『α700での天体撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『α700での天体撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

α700での天体撮影

2008/08/30 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
アルファにいと申します。

α700にて、天体撮影をやってみたいと考えていますが、機材として何をそろえればいいでしょうか?天体撮影については、全くの初心者なので、どなたか天体撮影されている方がいらっしゃいましたらご教授願います!

どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:8277836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/31 06:14(1年以上前)

アルファにいさん
おはようございます。

1.星野写真で有れば(必要以上と思える程の)屈強な三脚。

2.星像を止めてM天体等をガイド撮影したいのであれば赤道儀。

3.月面の拡大や惑星の撮影なら更に天体望遠鏡が必要です。

尚、星野写真の場合、単焦点が基本ですが、星は全て無限遠ですので、古いROKKORでも良いかと思います。
焦点距離は対象に依って異なりますが、旧ミノルタレンズには詳しく無いので、ミノルタ時代の諸先輩の意見を伺って下さい。
(αに旧ROKKORが着くかさえも知りませんので)


天体写真に関しては、ココよりも個人のHPの方が宜しいかと思いますので、検索してみて下さい。

書込番号:8278827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 07:49(1年以上前)

正確にはお答え出来ないですが、天体は興味があって情報収集中です
星雲は30Cm級位の反射+EOS20Daが良いと思います
月、惑星、星団は屈折式フローライトレンズ+熱ノイズ、ホットピクセルレスカメラ
メーカーはタカハシの作例が沢山あってそれなりにすごいと感じています
嗜好趣味とはいっても、どの光学系も中途半端は散財の元になるようです
自分の目標はほぼ確定ですが、頭金だけでも3年計画です
その頃にはデジカメの様相もなんとなく変わっていそうな気がします

書込番号:8278962

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/08/31 08:14(1年以上前)

>アルファにいさん

 私はフィルムカメラで天体写真を撮っていましたのが、その頃は、まともな三脚、レリーズケーブル、対象範囲が写る画角のレンズ、(赤道儀付き)天体望遠鏡につけるためのマウントアダプター(カメラはペンタックスで、スクリューマウント。いつの時代だ、と言われそうです。)が有れば、それなりに楽しめました。
 今のデジタル時代だと、長時間の夜間撮影だと、バッテリーの電圧低下や受光素子の熱ノイズとか心配事が多くて大変そうですね。(天体望遠鏡の口径があまり大きくなかったため、高感度フィルムで撮っていましたので、粒状性はそれなり、でしたけど^^;)

 デジタルカメラで本格的に撮影するのでしたら、CαNOPさんみたいに受光素子の冷却を考慮するなど、色々大変そうだと思います。どの様な天体写真なのか、を記載されると詳しい方からのアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:8279016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 20:24(1年以上前)

別機種

トリミングなし

はじめまして。
やはりレリーズやリモコン等の装置は必要不可欠です。
その他は「何を撮るかで必要なものが決まります。(ダイバスキ〜さんのおっしゃるとおり)
とりあえず、望遠レンズがあったら月でも撮って見てはいかがですか。
三脚とレリーズがあれば天体写真の出来上がりです。
私が300mmのズームで撮った月をupします。ちなみに、カメラはα7Dですが。

書込番号:8281970

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/08/31 21:43(1年以上前)

別機種

500mm Reflex

参考までに私も月です。(α100ですが…)
500mmReflexで撮影。トリミングなしリサイズのみ。

書込番号:8282381

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/01 00:10(1年以上前)

>ロッコールおろしさん
>gaudy829さん

 綺麗ですね。早速私のPCの壁紙になりました^^v

 そういえば、α7D発売当時、手持ち+500mmReflexで月を撮影し、手持ち撮影でもブレ無いってのがはやってましたね(確か2ch)。なんか懐かしい感じです。

 「天文 写真」で検索すると有用そうなサイトが結構見つかりますね。スレ主さんもそちらに行っちゃったんでしょうか。ここで聞くよりもその方が正しいと思います。

書込番号:8283298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング