デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
初めて一眼レフ購入を検討しているものです。
まったくの初心者のため、何を買ったらいいか迷っているのですが、こちらでいろいろ見させてもらったところ、PENTAX K-m ダブルズームキットか、PENTAX K-m ダブルズームキットがいいかなと考えています。
撮るものは、室内飼いのネコと料理、外出した際の外の風景です。
室内での撮影が多い場合は、別のレンズが必要でしょうか。
初心者のため、何かアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:9944002
0点
こんばんは。 ci-guさん
>まったくの初心者のため、何を買ったらいいか迷っているのですが、こちらでいろいろ見さ>せてもらったところ、PENTAX K-m ダブルズームキットか、PENTAX K-m ダブルズームキット>がいいかなと考えています。
>撮るものは、室内飼いのネコと料理、外出した際の外の風景です。
とりあえず最初はPENTAX K-mダブルズームキットをご購入されてダブルズーム
で不便を感じればマクロレンズ・明るい単焦点レンズを購入されてはいかがで
しょうか。
室内の撮影が多いのなら標準の単焦点50mmF1.4を購入されれば薄暗い室内での
撮影でも活躍してくれますよ。
書込番号:9944036
0点
手の届く範囲まで近づくのであれば、FA35/2の方が使い勝手よいかも。
標準レンズでは、室内では暗いと思いますy
書込番号:9944151
0点
ci-guさん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
一眼レフは持った感じとか、シャッターの押しやすさとか、重さとか
使うときのフィーリングが御自身にとって良いものが良いと思いますので
まずは店頭でいじり回してみられることをお勧めいたします。
それで気に入った機種でよろしいかと
各社、どの入門機を選ばれても良く出来ていると思います。
もちろんk−mも良く出来ておりますし、個人的には一推しです。(^^)
(どのレンズを付けても手振れ補正は効くしネ)
キットレンズかダブルズームかということでしたら
おそらくコンパクトデジタルカメラをお持ちでしょうから
それでズームを効かせて望遠ではほとんど撮影しなかったということであれば
始めはキットレンズの方でよろしいかと思います。
ここからはちょっとマニアックな話になってしまいますが・・・
>撮るものは、室内飼いのネコと料理、外出した際の外の風景です。
>室内での撮影が多い場合は、別のレンズが必要でしょうか。
ちょっと先輩の目線で見ると、キットレンズではなく
タムロンA16(広角が必要な場合)
か A09(広角があまりいらない場合)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511925.10505511663
のどちらか一本あれば、(個人的には)それで室内も料理のように近くで撮るのも、風景も済んでしまうなぁ
と思ってしまうのはある程度レンズに散財して試行錯誤をしたからでしょうか?
(自分もキットレンズ付きで買ったのですがキットのレンズは眠ったままです。(^^ゞ )
まぁこの辺りは多分、人によって正解が異なってくるとおもいますので
御自身で色々探求されることとなると思いますが・・・・
では、素敵なカメラライフを過ごされますように・・・・・・・
書込番号:9944382
0点
ci-guさん、こんばんは。
主な被写体を拝見しまして、ダブルズームキットのDA50-200mm、
この望遠レンズ使われますでしょうか?
