


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
デジイチ素人です。
これまで銀塩で頑張ってまいりましたが、子供の成長と共に次第にデジタル化を考えております。我が家のカメラとレンズは下記のとおりです。
MINOLTA α507si
SIGMA 28-80mm
TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3
MINOLTA AF50 F1.4
用途は主に子供の運動会など行事や旅先のスナップ程度です。基本的な知識すら身についていないので、いわゆる写真好きの方に比べるとレベルはかなり低級です。
そんな私ですが、少しでも良い写真を撮りたいとの思いから、この機種かα350にするかで検討しております。皆さんのご意見をお聞かせください。
私の個人的な希望は下記のとおりです。
1.できるだけコストを抑えつつ、それでも納得できる買い物をしたい。そのために、ボディのみ購入して、これまでのレンズを使いたい。(私のレンズ使えますよね?)
2.どうせ買い換えるなら、これまでよりも1ランク上を狙いたい。一度買ったら買い替えはまずありません。
店頭で手にした感じでは、350は横に小さく、右手部分が握りにくいかなと思いました。ファインダーの評価は概ね700が高いようですね。しかし私のレベルでは700クラスは宝の持ち腐れかも知れません。でも700のカタログは表紙の写真がかっこいい(スイマセン、こんなレベルです)。妙にくすぐられます。
私の周囲は所有レンズのことは忘れて、他社も含めて一から買い替えを考えるべきとのご意見もあります。皆様はどの用意お考えでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:8470873
0点

外車博士さん こんばんは。
お持ちのレンズは、使えますから大丈夫です。
あと、広角が1本あればOKではないでしょうか。
α700は、とても良いカメラだと思います。
ライブビューや動画が不要でしたら、他社製品を含めても使いやすく、楽しいカメラですよ。
値段も発売当時から比べるとかなりお得な感じになってますよね。
絵は、あっさり系ですが、透明感、質感、中間域の階調は、とても良いです。
付属のRAW現像もバージョン4になって、更に使いやすくなりました。
昨晩、銀塩当時によく行っていた永代橋で写真を撮ってみましたが、デジカメの便利さをあらためて感じました。フィルムカメラと絵の雰囲気は違いますが、かなり良くとれるものだと認識しました。
α700は、とても良くできたカメラだと思います。
書込番号:8470941
1点

kuma4さん
早速のレス、ありがとうございました。
HPを拝見しました。夜の写真を撮ったことがあまりないので、どうやって撮るのか興味津々です。私でもこんな綺麗に撮れるものでしょうか。α700欲しくなってる自分が怖い!
ついでながら、もう一つ質問させてください。「階調」とは何でしょうか?
全く持って素人な質問で申し訳ございません。
書込番号:8470970
0点

外車博士さんへ。
階調ですね。
機種によって、絵の感じが、柔らかい、固いがあるんですよね。
フィルムでは、ベルビアとコダックの100プラスプロの雰囲気がかなり違ったように、デジカメもあるんです。
α700は、なめらかで、しっかりした階調です。
後々の、現像処理がしやすい絵です。
階調が固かったり、コントラストが強い機種は、後処理もむづかしいです。
α700の良いところは、まだあるんですよ。
偽色感がないのと、特定の色を強調しないので、自然な感じです。
余談ですが、私も807siを未だに持っています。測光能力が優れていて、夜の撮影に便利でした。他の機種は、あてにならないモノが多かったです。
書込番号:8471007
2点

値段も安くなってきた今なら、α700が良いのではないですか?
操作性の良さと、いろいろな使い方という幅があるという点では、さすがに中級機ですよ。
しかし、ご自身以外の方が撮ることがあるなら、α350もいいかもしれませんね。
「身軽手軽に一眼レフ」というのが、350の「売り」のような気がします。
アレもいいですよね。先日アングルファインダーを使って、あらためて、そう思いました。
岡田くんのCMにも、その雰囲気が出ていると思いますが…(笑)
書込番号:8471208
1点

私もα700使ってますがいいカメラですよ!ずば抜けたスペックはありませんが、何の不具合もなく長く使えそうです。ライブビューがあればあったで便利かもしれませんが、やはり一眼レフはファインダーの見やすさが一番だと思います。出てくる絵も自然で好みです。上を見ればキリがないけど、このカメラは良く出来てると思います。
書込番号:8471529
1点

現在α700とα200を所有しています。
スレ主さんは507siを使ってきたとの事ですし、
ここは頑張って700に行った方が、後々の満足度は
遙かに高いものになると思いますよ。
まず銀塩からAPS-Cデジイチに乗り換えると、
ファインダーの狭さを感じる事が多いと思いますが、
α350ですと特にその部分を感じてしまうと思いますし。
カメラを構えて、シャッターを切った時の、
快感度が全然違います。
私も古くからαを使ってきましたが、
性能とは直接関係なくてもαシリーズの中では
「7」という数字には特別な意味がある、
記念碑的なナンバーだと私は思っています。
それは例えその上に「9」があっても・・・です。
書込番号:8471997
2点

αは700と200を使ってます。
どちらもコストパフォーマンスに優れていて、所有する喜びも感じられるカメラです。
今でしたら間違いなく700をお勧めします。
現像した時の色と微妙な粒子感が、銀塩の発色に近くとても満足しています。
唯一、オートWBの黄みが強かったのが気になりましたが、最近のファームアップで
解消されてます。
キャノンやニコンのような、デジカメっぽい塗り絵発色が嫌いな方は間違いなく
”買い”です。
900も欲しいけど、先立つものが・・・・・
書込番号:8472095
1点

外車博士さん
はじめまして。
私はつい先日α700を購入しました。
それまでも100を使っていて700を手にして思ってのはとても奥の深くて噛めば噛むほど味が出るカメラだなと言う感じです^^
銀眼もニコンのF3を持っていますのでファインダーに関してはやはりフルサイズの方が・・・
しかし手軽です。
買い替えを考えていないのでしたら私はα700をお勧めします。
書込番号:8473647
0点

kuma4さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。都内の夜景ですね。美しい写真です。
こんなに綺麗に撮れるものなのか!と感動します。
そのほかの皆様
帰宅後メールを見てびっくり。こんなにたくさんのレスをいただき感激です。
皆様のα700への思い入れが良く分かりました。
私自身、カメラ素人ながらも700の本物志向なところが好きです。
皆様のメッセージから、綺麗に写せる、に留まらず写真を撮っている行為自体が楽しくなるようなカメラであると推察しました。
ありがとうございました!!!
書込番号:8473721
0点

>外車博士さん
他の人と同じくα700をお奨めします(理由も同じです)。また、今までどおりの感覚で撮影をする場合、広角側のレンズの追加購入も検討された方がいいと思います。(kuma4さんと同じです。)
外車博士さんの周囲の方々のアドバイス(他社も含めて一から買い替え検討)については、上記に書いた「広角側のレンズ購入コスト」をどう捉えるか、ということになります。
ズームキットのレンズ(またはそれ相当のレンズメーカー製のレンズ)のみの追加で良い、というのであれば、50mmf1.4レンズも活用できますのでα700を購入された方がいいと思います。
また、どうせ買うならもう少し良いレンズ(大口径ズーム、高倍率ズーム)、とお考えになるならお手持ちのレンズを活かしにくいですから、αに固執せず、他社中級クラスを含めた他社製品も見比べた方がいいと思います。(まぁ、これでも50mmF1.4のアドバンテージは残りますけどね。)
私が今の外車博士さんと同じ選択を迫られたら、α700+タムロン18-200を選ぶと思います。18-200は、18-250や18-270のお陰(?)で安く販売されているようですし、50mmF1.4が中望遠大口径レンズとして活用できますので。
悩むとしたら、ニコンのD90が出て安くなったD80か小型軽量がウリのオリE-420ダブルズームキットなぁ、と思いますが、結局は操作性が一番合うαになると思います。
もし他社も検討されるのでしたら、カタログスペックよりも自分にあっているか、を重視されることをお奨めします。
書込番号:8473749
0点

OM->α さん
出張でしばらく留守をしていたら、更に新たな書き込みが...
遅ればせですが、ありがとうございます。他社の機器との比較やレンズについてコメントいただきとても参考になります。レンズについてもちゃんと勉強しようと思いました。
出張先でたまたまプロのカメラマンとお話をしていたら、その方は銀塩派とのことでした。
「デジタルだと、女性を撮るとき和服のあの鮮やかさが出せないんですよね」とのお言葉。落としたときに簡単に故障してしまうものが多いともおっしゃっていました。プロユースだとハードさを求められるのですね。
私のレベルですと、画質や耐久性よりも利便性や経済性が優先されます。でも長く使う道具としてしっかり感のある商品が好き(車でいうとドイツ車のような)なので、素人なりの感覚でα700あたりかなと感じて質問した次第です。現状すぐに購入できないのですが、手に入るまでカタログを舐め回すように見る日が続きそうです。
書込番号:8491520
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





