『K-m&DA14mmの手軽さを実感』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ボディ

1020万CCD/手ブレ補正機構/ゴミの写り込みを防ぐ「DR」機構を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-m ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ボディの価格比較
  • PENTAX K-m ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-m ボディの買取価格
  • PENTAX K-m ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ボディの純正オプション
  • PENTAX K-m ボディのレビュー
  • PENTAX K-m ボディのクチコミ
  • PENTAX K-m ボディの画像・動画
  • PENTAX K-m ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ボディのオークション

PENTAX K-m ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ボディの価格比較
  • PENTAX K-m ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-m ボディの買取価格
  • PENTAX K-m ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ボディの純正オプション
  • PENTAX K-m ボディのレビュー
  • PENTAX K-m ボディのクチコミ
  • PENTAX K-m ボディの画像・動画
  • PENTAX K-m ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ボディのオークション


「PENTAX K-m ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ボディを新規書き込みPENTAX K-m ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

K-m&DA14mmの手軽さを実感

2009/06/29 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 type_Eさん
クチコミ投稿数:149件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

先日、K-mとDA21mm&DA14mmというシンプル構成で、渋温泉の「金具屋」に行ってきました。
写真はDA14mm装着で、食事処から戻る道すがら、ラフに手持ち撮影したものです。

一部、国の有形文化財に指定された有名旅館。まるで建物全体がレトロなテーマパークのよう…
館内はいまどきのバリアフリーとは正反対。昭和初期のカオスで渋すぎる造りが人を選びますw
すべてK-mのAVモードで絞りは開放に固定、範囲指定ISO感度AUTOを使用しています。

とかく、「でかい!重い!(あくまでペンタの単焦点としては)」と言われる、このDA14mmレンズ
ですが、こんな条件ではむしろ大口径を生かした、手軽な撮影が楽しめます。
なにしろ浴衣姿&食後のほろ酔い気分で撮影してますんで、我ながらいいかげんなもんです。
それでも、それなりに写っている…
(夜空のブルーの発色には、撮った本人もちょっとびっくりしたけど)

K-mと、DA14mmの高いポテンシャルに、改めて敬服しました。

*ついでにDA14mmレビューページの方にも、別の写真を投稿しておきました。興味がありましたら、
そちらも読んでやってください。

書込番号:9777910

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/29 22:13(1年以上前)

type_Eさん、こんばんは!!

良いですねぇ〜。
確かにレトロな感じもするのですが、ちょっとCGみたいな感じもして、違う星の違う文化に触れた感じさえするようです。

一枚目の空と明かりの感じも良いですが、3枚目のエレベーター??も不思議な感じで素敵ですね。

良いもの見せて頂き、ありがとうございました。

書込番号:9778016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/29 22:28(1年以上前)

こんばんは。

私も金具屋さんに泊まりたいのですが、泊まれそうな日は予約でいっぱいだし!!!
素敵なものを見せていただき感謝します。

しかし! この14ミリの威力はスゴイ! 

私は広角が苦手なんですが、なんか無性に気になる!
金具屋さん意外の旅館で試してみたいです。

書込番号:9778136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/29 22:47(1年以上前)

type_Eさん、こんばんは。
私も広角単焦点大好き族です。
よろしくおねがいします。
たのしく撮っているのが伝わります。


>ラフに手持ち撮影
>ほろ酔い気分で
微妙に...手振れしているように感じます。v^^
コントラストが低いから...?

書込番号:9778283

ナイスクチコミ!0


スレ主 type_Eさん
クチコミ投稿数:149件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/06/30 19:42(1年以上前)

当機種

エレベーターの中身

さっそく感想ありがとうございます!
広角レンズの撮影では標準以上に水平出しが難しいです。K-7の電子水準器は広角好きのツボ
を突いてますね。K-mクラスにも、将来的には実装してくれないかな?

>Dあきらさん
実際、宿泊に来る客も非日常を求めてやってくる人が多いようです。
「CGみたい」との指摘は私も「なるほど〜」と思いました。エレベーターは「千と千尋〜」を連想しますね。
中身はご覧のとおり、渋い金色内装ですw
なんか、深夜に一人で乗るとエライところに連れて行かれそうですね??

>マリンスノウさん
私もなかなか行けなくて…
なのでわざわざ善光寺御開帳が終わり、梅雨の時期を選んで、平日に行ってきました。
でもなぜか初日以外は夏日で、日差しが厳しくて外を歩くのがしんどかったです。

金具屋は「客をもてなす」というよりは「貴重な建築遺産を体感せよ!」てな感じの宿なんで、人に
よっては不快に思う事もあるようです。仲居さんの対応とか。
あと、大きな浴場にシャワーがないとか、電気容量不足で部屋に湯沸しポットを置けないとか、
万事そんな感じw

>くりえいとmx5さん
いや、たぶん、きっとブレてますw
K-m的にはきっと「おいらの補正許容範囲を超えてるよ〜」という感じでしょうか。2〜3段絞って一脚
とか2秒タイマーを駆使すると、もっともっとシャープに仕上げられると思います。
2秒タイマーは使えばよかったかな?酒気帯びで忘れてたw

広角単焦点、いいですよね。私はアベノン21mmの描写が一番好きで、ベッサTにアングルファインダー
付けて楽しんでたクチです。…かなりマイナー?
ちなみにウルトラワイドへリアー12mmとかも買っちゃいましたが、一度使ってお蔵入りになってますw
だって、あまりにすごいんだものw

書込番号:9782229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/07/01 00:30(1年以上前)

雅なエレベーターですね。^^

12mmそんなに”あまりにすごい”んですか?

書込番号:9784222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/07/01 11:08(1年以上前)

type_Eさん
 こんにちは。 当方も、手持ちのレンズでは少々広角側が不足してるなぁと思い
 元々広角がすきなのもあって、最近このレンズを購入しました。

 私自身は風景撮りが多く、最初はDA15リミとも悩んだのですが
 WEBでの作例などを見ると 結構画質には違いがあると感じたので
 DA14を選択しました。 個人的には間違ってなかったかなぁと思ってます。
 明るいし寄れますし、解像感もあり、風景にも向いているかなと。
 (隠れ★の称号をあげたいくらいですw)

 お写真 良い雰囲気が出ていますね(^^ (レビューも拝見しました)
 余りこういう建物に行かない(中には)ので、中々私には機会がなさそうですが
 また色々試してみようと思います。

書込番号:9785559

ナイスクチコミ!0


スレ主 type_Eさん
クチコミ投稿数:149件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/01 22:49(1年以上前)

こんばんは!返信ありがとうございます。

>くりえいとmx5さん
フルサイズの12mmは、かなりインパクトがあります。しかもウルトラワイドへリアーは樽型の湾曲が
ほとんど確認できないほど、気合の入った設計のレンズです。
ただ特殊なんで、これは自分の手に負えない、と当時は感じました。
今ならあえて、M8やRD-1などのAPSサイズで使用すると案外使いやすく、優秀な広角レンズになる
かもしれませんね…どっちのカメラも、高額で買えませんが。

>オリムピックさん
レビューの方も読んでいただき、感謝です。
私も結局、DA15mmに手を出さなかったのは明るさよりも、最短撮影距離の違いでした。
DA14mmは、ほんとに寄れるんですよね。寄れた方がパースの誇張ができますし、その分、面白い写真
を撮れる可能性が高まると思います。
K-7発売でボディ側のコンパクト化が進むのは大歓迎なのですが、DA14mmの不人気(?)に拍車が
かかるのはもったいないなぁ…と勝手に思い、遅ればせながら作例とレビューを投稿した次第です。

*K-m板なのにマニアックなレンズ話ばかりになって、すみません。

書込番号:9788536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ボディ
ペンタックス

PENTAX K-m ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ボディをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング