『現在、韓国で報告されているアルファ700の問題点』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『現在、韓国で報告されているアルファ700の問題点』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆、ご存知だと思いますが、韓国では9月から発売されて結構多くの人々がアルファ700を使用しています。そのなか、いろんな意見が出ているし、問題点も現れています。

1.連射の問題点
Mモード+連射モードで暗いところで撮影すると連射の速度が非常に遅くなる。
0.7秒で1枚ぐらいに遅くなる。
コンサートとか公演での撮影の時、非常に影響があるといわれている。
これは他社のメーカとかアルファ7Dでは起こってない現象である。
韓国のユーザーがもう抗議中。しかし、韓国ソニーは最初は問題ないと答えたが、
多数のユーザーからの抗議によって、日本のソニー本社に報告して答えを待っている状況。

本社からも問題ないと返事が出れば大きいな問題になるじゃないかと思われます。

2.ホワイトバランスの不安定
普通の撮影の時はそんなに問題がないと言われてますが、
室内での特殊光の下での撮影でホワイトバランスが不安定であることが報告されています。(Studio内での撮影のときとか、、)
この点については韓国のユーザー達も正確にどんな状況でこんな問題が起こるか
整理していますが、不安定で問題があるのは確かなものだといわれています。

この問題をここに書いているのはソニーが早めに問題解決に突入してほしいからです。
アルファ100の時のように発売されてすぐノイズ問題でうるさくなったことがあるから、今回はそんな同じミステイクはしないでほしいからです。


根拠は www.sonydslr.com というサイトからです。(会員数が2万人を超えるサイトです)

書込番号:6886284

ナイスクチコミ!9


返信する
JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/10/20 12:23(1年以上前)

それでも発売日を早めたのですね〜
もしかして、日本でも騒がれる前にできるだけ売ってしまえ〜!
・・・・なわけないか(^_^;)

書込番号:6886369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2007/10/20 12:37(1年以上前)

40Dの振動問題に対するキャノンのような対応はして欲しくないですね。

書込番号:6886408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/20 13:59(1年以上前)

こんにちは。

1.連射の問題点は初めて聞きましたがファームでも治して欲しいです。
2.ホワイトバランスの不安定は「α100からシステムは変わっていない」とメーカから聞いたときに
危惧を抱いて改善をお願いしましたが無理でした。
おそらくマニュアルホワイトバランスで回避できるでしょうが
やはりCannonやNIKONのRGB測光のようなシステムが必要だと思います。
ちなみにストロボ使用時にはもっと複雑な問題が出てくると思います。

他にも
ISO100でラチが2/3程度に狭くなる。
など聞いていますが
本当の不具合ならちゃんと治して出来るだけいいカメラにして欲しいです。

書込番号:6886608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/20 17:11(1年以上前)

>〜SHIN〜さん
>ISO100でラチが2/3程度に狭くなる。

誤解を与えるような書き込みは止めましょう。
公式Q&Aに書いてありますが、ISO200以上では2/3EV広がるそうです。
2/3に狭くなると2/3EV下がるじゃ大違いですよ。
ちなみにこれは不具合ではなく仕様です。
このセンサーの基本感度はISO200ですからね。
ISO200以上では、α100よりDRが2/3EV拡張されたと思って頂いた方が宜しいかと思います。
NikonD300も同様です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024929

ハンドルネームを田舎のブライダルカメラマンから変更されたのですね。

書込番号:6887065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/20 17:36(1年以上前)

というか、本質は、この撮像素子ではISO200がフルにダイナミックレンジを使いきれる下限というだけのことでしょう。
ただ、より低下感度でも使えるように(明るいレンズとかで困らないように?)、あえてISO100相当の設定を設けているというだけのことです。
それが気に入らなければ、ISO200以上で使っていればよろしい。
高感度に関しても、同様の事が言えて、ISO3200なんてノイジーで使えない、そんなもの付けるなみたいな事を言う人がいるけど、だったらそんな高感度使わなければいいだけなんだよね。
余計な設定が付いていることは、不具合で欠陥カメラだとでも言うのでしょうか?
ユーザーが使えるかどうか判断して使えるなら使えばいいだけの話です。
そういう揚げ足取り的な人がいるから、メーカーとしてできることでも、ケチがつくことを恐れて、採用を見送るなんて事もあるようですね。残念な事です。

書込番号:6887155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/20 17:52(1年以上前)