差額もあまり無いので、多少でも使われるのであれば、
そういった選択もありかも知れませんが、
室内での撮影が多いようですので、できればFA35mmF2や、
FA50mmF1.4等の明るいレンズがあると、かなり楽になるかと思います。
少々価格が上がってしまいますが、
K-mレンズキット+明るい単焦点 という組み合わせは如何でしょうか。
書込番号:9944629
2点
みなさま、返信いただきありがとうございます。
いろいろアドバイスを読ませていただいて、ダブルズームキットではなく、キットレンズでも良いのかな。とも思い始めました。
室内撮影用に、別のレンズがほしくなりそうな感じですね。きっとキットレンズでの撮影に慣れてきたころに、いろいろわかってくる気がします^^
あと、もうひとつ気になっているカメラがありまして、、、
オリンパスE-520 です。
PENTAX K-mと、オリンパスE-520、少しお値段も違いがあるようですが、実際に持ってみたところ、この2つが気になっている感じです。
E-620は少し高いので、E-520かなと。。
PENTAX K-mと、オリンパスE-520の違いやおすすめ点など、ありましたら教えてください。
書込番号:9944978
0点
>室内撮影用に、別のレンズがほしくなりそうな感じですね。
>きっとキットレンズでの撮影に慣れてきたころに、
>いろいろわかってくる気がします^^
おっしゃる通りだと思います (^^)
>PENTAX K-mと、オリンパスE-520の違いやおすすめ点など、ありましたら教えてください。
オリンパスとパナソニックはフォーサーズという規格で他社より撮像素子が少し小さいので
他社に比べてレンズを小型化しやすい
背景のボケ量が少ない
という特徴がありますので
背景のボケた写真を撮りたい場合は他社製品を選んでおいた方が無難でしょう。
書込番号:9945068
0点
風景あんまり撮りません。
参考にならないかもしれませんが、E-510とK-mを持っています。
どっちか残すならK-m残します。
K-mのレンズはタムロンの18-250mmと35mmF2、50mmF1.4が気に入っています。
私ならダブルズームのキットレンズを売って18-250mmを買います。
Upしたのはk-mは18-250mm、35mmF2AL
E-510に70-300mmです。E-510画質は気に入ってますが70-300はAF遅く、光が少ないと迷いまくります。
キットレンズはAF速いですが。
室内用にシグマ30mmF1.4を買いました。不良品かとおもうぐらいAF遅いです。
(E-510用)
と言ううことでK-mのほうが気に入っています。
書込番号:9952199
1点
もう遅いですか?
さっき見つけました。銀杏の記 K=mで検索
購入の際参考にしていました↓
E-520
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/30/e520/index.html
K-m
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/23/km/index.html
書込番号:9959422
0点
>MIZUYOUKANNさん
他社に比べてレンズを小型化しやすい
背景のボケ量が少ない
なるほど。。軽量化により、そういう特徴もあるのですね。。
ありがとうございます。
書き込み後、いまだに迷っている状況です^^
お値段の兼ね合いもあるので、なかなか迷いますねー。
8月中には決めて、一眼デビューする予定です^^
>よすみんさん
写真アップありがとうございます。
早くこういう写真が撮りたいです^^
k-mがおすすめなのですね♪レンズの記載もためになりました。
あと、追加書き込みのリンク、ありがとうございます。
すごくわかりやすいサイトで、またじっくり読んで決めようって思います。
またまたみなさまに質問ですが、
価格.comで再安値を調べると、k-mはレンズキットとダブルズームキットの価格差は
7000〜8000円くらいですが、E-520はレンズキットとダブルズームキットの価格差は
2万円弱あります。。
今のとこダブルズームはなしでもいいかなぁという気持ちに傾きつつありますが、
k-mだと、あまり価格差がないので、ダブルズームでもいいのかなと。
なぜ、E-520だと価格差がけっこうあるのか疑問に思いました。
レンズ自体の価値が違うのでしょうか。
あと、k-mはリモコン操作ができない?と見たような気がしますが、
一眼を使われている方はリモコン撮影はよく使われますか?
現在のコンパクトデジカメでは、人物もよく撮るので、タイマー撮影はけっこう使ったり
してます。やっぱりリモコン操作できた方が便利かなぁと思ったりもしてます。。
書込番号:9964194
0点
ci-guさん、こんにちは。
E-520のWZキットは、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 が付いていますね。
35mm換算で80mm〜300mmの焦点距離になります(フォーサーズはx2倍になるので)。
K-mのWZキットはDA50-200mmで、同じく35mm換算75mm〜300mmの焦点距離です。
(APS-Cはx1.5倍になります)
焦点距離的には似たようなズームレンズのようです。
レンズ単体価格.comの価格では、オリが22k円、ペンタが16k円で、多少オリのほうが高い。
価格差については、メーカーがどのモデルに力を入れているか(卸値?)じゃないでしょうか。
ペンタはWZキットの販売に力を入れ、オリはキットに力を入れる。
同じような現象で、ボディのみの方が、レンズキットよりも高くなることがあります。
レンズ自体の価値は、どちらも似たり寄ったりだと思いますよ。
ただ、他のレンズを見ると、全般的にオリのレンズの方が高めの価格設定ですね。
K-mはリモコン操作しかできません。レリーズというケーブルスイッチをつける事ができません。
夜景とか花火とか、バルブ撮影(シャッター押している間撮影を続ける)をする場合は、
ケーブルスイッチがあると便利ですが、無ければ撮れないという訳ではありません。
集合写真等ではリモコン撮影もタイマー撮影もできますので、問題無いと思いますよ。
書込番号:9964350
1点
>やむ1さん
早速のお返事ありがとうございます。
レンズについても分かりやすく、うれしです^^
>同じような現象で、ボディのみの方が、レンズキットよりも高くなることがあります。
こんなこともあるんですねー。
なんかおもしろいです^^
K-mでも、集合写真等でリモコン撮影もタイマー撮影もできるんですね!ありがとうございます。レリーズ ケーブルスイッチというのが初めて聞きました^^・・・。勉強になりました。
価格の面からいっても、今K-mに傾き中です。
今月には買う予定なので、もいちど量販店に行って、実際に触ってみたいと思います。
書込番号:9965388
0点
すみません。
2009/08/04 17:23 [9952199]訂正します。
室内用にシグマ30mmF1.4を買いました。不良品かとおもうぐらいAF遅いです。
と書き込みましたが、そうでもないです。
最初30mmのフォーカスリング が硬かったのですが、MFにしてぐりぐりまわして、
やわらかくなるようにしてみたところ、速くなりました。精度もいいです。
書込番号:9966260
1点
ci-guさん、はじめましてreomeiと申します。
私もK-mとE520と悩みました。両方の掲示板にも質問したし沢山のアドバイスを
もらい、結局はE520を購入しました。その理由には色々ありますが強いて挙げると
すれば、ダブルズームキットのみでの評価でした。
両機の性能は私的評価では五分五分だと思いますが、私が単三電池より軽いリチウム
バッテリーが良かったのとライブビューが搭載されているの2点が重要でした。
しかしK-mには高感度が強い、レンズラインナップが超魅力的!という強みがあり、
悩みました。レンズラインナップ(特に単焦点)は確かに魅力ですが、実際何本も
買い足せるのか?を考えると、私の懐事情では難しいと判断しE520WZKに
落ち着いた次第です。
ci-guさんがどちらを、どの理由で購入するかは分かりませんがこの2機では
どちらに決めても後悔はないでしょうから、たくさん悩んで納得いく物を
購入してください(*^_^*)
欲を言えば両方手に入れたいですがね〜。。
書込番号:9967904
1点
>reomeiさん
コメントありがとうございます。
なるほど!ちょうど同じので迷ってらしたのですねー。
単三電池より軽いリチウム
バッテリーが良かったのとライブビューが搭載されているの2点が重要でした。
こちらのご意見、とても参考になります。
電池とリチウムバッテリーの違いもあったのですね。
そして、ライブビューはすべての一眼が見られないものと、勝手に思っていました。
コンパクトデジカメと似た感じで、画面を見ながら撮影できるっていうのは魅力的です。
ほんとに両方ほしいです。。
ご意見、ありがとうございました!
書込番号:9971913
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/12/14 22:50:46 | |
| 12 | 2018/04/28 21:49:03 | |
| 4 | 2018/04/28 22:51:31 | |
| 4 | 2018/11/03 22:16:09 | |
| 1 | 2016/07/30 23:45:26 | |
| 16 | 2016/06/24 20:23:07 | |
| 2 | 2015/07/12 20:49:53 | |
| 10 | 2015/06/28 18:11:04 | |
| 15 | 2014/06/16 17:52:11 | |
| 10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













