『α-7デジタル・α200とα700のAF性能の差はどうですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α-7デジタル・α200とα700のAF性能の差はどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 int96さん
クチコミ投稿数:4件

就職と同時にカメラにハマリα3700⇒α7700⇒α807と保有し楽しんでいたのですが
結婚を機に写真をあまり撮りに行く事も無くなり次第に遠ざかっていましたが
年末に実家に帰省したときに父がEOS-7Dを購入しており貸してもらった所
カメラの楽しさを思い出し カメラ熱がメラメラ燃え上がりました。

デジイチが欲しくしかし お小遣いは少ない子持ち親父なので
安くないかと探していたところ会社の先輩がα-7デジタルをいるかという事でみしてもらったら

昔の憧れのα-9を彷彿とさせるデザインで一発で気に入り即 買いました。

画質・操作性・作りの豪華さ・持ち易さ・撮る楽しさ・気持ちよさ等 良い所づくしでしたが
AFが遅いと言うか迷って最小〜無限代までいったん動きまた戻ってくるなどがあり

昔は風景写真ばかりでしたが今回は2歳になる娘が被写体になるので
シャッターチャンスを逃しやすいのではと思う様になりました。

AFだけが唯一不満あり 最新機種はどうなのかと店頭でα-230・550等を触って見たのですが

やはり AF自体の速度も早しい・迷うことも少ない  これはいい・・

しかし 現行は高いと思っていたら中古でα-200が16000円であったので購入してしまいました。

予想道理 AFの迷いも少なくAFも大変早くなっていて感心しています。
低価格ながら基本性能は押さえていると価格.comでも評価通り 良いカメラだと思います。

しかし どうしてもα-7Dと比べてしまい カメラが小さいためグリップをしっかり持とうとすると
指がレンズにあたってしまう(グリップを浅く持てば問題無し)

低価格にする為でしょうがどうしても作りが安っぽい(α-200オーナーの方すみません)
操作系がファンクションを押して液晶画面を見ながら設定するのでファインダーを覗いたままやりにくい。

機械性能としてはα200が良い
外観・気持ちよさ・楽しさはα-7D

どうした物かと考えていたら このα700に行き着きました。
デザインもどこと無くミノルタテイスト・性能もいい・価格もα200とα7Dとレンズを売れば
何とかなりそうな金額(中古)

前置きが長くなりましたが表題の通り
α-7デジタル・α200とα700のAF性能の差はどうですか?

α200のほうが後発なのでAF性能は良いのでしょうか?
あまり差が無いのであればα700を購入したいと思います。

レンズは
AF 20mm F2.8 New
AF 24mm F2.8 New
AF 50mm F1.7 New
AF MACRO 50mm F2.8
シグマ 28-80・70-200・80-300

以上があります 普段は室内はAF 50mm F1.7 Newで室外はシグマのズームレンズを使用しています。

子供を撮るばかりなので20と24の単焦点は使っていないので売ってα700資金に使用かと思っています。

長文・乱文で分かりにくくて申し訳ありませんがα-7デジタル・α200・α700を使い比べた事の
有る方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。


書込番号:10879875

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2010/02/03 06:02(1年以上前)

こんにちは

α7Dからα200へ移行した時は、動作が早くなりさぞ嬉しかったと思います。よく分かります。

>α200のほうが後発なのでAF性能は良いのでしょうか?

いいえ、α700の方が若干良いですね。α200のAFはα700に使われたモノを採用した為に速度自体は大きく変わりませんが、肝心のAFセンサーはα700が中央クロスセンサー採用で強いです(中央以外はラインセンサーで、従来通り迷い易いです)。また中央にはF2.8センサーもあるので、お持ちのF2.8から明るいレンズではより精度は向上します。 またα700にはAF補助光もありますね。 とにかくα200からでは性能的にはなんら不満は無いと思います。
もしかして唯一感じられるのでは?という点で、今までご使用になられたデジタルカメラがα7D、α200とCCDセンサーなので、α700のCMOSセンサーとは少し発色が違うと思います。どちらかというとα700の方はおとなしい発色です。まあデジタルなので後でなんとでもなりますから、そこら辺は事前に認識しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:10879904

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/03 06:17(1年以上前)

α-7デジタルとα700両方持っています。
α200と比較したことはありませんが、参考になれば。

AF速度はα-7デジタルよりα700の方が確実に早く、音も静かです。
精度に関しては、体感出来るほどの差を感じたことはないです。

α700はα-7デジタルの良い部分は残して、欠点を徹底的に改善した良機だと思っています。
とくに液晶の見やすさ、シャッターフィーリングはかなり向上しています。
下位機種にはないAF/MFクラッチボタンもしっかり残されています。

不満としては、発色傾向がα-7デジタルとα700でやや変わってしまった(個人的にはα-7デジタルの方が好き)ことくらいで、その他の点に関してはα700の方がずっと優れていると感じます。

書込番号:10879920

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/02/03 07:04(1年以上前)

int96さん 


α7D、α200、α230、α550についてはAF測定の検出センサーは基本的に同じものだそうです。
2次結合レンズ(被写体のピントを検出センサー上の光の強度差に変換するレンズで、AFセンサーと一体化されてます)を作り直したのか?等は不明ですけど。

使ってみるとα7D(まだ現役で動いてます)、α200、からα550まで「被写体を補足する能力」について9点の測定点すべてほぼ同じと感じています。
ただし、α200でAF駆動モーター(ボディ内)が強化されましたので速度は「1.7倍ほど」、またα550については、CPU(BIONZ)の速度アップもあり、さらにα200系に対して30%程度速度アップしたとのことです。
また動いてる被写体についての補足能力は、モータや、制御プログラムで改善できるところも多く、世代を変えるごとに良くなってると思います。

一方α700はAFセンサーそのものが作り変えられてます。中央部はF2.8対応クロスセンサーが搭載される等、他社と比較してもしっかりした作りです。

またα7Dに対しα230、550が迷いがすくなく感じる理由ですが想定で3つあります。
1.レンズがSAMである=店頭にあるα230、550の多くはキットレンズ装着。
レンズ内モーターを搭載してる関係で早い、AFが抜けたときも復帰は早い

2.光の量の差が違う。明るくコントラストが高いところでは迷い難い

3.α7DのAFセンサー部に埃がたまってる。または調整がずれている。
他社含め、長くつかっているとAFの動きが悪くなる事有ります。迷いがでる
AFセンサーはミラーボックス下部にあり、やや後ろにむかって開口部が開いています。
したがって、ユーザーが掃除するのは難しい位置。
そこに埃たまるとセンサーに十分な光が回らず動きが悪くなります。
また、5年ほどたつと、AFセンサーまわりの位置関係が微妙にずれて、やはり精度がわるくなることもあります。
α7Dでないですが、他社機で数台、清掃、交換してもらって、「おどろくほど正確にもどる」(たんに購入時に戻るだけでしょうけど)経験もあります。
一度、メンテナンスにだしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10879978

ナイスクチコミ!8


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/03 07:20(1年以上前)

α200->α700への利点は、私の直感的な感想は、
・純正フラッシュ内蔵のものに匹敵するAF補助光が本体に内蔵。
・ファインダー、特にM型スクリーンの存在があります。
・CCD->CMOSへ。ノイズの低減、画素数の増加。
・背面液晶操作部の特に[Fn]ボタン押下時の、設定の細かさ。
・シャッタースピード4000/1->8000/1
・縦位置グリップの操作性。
・安心感。各部品の作り込みが違います。

 欠点は、重さでしょうか。あと、私はα7Dと比較して、α700の方が画は好みです。
それはともかく、
AF 20mm F2.8 New
AF 24mm F2.8 New
この二つのレンズは、売らない方がいいと思いマース。

書込番号:10880003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/02/03 08:12(1年以上前)

>α700が中央クロスセンサー採用で…

α200も中央はクロスですが、α700はデュアルクロスという贅沢な仕様です。
α200を使ってはいないんですが、スピードは心配ないと思います。

操作性は…いいと言われますが、多くの機能はやっぱりファンクションキー→スティック操作
というデジタル的な流れです。ファインダーを覗きながらできるのは、
絞り、シャッター速度、露出補正、ドライブモード、測光モード、ホワイトバランス、ISO設定ですが、
露出関係以外は液晶見てやった方がやりやすいです。まっ、そういうもんだと思うんですけど。

書込番号:10880098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/02/03 16:27(1年以上前)

A700のAFは確かに以前のものよりは良くなっていましたが
それでも使い道を考えれば性能不足でレンズを売ってまで買わなくても、
と思います。
A700になってよくなったのは動かない被写体に正確にピントを合わせる部分で
動体に対してはそれほど性能向上してません。実用上大差ないと思います。
周辺のラインセンサーが当てにならず、動体では日の丸構図にせざるを得ないのも
ほかのαと一緒です。

売るレンズは
AF 20mm F2.8 New
AF MACRO 50mm F2.8
はソニーの同等品をその気になれば買い戻せるので売ってもいいと思います。
AF 24mm F2.8 New
AF 50mm F1.7 New
は手放したら中古でしか手に入りませんし、ソニーからはこれに代わるものが
出そうにないので売らないほうがいいと思います。
特に24mmは優秀なレンズだと思いますよ。36mm相当で
APS−Cでは便利なレンズのはずですが。

>シグマ 28-80・70-200・80-300
サードパーティーレンズは売ってもたいしたお金にならないと思うので
売るのはもったいないと思います。

書込番号:10881593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2010/02/03 20:15(1年以上前)

