『購入しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2025/11/04 03:37


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:148件

今更ながら購入しました。
ヤフオクで買い、まだ手元には届いてません。
ソニー機は昔はα7Bを持ってたけど手放してしまいまして、最近はオールドデジカメを中心にソニー機はα200、ニコンD200、旧フォーサーズ機などを所有しています。
α200はCCDセンサーの色味に惹かれながらも、プラスチッキーなボディが好みに合わず、予算内でガッシリした個体を探し、コニカミノルタα7Digitalと迷って購入を決めました。
今から楽しみです。
設定とかおすすめありましたらご教示ください。

書込番号:26331864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2025/11/04 16:11

makohigさん

α700、手元に届くの楽しみですねぇ。
実は、私のカメラデビュー機はα200でした(;^_^A
その後、α700には行かずα77→α77U、α58併用の方へ行ってしまったから、
α700は使ったことがないです。
いまは、AマウントシステムからFEマウントシステムへ全面移行しソニーを愛用してます。

どんな対応レンズをお持ちなのでしょうか??
α700は、色味が浅いという噂でしたがその点が設定のおすすめではないけど、まず確認されてみては
いかがでしょうか?
私が、使ってたα200からα77で撮影した時、色濃いなぁって感じたし連写時「歩どまり早や」っと感じました。
当時、量販店で真剣にEOS7Dに全面乗り換えを検討したくらいでした(;^_^A
まぁ、その後α77Uの販売でEOSへの乗り換えは踏みとどまったんだけど(;^_^A

α7Vは、どうして手放したのでしょうか?やはり、オールドデジカメへの興味が勝ったのかなぁ!(;^_^A

書込番号:26332156

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:148件

2025/11/04 17:14

別機種

>ts_shimaneさん

α700届きました。
画のことはさておき、見た目がかっこいいですね。
HVL-F58AMのストロボひょんなことから手に入れたのですが、相性良さそうです。

レンズは35mmF1.8、18-200mmの2本持っていて、16-105mmも買ってしまいました。

確かにα200はこってりしてましたが、それに比べα700はあっさりというか、自分にはちょうどいいです。

書込番号:26332209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4129件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/05 07:25

アルファ三桁機は900、700を使用しています。勿論今も現役使用です。僕の場合は、大量に所有しているミノルタレンズを使用する目的で、最初はα55を買いました。(もちろん中古です)ただ、どうしてもトランスルーセント機のEVの感覚が好きになれず、700を購入。とても大きくて重いカメラですが、特別な被写体を狙わない限り、優秀なミノルタレンズの恩恵にあずかれます。その後。BGを購入して、巨大なカメラとなりましたが、撮ってる感を味わうことのできる、楽しいカメラですね。最終的には900も追加して使用していますが、どちらもソニー機と言うよりはミノルタの集大成という感じで、魅力的なカメラにしあがっていますね。因みに、ミノルタレンズも増殖中で、最近は200oハイスピードAPOと300oハイスピードAPOと純正X1.4テレコンを追加して楽しんでいます。Eマウント機は初代α7と7Uを使用しています。初代機はお決まりのOLDレンズ用に、7UはLA-EA4を付けてミノルタレンズで運用しています。Eマウントも良い機種だと思いますが、最初のコンセプトからどんどん外れ、大型化、高価格化、又ソニーレンズの高価格にはついて行けません。

最近は、ミラーレスでないとカメラで無いというような風潮ですが、僕も最新ミラーレスは所持していません。一番新しいのでオリのE-M1 Uでしょうか。DSLD機でも充分楽しめるし、写真も引けをとりません。高感度と連写がミラーレスの売りみたいですが、高感度はカタログスペックほど、劇的に売おいとも思いませんし(僕の撮影対象がほぼ昼間に限られているのも一因)60枚/秒の連写が果たして必要なのか疑問です。その上100万近く出した新型機の修理対応期間が数年とはお話になりませんね。

僕は殆どRAW撮りなのでカメラ設定をいじくりまわすことは無いのですが、Aマウントレンズの新型が出ない現状では、安くて優秀なミノルタレンズをフル活用して楽しんでは如何でしょうか。優秀さに驚かれると思います。

書込番号:26332608

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:148件

2025/11/05 08:48

>みきちゃんくんさん

ソニー機&ミノルタレンズをたくさんお持ちなんですね。
私はコンデジ含めCCD機を中心に持っているのですが、CMOS機であるα700もそれなりにお気に入りになりそうです。
ミノルタレンズ物色してみます。

書込番号:26332650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング