


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
先月サーフィン撮影について質問させて頂いた者です。
その後、α700にするかCANON 40Dにするか迷い中で決めきれておりませんが、
α700を選択した場合の今後のレンズの選択について質問させて下さい。
月末に発売予定のSAL70300Gも視野に入れてはおりますが、
もう少し焦点距離が長い物が気になっており、αマウントにした場合
400mmの手頃なレンズが無いのが気になっております。
そこで、中古になってしまいますがMINOLTA AF 100-400mm F4.5-6.7 APO
をお使いの方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせ下さい。
α700との組み合わせでAF速度はどうでしょうか?
用途はサーフィン撮影で、住んでいる地域の関係で逆光の条件も多いです。
また、SAL70300G+テレコン×1.4でAFは可能でしょうか?
ちなみに40Dを選択した場合は最初はEF100-300 USMで資金を貯めてEF400L F5.6 USMを購入しようと考えております。手ぶれ補正が無いのがネックですね。
尚、現在の環境はα-7D + MINOLTA AF100-300 F4.5-5.6です。
書込番号:7520141
0点

>最初はEF100-300 USMで資金を貯めてEF400L F5.6 USMを
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのほうがいいのでは?
>MINOLTA AF 100-400mm F4.5-6.7 APO
最近出番がなく、α700ではまだ使っていません。
α-7Dでは使っています(ました)が、AFがかなり重いです。
前玉でフォーカス、駆動量も大きいため。
合焦後の微調整でしたらそんなにAFに時間はかかりませんが、一度ピン
が外れると時間がかかります。
(私はそのようになった場合は、一旦MFに切替えてしまいますが。)
書込番号:7520270
0点

ソニーαの400mmという事では、昨年のPMAから参考出品されているコンセプトモックに、
・超望遠ズームレンズ
・超望遠単焦点レンズ
の2本の「超」の付く望遠レンズがありますから、このうちの両方もしくは少なくとも1本は400mmをカバーしているでしょうね。ただし、発売時期・価格等は現時点ではわかりませんけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5776.html
70-300Gはテレコンは不可です。純正以外でケンコーの出してるのが一応付けられるでしょうけど、AFが効かないでしょう。
書込番号:7521026
0点

純正に拘らないのであればこんなのも予定されているようですよ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/01/020/
個人的には70-200/2.8IIにx2テレコンの組み合わせ等が気になる所です。
書込番号:7521057
0点

こんにちは
αの場合、400mmで、しかもAF速度をそれなりに求めるとなると現行純正では
300/2.8G(SSM)+x1.4とかになるんじゃないでしょうか。しかしそれじゃ価格的に辛いですね。
既に発売されている他社レンズなら、SIGMA APO 100-300/4 にx1.4という手もあります。
ただしソニー用にはHSMが付かないんですよね。ったく。
SIGMAから150-500/4.5-6.3 HSM 付きレンズがソニー用にも発売されたら期待できますが、
SIGMAはソニー用はいつも後回しの感があるので、いつになるか・・・。
ここはα700の板ですが、私なら40D+USM(評判の良いモノ)レンズ ・・・を。
目的がサーフィンとはっきりしているようなので、結果的に良くても悪くてもその方が納得できると思います。
α700が出る前、実は私も40D+EF400L F5.6 USM(更にx1.4付けて)を虎視眈々と考えてた時期があります。
しかしこの望遠クラスなのに何故かISが無いんですよね。
今後も出る様子もあまりないし、手持ちで400mmを望むなら EF300/4 IS + x1.4 を選ぶしかないんだな〜
利便性では断然ズーム 100-400/4.5-5.6 L ISですけど、
テレ側の画質ではやっぱり 400/5.6L >> 100-400/4.5-5.6 Lなので、
もし400mm中心なら単か、単とX1.4の組み合わせになるのかな
しかし見た感じ100-300までなら100-400/4.5-5.6 も良さそうですね。
書込番号:7521187
1点

MINOLTAのAF100-400はαSweetDIGITALで使っていました。画像はそこそこシャープでしたがAFは遅かったです。残念ながら今は手元に無いのでα700との関係はわかりませんが、お使いのα7Dよりも速いとは思います。
サーフィンの撮影ってやったことがないのですが、遠景で、それほど激しく前後左右に動くものですか?おそらくMINOLTAのAF100-400でも追従はできると思います。また三脚使用でしたら、当たり前のことですがCANONのIS無しでもOKですね。
全然回答になってなくてすみません。
あとMINOLTAだとAF400mm F4.5Gというのもありましたね(手頃かどうかは…)。
AF200mm & ×2テレコンなんていう考え方もありますよ。
書込番号:7521543
0点

αマウントならではの AF REFLEX500mm はどうでしょうか? 私は使ったことがありませんのでAF速度がどの程度か分かりませんが、他社製カメラでは撮れない画像が得られると思います。
ニコン製MFの500mmREFLEXは使ったことがあります。リングボケを如何に活かすかが腕の見せ所ですね。
書込番号:7522281
1点

みなさん返信ありがとうございます。
αyamanekoさん>
基本的にテレ側しか使わないためEF100-400は考慮しておりませんでした。
本音は短焦点の方が安くて、AFも早そうなのと、ケンコーの×1.5が使えるという欲もありまして。
AF100-400 APOのAFの件、ありがとうございます。一度外したあとの合焦時間が
今使っているレンズと同程度だとすると候補からは外れそうです。
さだじろうさん>
新レンズは期待したいところですが、お値段高そうで・・・。
炎剣さん>
特に純正にはこだわっておりません。ズームで無くても良いのですが
HSMつくなら良さそうですね。
高山巌さん>
300/2.8G(SSM)は将来的にも手が出そうもありません。
EF400がお値段そのままでISがついていれば、迷いは多少無くなるのですが・・・。
BikefanaticINGOさん>
いつもサーフィンしたついでに友人を撮るというスタイルなので、
三脚は使わず、基本は手持ち、せいぜい一脚使用という感じです。
被写体に一端合焦してしまえば、鳥の様に動きは早くなく、
動きも予測できるので、なんとか追えていると思います。
(といってもちょこちょこピントは外れますが)
*istismさん>
REFLEXのことはすっかり頭にありませんでした。口コミ掲示板を覗いて
みましたが、AF使えるし、面白そうなレンズですね。
REFLEXでサーフィンを撮った写真を見たことがないので、リングボケが
どんな感じになるのか是非見てみたいです。
軽くて気軽に取り出せるのは自分のスタイルに合ってそうです。
α700+REFLEX500 も選択肢になりそうです。値段も手頃ですし。
書込番号:7524372
0点

Plus-1さん、ソニー製のREFLEX500mmのページにマリンスポーツのサンプル画像がありました。(「人を撮る」を参照して下さい)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/500mmf8/index.html
あくまでメーカーサンプルですので同じように撮れるか分かりませんが、サンプルを見る限りAFもいけるのかなと思ってしまいます。ミノルタ製の中古だともっと安く入手できると思いますよ。
書込番号:7524470
0点

>α700+REFLEX500 も選択肢になりそうです。
それもありですか?
私も使っていますが、小型軽量で使いやすいです。
が、AFはそんなに速くないですよ。(これまた駆動量が大きい。)
ただ昼間なら手持ちで使えます。
(最近はお月さんを撮ることが多いですが、三脚を使ったことはありません。)
私が持っているのはMINOLTAの初代の物ですが。
(たぶんそんなには変わっていないと思います。)
AFAPO100-300mmも使っていますが、100-300mmでAFが・・・・、ということでしたら、厳しいかもしれません。
書込番号:7524568
0点

ボディーは古いですが、サーファー他のレフレックス500mmでの撮影例です。
ご参考になれば幸いです。
F8固定ですので、晴天であれば楽勝かと思います。
曇天であればちょっと苦しいかもしれません。
どんなレンズでも、手持ちであれば手ぶれ補正が使えますし。。。
書込番号:7524917
0点

URLを貼り忘れてしまいました。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Enoshima20041205/
記録的な暴風に免じて許してください。_o_
書込番号:7525127
2点

*istismさん>
ありがとうございます。サンプルを見ると海での動き物も
いけるのかなと思えますね。サンプルなんで多少差し引く必要は
ありそうですけど。
αyamanekoさん>
500mm、小型軽量というのに惹かれました。
たしかにAF速度が気になりますね。単焦点の分だけ
ズームレンズよりは幾分いいかなと期待してるのですが。
けーぞー@自宅さん>
ありがとうございます。非常に参考になりました。
まずはREFLEX500を買ってα-7Dで使用感を試してみて、
最悪気にいらなければ売って40D、気に入ればα700に
するのもいいかなと思うようになりました。
どうなるかもう少し検討してみますが、またご報告させていただきますね。
みなさんご丁寧にありがとうございました。
書込番号:7528605
0点

40Dは手ぶれ補正が無いのと、EFレンズの全体的な描写力に不満。Lでもちょっと…。
のっぺりした絵作りがネックですね。
α-700以外には、オリンパスE-3という手もあります。
500mmレフレックスは超小型軽量、色収差も無いというある意味「夢の」レンズ。
αユーザーだけの特権で、STF同様チャンスがあったら購入です。
Gレンズは、ボケ味が違う。
書込番号:7534714
0点

私のつたない腕ですが素人撮影ということで多少参考にはなるでしょうか?
敢えて伏せておきますが、1枚はEOS20D+EF80-200mmF2.8L、1枚はαSweetDIGITAL+HIGH SPEED APO200mmF2.8Gで撮影したものです。私にはどちらも負けず劣らずの描写と感じており、お気に入りです。moriaokaeruさんボケ味で違いが分かりますか?
もう2枚はD70+REFLEX NIKKOR500mmF8(旧)で撮影したものです。リングボケの失敗例として特にうるさくなってしまったものを入れておきました。
書込番号:7536218
1点

*istismさん、はじめまして。
どちらもよく撮れていますね。
4枚目のレフの写真は個人的に好きですっ
色使いがとても素敵ですね。
クイズですが、
一枚目がSweet、二枚目が20Dでどうでしょう?
書込番号:7536942
0点

moriaokaeruさん>
私自身は画質、ボケうんぬんを語れる目や腕をもっていないため
今のところあまりメーカーの絵作りにこだわりはありません。
ただ、多少不満点もありますが、α-7Dの使い易さ、ファインダーの見易さ、
機械としてのカッコ良さ等気に入っており、マウントを移行するのに
踏み切れないでおります。
E-3もよさそうですね。防塵防滴、手振れ補正、ゴミ取り機能、
35mm換算×1.9倍等魅力一杯ですね。
浜辺でレンズ交換したり、波打ち際でカメラ構えたりするんで、
ほんとはE-3がいいのかな?
*istismさん>
作例ありがとうございます。
1枚目、2枚目共に素敵な写真ですね。あまり花撮りはしませんが
これからいい季節になりますし、やってみようかなという気持ちに
なりました。
書込番号:7538916
0点

Pilot TIさん、Plus-1さんご覧頂きましてありがとうございました。
moriaokaeruさんがどうも自分の所有(ひいき)にしているメーカーの対抗メーカー(機種)を根拠ない割りにそれらしく非難する癖があるようでしたので、このスレをご覧になった方にメーカーを問わず良い物は良いと認めてもらえればと思い画像をアップいたしました。
そのmoriaokaeruさんも既に新たなネームでSIGMA DP-1を攻撃して返り討ちにされていらっしゃるようで、もはやこちらのスレには戻ってこないと思いますのでLレンズとGレンズの正解を発表いたします。
Pilot TIさんの予想どおり、1番が200mmG、2番が80-200Lでした。どうして解ったのでしょうか?私は撮影した記憶でどちらか判断できますが、ぜひその理由を教えて頂きたいです。私の思っても見なかったこれらのレンズの特徴を発見できるかもしれませんのでお願い致します。
書込番号:7548401
0点

ズバリ「ボケ」です!(爆)
*istismさん、レスありがとうございます。
回答なしだと寂しいなぁと思っていたので嬉しかったです。
えっと(汗)、無根拠・主観の嵐なので書き辛いですが、それを前提として読んで頂けるものと信じて書きますね。
違いが分かったのはレンズの描写云々ではなくて、EOSとαの違いだと思っています。
現在はαのみ所有していますが、以前EOSとαを同時所有した事がありまして、線の描き方や色の描き方(カラーバランスという意味ではなくてです)にそれぞれ個性があると感じているんですよ。
試しにカミさんに見させましたが、僕より迷いなく当てていました(笑)
機種が違っていてもメーカーそれぞれの特徴として分かる事があると感じてます。
古いマニュアルレンズで双方を試してもそのイメージはあまり変わらずだったので、個人的にはそう結論付ける事にしました。
もちろん良い悪いと言う意味ではないですよ。(これだけは絶対前提です)
今回のクイズで分かったのはαの方ではなくてEOSの描写がそうした僕の持っているイメージの画だったからなんです。
αの写真は僕にとって、描写を見るにはサイズも含め少し分かり難い感じでしたので、一枚目単体でこれはどこのカメラで撮った写真でしょう?ってクイズだったら絶対に分からなかったと思います(汗)
ボケですっていうのは・・・・悪乗りしてみました(汗)
仰る通り、どちらも魅力的なメーカー・システムだと僕も思っていますよ。
この先、どちらの個性も残ってくれて、ユーザーが自分のスタイルや好みに合わせて積極的にシステムを選べるという環境が続いてくれればいいなと、すごく願っています。
どちらの個性も大切にして大いに楽しんだら、勝ちですよね!!
自分の意思で自分の好きな物をちゃんとチョイスすることが僕にはとても大切な事に感じられます。
色々と書いてしまいましたが、今後も宜しくお願いしますね!
素敵な作例ありがとうございました。
書込番号:7551367
1点

Pilot TIさん ご回答ありがとうございました。見事なボケですね(笑)、恐れ入りました。
まだまだ数打てば当たる程度の腕ですが、それができるデジタルの技術が写真の面白さを教えてくれました。今はフィルム(中判)の解像感と色合いに魅了されておりますが、先ずデジタルで試写して本番にフィルムというスタイルです。望遠は中判のレンズはでかく重すぎ、しかも三脚座もないのでデジタルばかりで撮影しておりますけど…
良い機材にめぐりあい、自分の心が豊かになる(気がする)写真をいっぱい撮ってゆきたいですね。Plus-1さんにも良い超望遠レンズが見つかることを願っております。
書込番号:7552979
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