こんばんは、

基本的にアナスチグマートさんと全く同じ、同意見です。
(両機を持っているがA200はもっていない、画は7Dの方が好き等…)

ただ、カメラとしての基本性能は7Dを大きく上回りますが、
作りの豪華さはありません、7Dよりは確実に安っぽく感じます。

それよりなにより、AF 20mm F2.8 New,AF 24mm F2.8 New
の2本は勿体無いような…、いくらで売れるのか知りませんが、
中古販売価格はこの2本でA700の中古と同等です。
親指MF機能に拘りが無ければ、現行のシステム継続が宜しいような気が…。

書込番号:10882558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/03 22:09(1年以上前)

α7Dは未経験です。α200は所有経験があり、α700は現役で使用中です。

α700が登場した時のうたい文句のひとつに、それまでより1.7倍高速化
したAFモーターがありました。とりあえずAFの駆動速度はα7Dの
1.7倍速いってのは確かだと思われます。
私はα200から700に買い換えましたが、実用上のAF性能の差ってのは
感じませんでした。
α200と700のモーター性能は一緒ですし、動体撮影時の命中率も
差はほとんど分かりませんでしたね。
センサーそのものは中央センサーがα700の方が高性能で、
合焦精度はα700が上なんじゃないかとは思うのですが・・・

 ちなみにα700の絵作りは、ひっじょーに地味です。
他社の同クラス機に比べても、α900と比べても地味な気がします。

書込番号:10883247

ナイスクチコミ!2


スレ主 int96さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/03 23:48(1年以上前)

皆さんたくさんの書き込みありがとうございます。

高山巌様

>α7Dからα200へ移行した時は、動作が早くなりさぞ嬉しかったと思います。よく分かります。

一気に快適になりほぼ現行機レベルになったのではと思っていました。

>いいえ、α700の方が若干良いですね

α200レベルの能力があればいいと思っていたので逆に良くなるみたいですね。
また α700はCMOSセンサーなんだ〜 ぐらいしか認識が無かったのですが
画質がおとなしい発色になるとは知りませんでした。
基本的にRAWで撮影するつもりなのであまり大きな問題ではありませんね。


アナスチグマート様

>AF速度はα-7デジタルよりα700の方が確実に早く、音も静かです。

確かにα-7のAF音はやかましいですね。 メカニカルで楽しい一面もありますが

>α700はα-7デジタルの良い部分は残して、欠点を徹底的に改善した良機だと思っています。

α-7も非常に良機だと思っていますがさらに改良されてるってことですね。
アナスチグマート様も発色傾向が不満見たいですね。


厦門人様

>一方α700はAFセンサーそのものが作り変えられてます。中央部はF2.8対応クロスセンサーが搭載される等、他社と比較してもしっかりした作りです。

やはりミノルタ時代からのラッキーナンバー7番を付けるってことで気合が入ってたんでしょうかね?

>1.レンズがSAMである=店頭にあるα230、550の多くはキットレンズ装着。

そうですね キットレンズが装着されていたと思います。
速さと音の静かさにびっくりしましたね。

>2.光の量の差が違う。明るくコントラストが高いところでは迷い難い

確かに店内は明るく 自分の家の室内は暗い状態なので一概には比べられないと思いましたが
AF速度が非常に早くなっていたのでα200をためしに購入して自分の家の室内で
同じ条件でα-7とα200を比べたらやはりα-7の方が迷うと言うか一発で合わないで
いったん最小か無限大までいってから戻ってピントが合うとなる回数が多いと思います。

>3.α7DのAFセンサー部に埃がたまってる。または調整がずれている。

これも大いに考えられますね。 先輩自体が中古で購入した物ですし先輩自他はあまり
使用しないでしまっていたみたいですが・・・
精度は回復するかも知れませんがAFのスピードも向上させたいので・・

書込番号:10883992

ナイスクチコミ!0


スレ主 int96さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/03 23:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレビに見入る娘

アンパンマン号〜

a-9様

>・純正フラッシュ内蔵のものに匹敵するAF補助光が本体に内蔵。

α200って補助光がないんですね。最初フラッシュがパカット開いてビビット光った時にはビックリしました。

>欠点は、重さでしょうか。

逆にα200は軽すぎてなんかおもちゃみたいな感じがしてしまいます。

>この二つのレンズは、売らない方がいいと思いマース。

昨日久しぶりに使って見ましたがやっぱり良いレンズですね。
しかし 今の使い道ですと広角短焦点はいらないのですがどちらかは残そうかと思います。


BikefanaticINGO様

>α200も中央はクロスですが、α700はデュアルクロスという贅沢な仕様です。
豪華使用みたいですね。

>操作性は…いいと言われますが、多くの機能はやっぱりファンクションキー→スティック操作

昔がアナログだった為ですが 慣れればデジタルのほうがやりやすいかも知れませんね。
ただしα200だとモードがいろいろあるのですが設定値を弄った時に電源を切ると戻ってしまうのが使いにくいですね。


FR_fanatic様

>A700になってよくなったのは動かない被写体に正確にピントを合わせる部分

子供が外を走りまわっている状態などは難しい認識していましたが立ち止まった時などを
狙って撮っていました。 この状態でのAFであれば良くなっていると言う認識でいいのでしょうか?

>売るレンズは

AF 24mm F2.8 Newの方を残そうかと考えています。


クマウラ-サード様

>ただ、カメラとしての基本性能は7Dを大きく上回りますが、作りの豪華さはありません、7Dよりは確実に安っぽく感じます。

販売価格が7Dとは違いますしね。 店頭でみた550レベルの質感があれば私に十分だと思っています。

>それよりなにより、AF 20mm F2.8 New,AF 24mm F2.8 New
の2本は勿体無いような…、

昔に買った物がまだ 高価で取引されてるのをみて舞い上がってしまったのも有りますが
当面は子供のポートレートばかりになると思い広角単焦点は2本も要らないと思いました。

いずれ落ち着いた時に風景を広角で撮りたくなったら買い戻せば良いかとも考えています。


不動明王アカラナータ様

>α200と700のモーター性能は一緒ですし、動体撮影時の命中率も
差はほとんど分かりませんでしたね

α200レベルのAF能力があれば問題ないと思っていますので安心ですね。

>ちなみにα700の絵作りは、ひっじょーに地味です。
昔は発色の良い写真がすきで富士のリバーサルを好んで使っていましたが
真逆になっちゃいそうですね  これだけは残念ですね。



みなさま非常に参考になるアドバイスありがとうございます。

実は一つ書き忘れた事がありα700が良いと思った理由に連射が秒5枚撮れるということが
一つの要因になっています。

フイルム時代には恐ろしくて使えなかった憧れの連射モード・・・
デジイチになってからは連射でとりまっくています。

同じような写真ばかりで8割は消してますが・・
しかし 子供の笑顔の一瞬を捉えるには秒3枚だとうまく取れない時があり
実際は腕の問題のが大きいのですが・・・

みなさまのアドバイスでα200よりは性能が良いと確証が持てましたので
α700を購入する方向で行きたいと思います。

本当はα-7も非常に良いカメラなので手元に残して置きたいのでが昔はサブ機として
持っていたりしたのですが一向に使わなかったので売ってしまおうと思います。

いずれにしろまだ α700の実機を見たことが無いので中古屋さんをさがして
実機に触れてから最終的に決めたいと思います。

ありがとう御座いました。

購入したときにはまた 宜しくお願いします。

写真はα200 50mmF1.7で撮影したものです。良かったら見てください。







書込番号:10884034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/02/04 20:51(1年以上前)

こんばんは。

僕がいいたいことばFR_fanaticさんと同じです。
補足ですが、
α700の中央AFがデュアルクロスセンサーになった弊害として、
検出範囲が広くなってしまった事があげられます。

中央に小鳥を入れてAFを合わそうとしても背景のコントラストが高いと引っ張られやすいです。

これはファームの改善でややましになり、α900でさらに良くなりましたが頭に入れて使う必要があります。

あとα-7DIGITAL、αSweetDigital、α300、α350、α900のみJPEG画像処理は元コニカのフィルム開発チームの方々で、
ノイズを残しても質感・空気感などリアリティ重視の設計だそうです。

その他のα200やα700などはややノッペリしてもとにかくノイズを抑えてクッキリ見た目よくしているようです。

書込番号:10887531

ナイスクチコミ!7


スレ主 int96さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/05 00:04(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

本日フジヤカメラにて現物を確認して購入しました。

前日に在庫確認をした時には49350円と言っていましたが
実際に店頭に言ったら45000円になっていました。

店員さんに聞いた所ちょうど前日の夜に値段改定があり下がりましたよと
うれしいハプニングもありました。

最初に確認で触ったときの感想として

ホットカメラマンさんが言った弊害がなんとなく理解できました。
自分の意図している所以外にピントがあうな〜と思っていました。

AF性能も申し分ないし・外観の作り・グリップなどなど一気に気に入りました。
中古なので付属品がバッテリー・チャージャー・ストラップのみでしたし
本体のフラッシュ上部に多少のスレが見られましたが自分で使っていても
なってしまうレベルだと思い購入しました。

下取りにはα-7と20mmの単焦点をだし両方とも良い評価が貰えたので
追加金5000円程度で購入できました。

このカメラとは長い付き合いに成りそうです。
また 何かありましたら質問させていただきたいので
そのときはまた 宜しくお願いします。

書込番号:10888757

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング