


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
デジカメ1眼の初心者です。
α350に適した三脚を探しています。極く普通の撮影程度で使用したいのですが高級品でなく軽く廉価である事が条件ですが、お薦めの品を教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:8993125
0点

三脚はカメラ及びレンズの総重量より耐荷重の大きいのが必要。あとは好きな物を選んでください。
書込番号:8993665
0点

ベルボンのULTRA LUXi Lが評価も良く、値段も安価(一万数千円程)で、軽いし初めての三脚には良いのかなと思っています。
TDTKさんの身長がわからないので、高さに関しては物足りないかもしれませんが。
高さを求めるならもうワンランク上の三脚を購入した方が良いかもしれませんね。
自分は身長が180センチあり、最近購入したスリックのプロ 700 DXVが高さが丁度良く快適に使えています。
書込番号:8993728
0点

星や夜景など、何秒もシャッターを開けっ放しにするような
使い方なら、上等な三脚が良いと思いますけど・・・
いずれ、重くて上等な三脚が欲しいってなった時(多分なります)にも、
軽量な持ち運びにこだわった三脚なら使い分けも出来ますから、
そこまで考慮して選ぶと良いのではないかと思います。
で、私なら、いずれちゃんとしたのを買い増す前提で、
完全に持ち運び重視系を一本買うとしたら、
・ULTRA MAX i M
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxim.html
・シェルパアクティブ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000885695/index.html
こんなのですね〜 シェルパアクティブってのは、ULTRA MAX i Mの
脚に自由雲台を組み合わせたヨドバシオリジナルモデルですが、
持ち運びを重視するなら自由雲台のコンパクトさは
かなり助かりますから。
今後買い増さずに済ませたいのであれば、
SLIKの814EX辺りにしておくと良いと思います。
http://kakaku.com/item/10707010398/
ちなみにコレも、自分で自由雲台化すると、けっこう軽くなります。
書込番号:8993787
1点

こんにちは。
私もG4 800MHzさんと同じく、その時の想定出来るシステムの総重量をクリアするだけの耐荷重能力のある三脚を、量販店やネット(メーカーサイト)などで調べて気に入ったモノを選択すると良いと思います。
書込番号:8994267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





