デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
いつもお世話になります。
先日、α700を購入してから主に夜間の蛍光灯下でISOーAUTOにて
子供などを試し撮りしているのですがノイズが気になるのですが。
高感度時は出るとは思いつつ、アスキーのサイトなどに掲載されているα700の
高感度写真などと比べると気になるなあと思っています。
気にし過ぎかもとも思うのですが、入手直後で期待大であったこともあり
、初期不良の可能性も疑ってしまいます。感覚の問題かもしれませんが。
撮影情報はおおよそ以下の感じです。
ちょうど良い例になる写真が撮れればまた掲載させてもらいます。
レンズ;DT16-105(35mm付近)
F:5前後
シャッタースピード:1/20前後
IS0−AUTO(必ず800までUPします。)
DROーOFF
蛍光灯室内、夜間
特に気になるのは子供の髪の毛などで陰になる目元などが
多い気がします。
みなさまはそんな風に感じることはありませんでしょうか
またどのように対処されてますか。(常にISO400程度までしか使用しないなど。
書込番号:7525365
0点
高感度ノイズリダクションを「強」にしてみるといいかもしれないですね〜。
書込番号:7525439
0点
私の場合ISO800まではプリントアウトしてみても、ほとんど気になることはありません。
L版サイズまでならISO1600でも、あまり気になりませんね。
初期不良でノイズが多く出るなどの事例は、どこのメーカーのカメラでも聞いたことがありませんから、感覚の問題ではないでしょうか?
書込番号:7525469
0点
みなさん、ありがとうございます。
からんからん堂さん>
高感度ノイズリダクションはISO1600からでないと
働かないと認識しているのですが、まちがいでしょうか。
書込番号:7525518
0点
マニュアルの100ページにかいてあります。
ISO1600から働きます。強と標準を指定可能です。
書込番号:7526261
1点
ISO感度もそうですが、DROも付けてるとノイズのります。
調整して撮影してみてください。
書込番号:7527275
0点
みなさん、ありがとうございます。
その後もいろいろ試し取りしていますが
ノイズが目立つ場合と目立たない場合があるようです。
やはり人物の場合はISO800の場合など
あごの下などのトップライトで影ができる部分には
ノイズが浮きやすいですね。まあどんな機種でも厳しい状況
だろうと思いますが。
しかしながらそれ以外については十分満足しております。
これからどんどん撮って、使いこなせるようになっていこうと思います。
これからもみなさんご教示よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:7529995
0点
http://www.dpreview.com/reviews/nikond300/page18.asp
上記サイトでD300のレビューですが50mmF1.4レンズによるD300・α700・EOS40D・E-3(これのみ50mmF2)のノイズ比較のグラフが出ていますが、これを見るとα700のノイズの傾向がわかります。
アサヒカメラでもα700の高感度ノイズが優秀だとありましたがグラフを見ればよくわかりますね。
Luminance noise graph (gray patch)において高感度になるにつれα700は斜め一直線ISO250迄は40Dは良いのですがそれ以降はα700よりノイズ量が増えていっています。D300はISO800が非常にノイズ量が少なく低感度より良い感じですね。たぶんこの辺でリダクションが切り替わっているのでしょう。
Luminance noise graph (black patch)ではα700はISO800より1600の方がノイズ量が少なく1600〜6400までは他の機種より優秀です。
Chroma (color) noise graph(色ノイズ)はα700はISO800ではE3よりノイズ量が多く40Dより若干少ないくらい。驚異的なのはD300のISO800付近ですね低感度よりも色ノイズが少ない。いずれもISO6400においてはα700は他機を圧倒しています。
他のサイトのレビューでは使用レンズがバラバラで正確な比較はできません。同レンズでの比較のためかなり正確に機種の傾向が出ています。解像度だけでなく、ノイズも意外とレンズ性能に左右されるのですよ。
ノイズが気になるようでしたらDFine等のソフトをおすすめします。以前も書きましたが下記のURLでDFineでの高感度時のノイズ除去テストをしてます。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=K0snaaSEUJ
書込番号:7530074
0点
α700は、数値データを重視してリダクションを掛けているようです。
確かに数値的には優秀ですが、クロマノイズが大きくまとまって、あばたのようになります。ですので、プリントしたときに気になります。
40Dは細かく散るので、数値的にはS/Nが悪くなるでしょうね。でもプリントすると、フイルム的なノイズになるので、個人的にはこちらの方が好きです。
α700のISO3200以上では、DFine2.0を使っていますが、これはなかなか優秀で、ImageDataConcerter SRのNRとは月とすっぽんです。
書込番号:7533804
0点
高感度ノイズに限りませんが、
ノイズを消し過ぎるとディテールや諧調を失い、
まるで「セル画」
みたいなのっぺりした絵になってしまいます。
αはよく「銀塩っぽい」と言われていますが、こうした
むやみなノイズリダクションには頼らないようにしているようです。
書込番号:7534704
0点
>α700のISO3200以上では、DFine2.0を使っていますが
DFine2でしたら私のHPリンクで効果をお確かめください。
書込番号:7535001
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