> ハンドルネームを田舎のブライダルカメラマンから変更されたのですね。

で、思い出しましたが、例のα7Dにα100のAFアルゴリズムをって署名も、仮にソニーがそれを実施して、α100モードみたいなのを作っても、そこに何らかの制限がついたら(違うハードウエアを強引に動かすわけだから、何か制限が出てもおかしくない)バグだ欠陥だと騒ぎ立てたんじゃないですかね?
何かあっても、ファームアップせずに、コニミノのファームのまま使っていれば何にも問題ないんだよね。
この件もISO100で狭くなるのが気に入らないなら、はじめからISO100はないものと思って諦めるしかないんだよね。
結局のところ、何らかの制限が出る拡張機能のようなものって、それを承知した上で使うのが「お約束」でしょう。
「こういう場合は制限つきではありますが、こういう使い方も出来ますよ」ってたぐいのものの制限にケチをつけ続けて、結局はそういう拡張が許されない雰囲気を作るようなクレームはどうかも思いますね。っていうか、そういうユーザーの存在が、カメラが面白いものになるのを妨げているように思います。

書込番号:6887211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/20 17:58(1年以上前)

ISO200で2/3EV上に余裕があるわけですからISO125まではフルにレンジを使い切れることは間違いないです。
ISO100でもフルに使えるかもしれません。
DROをOFFにして明らかにとんでいる部分のあるRAWファイルがあれば誰でも検証できます。

書込番号:6887237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/20 18:25(1年以上前)

こんばんは。

そうですか、実際に触っていなくて
「ISO100では狭くなる」との説明を受けたものですみません。。。m(_:_)m

ただスレのクレーム内容が本当であれば市場に出回る数が少しでも少ないうちに
解決する事を祈っています。

書込番号:6887329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2007/10/20 18:27(1年以上前)

1.高感度でノイズリダクションが影響しているというありがちなオチは考えられませんか?
サンプルとか見るとISO1600からガチガチに利き始める雰囲気なので低感度の場合にはどうなんでしょうね?
低感度、且つMモードで露出を無視したシャッタースピード(や絞り)でもそうなるなら致命的ですが、何故?の理由が思いつきません。
詳しい方、お願いします(笑)

2.αの伝統(笑)
正確なWBの定義自体が難しいのですが(ハッキリ言えば“無い”)、一般的に好ましいと思われる補正はしないと言う仕様なのでしょう。
まぁ、その仕組みを考えれば、都度取得する以外に無いと思います。

書込番号:6887335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/20 18:57(1年以上前)

ついで。

「α100=ノイズが多い」っての止めませんか。
前々から言われているように、同じセンサーを使っていると言われる他機種と比較して「明らかに露出が違う」。 露出という言葉に問題があるなら「白を白く写そうとする」でも良いですが。
何れにしろ明るくなればノイズが目立つのは当たり前。
デジカメWatchにもありますが...
http://digitallife.jp.msn.com/feature/0709digicame/vol3_p2.htm

もう一つ、ゼネを使うと判るんですが、EOS 20DやK10Dと比較してだいたい1段明るくなる。
フラッシュメーターを使って光量決めてるから間違いない事で、仕様として明るく写るようになっている(としか考えられない)。
これはα-7Dからα100まで同じで伝統と言っても良くて、α700も同様の可能性は否定出来ません。
判って使えばシャッタースピードが稼げる(ゼネの場合は絞れる)とも言えます。

書込番号:6887425

ナイスクチコミ!5


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/21 06:26(1年以上前)

αの絵作りを批判してる人は、αの立体感が自分のところに無いのが
悔しいんでしょう。

仮にαの絵作りになったら、「この立体感が良い!」
「ノイズリダクションなんか必要ない!」と言いますよ。

書込番号:6889341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/21 08:13(1年以上前)

>αの絵作りを批判してる人は、αの立体感が自分のところに無いのが悔しいんでしょう。
>仮にαの絵作りになったら、「この立体感が良い!」
>「ノイズリダクションなんか必要ない!」と言いますよ。

意味・根拠不明の日本語でござりまするな、そこまで言い切られるのでございましたら、どれほどに素晴らしいのか一度実写を拝見させて頂ければと思います。

当方αSWDのユーザーでございますが、そのように他社をどうこう言うほどの違いを哀しい哉今まで実感した事がございません、もっともそれほどの腕前でもございませんので、このカメラがこれほど迄に素晴らしいと提示して頂ければ私でも撮れるのかもしれないと安心・納得して購入できるやもしれません。

是非その素晴らしさを掲示板を見ていらっしゃる方々にもご披露して頂ければ次機種購入の選定のお役に立つこと必定と思います。

では宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6889539

ナイスクチコミ!3


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/21 09:39(1年以上前)

>kamesenninさん

αが特別良いというより、他社がダメ過ぎるんです。

キヤノン40D
http://www.pbase.com/image/87060378
コニカミノルタαSweetD
http://www.pbase.com/rongren/image/59914458

悪名高きキヤノンのDiGICですが、こんな蛍光色・こんなのっぺり感は
αには絶対に無いでしょ。たとえナチュラル+使ってもここまでは無い。

個人的には、まだα100でも多少NRかけてるな…と思いますよ。
それでも、とにかく他社よりは数段ましだって言ってるだけです。

書込番号:6889714

ナイスクチコミ!2


αααさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/21 10:22(1年以上前)

BIONZさん、参考になりました。
SDから写真を始めたので他のメーカーの事は全然知らないのですが、手触りと手ぶれ補正でαを選択しました。
事例を見る限りイラストっぽい40Dは好きではありません。
やはりα700にしようと思います。(質感も40Dより良さそうなので。)

書込番号:6889817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 11:08(1年以上前)

結局のところ、絵作りとか主観が入る問題で優劣を言い出すと混乱するだけなので、αを愛する多くの人にとって、αの絵作りは感性に合うって程度に留めておいたほうがいいんじゃないかな?
こっちがのっぺりって言うと、あっちはざらざらって言い出すのが落ちだから、そこはそこ大人の対応で行きましょう。
ちなみに、もともとの問題に関していうと、1)はNRっぽいし2)は特殊な光線ってあたりにポイントがありそうですね。
もともとどういう光線下で撮っているのか、カメラは知らないので、入ってきた像の色合いからこんなもんだろうと調整するのがAWですが、他社はそこで実際に入ってきた色合いよりカメラの「たぶんこんなだろう」を優先して、ありふれた色に仕上げているんだろうと思います。
逆に、αは入ってきた色合いの方を出来るだけ信用しようとして、結局、あまりに変な光線下だと、うまく調整しきれないんじゃないですかね?
結局、その匙加減が難しいというか、ある種のポリシーで元の色合いを優先する事(微妙な色合いも残さず再現する努力)とAWをそつなくこなすの両立が難しくて、αの場合後者より前者を優先しているんじゃないかと思います。
個人的には、今のαのカラーが失われるくらいなら、水銀灯とかカクテルライトの元での撮影とかは後からホワイトバランス調整するんでいいんじゃないかなと思います(そもそもαってそういうのを撮るカメラじゃないと思うし)。
そっちをメインで撮りたいという人は、AWの許容範囲が広い(懐が広い)他社機を使えばいいと思うし。

書込番号:6889930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/21 12:50(1年以上前)

>悪名高きキヤノンのDiGICですが、こんな蛍光色・こんなのっぺり感

40Dとアルファ100使ってますが・・
同じ条件で同じ被写体を撮影しないと比較にならないと思います。

40D、普通に撮ったらこんなにひどくはないですよ。
いろんなブログやサイトに作例があるので検索すればいいと思いますけど。

書込番号:6890209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2007/10/21 13:47(1年以上前)

>悪名高きキヤノンのDiGICですが

悪名高いんですか?
キヤノンのDIGICVのあまりの高性能ぶりに心穏やかでないのは分かりますが(笑)
一体どこで悪名高いんでしょうか?

それと分けの分からない撮影者の、しかも外国のリンク貼るの止めてくれませんか?全く比較の根拠がありません。誰かさんみたいに強者キヤノンにアンチ心抱く外人がアップしているのかも知れませんしね。まあ、このリンク見て納得してる人もすぐ下にいらっしゃるようで、それはそれで滑稽で笑えたのですが。

書込番号:6890351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/21 13:49(1年以上前)

 クレームも国民性や個人の特性が有るのではないでしょうか。一部のマスコミのように、検証もしないで、尻馬に乗って、「其れ見たことか」と過剰に反応し、都合が悪くなれば、「知らぬ顔の半兵衛」もあります。

 <悪名高きキヤノンのDiGICですが、こんな蛍光色・こんなのっぺり感…

 この画が何の記事なのか、横文字で分りません。何かの意図があって、パステルカラー調に加工したのではないでしょうか。その辺の検証あはされたのでしょうか。

書込番号:6890359

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/21 13:51(1年以上前)

>BIONZ氏

なんか最近、色々書いているけど、絶賛しているのはαとオリンパスの旧Eシリーズ、
それに松下系の一眼デジカメですね。
ほんと自身は何を使っているのか意味不明ですし。
今時、キヤノンDIGIC=アニメ絵 ってどの作例を元に言っているのやら・・・・
単なる思いこみと判官贔屓のバチスカーフもどきにしか見えない御仁ですからねえ。

書込番号:6890366

ナイスクチコミ!6


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/21 16:58(1年以上前)

>BIONZさん

リンク先の写真見ましたが40Dの写真どう見たって加工してるでしょ。
これがそのまま出てくるならカメラが故障しているとしか思えませんが。

あなたがやってることはαユーザーの質が悪いと誤解されるようなことだと思いますのでやめていただきたい。

リンク先に写真を持ってくるならもっとまともな写真を持ってきて批判するべきです。
そうでなければ説得力がありません。

書込番号:6890772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/22 18:23(1年以上前)

>BIONZさん
拝見致しました、Neat Imageを最強にして3回処理したような画像で驚きました。
私の師匠の使われている40Dとはまるで別のカメラのようです。
残念ですが何の根拠もなく単に他の機種を誹謗中傷される方のようですね。

話を逸らしてスレ主さんにご迷惑をお掛け致しましたm(__)m

書込番号:6894423

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング