『k−mにするか迷っています』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

『k−mにするか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

k−mにするか迷っています

2009/01/26 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件

現在、コンデジを使用の初心者です、コンデジではズームが効かないのとシャッターを押してからタイムラグがあるのが気に入らないので、いっそデジイチをと思っています。

今の候補は k-m と Eos kiss x2 なのですが(両方ともダブルレンズキット)
建物中心に、スナップ・草花・風景と何でもありでバシャバシャ生きたいのです。
建物を撮ると、多少屈曲しますが、それはそれで面白いのでありかなぁと思っています。
皆さんは、どんな基準でカメラを選んでますか?
又、私の場合どちらのカメラがよいでしょうか?
一応、コンパクトで初心者向けの解かりやすいカメラを希望しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:8991916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/26 09:09(1年以上前)

まあ、どちらも一眼レフとしてのハードルはありますが、使い難いというほどではないと思います。初心者への配慮もされていますから。

持った感じなどを比べて、どちらにするか選ばれたらいかがでしょうか?

K-mは小さいのが持ち運びやすいのと中級機並みの機能が入っているのでステップアップもこれひとつで対応できるのがいいところでしょうか。

書込番号:8991936

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/26 09:41(1年以上前)

ぴーちゃん05さん、こんにちは。
今後、レンズの買い足し等も考えているのであれば、
そちらも調べてみて、使いたいレンズがある方を考えてもいいかも知れませんね。
メーカーによって色合いの癖とかもあるようです。
ブログや価格.comでそれぞれの写真を見てみて、
ぴーちゃん05さんが気に入る写真が多い方を選択してみるとか、
あとは、実際に店頭で持ってみて、手にしっくり来るほうを選ばれるといいと思います。
どちらの機種を買っても簡単に綺麗に撮れます、十分満足できると思いますよ。

書込番号:8992013

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/26 09:59(1年以上前)

つい先日EOS 40Dに追加でK-mを購入しました。

ぴーちゃん05さんが撮りたい被写体からするとX2の方があってるかも知れません。
K-mは小型でデジタルフィルタなども装備されてて面白いのですがライブビュー撮影ができません・・・

風景や草花のマクロ撮影などを行う場合はライブビューで拡大してピントを合わせられるとしっかりピントも取れるので良いですよ。

実際にお店で手にとって比べてみる方が後々後悔しないと思います。

書込番号:8992058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/26 10:38(1年以上前)

 ぴーちゃん05さんの用途でしたら、どちらを買っても
困ることはほぼ無いと考えて良いと思います。
ご存じとは思いますがX2の方が実売価格が高い訳ですが、
高いのは伊達ではないです。連写力やAF性能といった
カメラの運動神経ではX2が上回ります。
 私自身はα700メインで、K-mも所有していますが、
K-m大変気に入っておりますし、オススメしたいところです。
ただ、悲しいかな、キヤノンは強大なシェアを誇っていますから、
店頭でもキヤノン向けのレンズやアクセサリーは入手しやすいのに、
ペンタックス用(ソニーも・・・)はお取り寄せって
言われちゃうケースが多かったり等の
弱みがあるとは感じますね。

書込番号:8992187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/26 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

DA35mmF2.8にて

カメラ内でトリミングとフィルター加工

コンパクトなDA40mmF2.8Limited

ぴーちゃん05さん こんにちは

 私はcanonとpentaxを使っていますが、Wズームキットであれば、あまり
 大きな違いは無いような気もしますが、どちらを購入されても問題ない
 かもしれません。

 >一応、コンパクトで初心者向けの解かりやすいカメラを希望しています。

 との事なので、よりコンパクトにと言うことで、新たなレンズを購入する
 場合、小さな単焦点レンズはcanonは手ブレ補正の付いているレンズは
 今の所ないのが現状です。
 ただ、本格的に建物を撮していくとシフトレンズというような特殊レンズが
 欲しくなるかもしれません。
 そうした場合、canonの方が良いかもしれないです。
 この手のレンズはpentaxの場合、現行品ではないので中古を求める事になり
 ます。
 (ヤフオクで輸入品を新品でというのも可能ですけども・・・)

 pentaxの場合ですと本体に手ブレ補正があるので、どのレンズでも恩恵は
 ありますね。
 

 k-mを持っているので、k-mのサンプルを挙げてみますね〜!

書込番号:8992229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2009/01/26 10:59(1年以上前)

デジ一に行かれるのも良いのですが

> コンデジではズームが効かないのとシャッターを押してからタイムラグがあるのが気に入らないので、いっそデジイチをと思っています。

上記より写りに関してはコンデジで良いと思われているような気がします。不満のないコンデジを探された方が良いのではないでしょうか?
ちなみに私はデジ一を持っていてもポケットに入る大きさが魅力でコンデジは常に持ち歩いています。

> ズームが効かないのとシャッターを押してからタイムラグがある
これはどの機種での事を指されているのでしょうか?

書込番号:8992260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/26 11:35(1年以上前)

>建物中心に、スナップ・草花・風景と何でもありでバシャバシャ生きたいのです。

どの入門機を買っても満足できると思いますが
こういう状況ならAFスピードは特に重要じゃないと思うので
手ぶれ補正が全てのレンズで効くK−mが良いんじゃないでしょうか。

ただk−mはライブビューが使えないですね。
必ずいるという物ではないですがマクロなどでじっくりピントを合わせたいときには
あるとかなり便利だったりします。

候補の2機種以外だとオリンパスのE−520辺りも良いと思います。
小型軽量でK−mと同じように全てのレンズで手ぶれ補正が効きライブビューもありますし。
あとゴミ取り機能がオリンパスは強力でゴミのメンテナンスをほとんど気にしなくて済むのが
とても楽ですね。
細かいとこだとWズームキットのレンズにちゃんとレンズフードも付属してます。
(K−m、Kissは別売り)
レンズも小型軽量で安価な物から周辺部まで写りが良く良いレンズがそろっていますし。

書込番号:8992366

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/26 13:40(1年以上前)

そうですね、E−520なら、両者のいいとこ取りかもしれません。
機能的に言えば最強ですね。暗いところでのAFも優れていますし、
「撮ってそのまま使える絵」が撮れる確率はピカイチだと思います。

ともあれ、写真って、撮影者とカメラとの「響き合い」みたいな部分
が大切なので、この3者を実際に店頭で触ってみて、「これは!」と
ピンと来たのを買えばよいかもしれませんね。

書込番号:8992758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2009/01/26 21:27(1年以上前)

赤色と角で三倍さん

私の持っているコンデジは、Nicon COOLPIX 5600です。

型も古いし、写真写りは使い捨てにズームが付いたような物です。

書込番号:8994688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/27 11:50(1年以上前)

ぴーちゃん05さん こんにちは

 新たにE-520も候補に出てきましたが、おそらくどの機体を購入されても
 楽しめると思います〜!
 本体性能の重要ですが、レンズ性能の占める割合も大きいので、どの機体
 を選ばれても、撮影が特化してくればそれに会うレンズが必要になると
 思いますので覚えておいてください〜!!

書込番号:8997537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2009/01/27 14:41(1年以上前)

はじめまして。
KX2はAFとWB(ホワイトバランス)がいいですね。ストレスが少なくてさくさく撮れる感じです。ただ質感はk-mやE-520に比べて低いのでその点が気にならないのであればいいと思います。
またキャノンだと中古で40Dという選択もあるとおもいます。
K-mはこの前店頭で触ったときにモードダイアルが軽いのと十字キーの間隔が狭くボタンが押しにくいと感じました(特に左)。ボディの質感やファインダーはいいのにこの点は残念です。
ペンタはレンズがコンパクトなのが良いですね。ただ、リミテッドシリーズは決して安いとは思いませんので中古で買うのがいいでしょう(不景気のせいか玉は少なめ)。
E-520はコンデジからの乗換えだといいカメラだと思います。レンズに14-54mmをチョイスすればこれ1本でほとんどの撮影がこなせてしまいます。
広角が値段を考慮すると9-18mmしか実質無いない点と時期モデルはかなりのてこ入れをするという噂もあるのが悩ましい点です。

書込番号:8998003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/01/27 15:55(1年以上前)

本当に、ここのクチコミは皆さん親切ですよね!

親切丁寧に教えてくださり

皆様、本当に有難うございます。

書込番号:8998220

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング