『やっぱり春は今年もペンタックで』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

『やっぱり春は今年もペンタックで』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱり春は今年もペンタックで

2024/03/21 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ 春が来て 道ばたのネコヤナギ 

@100mmマクロ 源平桃

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm  オオシマザクラなど

@100mmマクロ 季節の花を楽しんできました

Pentaxカメラファンの皆様

 どんどん駆け足で近づいてくる2024年の春。少し早いけどモモやサクラの咲く時期になりました。愛機を伴って外出したくなる季節ですね。Pentaxは活躍しているでしょうか?

 私はいつもはコンデジで鳥を追いかけています。花撮りとなれば私にはペンタックスが一番しっくりきます。
デジタルカメラではペンタックスは旧いこの型式しか持っていません。加えてレンズも旧式なものがメイン。でも名レンズ100mmマクロが存命している限り(使える限り)Pentax K200Dと大事に付き合っていこうと決めています。

 足の膝の調子が思わしくなく長い距離を歩いての撮影はできなくなりましたが、サクラの咲く時期が来てうずうずするのが続き、つい先日レンズを一抱えバッグに入れてクルマで行ける範囲で道ばたの季節の花を堪能してきました。天気は霙がふったり、明るくなったり曇ったりと不安定でしたが、K200Dの独特のシャッター音を楽しみました。

 以下連投します。

書込番号:25668754

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃シリーズ−1

桃シリーズ−2

桃シリーズ−3

桃シリーズ−4

Pentaxカメラファンの皆様

 連投です。

 持参したカメラ K200D
 同上レンズ   smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO・・・・・専らこれ
smc PENTAX-M 1:1.4 50mm ・・・・・・・・・・・・・時々チョロッと  
TAKUMAR 1:3.5-4.5 35-70mm・・・・・・・・・・・・・殆ど出番なし
smc PENTAX-FA 1:4.-5.6 28-105mm ・・・・・出番なし(^0^)
TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO・・・・・出番なし(^0^;)

書込番号:25668773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/21 11:40(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

>名レンズ100mmマクロが存命している限りPentax K200Dと大事に付き合っていこうと決めています。

梶原熊雄さンがオトコ泣きするぜ。

書込番号:25668778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@TAKUMAR 1:3.5-4.5 35-70mm

Pentaxカメラファンの皆様

 道ばたに咲く季節の花の記録で連投です

書込番号:25668781

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

ナタリア・ポクロンスカヤさん

 ペンタックスのカメラは撮り手にとって便利に作られてますよね。色合いも自由に操れて。
 今回は ニュートラル指定で少し加減した設定で楽しみました。

 で〜〜愛用のレンズですが
 
 一番好きなレンズ smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO レンズ。
毎度の事ながら途中で寒さに我慢できず?!今回も途中でストライキを起こしてしまって、AF機能が不全となり絞り情報が出なくなりました。まあ、旧いレンズですのが仕方がないと諦めて付き合っています。

 面倒でも手放せないんです。ただ、視力が弱ってきてますのでAFがあった方がいいに決まってますけど・・・(^0^;)

書込番号:25668788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

Pentaxカメラファンの皆様

 山桜は少し花を落とし初めていました。

書込番号:25668793

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/21 11:57(1年以上前)

別機種
別機種

新シロチョウザメが好きさん

拝見しました\(^o^)/
ペッタクス使いでもあったのですねぇ(;^_^A
私は、MX-1というコンデジを使ってた程度で、交換式タイプは店舗で
眺める程度のペンタックス歴です(;^_^A

今後も、Nikon1ともどもよろしくお付き合いください(;^_^A

書込番号:25668798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm 画像が甘かったのでRAW現像処理

Pentaxカメラファンの皆様

 枝垂れ桜は少し花期が早いのか、これも花を落とし始めていました。もう少し立派な立木を探せたらよかったのですが、来年の課題です(^0^)

書込番号:25668801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/21 12:09(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

僕もSMC PENTAXのW吸い込まれるのではないだろうかWの魅力に取り憑かれた1匹で、SMC TAKUMAR 6×7 800mm F4だけは一式手元にあります。

書込番号:25668811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 12:19(1年以上前)

当機種

ts_shimaneさん

  ご訪問とコメントありがとうございます。
  
 PENTAXは大好きなカメラです。鳥撮りに填まってますので付き合う範囲がついついネイチャー系の風景などだけに限られてしまってましてPENTAXボードには不義理してます(^0^) 

 でもPENTAXカメラの雰囲気は大好きで、これは使ったことのある人しか分からない色んな特長がありますよね。で〜レンズは、別添ファイルのアナログカメラ時代から引き継いだものを含めて、キットレンズまでありますが、旧いレンズしか持ちだしてません。キットレンズでの写りの良さは十分に納得理解してますが、旧い100mmマクロに惚れ込んでしまってまして、同じKマウントのタムロン90mmマクロも買っただけで使い場がないんです(^0^)

書込番号:25668823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

ナタリア・ポクロンスカヤさん

 >SMC TAKUMAR 6×7 800mm F4だけは一式手元にあります。
 憧れたレンズです。買い切れませんでした。
 これを手にしていたら、鳥撮りはコンデジに填まらなかっただろうと思います。

 ペンタックス、レフ機の最後の存在として頑張って欲しいです。

書込番号:25668836

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/21 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

PENTAXファンの皆様

 旧世代機種K200Dでのサクラ鑑賞で連投しています。もう少しでファイル在庫がおしまいとなりますのでご免なさい。

 K200Dはコンパクトな感じの(当時の)名機だと岡惚れしてます。故障歴は1度っきりで、シャッターが止まらなくなった(笑い) 基盤ごとそっくり代えてそれからは問題なく使えてます。

 電池式なのでこれも助かってます。充電式の電池を使ってます、加えてバッテリーグリップを付けており、これで本数倍増しですのでまず撮影中に困ることはありません。またK200Dのシャッターはおしとやかな動きと音のとおり大人しいので、バッテリーグリップの重さも貢献していると思いますが、K200Dの手ぶれ防止機能にいつも助けられています。今回も、というかまず3脚などは使わず手持ち撮影大好き人間ですので、この点でもPENTAXは旧いレンズでも使い勝手よく利用できてます。

 ナタリア・ポクロンスカヤさんのお持ちのような中判カメラの超弩弓レンズ(重さは半端ない凄さ)で撮る大型Pentaxカメラの味ってどんな味?とこれは想像するだけで恐ろしい魅惑的な絵になるのだろうと思いますが、愛機K200Dにペンタックス100マクロを付けて最初に撮った愛娘の絵が、もう別世界のような感じに思えてそれ以来このレンズを離せません。

 PENTAXカメラ PENTAXレンズファンの皆様の、2024年の春が輝くような春となり素敵な絵が沢山撮れますように記念してぼつぼつこのスレを閉じたいと思います。

書込番号:25668886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2024/03/22 06:28(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ボーグでテレコン外し少しでも明るくとじたばた

300oF4・・・お世話になりました(こちらはjpeg撮って出し)

記録写真以下ですがボーグで撮影なのでペンタかオリまでは確実なのですが(^^)

新シロチョウザメが好きさん

ご無沙汰しております。あちらのスレでチュウヒの作例スレをお建てになった時、またまた無理やり参加しようとしましたが、サシバが登場するまでとの強い決心で、参加を控えておりました。が、何ということか、例年ならあちらこちらに飛来するはずのサシバが全く観察できません。

最近わけあって残っているK-5Usで遊ぼうかとアストロトレーサーを購入したので、あちらこちら覗いているうちにこちらにたどり着きました。K200Dは親族にあげてしまったので今はありませんが、ボーグの関係とわざわざアメリカから取り寄せた300oF4 トマホークの関係で、ペンタックスには大変お世話になりましたので、ご挨拶もかねて、無理やり顔出しします(^^)。

ご存じのように風流心がないので、ペンタックスでも相変わらず鳥ばっかりでしたが、遠い日のオオタカ観察日記から、シダの生い茂る中を匍匐前進して撮ったオオタカ若と近すぎる桜に舞い降りたので、ボーグ500oから1.4を外しどうにか写せた記録写真アップさせてください。

K200Dの作例が見つかればいいのですが、今は手持ちがないので、ペンタックスの他機でご容赦願います。3枚目はボーグ使用なのでペンタックス(ひょっとしたらオリンパス)だと思いますが、お題の春の写真が全く出てこないので、使い回しのこちらでご容赦を。春らしいものがゼロですみません。

ものすごく遅くなりましたが、また今年もよろしくです。Nikon1は100oまでのズームを購入しましたが、全く手に負えません(^^)。ではでは。

書込番号:25669763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/22 08:01(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

(参考他機 NIKON1 V3) ハイイロチュウヒ♀?

(参考他機 NIKON1 V3) ハイイロチュウヒ♀?

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm 絞り失念 <2.8?

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm 絞り失念 <2.8?

アナログおじさん2009さん

お早うございます。お元気で撮影を楽しんで居られることと喜んでおります。

 >チュウヒ
 思いがけなく当地に来てくれて、ちょっとの期間付き合いました。大砲組は数ヶ月間も追い掛け待ちしていたとか・・。
でもあんまり大勢でレンズの列ができると、警戒してか遠回りにしか出没しませんので、こちらは単独行動で人気のない・・・チュウヒは出ないとされる時間帯で数時間だけ付き合い膝が痛くなったら帰参する戦術でハイイロチュウヒと付き合った次第です。人気がなければチュウヒは朝から昼を通して出てくれました。来年はどうなるやら分かりませんが、年々少なくなる野鳥ですので元気に戻ってくれて観る人を楽しませてくれればいいがと考えています。

 >K-5Usで遊ぼうかとアストロトレーサーを購入
 天体物を撮りたいものだとずっと昔から心にあれど、実行できていません。大きな投資をしなくてもペンタックスカメラであれば近道だということは理解できています。星を回すなり星を流すなり、或いは星雲の妖しい様を観察するなり、一度は填まってみたい分野です。是非アストロトレーサー利用の天空写真を堪能され、Kボードでアップして下さい。この分野はペンタファンも多いのではないでしょうか。

 >サシバ
 もう渡りの時期が来るんですね。毎年当地で観察できている個体数が減少している気がします。もっとも遠くが見えない肉眼視力での感想ですから、洋上遙か彼方を飛ぶサシバとか、気流に乗って高速移動する雲の上のサシバは観ても見えず、捜しても見えずなので数の報告は当てになりませんね。
 今年は元気に育った若鳥をつれた家族サシバが沢山通ってくれると、幼鳥の速度に合わせてゆっくり飛んでくれる可能性がありますので、家族連れのサシバが沢山通ってくれると嬉しい。さてこれも膝痛との絡みで通ったはいいが、その場に居合わせることができなかった・・・となりそうな予感で(^0^) 気合いだけしか残っていません(*´∀`*)

 PENTAXの望遠レンズはキットレンズのズーム〜200mmしか持ってませんで、大好きな野鳥観察がこのカメラで出来ていないのが残念です。コマ数とAF速度とかそんなものは無関係に撮ろうと思えば何としても撮るまで工夫するのがスレ主の昭和ど根性(*´∀`*)ですが、流石に200mmだと枝とまりのメジロに、ダルマサンガコロンダ作戦か知らんぷり作戦しかできそうにないので端から諦めています。では またお会いできますように。

書込番号:25669817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2024/03/22 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

剪定しすぎて花数の少ないサクランボの花

花桃もやっと咲きそろいましたが写し方が判りません

春にヘリや飛行機を見ると、啄木の「見よ・・・・飛行機の高くとべるを。」モードです

ペンタックスブルー皆無ですがもう一息の我が家のカタクリの花

新シロチョウザメが好きさん、こんばんは。

チュウヒの作例、さすが新シロチョウザメが好きさんの作例と感心しました。こちら、今年限りと機材にちょっと予算を使いましたが、シーズンが終わってみれば例年と大して変わらず、おまけに今シーズンは大陸型チュウヒ(ズグロチュウヒ)♂が登場せず、淋しいチュウヒ撮影となりました。

こちらもPentax用レンズはタムロンの70−200oF2.8がマックスで、残るはアダプター経由のボーグ(500o)とプロミナー500oくらいで、あとはリケノンのレンズ数本くらいです。

アストロレーサーの件は、今お世話になっているスレで、きれいな星空をアップされている方がいらして、田舎の限界集落で1度くらいは星空を写してみたいと思ったので購入です。お値段がリーズナブルなので助かります。余談ですが、お世話になったのに手放した思い出深いPentaxの300mm F4もなくならないうちに再度購入しようか迷うじいさんです(^^)。懐古趣味化も判りませんが、何年か前までお世話になった機材、昨今の新進気鋭の(^^)機材以上に気になっています。

今農作業が多忙ですが、お題に全くそぐわない写真をペタペタ張り付けましたので、本日農作業の合間にK-5Us+
Tamron 70-200 F2.8で家の周りの花を慌てて撮りましたので、噴飯物ですが、アップさせてください。

余談ですが、ちっとお世話になったP950、思うところあってドナドナし、P10001本に絞りました。こちらもご縁がありましたらまたよろしくです。

書込番号:25670583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9653件

2024/03/22 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

(参考他機NIKON1 V3)大幅トリミングと圧縮

(参考他機NIKON1 V3)大幅トリミングと圧縮

@100mmマクロ

@100mmマクロ

アナログおじさん2009さん

今晩は。今日は今の時期に恒例の会社OB会の前泊組の”前夜祭”を企て、年を忘れて3次会まで先導し今帰宅したところです。
 明日が本番(*´∀`*)

 >田舎の限界集落で1度くらいは星空を写してみたい
 これはよ〜〜〜く分かります。絵になる景色でしょうし、原体験 原風景での絵が自分にあるからだと思います。是非チェレンジして下さい。自分の心が赴くところにファインダーを向けるのが一番ですから。私も何とか工夫できたらと焦り気味です(^0^;)

 >P950→P1000
 誤解と糾弾を怖れずに申し上げれば、止まり技に止まった野鳥を撮るにはP1000は無双だと感じています。一眼レフ機に大砲の組み合わせもナイスですが、自分的にはP1000はその予算の1/10以下で満足できる絵を出してくれると感じています。
 飛び道具にはなりがたいツールですが、このカメラはニコンの歴史に残るカメラとなるのではなかろうかと考えています(惚れた者の岡惚れですけど(^0^;))

 Pentaxでの写真集、残りがすくなくなりましたが、春はやっぱりPentax という気持ちは、Sony,Nikon,Olympus,Canonカメラを何でも楽しんで来ました私の今も変わらぬ気持ちです。消え入るような、今にも止まりそうな、パシャッというシャッター音と優れたファインダ像が心に染みついているからかもしれません。

書込番号:25670731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/31 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新シロチョウザメが好きさん

こんにちは、MX-1でのスナップです。(;^_^A(;^_^A

書込番号:25681277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9653件

2024/04/02 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このズームレンズは癖が強く

殆ど出番のないままですが

偶に持ち出すとさあどうしたいの?と

撮り手をおたおたさせます。ワイドで撮る機会がありませんで・・・(^0^;)

ts_shimaneさん

アップするファイルが切れてしまって失礼しました。
 今朝お返しのサクラを撮ってきました。

 レンズ Sigma 20-40mm 1:2.8 DG

書込番号:25683975

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング