


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α200を持っておりますが、どうしても迷ってしまっていることがあります。
使用用途は主に、子供(運動会も)・家族や様々な作品の撮影(晴天下で)です。
現在、ボディ(α700へ)のレベルアップか、
レンズ(35mm 1.4G)の購入かで迷ってしまって答えが出せません。
また、金額的に両方を買う余裕もありません。
写真に対しては、子供家族の写真は『空気感』を、
そして作品撮影には『立体感』『キレ』思いながら、
いつもシャッターを切っています。
こういった場合、α700買うのか、Gレンズを購入するのか、
どちらにすべきかご意見をお願いします。
もちろん当人の技術が問題であることは十分承知しているつもりですが、
あえてこの質問でお願いします。
本当に迷ってしまってて・・
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:8539141
0点

α200と700、両方持ってます(200は売却予定)が、
実際のところ晴天で撮ると、僕程度の目では描写力の差は
殆ど感じません。室内なんかで撮ると、結構違いますけど。
そして、AF速度なんかも違いを感じません。
ただし、操作感については、段違いに700の方が
快適ですし、好みもありますがシャッターを切った時の
軽快感、心地よさは700だと思います。
写真のできばえの差を感じたいなら、
200のままで上等なレンズを買った方が、
間違いなく写真のクォリティは上がると思いますよ。
書込番号:8539181
0点

50/1.4は長いでしょうか?
35/1.4よりシャープで、周辺画質も良く、ボケも大きいです。
書込番号:8539410
0点

35Gを買うべきだと思います。
画角が室内撮りに丁度よく、家族を撮るなら尚更です。
ボディーはしばらくα200のままで、余裕ができたら買い替えでいーんじゃないでしょうか。
カメラの差より、レンズの差の方が大きい気がします、特にGレンズに関しては。
書込番号:8539503
0点

そうですね。私もみなさんと同じでレンズに1票ですね。
α200とα700は使用感の差があると思いますが、α200の方が新しいですしね。
私はふた昔前のαSweetDIGITALとα700の併用ですが、絵についてはレンズ次第だと感じることが多いです。
35mm1.4Gはカメラより高いですから思い切りが必要ですけど。
スレ主さんが気にしなければ中古もちらほら見かけます。
書込番号:8539580
0点

TAMRONの28-75mmF2.8あたりでもいいような・・・・・。
書込番号:8539677
0点

ご意見、ありがとうございます。
カメラマンライダーさん
ゲリラレディオさん
BikefanaticINGOさん
>実際のところ晴天で撮ると、
>僕程度の目では描写力の差は殆ど感じません。
>室内なんかで撮ると、結構違いますけど。
カメラ差よりもレンズ差というご意見、ありがとうございます。
晴天での描写力についても非常に参考になりました。
私の利用目的ではα200でいいのかもと思っています。
でも室内は全く別物でしょうね。
うる星かめらさん
αyamanekoさん
>35/1.4よりシャープで、周辺画質も良く、ボケも大きいです。
>TAMRONの28-75mmF2.8あたりでもいいような・・・・・。
50 F1.4は持っています。しかし、シャープさを今一実感できてません。
私が35 F1.4に誇大妄想を頂き過ぎなんでしょうか・・・
技術が大切なのは良く分かります。
高い = レンズ性能が良い と思っているのも正直なところです。
しかし、実際差が無いといわれると・・・
デジタルを使う前は、フィルムでMINOLTAのTC-1を使ってました。
コントラストも写真のキレも最高なカメラでした。
最近、写真を比較するんですが、どうも見劣りしてしまってて。
う〜ん、何でだろう・・
皆様、ありがとうございます。
書込番号:8540398
0点

私はA200ユーザーですが、2日前にA700を購入しました。
ここの情報で、トップカメラにて格安で手に入れられました。
A200との比較を申しあげますと、AFの速さ、シャッターの軽快感等まるで別物です。
たった2日間の使用ですが、A200の出番はほとんどなくなると思います。
A700は今大変購入しやすい価格となっています。是非この機会に購入をお勧めします。
書込番号:8540495
3点

35mm 1.4Gの予算があるならα700+50mmF1.4のほうが満足度が高いと思います。
35mmは持ってませんが・・・
書込番号:8540600
0点

yellow3さん
ありがとうございます。
>35mm 1.4Gの予算があるならα700+50mmF1.4のほうが満足度が高いと思います。
満足度が高い = 写真が良い ということでしょうか。
α700は触っているととてつもなく欲しくなりますよね。
書込番号:8540643
0点

>α700は触っているととてつもなく欲しくなりますよね。
まさにそのとおりです。構えたときの「よっしゃ! いくどー!」度が
とっても違います。2台体制でいくつもりだったのに、やっぱりα200を
手放す方向になったのは、その部分なんですよ。
700だから良い写真が撮れるとは思わないのですが、
700を手に入れてから200では気合いが入らなくなってしまいました。
確かに35mmの予算でα700と50mm F1.4が買えてしまいそうですね。
そっちの方が楽しいかもしれません。
ちなみに、ミノルタ製の50mm F1.4は持ってるのですが、
なにやらソニー製とミノルタ製だとソニー製の方がシャープに写るという噂ですね。
ソニー製未体験なので断言はしませんけど。
書込番号:8540668
0点

>満足度が高い = 写真が良い ということでしょうか。
35mm 1.4Gは持ってませんが作例を見る限り値段ほどの価値はないかと思います。
晴天下なら開放で撮ることも少なくなると思われるので長いほうがぼけます。
満足度が高いというのは高級感と操作性とか、バランスだとか、簡単に綺麗なボケができるとか気持ちよさにおいて満足度が高いという意味です。
コストパフォーマンスも含めて僕は気持ちよさを重視しています。
松レンズを買うのは90点でも満足できなくお金がある人でしょう。
望遠とかは80点レンズでも高いのでコストパフォーマンスがいいレンズを選べる場合はそっちを選ぶほうがいいと思います。
書込番号:8540675
0点

カメラマンライダーさん
>なにやらソニー製とミノルタ製だとソニー製の方がシャープに写るという噂ですね。
SONY製の持っているんですけど、更なる期待を35 F1.4Gにかけてしまいます。
yellow3さん
>35mm 1.4Gは持ってませんが作例を見る限り値段ほどの価値はないかと思います。
私もWEBで拝見しますが、確かにそう思うこともあります・・
でもそうなら、実感できないなら、どうして35 F1.4Gを買うんですか?
こんなに高いレンズをどうして?、という思いになるんです。
そんな訳(違いがないことは)ないだって。
ほんとお金のある人が、90点以上を求めるためのレンズなんでしょうか。
書込番号:8540741
0点

ソニーの50/1.4は、キヤノン同等以上の性能があると思います(ニコンの新型も同じ位?)。
私は室内でもメインとして使ってます(35/2はそんなに使いません)。キヤノン35/1.4Lも
大してシャープなレンズじゃありませんから、あまり期待しない方が良いかも知れません。
http://photozone.de/Reviews/lenses/389?start=1 (日の丸構図強要?軸上色収差も脅威)
書込番号:8541260
0点

皆様、ありがとうございました。
先日、こちらで相談を持ちかけ、貴重なご意見を頂きました。
結果としては、Gレンズ(SAL35F14G)を購入しました。
ご意見を頂いてからも散々迷い、寝不足な日々でしたが、
やはりボディよりもレンズ交換の方が、より効果が期待できると判断をしました。
今週末はGレンズにより写真を楽しみます。
レンズの口コミへもコメントさせて頂きたいと思いますので、
また、よろしくお願いします。
大変ありがとうござました。
書込番号:8583168
0点

35mmF1.4Gの購入おめでとうございます。
ご自分の好きな方を選択することで、写真撮りがより楽しくなると思います。
写真を撮るのは自分ですから。
先ずは35mmF1.4Gを思い切り楽しんで下さい。
そのうちに、この素晴らしいレンズは大きな潜在能力を秘めている事に気付くでしょう。 そのときには、将来的にレンズを極限まで生かすカメラボディーを入手すれば良いと思います。 今ならα900ですが、将来はもっとすごい3200万画素あたりが出ているかもしれません。スレ主様はお若いですから急ぐ必要はないかと思います。
今は35mmF1.4Gを生かす撮り方を楽しんで下さい。
将来への補足ですが、これと同じレベルのズームとしては24-70F2.8ZAも良いです。α陣営を代表するズームであり、α900の標準レンズ的になっています。
時間をかけて、ゆっくりとレンズを揃えて下さい。 αのレンズは10年20年と持ちますから、焦る必要はありません。(ボディー内手ぶれ補正のおかげでレンズはシンプルな構造にできるため、耐久時間が長くなる)
35mmF1.4G で撮った写真を掲載して下さいね。楽しいことはみんなで分かち合いましょう。
書込番号:8584747
0点

新商品好きさんおはようございます。
ボディは次々と新機種出ます。レンズはサイクルが長いですね。
α700を触って気に入ったならお安くなってるので今が買い時かもしれません。来春?まで待てるのであれば次のα700を待つのも手です。私はα100を使ってましたがAF精度、高感度でのノイズ、ファインダーの視野の小さいさなどでα700に買い換えました。画質はα100と比べたらCCD、CMOS違いはあります。白トビは少なくなりダイナミックレンジはアップして立体感はα700はあります色味も落ち着いた感じになり私はα700の方が好きです。レンズかボディか悩む所ですがね(^_^;)
金銭的に許されるならα200は残し軽くて取り回しが楽なのでサブカメラにしたらいかがでしょう?
書込番号:8584908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





