-50mmとDA★50-135mmを常用しています。雨が降りしきる中で撮影し続けたこともありますがトラブルは皆無でした。ただ、前者の方は癖のあるレンズなので、初心者の方には使いこなしは難しいと思います。

非防水のレンズでも、鏡胴にタオルを巻くなり、防水カバーを使用するなりすれば、前玉に常時雨粒が当たるような悪天候でない限り大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8595366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/04 22:40(1年以上前)

カメラケースの件ですが・・・
一眼を首から下げて歩くのは コンデジとは違い かなりガサがある上に
バランスが悪いため かなり邪魔です 木や岩にもぶつけやすくなりますので
あまりおすすめしないです 重量があるのでぶつけた時のダメージも大きいので
移動時はバッグを使用されたほうがいいですよ それに濡らしやすいのも移動時
ですし。

特に ヤブ漕ぎの時は、体の前面にあまりモノがない方がいいです。木の枝に
引っ掛けて持っていかれてしまいます ウェストタイプやザックタイプの方が
いいんじゃないかな〜 と思います Loweproあたりだと防水タイプもありますよ

書込番号:8597164

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/05 08:53(1年以上前)

山野草さん、こんにちは。
防塵・防滴をしっかりととなると、DA★レンズを買う必要があります。
が、レンズは構造上影響は受けにくいそうなんで、多少は頑張れるかも知れませんね。
でも、やはり防塵・防滴ではないんで、無理は禁物です。
タオルを上からかけるとか、ビニールに穴空けてレンズだけ出すなど、
ちょっとした工夫でより安全に撮影楽しめると思いますよ。

カメラケースは、普段付けるレンズのサイズにもよります。
ハクバ等からもソフトケース出ているので、店頭で見てみるといいかも知れません。
ちょっとした持ち運び時にはいいと思いますが、私もしっかりしたバッグに入れての移動をオススメします。
落下・衝突等の危険はなるべく避けたいですよね。

書込番号:8598704

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/05 14:10(1年以上前)

K10DとDSでシグマの17−70使用しておりました。
切れも良く、マクロ的によれて大変良いレンズでした。
ただし広角側で結構歪むのでそれは覚悟をしないといけませんね。
植物だけならあまり目立たないと思いますが、直線が入るときついかも。

書込番号:8599558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/05 23:14(1年以上前)

ワイド端付近で以下のような歪み(樽型歪曲収差)が現出しますが、べつにどうということはありませんです。すごくいろんな撮影方法の可能なナイスなレンズです。
このレンズがあれば、ペンタのマクロ100が必要なくなりました。

シグマ1770の樽型歪曲収差
http://www.flickr.com/photos/8_8/2871870297/sizes/l/

樽型歪曲収差とは
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060830A/
http://www.digitalwalk.org/distort/index.html
樽型ゆがみ補正
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20060620/0159/

書込番号:8601719

ナイスクチコミ!0


スレ主 山野草さん
クチコミ投稿数:27件

2008/11/06 22:11(1年以上前)

たくさんのアドバイス 有り難うございます。

そうですか〜!シグマ17-70は防滴レンズでは無いんですか...
DA★レンズには私にあうタイプのレンズはありそうもありません。又金額的にも無理ですね。
でも上手に工夫すれば何とかなりそうなので頑張って見ようと思います。
マクロが必要なくなりました。と書いてあるのを見て安心しました。
シグマ17-70で十分いけそうです。これに決めます。
それからもうひとつ望遠とマクロができそうなレンズはありますか?鳥が絡んだ時もありますので...予算は余りないのですが..

カメラケースの件ですが、一眼初心者の私が甘かったようですね。
今まではコンデジだったので胸のポケットに入れて...ぐらいの考えでした。
先ずカメラとレンズを手に入れて、それを持ってお店でいろいろ試してみます。(お店の人に嫌がられても平気な顔で...)


書込番号:8605384

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/07 01:40(1年以上前)

シグマのAPO70mm〜300mmF4−5.6マクロは200mm〜300mmの間に限り最短撮影距離を半分の95cmにするコトが出来ます。

最大1:2まで寄れます。  実勢価格も2万円前後とリーズナブルです。

私も持っています。 安い割りにシャープな写りです。 色乗りはややあっさり目。 

マクロモード中、僅かですがズームで画角も変えられます。  70mm−300mmとは思えないくらい小さく軽いです。


弱点はF値が暗めなので晴天の屋外でないと使い辛いです。  通常モード時200mm〜300mm間の解像度はお世辞にも良いとは言えません。  ピント操作時に前玉が回るのでPLフィルターが使い辛いです。   三脚台座が無いのとズームリングを回すと鏡胴がエラく伸びるので三脚での使用はバランス悪いです。


幼稚園、小学校などでの屋外イベント手持ち撮影に最適なレンズです。  安いので1本持っておくのも良いかと思います。(私は次はシグマ70mm〜200mmF2.8を狙っています・・・。)

書込番号:8606502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/07 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


参考スレ。
K100Dですが、シグマAPO70−300の作例を貼っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110995/SortID=8602294/

上に貼ったものはK200DとシグマAPO70−300です。
花のマクロは17−70よりいい感じに撮れると思います。

書込番号:8607034

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/07 17:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

山野草さんこんばんは。
MFでも良ければミラーレンズがありますね。
タムロンの中古の500mmがマクロにもなるし使いやすいと思います。
鳥さん用には300mmではちょっと短いので。
さんにっぱやさんよんの様な高性能レンズならトリミングやテレコンでなんとかなりますが。
私はケンコーの800mmミラーレンズを使ってますがケンコーのは元々の値段が安い分ピントリングが動く範囲が狭いのでなかなか皆さんピントを合わせられるのにくろうされてるみたいでレンズが悪者になってます。
私も100mより遠くの物にはピントは合わせられません。
参考にK20Dとケンコーの800mmミラーレンズで撮影したコアジサシさんの雛、コシアカツバさん、アキアカネ、アオメアブさん。
全部手持ち撮影ですのでちょっとアオメアブさんは甘いかな(^^;)。
安価なレンズで鳥さんをAFで撮りたいとなると公園に来るカモさん以外はご予算もあるでしょうから高倍率コンデジをおすすめします。
カモさんおよび花の蜜を吸ってるメジロさんなら300mmズームで十分です。
高倍率コンデジ新製品が出る時期を狙って店頭在庫処分品などを探されるとかなりお安いと思いますよ。

書込番号:8608385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング