『室内での犬の撮影について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

PENTAX K-m レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション


「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

室内での犬の撮影について

2009/03/26 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめてこちらで質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
カメラは全くの初心者です。
今まで使用していたコンデジが故障してしまったのをきっかけに、思いきって以前から欲しかったデジイチ購入を決意。初めてのデジイチ購入で、予算とこちらでの評価を参考にさせて頂いて1週間ほど前にK-mレンズキットを購入いたしました。
購入目的はほぼ犬の撮影です。
今はまだ室内での撮影が多いのですが、どうしてもブレてしまいます・・・(T-T)
あと、ブレてない写真でも、写り自体なんだかざらついた様なノイズがかっているというんでしょうか、汚い感じです。
持ち方は脇をしっかりしめてぶれないように・・・と気を遣って撮ってはいますがまだまだ甘いのでしょうか?それとも何か設定が悪いのでしょうか?
モードは「動体」のオートで撮影しています。
室内で動く被写体の撮影に適した設定などがあれば教えて頂きたいです。
なんだかとんちんかんな事言っていたらスミマセン。
ちなみに予算の都合上、今のところ別レンズ購入予定はありません。

書込番号:9306837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/03/26 19:08(1年以上前)

>今はまだ室内での撮影が多いのですが、どうしてもブレてしまいます・・・(T-T)
>あと、ブレてない写真でも、写り自体なんだかざらついた様なノイズがかっているというんでしょうか、汚い感じです。

お察しのように、暗くてブレが発生しているのだと思います。

(ブレには2種類ありまして、「手ぶれ」と「被写体ブレ」です。
手ぶれは、カメラ自体が動いてブレたもので、被写体ブレは、被写体が動いたためにブレたものです。)

ブレていないほうの写真は、ISO感度が自動で上がってブレは防いだものの、今度はノイズが出てしまったということだと思います。

対策としては、ISO感度を画質が許せる範囲まで上げるか、内蔵フラッシュを使うか(強制発光)、部屋自体をもう少し明るくすることだと思います。

私はこの機種を持っていないのですが、試してみたら良いと思うモードは…
ピクチャーモード…夜景人物
シーンモード…「キッズ」「ペット」「ナイトスナップ」あたりでしょうか。

書込番号:9306944

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/26 19:24(1年以上前)

室内で犬の撮影をする場合キットのレンズだとSSが稼げないためカメラがISO感度を自動的に上げるのでノイズでザラついた感じになってしまいます。

ブレは手ブレなのか被写体ブレなのか画像がないので判断出来ませんが保存してる画像を見て全体がブレているなら手ブレで背景は綺麗に撮れて犬だけがブレ撮れてるなら被写体ブレです。

対策としては開放F値の明るい単焦点などを購入するか外付けのストロボを購入して天井などに光を当てて撮影するバウンス撮影をするなどしないといけないと思います。

予算がないということなので、あとは部屋の明かりを出来るだけ明るくしての撮影を試してみてください。

書込番号:9307002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 20:59(1年以上前)

■Dあきらさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱり暗くてぶれてるんですね。
ISO感度とノイズの関係も解りました、ありがとうございます。
フラッシュを使いたくないので
ISO感度を自分で調整してみるか夜景モードにトライしてみます。

書込番号:9307403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 21:07(1年以上前)

■kaku528さん
ご返信ありがとうございます。
どうやら犬だけぶれてるので被写体ブレのようです。
対策法、とても効果がありそうなのですが別途購入は今のところできそうもないです・・・泣。
天井に布をたゆませて貼っていたのですが、
それを剥がしてもっと部屋を明るくしようかと思います。

書込番号:9307442

ナイスクチコミ!0


ra-boomさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 22:38(1年以上前)

他の方も書かれています外付けストロボでバウンス撮影ですが、私は外付けを買うお金無いのとストロボがデカイのが嫌でもっていません。

なので内臓ストロボの前に手鏡を置いて「なんちゃんってバウンス」で室内は撮ったりしています。
これはちょっとふざけた気持ちで試したらめちゃめちゃ綺麗に撮れてビックリでした。笑
私の部屋(6畳)くらいなら内臓ストロボでバウンスさせても光量も十分でした。
これやってから外付けとかいらないじゃん!って思っちゃいました。。


効果が分かるように部屋の明かりを消して暗くしてみてください。
1枚目は普通にフラッシュを使って撮って、次はフラッシュの前に手鏡を置いて天井に反射するようにして撮って見てください。かなり違いが分かると思います。
光が弱ければ強めに設定してください。あと鏡のビミョー角度でも結構かわります。


と、色々書きましたが部屋の壁が白い事が条件です。
白くなくても出来ますがその壁の色が出てしまいます。
あと対象が犬との事でフラッシュ使うとビックリさせちゃうかもしれませんね。。
さらに片手に鏡持つとカメラを片手で持つ事になるのでブレないように頑張って下さい。笑


まぁワンちゃんに無理でも他のもの撮る時とかに結構使えるので私としては安く仕上がるオススメの方法です。

書込番号:9307991

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/03/26 22:47(1年以上前)

実家に帰ったらコタローという名の子犬がいました。
慣れてないのは動くので撮るのは難しいですよね。
レフ版を置いておくだけで全然違いました。
お持ちでないならダンボールにアルミホイルか白いものを貼り付けても代用できますよ。

書込番号:9308045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 23:42(1年以上前)

■ra-boomさん
ご返信ありがとうございます。
&すごい裏ワザ伝授ありがとうございます!
たしかに、動く被写体にカメラと手鏡はシロウトにはちょっと厳しそうですが
犬の休息タイムを見計らって早速試してみたいと思います。

書込番号:9308400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 23:45(1年以上前)

■yellow3さん
ご返信ありがとうございます。
レフ板は全く頭になかったです。
室内の光だけでも効果が得られるものなんですか?
ダンボールにアルミホイルならなんと安上がり!
試してみたいと思います!

書込番号:9308422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/03/27 00:25(1年以上前)

ワンコはイタグレですかね?

そもそも、のざいくさんがどの様なシーンを撮りたいのか、イメージを持つことが大事だと思います。

室内で動いている場面はストロボ無しではかなり厳しいですよ。
静止状態であれば、感度UPで手ブレ防止は可能かと思います。(当然ノイズは出ますが)
コマンドが効き難い犬種ですので、「待て」よりもじっとしている所を盗み撮りの方が成功率は高いかも知れませんね。

因みにレフなんて見せたら、興奮してさらに撮り難くなるような気が・・・。

書込番号:9308641

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/03/27 07:41(1年以上前)

>因みにレフなんて見せたら、興奮してさらに撮り難くなるような気が・・・。

犬によると思います。
前のはいつもモデルしてくれて全然大丈夫だったのですが、今回のチワワは怖がってました。
ギラギラ近づけるのではなくさりげなく置いとけば慣れましたよ。
ワンちゃんによっては白の方がいいかもしれませんね。
キャッチも入って僕はお薦めです。

書込番号:9309413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 16:53(1年以上前)

■海人777さん
ご返信ありがとうごさいます。
犬はイタグレです。
どのようなシーン→色んなシーンというか・・・犬の生活すべてになってくると思いますので
特にこれ!というのはないんです。
今はじっとしてるところをなんとか撮ってて、かろうじて数枚成功するかどうかというような状態でしたので
なんとかならないのかなぁと思い質問させて頂きました。
外付けストロボはkaku528さんのレスから効果がありそうな対策法だとは思うんですが
予算的に購入は無理なので・・・orz。

書込番号:9311033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 16:58(1年以上前)

■yellow3さん
うちの犬はビビりなんですが順応性(というのかな?)はあるので
多分しばらくシレーっとした感じで置いておいたら慣れて気にしなくなると思います(笑)
でも確かに白い方がいいかもしれませんネ^^。
再レスありがとうございました。

書込番号:9311051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/29 02:50(1年以上前)

k-mのキットレンズは暗いようですので露出を上げて撮影してください。
明るく綺麗に写ると思いますよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9214054

ここでも、議論してますので参考にしてください

書込番号:9318745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/30 13:44(1年以上前)

当機種

k-m ISO3200

のざいくさん こんにちは

 >予算とこちらでの評価を参考にさせて頂いて1週間ほど前にK-mレンズ
  キットを購入いたしました。

 購入おめでとうございます〜!!

 >購入目的はほぼ犬の撮影です。
  今はまだ室内での撮影が多いのですが、どうしてもブレてしまいます・・・(T-T)

 キットレンズという事でズームの55mm附近で撮影するとF5.6となりかなり
 光を取り込む事が厳しくなりシャッター速度が遅くなっているという事ですね。

 >あと、ブレてない写真でも、写り自体なんだかざらついた様なノイズがかって
  いるというんでしょうか、汚い感じです。
  持ち方は脇をしっかりしめてぶれないように・・・と気を遣って撮ってはいますが
  まだまだ甘いのでしょうか?それとも何か設定が悪いのでしょうか?

 高感度で撮影する事で、シャッター速度が速くなりブレを減らす事ができた
 のですが、今度は高感度ノイズの問題が出てきたという事ですね。

 高感度ノイズに関しては、ノイズリダクションの掛け方を調整できますので
 調整しましょう〜。
 強くかけると、のっぺりした感じになりやすいので、お好みの感じにされる
 のが良いかと思います。

 また、同じISO3200でも、スポットが当たっている様な感じであれば割と
 良い感じだと思います〜。

 恐らく室内で蛍光灯のみという感じで、撮影されているのであえば、ノイズが
 載りやすいかもしれないですね〜。

 一番イージーであり効果が大きい対処法は、照明を増やすという事でしょうね〜。
 また、Jpegでの撮影ではなくRAWから撮影し、自分でノイズの出具合を考え調整して
 現像のも良いかと思います〜。


 またアイテムを購入する手もありますね!

 アイテム1としては、F値の小さいレンズを購入して、感度を上げなくても
 シャッター速度が稼げるようにされる。

 アイテム2としては、外付けのストロボを購入して、天井にストロボ光を
 当てて、反射した光で違和感の少ない感じで撮影してみる。

 アイテム3としては、現像ソフトを付属のPPLでなくシルキーなどのソフトを
 使用し、高感度のイズを綺麗にする。

 これらは単独よりも併用されると効果が高いように思います!

 サンプルはk-mでISO3200でDA55-300mmを使用しています。
 RAWで撮影し、付属ソフトのPPLにて現像してあります。

書込番号:9325042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 21:18(1年以上前)

■激安しんさん
ご返信ありがとうございました(返信遅くなりスミマセン!)
参考にさせていただきます!
ありがとうございました〜!


書込番号:9335694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 21:31(1年以上前)

■C'mellに恋してさん
ご返信ありがとうございます(返信が遅くなりスミマセン!)
ディズニーの写真、暗くてもキレイに撮れてますね〜。
数値等参考にさせて頂きます。
アイテム購入は今のところ考えてはいないのですが
RAWからの撮影、ノイズリダクションの調整はすぐ試してみます!
とても詳しく素人にも解りやすく書いて頂いて、とてもありがたかったです。


書込番号:9335767

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-m レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング