『購入に迷います。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『購入に迷います。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ111

返信56

お気に入りに追加

標準

購入に迷います。

2007/11/05 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 PYU太郎さん
クチコミ投稿数:51件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

皆さんこんにちは。キヤノンとαの二系統を所持しているものです。現在台湾で勤務しており、10月に次男が生まれ、写真をとる機会がさらに増えました。平均月約2000コマです。そろそろαSDからステップアップしたいと思っていますが、値段が高いような気がして、この次期に買うべきかどうか迷います。
実は台湾で9月末からすでにα700が発売されています。値段は日本円で15万くらいです。この値段でライブビューが付くなら納得ですが、キヤノンの40Dと比較するとコストパフォーマンスが悪いような感じします(キヤノンは5Dの後続機を待っています)。日本で12万円台になることはあり得るのだろうか?
別に3万円をケチっているわけではないですが、気持ち的に納得しないところがあります。
私にとってαは20〜135mmの単焦点レンズで手ぶれ補正できるのが最大の魅力です。他の機能はキヤノンでカバーするつもりです。
皆さんにとってα700は現行価額の価値あると思いますか?意見を願います。

書込番号:6946646

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件

2007/11/05 17:45(1年以上前)

私はαとEOS 20D持ちです。
その立場で考えると40Dを買い足す・買い換えるには全く躊躇しませんね。
でも、旧αからα700には・・・ちょっと・・・機能アップ度合いは同じ位なんですがね・・・

問題は価格。

でも、自分の好きなレンズを使いたいので、価格差は考えない事にしました。
どうやって自分の気持ちに整理を付けるか? 簡単な事ではないと思いますが、自分を納得させられる理由が見つかれば大丈夫(笑)

とは言え、待てるなら待った方が良いかも知れませんし、そこはご自身の判断で。 α700は逃げやしませんから大丈夫(笑)

書込番号:6946687

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/05 17:48(1年以上前)

台湾のデジタル一眼レフの価格の下がり方はわかりませんが…基本的には発売当初が一番高価で後は徐々に下がっていきます。
もしかしたら…春頃には12〜13万程度にはなっているかもしれませんね。

>皆さんにとってα700は現行価額の価値あると思いますか?

価値観は人それぞれですから一概には言えませんが…40DのようなCPに優れた機種に比べたら高価に感じる方は少なくないかもしれません。
αレンズを中級機で使いたい方にとっては決して高価では無いと思いますし…PYU太郎 さんのようにキヤノンと併用されている方からすれば40DのCPの高さが際立つのでしょうね。
ただ…キヤノンの高価なISレンズを購入するよりはボディ内手振れ補正機能の方が長い目で見ると安価になると思います。
とりあえず私はα700購入予定資金でEF100-400oを購入しちゃったのでしばらくは見送りです…

書込番号:6946693

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/11/05 18:08(1年以上前)

PYU太郎さん こんにちは

私もαSDからステップアップしたかったのですが待てずに8月に30Dを買ってしまいました。でも結局αも上級機がほしくα700も購入してしまいました。
40Dに比べてCPは低いようですが操作性など痒いところに手が届くのでαユーザーなら割高感は買ってしまったら忘れてしまうと思います。


書込番号:6946762

ナイスクチコミ!7


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/11/05 18:27(1年以上前)

現行価額の価値があるかないか
個人的にはあると思います。

でも価値があっても他機種との比較ではお買い得感がまったく感じられず、
結果として安くなるまで買い控えることにしました。

書込番号:6946816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2007/11/05 18:40(1年以上前)

結局の所、そこは個々人の価値観でしょうから難しいですね。

私としては、15万を切る所からスタートが適度な辺りかと考えていますが、実際に購入をしようと考えている値段は12万前後です。

ただ40Dのように、シャッター音の個体差があるのも勘弁なので、スペック上では多少割高に見えても品質が中級機に見合う製品であれば、それも買いの内だとは思います。

コントラスト検知のAFは欲しかったですがね・・・。

書込番号:6946851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 18:48(1年以上前)

>>キヤノンとαの二系統を所持しているものです。

発売まで2ヶ月待った私の場合多少高くても発売日に買いますがαがあるのなら、発売後1ヶ月待てば確実に15000円程度下がります。(売れている40Dでも本日現在13000円下がっています)それから考えても遅くないと思います。さらに来年3月頃まで待てば30000円程度下がります。(性能の良いK10Dでも売れないので本日現在30000円下がりました)とりあえず、α700を安くなった時点で買うと決めて、買いたい気持ちをしずめて下さい。

書込番号:6946878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/05 18:49(1年以上前)

コスト至上主義なら40Dをどうぞ
品質、操作性なども必要ならα700

書込番号:6946881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2007/11/05 18:55(1年以上前)

PYU太郎さん、こんにちは。

私は最近EOS40Dを買い足しました。
動体撮影にαのAFが待ったく役に立たなかったためです。
MFで撮ることもありましたが、AFカメラでずっとMFで撮るのもアホらしいし、
α9とかα7のファインダーならまだしも、APS−Cのファインダーで動体のMFはやってらんないですからね。

で、EOS40Dにしたらこれまでほとんどピンボケ写真だった動体撮影が、初回から楽に撮れちゃって、
今までの苦労なんだったのかと・・・。
ただ、αの単玉は気に入ってますのでαがメインには変わりはありません。

したがって、EOS40Dは使用限定のサブ機扱いです。
『贅沢なサブ機だな』と突っ込まれたことがありますが(^^)
他社に比べ明らかに劣ってる部分(例えばAF)が許容できるレベルであればα700でもいいのではないでしょうか。
でも40Dじゃなく5D後継機待ちということなら、5D購入する方がいいと思いますよ。

私の主観では、α700には価格相応の魅力は感じないので見送り、α100後継機待ちです。

書込番号:6946902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 19:25(1年以上前)

> で、EOS40Dにしたらこれまでほとんどピンボケ写真だった動体撮影が、初回から楽に撮れちゃって、
> 今までの苦労なんだったのかと・・・。

これなんですが、α700も含めてαのAF-Cって追従するってより、AFを繰り返すだけにしか見えません。
つまり、それなりの速度で動くものには追従できないと思います。
おそらく、AF速度が10倍になっても、この考え方でやっている限りは、動体には向かないと思います。

> 私の主観では、α700には価格相応の魅力は感じないので見送り、α100後継機待ちです。

おそらく、上記の考え方は、α100後継機でもα900でも変わらないんじゃないでしょうか?
性能の問題ではなく、考え方の問題ですから。

書込番号:6947005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 19:31(1年以上前)

> 気持ち的に納得しないところがあります。

割高感から購入できないというのであれば、おそらくα700はいつまで経っても割高感が残りそうです(α700が下がる頃には、他はもっと下がる)から、いつまで経っても納得できる日は来ないように思います。
まあ、モデル末期に叩き売りされる頃になれば、どうかわかりませんが・・・。
結局のところ、αってαレンズの資産があってαマウントに拘る人と、この機種独自の操作性とかコンパクトさと画質の両立とかに拘る人以外には、単に「割高でいまいちパッとしないスペックのカメラ」でしかありません。
逆に、上記のような拘りで買う人にとって、このカメラの値段なんて(ましてや、多機種のコストパフォーマンスなんて)ものは、関係ないです。単にそれだけのはなし。

書込番号:6947030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 19:53(1年以上前)

αSweet Dで、特に使い勝手に不満を感じていないのであれば、別に無理して中級機に手を出す必要はないのでは?待てばエントリ機の新しいのも出てくるでしょうし。
私自身は銀塩の時のマシンがα-7だったので、前後ダイヤルやAF/MFボタン・設定登録などの機能がない事や、エントリクラス機のファインダーにはどうも不満ですので、α700は買うつもりです。もっとも発売後すぐには買わず、値動きを待ってからにするつもりですが。

40Dもよくできたマシンだと思いますが、私は小さくて軽いマシンのほうが好みですし、現行のライブビューはまだ機能的に中途半端に感じ、あまり食指が動きません。それと、手ぶれ補正ボディ内蔵はやはり魅力です。
(キヤノンの手ぶれ補正内蔵レンズも増えてきているようですが、安いタイプのものはUSM搭載でなく、リアルタイムMF・AFスタートボタンに対応していません、とα700にするか40Dにするか決めるために買ったムック本「EOS40D クイック・ファイル」に書いてありました)

書込番号:6947102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2007/11/05 19:58(1年以上前)

>おそらく、上記の考え方は、α100後継機でもα900でも変わらないんじゃないでしょうか?
>性能の問題ではなく、考え方の問題ですから。

仕方が無いので、割り切って使い分けることにしたということです。
年中、動体撮影しているわけでもありませんので。

書込番号:6947127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 19:59(1年以上前)

> 現行のライブビューはまだ機能的に中途半端に感じ、あまり食指が動きません。

そうなんですよね。
ライブビューで実像でAFがバシバシ決まるとか、そこまで言わなくても、ファインダーと引けがとらないとか言うならまだしも・・・。
もちろん、ローアングルとか、三脚でマクロ撮影なんて時には、強力な武器になるのはわかるし、そういう使い方がメインの人にとっては、なくてはならないものであることはわかるんですが、一般的な撮影では、ファインダーを超えるものになるには、まだまだ時間がかかりそうな気がします。
スレ主さんもライブビューがあれば納得できるとおっしゃっておいでですが、本当にライブビューが必要なんでしょうか?
なんとなく、買わない理由を探しているようにしか思えないんですけど・・。

書込番号:6947130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/11/05 20:05(1年以上前)

こんばんは。

Cannonがあるのでしたら無理して買う事は無いと思います。
僕もα-7DとαSD、20Dがあるのでα700は購入予定ですが様子見です。
SONYの動向がイマイチ分からないので…。

書込番号:6947158

ナイスクチコミ!2


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2007/11/05 20:42(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

率直に申しまして、瞬間を切り撮るということが親バカ写真においてはAFが
大切な気がしますので、そういう意味においてαなら買い替えが良いかと。
ただ、EOSのレンズでそれで満足ならばあえてαをそういう使い方にせず
EOSが良いかと。個人的には安く感じますが、それは何を求めるかにより
人それぞれ、この値段をしてでも購入の価値があるかは難しいですね。
子供の成長記録にはやはりシャッターチャンスを逃したくないもんですよね。
私はただそれだけの理由です・・・。

書込番号:6947304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 20:52(1年以上前)

地獄谷のおさるさん

書いてらっしゃるAFの性能比較は、あくまで40Dとα700以前のα(100なのか7DなのかSweet Dなのかは知りませんが)を比べての事ですよね?
それともα700を手に入れて、40Dと撮り比べをなさったんでしょうか?私が体験会等で触って試した範囲では、α700のAF性能は従来機より間違いなく進歩していますし、いきなり定評のあるEOSのAF性能に並んで追い越したなんて事は思っていませんが、「他社に比べ明らかに劣ってる部分(例えばAF)」とお書きになっている根拠を教えていただけますか?
(それに一言で"他社"と言っても、AFが優れている所もそうでない所も色々ありますし)

書込番号:6947344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/05 20:53(1年以上前)

15万円の価値はあると思っています。
ボディ内手ぼれ補正ですし、軽量化にもお金はかかっていると思います。
私は納得の価格です。

書込番号:6947346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 21:03(1年以上前)

> 私が体験会等で触って試した範囲では、α700のAF性能は従来機より間違いなく進歩していますし

α系のAFとEOSのAFは、そもそも追従という考え方において、違いがあるように思います。
EOSの追従って動いている物を追って同じように動いていく感じですが、αの場合はシャッターボタンを押している間中AFを続けているだけ(AF-Sは、一旦合ったら、そこで固定する)。
性能の違いというより、考え方の違いです。
動いているモノを追う場合EOS的なAFが有利ですが、シャッター半押しのままフレーミングしているような場合、それまでの合焦点に影響されないだけαのAFが有利だと思います。
これはもう、どっちが優れているとかいう問題ではなく、考え方の違いですから、自分の使い方でどっちが気分よく使えるかだけの話だと思います。
地獄谷のおさるさんの使い方においては、EOSの方が便利だというだけの事でしょう。
EOSが優れているという事でもないし、αがEOSを真似する必要もないと思います。

書込番号:6947389

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/11/05 21:19(1年以上前)

こんばんわ

価値があると思うのか? と問われれば、
αレンズを使って撮りたいという人には当然大きな価値がありますよ。
でも40Dの価格を基準にして二の足を踏む消費者がこの掲示板でも目立ちますね。
α700は日本製らしいので、40Dよりは何かとコスト的にも高くなると思いますけど。

自分は動体撮影用に他社機もレンズと一緒に今模索中ですが、正直なかなか望むものは販売されてませんね。
結局メインがαで、動体用に他社機、と2マウント体制になるのかな〜

書込番号:6947460

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/11/05 21:34(1年以上前)

肝心な値段的なことを言えば、さすがに12万円はちょっと安・・・? ^^; と思いますが、
日本では15万円切ったあたりで腰を上げる人が多いのではないかと感じます。 
時期も時期だし急がないけど、しかしα700は欲しいという人は結構多いと思いますので。

書込番号:6947539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 21:35(1年以上前)

> α700は日本製らしいので、40Dよりは何かとコスト的にも高くなると思いますけど。

個人的には、日本製でもマレーシア製でも、きちんと性能さえ出ていれば問題ないと思いますが、実際問題、マレーシアの人に作らせると、組み立て指示書に±0.1mmと書かれていれば、0.1mmでも-0.1mmでもOKで、そこから先「自主的に0に持ってく」努力はしませんから、そこで気働きをする日本人に作らせた方が「いいもの」になるように思います。
まあ、という事でマレーシア製の品質に不安があるなら、マレーシア製でも購入後にOHに出せばいいんだと思いますが、はじめから日本製だとそこは手間が省けていいですね。
まあ、日本製でも、偽装請負とかベトナムからの研修生をサービス残業でこき使っていたりすると、はたしてどこまで品質が保たれるのか、疑問がないわけではありませんが・・・。

書込番号:6947545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 21:39(1年以上前)

> 肝心な値段的なことを言えば、さすがに12万円はちょっと安・・・? ^^; と思いますが、

というか、早い時期に12万まで下げざるをえないとしたら、それはそれでα700に何か問題があった場合くらいでしょう。そういう事がないように願いたいです。(ソニーはよほどの事がない限り、仕切りを下げてはこないと思います)

書込番号:6947560

ナイスクチコミ!1


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2007/11/05 21:52(1年以上前)

GTからDS4さんへ

すみません、お言葉ですが、既にソニースタイルで割引、ポイントバック、
カード払いなら本体は12.7万円切ってますよ。
あくまでポイントバック1.7万円込みですが・・・。
案外安いのかもしれませんね。量販店も当然それに釣られて下げざるを得ないんで
しょうかね。12万円も近いかもです。

書込番号:6947630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/05 22:17(1年以上前)

それってGOLDカードのeLIO決済で?
もしそうじゃなかったら、ポイントリワードがさらに増えるよ。
詳しく計算したわけではないんで何とも言えないけど、
ソニスタだと15%OFFのクーポンとキャンペーンが引き金となるよね。
さらに3年間保証にフォーカシングスクリーン交換サービス・・・
決して損じゃないよね。

書込番号:6947770

ナイスクチコミ!1


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2007/11/05 22:27(1年以上前)

コテハンバスターズさんへ

そうですね、カード決済とはソニーカードのことです。
たしか、5%off(通常3%)で決済されますよね、今なら(私は予約開始日でしたので)。
さらにまたカードでもポイントバックありますからね、
しっかりつかまされてます、ハイ。
この商法って案外、怖いかも・・・、カレンダーなんかも送られてきますしね。

書込番号:6947837

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/05 22:37(1年以上前)

40D=1000万画素CMOS(キスデジX相当)

α100=1000万画素CCD(ニコンD200相当)

α700=1200万画素CMOS(完全新設計・D300相当)


同じ土俵に乗るカメラじゃないでしょ!?>40D

書込番号:6947895

ナイスクチコミ!3


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/05 22:44(1年以上前)

キヤノンの場合、毎度おなじみですけど「のっぺりアニメ」と呼ばれる、
ノイズリダクションばりばりの絵作りが気に入りません。
記憶色的な、派手な色も趣味に合いません。



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/10/19/7236.html
10月号【水沢彩 + ソニー α700(β機)】3週目



さて、われらがソニーはどうでしょうか?

ノイズリダクションひとつにしても、けしてのっぺり・アニメ絵には
ならないよう、注意深くかけています。たしか雑誌にも
「少しずつかけてる。一度にどばっとはかけていない。」と言ってましたねえ。

色乗りについては、言うまでもないでしょう。D40X・40D・1DmarkIII
あたりの、べたっとした色彩は、とても見た目に忠実とは言えません。

こういう色のほうが、マスコミウケはするのでしょうが、あくまでも
銀塩フィルム的な絵を求める自分としては、デジック思想よりもBIONZ・
Cxprocess思想を求めるものです。

よって、40D・D40Xはなんぼ広告で売れようが、論外と言っておきましょう。

書込番号:6947945

ナイスクチコミ!3


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 22:48(1年以上前)

BIONZさん,挑発はやめましょう。

書込番号:6947957

ナイスクチコミ!9


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 22:52(1年以上前)

10万円台前半で買いたいと思ってます。
149,800ならオーライで150,000以上なら待つ予定。

書込番号:6947983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 22:54(1年以上前)

> BIONZさん,挑発はやめましょう。

この人は、所詮こういう人です。悔い改めるのは諦めましょう。
ついでに、この人にいちいち突っかかる人たちも、この人に文句があって突っかかっているわけではなく、この人を言い訳にして思ったようなカメラ(フルサイズだったり、低価格だったり、望むものは色々で違うようですが)を出さないソニーに対する不満を、この板で暴れることで晴らそうとしている人たちですから、相手にしないほうがいいです。

書込番号:6948004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2007/11/05 23:02(1年以上前)

迷われますか?

αお好きなら迷う理由ないような気がしますが。
40Dに比べてもカメラとしては良く出来ていて上級に思えますので十分価格並みの価値があると思いますが如何でしょうか。台湾では40Dとどの程度価格差あるんですか?。
欧米では国内ほどは価格差無いようですが。。

ライブビューにこだわるなら仕方ありませんが、まだ一眼のライブビュー機能と言うのは限定的で個人的にはこだわるほどのものでも無いと思います。もちろん無いよりは有ったほうが便利でしょうが、ソニーは多分ミノルタ出身者中心の一眼開発陣の主張でそこを削ってもカメラの基本性能を改善する方を追及したんだと思ってます。

書込番号:6948062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 23:04(1年以上前)

> すみません、お言葉ですが、既にソニースタイルで割引、ポイントバック、
> カード払いなら本体は12.7万円切ってますよ。

ポイントって、現金バックじゃないから、結局は何らかの制限がついてしまう。
額面どおりには受け取れないところが、アレですね。
また、個人情報売って、その分が戻って来ているようなもんだから、それも嫌。
ちなみに、私は「いつもニコニコ現金払い」です。
さすがに車買うときに、現金持ち込もうとしたらディーラーで断られてしまった(口座に入金してって言われた。今だとどうなんだろう?しかし、中古車は札束積んで買ってたのに、新車になったとたん面倒なことで閉口した)。

書込番号:6948077

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/05 23:16(1年以上前)

AFの速度はボディーだけでなくレンズによっても大幅に変わります。
国体で男子100M走を報道カメラマンの後ろからαー7Dとアポテレ100-300mmのテレ端で
撮ってみました。ゴールする瞬間で選手が横に3人写る位(3レーン)の大きさです。

ピンボケも無かったと思います。
ところがタムロンA03(28-200mm)のテレ端ではピントが追いついていませんでした。

今までここでの書き込みから小学生の運動会でも無理かもしれないと思っていたので
ちょっとびっくりでした。

書込番号:6948154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/11/05 23:26(1年以上前)

AFの速度を議論するときに、被写体の対地速度は関係ないと思います。
時速1000kmで飛ぶ飛行機だって富士山頂上から真横を通り過ぎるところを
狙えばMFでもなんとかなりそうです。
でも真正面からであれば、ちょっと厳しいと思いますから。。。

と突っ込みはさておき、とりあえずヨドバシの店頭に実機が並ぶのを待ちます。
でも、気付くとカードで支払いを済ませているよーな気がして怖いです。
現α7Dの処遇も未定ですし。。。


書込番号:6948212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/05 23:40(1年以上前)

> でも、気付くとカードで支払いを済ませているよーな気がして怖いです。

カードはもう何年も使っていません(でいて、年会費だけは払っている。しかも2枚)
いつもニコニコ現金払い。だから、予め財布に金を入れておかなければ、こういう事にはならないので、安心です。

> 現α7Dの処遇も未定ですし。。。

α7Dはバリオゾナー専用ボデーにするつもりです・・・が、α700の出来次第によってはSTFとかでも使うかも(いずれにしても、ファインダースクリーンL型に戻したい)。

書込番号:6948295

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/06 00:10(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>時速1000kmで飛ぶ飛行機だって富士山頂上から真横を通り過ぎるところを狙えば

陸上の話は真正面から撮った場合で書いてます。
300mmで3レーンが横一杯に写るだけの距離だから20mくらいでは?
連写より一発狙いの方がゴールする瞬間を撮れました。
もっとAFに余裕が欲しいとも思いました。

でもスポーツは興味ないのでしばらく行くことはありません。

書込番号:6948462

ナイスクチコミ!1


スレ主 PYU太郎さん
クチコミ投稿数:51件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/11/06 00:13(1年以上前)

皆さんの意見ありがとうございます。大変参考になります。購入に迷う理由のひとつはこの時期の値段です。
もし海外旅行の前なら間違いなく購入してます。現在でもαSDがあるし、確かにAFは弱いが、数で勝負できます(1/3〜4くらいの確率でピント合います)。しかも相手は自分の子供だから、シャッターチャンスもいくらでもあります。3ヶ月で3万円下がるなら待つ方が現実的ですね。
中国の値段も調べましたが、日本円で13万5千円くらいですね。そのくらいなら、私も納得して今すぐに買いたいです。
もうひとつの理由は日本で短期間に価格変動するから購入に迷います。最終的に日本が最安になる傾向です。(台湾では割と価格の変動がありません。特にキヤノンは他メーカーより割り高です。ですからキヤノンは必ず日本で買います。)もし価格変動がなければ、すぐにでも買います。
結論として、最後は自分との戦いですね。果たしてどこまでほしい欲に耐えられるかですね、
だから、現物もできるだけ見ないようします。見て触れたらきっと即死です。

書込番号:6948483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 00:27(1年以上前)

> しかも相手は自分の子供だから、シャッターチャンスもいくらでもあります。

おいくつくらいですか?お子さん。
私も自分の子供を撮りますが、はっきり言って、表情が瞬間で変わるので(しかも動く)、本当に撮りたい瞬間に、びしっとフォーカスが決まって撮れるってのは、かなり難しいです。
自然ないい表情を捉えようと思ったら、本当に、風景や花はもとより(モデル撮影はしないのでわからんが)、へたすればスポーツ撮るより難しいと思っています。

書込番号:6948547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 00:41(1年以上前)

すいません。肝心なことを書いてません。

シャッターチャンスって、あるようでないのが、子供です。
この一瞬は二度と戻ってきません。
もちろん、スポーツとかでも同じ事は言えるでしょう。
しかし、自分と子供にとって、たとえ日常の一こまでも、その一瞬が二度とない特別な一瞬であることを考えれば、その貴重さはスポーツ撮影、たとえばホームランとかゴールの瞬間の比ではありません。

書込番号:6948619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 00:47(1年以上前)

>>>日本円で13万5千円くらいですね。そのくらいなら、私も納得して今すぐに買いたいです。

発売日で155000円(キタムラ、中古カメラ-5000円)ですから12月20日前後には138000円(17000円ダウン)確実です。
発売まで、あと3日!!

書込番号:6948646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 00:56(1年以上前)

> ですから12月20日前後には138000円(17000円ダウン)確実です。
> 発売まで、あと3日!!

というか、年末に買うんなら、そんなカウントダウン意味ないじゃん。
というか、私が買うまで、あと44日!!とかじゃないの?
まあ、実際問題、買うまでの間が一番うきうきして楽しいから、個人的にはそのカウントダウンには賛成ですが・・・(買っちゃうと、いろいろあらも目に付くし)。

書込番号:6948696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 01:38(1年以上前)


権十郎さん
クチコミ投稿数:33件

2007/11/06 14:37(1年以上前)

いいじゃないですか

店頭で実機が並ぶ日まで、あと3日
私の手元に並らぶ日まで、あと146日

書込番号:6950075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2007/11/06 18:58(1年以上前)

権十郎さんは何故146日なんですか?
お誕生日とか?

それいいな。
買う為の理由付けとしては辻褄が合う(笑)

書込番号:6950775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 19:36(1年以上前)

> お誕生日とか?

子供じゃないんだから、いくらなんでもそれは・・・。
でも、なんでしょうね?来年の夏ボーナスにしては、ちょっと早いような気がするし・・・

> 買う為の理由付けとしては辻褄が合う(笑)

まあ、何はともあれ、欲しければ買う。
これがいちばん。

書込番号:6950912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/11/06 22:56(1年以上前)

さだじろうさん☆

両方を所有していますが、以下の撮り方で試しました。
地獄谷で川を飛び越えジャンプするサルをAFで真正面・斜めから撮りました。
AFモードについては、αはAF-C、EOSはAIサーボとしました。
測距はα、EOSとも多点モードとしました。
レンズは同じタイプのレンズを持っていないので、
αが、ミノルタHighSpeedAPO 300mmf2.8
EOSが、70〜200mmf4 IS USM 使用しました。

結果として、α100では90%以上ピント外しました。
EOS40Dでは、5割以上はピントあってくれました。
なにより連射モードの違いから、EOSでは良いタイミングのシーンが何枚も撮れましたが、
αではピントは何とか合っても、ただそれだけの絵、というパターンが多いです。
αで撮ろうと思えばMFで、シャッター切るのは一発勝負という撮り方以外では使えない、というのが結論です。
ちなみにsonnar135mmでも試しましたが、結果は同じです。

それと最近陽が落ちるのが早くなりましたが、薄暗くなってからの差が一段と広がるな、というのが使ってみての印象です。
GTからDS4さんの言われているように、AFのカラクリが根本的に変わらない限り、
最上級機が出ようとなんら変わらないだろうと私も思いました。
αは単玉レンズが好きで、sonnar135mmや300mmf2.8の写りそのものには何の不満もありません。
当然のことながら、α単体で完結できれば何も言うことは何もありません。

書込番号:6951891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/06 23:09(1年以上前)

> 地獄谷で川を飛び越えジャンプするサルをAFで真正面・斜めから撮りました。

αのAF-Cでは、この手の動きには追従できないと思います。
というか、分かっていてやってませんか・・・ってほど、条件的には不利なパターンですね。
ただ、それは性能差というより、アルゴリズムの差です。優劣ではなく、特質の差です。
そして、イベントで触った限り、α700でもこの特質は受け継がれています。それも、かなり色濃く。

> それと最近陽が落ちるのが早くなりましたが、薄暗くなってからの差が一段と広がるな、というのが使ってみての印象です。

ちなみに、AFの検出範囲はこの秋のモデル、他社のほとんどが-1EVなのに対し、α700は0EVです。つまり、暗い状況では弱いということです。
元々不利なアルゴリズムで、弱い条件、撮影条件を考えれば、もうα700という選択はありません。

書込番号:6951975

ナイスクチコミ!1


BI0NZさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/07 01:23(1年以上前)

スペックと価格を照らし合わせるどあまりにも割高と言わざるを得ない上に、バッテリーグリップで4万弱加算されると一体何なの?ってくらいの値段になります。ナンチャッテ金属性ボディ(ボディの後ろ半分はプラスチック製)の割に高すぎですよね。

既にα7Dユーザーはα700を見送り、フルサイズに期待している人も多いのでは?

まあ、デジイチ買わないオイラにはどうでもいい話ですが。

書込番号:6952573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/07 01:25(1年以上前)

地獄谷のおさるさん

結局、比較はα100と40Dでなさったという事ですね。上にも書いた通り、α700のAFスピードは従来機よりかなり改善していますし、私自身限られた時間と限られた条件でしか試していないので、どこまで他社機との差が縮まっているかはわかりませんが、少なくともα100と比べれば、歩留まりはかなり向上するのではないかと思いますけどね。それに、α100と40Dの比較ではAF以外に連写速度・レリーズタイムラグのハンデもついてくる訳ですから。

それと、「連射モードの違い」というのがよくわからないのですが、αのAF-CとEOSのAIサーボはアルゴリズムの違いはあるにしても、「動体予測機能付きで動き続けるAF」という点では、基本的に同じものだと私は思っているのですが。それとも、α100ではオートフォーカス優先の設定で、ピントが合わないとシャッターが切れないような使い方をなさっているという事でしょうか?
それに、お試しになったテスト自体、一瞬のピント合わせ勝負の内容で、アルゴリズムの良し悪しよりも、AF速度そのものの性能の影響のほうが大きいような感じがするのですけどね。

すみません、ごたごた書きましたけど、上で述べた通り、別にα700と40DのAF性能の優劣を議論するつもりはなく、最初の地獄谷のおさるさんの書き込みでは、まるでα700のAFが、従来機よりもまったく進歩していないかのごとく受け取られかねないので、念のため確認させていただいただけですので、気を悪くなさらないでください。

書込番号:6952578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/11/07 07:23(1年以上前)

BIONZさんって、結局ウワサ通りの、おかしな人だったんですね…あっはは(^O^)
このサイト初心者なもので、ようやく見極めがつきました。
まぁ、名前からしてオカシイですもんね。きっとヒマな人なんですね。

私個人としては、かつての三強?時代の一翼を担ったミノルタを吸収したんですから…
Sonyさんには今後期待したいです。
なによりデジタル時代には弱くはないでしょう。

しかし、今後はAPS-Cサイズってどうなるんでしょうね。
機械的に利点がある35mmフルサイズか、フォーサーズのような「割り切り」のほうが
良くなって来る可能性はあるのかなぁと。

言い方を変えれば、Nikonのカタさは好きなんですけど、DXフォーマットのレンズを多数
出していながら、その辺の方向性に迷いが感じられるところが、SonyからNikonへの乗り換えに躊躇する理由です。

なにより、乗り換え云々よりも腕を磨くのが先決という身ではありますが(^^ゞ

書込番号:6952943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/07 07:50(1年以上前)

> α700のAFスピードは従来機よりかなり改善していますし、私自身限られた時間と限られた条件でしか試していないので、

例のイベントで大阪会場で2台で会場内を歩くスタッフ相手に何度か確認しましたが、アルゴリズム的には、シャッターを押している間、AFをしなおしているだけにしか見えません。
つまり、AF-Sで定期的にシャッターを押しなおしているだけという感じです。
これでは、動き続けている被写体には到底追従できません。
動き回る被写体を、フレーミングしながら追い続けて、止まった一瞬を切り取る、それがAF-Cの本来の使い方ではないかと思います。

> 少なくともα100と比べれば、歩留まりはかなり向上するのではないかと思いますけどね。

ピンボケ度合いが減少するから、かろうじて被写界深度に入ってくる写真が増えるかもしれませんが、328とかで拡大して、まさにジャスピンって感じられるような写真には程遠いと思います。少なくとも、飛んでるサルを正面とか撮影するなら、αはやめたほうがいいです。
このアルゴリズムでは、撮れません。

書込番号:6952986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/07 07:57(1年以上前)

> 動き回る被写体を、フレーミングしながら追い続けて、止まった一瞬を切り取る、それがAF-Cの本来の使い方ではないかと思います。

という書き方をすると反感を買いそうなので、補足しますが、AF-Cの動き方を見る限り、そうとしか思えないという事です。
いうならば、だるまさんが転んだと撮るのに向いたカメラといえそうです。
だるまさんが転んだなら、どんなカメラでも撮れそうですが、止まる折々にきちんとフレーミング、フォーカシングして、シャッターが切れる準備をしている、それがAF-Cのメリットだと考えます(AF-Sだと、押しなおさないといけないところを、押しっぱなしで追い続けられる)。

書込番号:6952999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/07 08:08(1年以上前)

連発ですいませんが、読み直してみたらやっぱ誤解招きそうなので、

> だるまさんが転んだなら

あくまで、極端な話=喩えです。
言葉尻に囚われずに、言いたい趣旨を理解していただけるとありがたいです。

書込番号:6953017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/11/15 00:51(1年以上前)

こんばんは。

古いレスを上げてしまって申し訳ありません。
先週末から出張やら、なんやらと書き込む機会がなかったものでして、すみません。

GTからDS4さんへ
>αのAF-Cでは、この手の動きには追従できないと思います。
>というか、分かっていてやってませんか・・・ってほど、条件的には不利なパターンですね。
これが今の私に必要な撮影条件であり、ずっと悩んでいたものです。
その条件で試すことは、おかしいことなんでしょうか?

>ただ、それは性能差というより、アルゴリズムの差です。優劣ではなく、特質の差です。
大多数の一般的なユーザにとってアルゴリズムがどうとかはまったく関係ありません。
思い描いたシーンを誰にでも簡単に撮らせてくれるものにユーザーは靡いていくものです。
そしてそれは、性能差として一般的に捉えられるのが現実であって、市場においてソニーが及第点を貰っていないことはシェアという通信簿で明らかな状況です。
AFはやっぱりαの弱点であって、特質の差で、片付けている間は進化は無いと思います。
ソニーがどう考えているのかわかんないですけどね。

さだじろうさんへ
紛らわしい表現で、申し訳ありませんでした。
α700のAFに関しては、ヨドバシの展示品で1時間ばかりいじったほどですが、無論α100より進化しているとは感じました。
特にシャッターは大幅によくなっていますよね。
ただα700でも、EOS40Dを触った後では物足りなさを感じるんですね。
それと、サルのいるところは撮影環境が悪いところが多く、昼間でも暗い、という状況になりがちなんです。
ますますαにとっては条件悪いということになります(^^)
もっとも、年中地獄谷でジャンプするサル達を撮っているわけではないので、普段はα100にゾナーかサンニッパを装着して楽しんでいます。
使い分けることで、αに求める条件が緩やかになったこともあり、α700には食指が動かなくなりました。
いまはα100後継機を待っています(^^)

書込番号:6984964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/15 01:13(1年以上前)

> >αのAF-Cでは、この手の動きには追従できないと思います。
> >というか、分かっていてやってませんか・・・ってほど、条件的には不利なパターンですね。
> これが今の私に必要な撮影条件であり、ずっと悩んでいたものです。
> その条件で試すことは、おかしいことなんでしょうか?

いえいえ、めっそうもない。
そういう要求をお持ちという事を理解した上で、少なくともαのAF-Cの動作(アルゴリズム?)では、非常に不利なパターンだといっているだけです。

> >ただ、それは性能差というより、アルゴリズムの差です。優劣ではなく、特質の差です。
> 大多数の一般的なユーザにとってアルゴリズムがどうとかはまったく関係ありません。

ユーザーにとって関係ないかもしれませんが、実際問題、こういう動き方をすれば、そういう被写体には追従し難いというのは厳然たる事実でしょう。

> 思い描いたシーンを誰にでも簡単に撮らせてくれるものにユーザーは靡いていくものです。
> そしてそれは、性能差として一般的に捉えられるのが現実であって、市場においてソニーが及第点を貰っていないことはシェアという通信簿で明らかな状況です。

別スレにも書きましたが、シェアと製品は切り離して考えたほうがいいでしょう。
αのシェアが低いのは、一眼レフ業界における知名度とか、一旦途切れたコニミノからの流れとか、つい先日までエントリー機しか存在しなかったという、ラインナップの心細さ等、色々な要因が背景にあるわけで、「お猿さんが撮れないから、誰も買わない」というわけではありません。
結局のところ、AF-Cの動作が、あなたの要求にそぐわないという点だけを持って、市場においてソニーは落第だという判断が出来るわけではないという事です。

> いまはα100後継機を待っています(^^)

αのAF-Cの考え方が変わらない限り、あなたの上記の要求に合致する可能性は高くないと思います。
つまり、α100後継機が出た時点で、また同じような不満を書き並べている公算が高いです。
で、また「そういう条件はαだとつらいよね」ってレスが、私か、もしくは他の誰かから付くんじゃないですか?
まあ、たしかに「そんな条件ではうまく撮れないよ」って言われて、それじゃ納得できないって気持ちも理解できないわけじゃないですが、αのAF-Cの動作を見る限り、それは難しいとしかいえません。別に、あなた個人にどうこうというわけじゃなく、そういうモノなんだから、そこをグチグチ言っても仕方がないじゃんというだけなんですが、ちょっと口が悪いのでお気に障ったら申し訳ありません。他意はないので、単にそういう事を言っているだけと理解してください。

書込番号:6985051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/15 01:21(1年以上前)

また車の例で恐縮ですが・・・。

FRの車は雪道に弱いです。でも、それはFRの特性からくるものだから仕方がないです。
雪道で困らないような車を出して欲しいという要求が世の中にあったとしても(というか、事実ありますが)、だからといって、FRの車は「おかしい」「落第だ」という事にはなりませんよね。
FFや4WDより雪道に弱いという一点をもって、この車雪道に弱いよね、落第だとか言われても、雪道走るなら4WD買えばいいのにとしか思えません。

書込番号:6985078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング