『ボヤッキ〜…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

ボヤッキ〜…

2009/04/08 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:121件

噂されていたα800ですが、PMA、PIEと空振りに終わりました。

後継機の正式発表を待って700か後継機のどちらかで考えてましたが、昨今の大不況の波に飲み込まれ新品購入を断念、後継機発表後の値落ちを見極めて700の中古購入に路線変更の予定です。

しかし同時期に噂が出たレンズの幾つかは発表されたので、α800の噂がどこまで正しいのか気になる処ですが。


以上ボヤキでした。m(_ _)m

書込番号:9366831

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/08 20:23(1年以上前)

てか、D400にしてもD4000にしても、α800にしてもα200後継にしてもみーんな
噂とデマが行き交っただけで、どこも「出す」とは言っておりませんしね・・・

α200の後継はいずれ近日中に出てくるとは思いますが、今の値段(例フジヤカメラ)
>α700 DT16-105レンズキット (1224万画素) 主要付属品完備・元箱付き A 96,600
うーん、これぐらいのお値段なら、十分「あり」だと思います。

頑張って貯めて購入されるなら、折角最上位モデルがあるんですし、α900のほうが
良いと思いますけど・・・ 以上ぼやき、現場の東海林でした。

書込番号:9366866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 21:48(1年以上前)

出ると思ってましたが出ませんねー、不景気のせいでドコも萎縮しているのでしょうか><

800が出たらすぐにでもと思っていましたがダメですねー。
それなら中古でα700・・・これも安いものはなかなか出ません。

思い切ってα700新品にしました^^

書込番号:9367334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/09 06:25(1年以上前)

私も楽しみにはしていたので、残念でしたね〜。

ところで、αの次世代機に限らずですが、フィルムのマニュアル機に比べれば、「電子機器」という意味合いが大きくなりつつある現在のカメラ。
カメラ本体の防滴性能や、リロードされない撮影素子のゴミ対策がもっと進んでいいのではないかと思うのは私だけでしょうか。
ここが進歩すれば、もっと身近になると思うんですけどね。

デジタルの進歩の先は、原点であるこのアナログとの隙間をどれだけ埋められるかあるのかも…とボヤいてみます。

書込番号:9369068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/09 21:18(1年以上前)

ソニーαの新型は、あと2、3年は出さなくても良いです。

そもそも、今まで販売サイクルが短か過ぎたんです。
これからは3年に1度の新製品発表くらいで良いと思います。

書込番号:9371595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/04/09 23:15(1年以上前)

ボヤキにレス頂き恐縮です。

>TAIL4さん
オバケと新商品は必ず噂が先に出ますもんね。

900買える位なら700買ってますって。


>ロフェルさん

購入おめでとうございます。
羨ましいっす。

>夜の世界の住人さん

デジタルはまだまだ進化して行くんでしょうね。
楽しみでもあり不安でもありです。

>神玉ニッコールさん

それはキヤノンに言って下さい。
キヤノンは早過ぎますって。
しかしデジタルはまだしばらくは進化し続けるでしょうから、3年サイクルは長過ぎるかと思います。

デジタルが行き着くとこまで行ったなら3年でいいかとも思いますが。

書込番号:9372309

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/09 23:19(1年以上前)

今のキヤノンの中級機・ファミリー機の出し方は、一種パラノイアですよ。
他者に追いつかれまい・シェアを確保したいという意識が先行してしまっている
ような気がしてなりません。
良くも悪くも、最新技術をどんどん入れるのは良いんですけど、製品の陳腐化と
価格の暴落が激しいです。

ニコンのD200やD40が好例ですが、ほんと3年ぐらいじっくり開発してもらった方が
良いカメラが出来ると思います。初期不良おおすぎ!いつAF調整だそう、うちのEOS。
α900もモックから1年半ほど掛かりましたが、それぐらいでいいと思います。

書込番号:9372334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/10 13:23(1年以上前)

フジヤカメラを覗いてみてください。安いですよ。「おぎさく」も安いですね。

α700は十分なスペックを持ったカメラですから、この値段なら狙い目ですね。
仰せのとおり、リニューアルは不要と思います。動画付けてもしょうがないですし。。。

私は40Dで痛い目に会っていますが、今思えば、十分なスペックでした。

現在、友人に譲ってもらった、1Dmk2(2004年発売)に単焦点+70-200F4LISで楽しんでいますが、不満ございません。むしろ、画質の良さに驚愕することもあります。キヤノン機は、型落ちを買うのがいいでしょうね。

書込番号:9374167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/10 21:54(1年以上前)

α700の後継って、中途半端なシロモノでは、出せないのかも。

個人的な実用では、さほど不便を感じないのですが、よく言われるように、AFおよび高感度のノイズ特製を何とかするだけが後継機種なのかと。
なんか、よほどの革新的な機能でも搭載しない限り、当分出ないような。

きっと、「αらしさをさらに極めつつ」、「業界が驚く革新的な機能」を現在進行中で、エンジニア達が頑張っているのではないかと。

この2つのキーワードとも、自分では何とも言葉で表現できんのが、もどかしいのですけど。

書込番号:9375754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/10 23:14(1年以上前)

α700とEOS50Dを使っています。なぜαを持っていてEOSを使うのか?それは他社よりWBが安定しているからでしょうか。
EOS40Dをはじめ使っていましたが1年の間4回の入院とキャノンの40Dから50Dのスパンの早さが嫌で40Dを売りα700を購入しました。
しばらくして仕事で撮って出しのjpegで使うのに40DがWBが安定してるなぁと思い50Dを購入しました。 が‥画質がjpegだとモヤっとして悪すぎでした。
必ずDPPでシャープネスを強くしなければなりません。
自分のボヤッキーになってしまいましたが‥キャノンが開発期間の短い付け足し機能で高画素の画質の悪いカメラを出し続けたらユーザー離れはあると思います。
α800期待する分一年半ぐらい 、それ以上のスパンでいいと思います。

書込番号:9376276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2009/04/10 23:39(1年以上前)

>TAIL4さん

シェア至上主義かじっくり仕込んだモデルを出すかですが、ある程度のシェアが取れなければ最悪デジイチ撤退に繋がりかねませんから、まだ時期尚早でしょう。
場合によってはニコンと合併なんて事も有るかも知れませんがね。

>自称敏腕コンサルタントさん

勿論新品(アウトレット、新古品と呼び方は違いますが)の最安値もチェックしてますが、以前自分が立てたスレから価格は変わってませんね。

中古も品薄であまり下がらない様ですから後継機発表後を狙っています。

>たたのふたらのぶさん

確かに今後は良くも悪くもソニーらしい飛び道具は有るかも知れませんが、劇的な景気悪化の中下手な飛び道具は首を絞める結果に成りかねないとも思いますが。

むしろ動画さえ載せずにカメラらしいカメラに徹するのも良いと思います。

書込番号:9376420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/04/10 23:55(1年以上前)

>クール・ガイさん

最近のキヤノンは何故か余裕が無いとゆうか、蟻地獄に自分から入って行ってる様な感じですかね。

開発期間が足りないのに、無理に発売する理由が解りません。

まだ発展途上の現状から2年程度のモデルサイクルは確保する必要が有るでしょうね。
最終的にはTAIL4さんが言う様に3年程度のモデルサイクルになるかと思いますが。

書込番号:9376519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/11 07:31(1年以上前)

違いはあれど、皆さん同じような事を感じているんですかね?
私は↑で書いたような、地味な点で改良の余地がまだまだあるように感じます。

その上での、「最新技術」が乗ってくれれば言う事なしと。

競争(言い方を変えればメーカーの都合)があまり露骨に出すぎると、文化的な意味では廃れてしまいそうな気もしますですネ。

メーカー各社には、も少し、そういう意味での誇りを持って欲しいです。
商売が大切なのも分かりますけどね。

私はそもそも、レンズで結像したものをフィルムに焼き付けるというシンプルな操作が上手くなりたくて、その早道であろうかとデジタル一眼を始めたのでした。
が、途中で気づいたのが笑っちゃうんですが、Sonyにはフィルムカメラは無い…。

いっそ最先端と逆行して、フルマニュアルのフィルムカメラを出したらシェアがグッと伸びるかも、と暴論吐いてみます。
ま、無理ですねww

でもSonyは「まずはレンズが大切」とは思っているみたいですから…それなりに楽しませてもらっていますよ。


書込番号:9377398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/11 10:12(1年以上前)

α700の性能+AF強化
自分としては、これだけでもいいです(笑)
いずれはExmorR機ほしいですけどね

書込番号:9377861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/04/11 19:14(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

やっぱり基本的には同じ様な要望に集約されますね。
α100からα900まで基本的なモデルを出せば、ソニーらしさが無い。と言われ、独自性有る機能など載せて出していても。ソニーだから。と言われるんでしょうけどね。

いずれにしても、次に出るモデルこそソニーらしいモデルなのかも知れません。

ぽんき-ちさん>

基本がα700のAF強化+高感度ノイズ対策に『ソニーらしさ』がプラスされるのが後継機では?と思ってます。

書込番号:9379730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング