


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
表題の件で昨日銀座のソニービルに行って実機を見てきましたが・・・
カメラ自体の性能、機能は格段にアップしているのでしょうがなんとも質感が安っぽい感じでαSDを買い換えようと言う気にはなりませんでした。(実際に安いから仕方ないかもしれませんが)
結構期待していったので本当がっかりでした。
(でもショールームのお姉さんたちはとても親切でしたが)
もうしばらくはαSDにがんばってもらわなくては。
本体に投資しなくなった分でレンズ(70-300のGレンズ)を購入しようかな。
発売前に水をさすようなスレで申し訳ありません。
書込番号:7351810
0点

α200はそのような感じですか
レンズを先に入手しておけば 納得の行くカメラが出たときでも良いですからね
α350はいかがでした これは良さそうに思うのですが?
書込番号:7352069
0点

LV ・・・要りません。
フルサイズ・・・10Mで十分(メモリとパソコン動作に優しいカメラ)
感度 ・・・D3並み
価格 ・・・実勢20万円切り
が出たら納得して、Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Zとセットで購入します。
先般ネットでPlanar+5D(MF)の写真見ていて欲しくなりました。
85mmはα200にはチョット長すぎるな〜。何故50mm発売しないのでしょうか?
書込番号:7352167
0点

rrirriさん、こんばんは。
>α350はいかがでした これは良さそうに思うのですが?
はい、性能&機能、特にライブビューはとても使いやすいと思いました。(他社のようにミラーがばたばたしないので)ただ、α200と同様に質感が・・・
そのことを指摘すると、ショールームのお姉さん曰く、「ボディの軽量化のため」とおっしゃっていました。でももうちょっと質感にも拘ってくれてもいいと思うのは私だけですかね?
(このへんがカメラメーカーとの違いなのかも?)
書込番号:7352176
0点

てるてる.comさん、こんばんは。
>LV ・・・要りません。
>フルサイズ・・・10Mで十分(メモリとパソコン動作に優しいカメラ)
>感度 ・・・D3並み
>価格 ・・・実勢20万円切り
そうですね、私もほぼ同感(価格はもうチョット安い方がよい)です。D300といいD3といい、ニコンの新製品の高感度はかなり使えそうですよね。
書込番号:7352217
0点

mi2run さま
早速に有り難う
興味を持って楽しみにしています
当地で現物が 触れるようになるには 随分先です
書込番号:7352278
0点

>質感が・・・
安くするためには仕方ないのでしょう・・・・・・たぶん。
「安ければいい、安くなきゃ買わない」という消費者のおかげでしょう。
(食品なども同様だと思いますが・・・・・・。自業自得。)
早く現物を見てみたいものですが。
書込番号:7352751
1点

αyamanekoさん、こんばんは。
>安くするためには仕方ないのでしょう・・・・・・たぶん。
>「安ければいい、安くなきゃ買わない」という消費者のおかげでしょう。
>(食品なども同様だと思いますが・・・・・・。自業自得。)
そうですね〜、コンデジからステップアップするユーザーならば特に抵抗は無いのでしょうが
(「カメラ」=「写真を撮る道具」と割り切れば)
私などは「カメラ」に対してどうしても「所有する喜び」を求めてしまいます。なので現段階では
少なくともα200<αSDになります。(性能、機能が劣っていても)
書込番号:7352906
0点

rrirriさん:
はじめまして。
他社ユーザーさん相手に孤軍奮闘ですね。 (^_^;
AF速度の向上に加えて、新開発シャッターを搭載しているようですね。
タイムラグも短縮され、シャッター音もα700に近いとのレポートもありました。
海外のサンプル画像を見ると高感度特性もかなり改善されているようです。
私が見たところでは「ISO800」は常用、「ISO1600」でも使えるのではないかと思います。
ノイズが気になるようであればソフトで消せますから、それほどの問題でもないでしょう。
15日の発売日が楽しみですね。
ライブビュー時の使い勝手は、今春発売の新機種の中では段違いでしょう。
使用用途によっては他機種の方を選ばれる方もいらっしゃるでしょうが
動きものにも強く連写が効くライブビューは他社にはありません。
どのメーカーの、どの機種を選ぶかはユーザーさん次第ですが、α200もα350も
選択肢のひとつに入るのは間違いないでしょう。
新規購入や買い換えを検討されていらっしゃる方には、今春の新機種ラッシュは楽しみなことですね。 (^_^)
αyamanekoさん:
まぁ、そんなにカリカリなさらずに大目に見てあげましょう。
ネガティブキャンペーンなんてものは、常識ある方達には逆効果だというとがわからないのでしょうから。 (^_^)
書込番号:7352908
1点

みなさま、こんばんわ。
いろいろ有効な情報をありがとうございます。
私は、7Dの後継としてα200を検討しています。
11月にE-3も買ってしまったので、α700の購入を決断できずにいましたが
α100の後継機種が、お手頃価格で出るとの事で、購入を検討しています。
2日前に銀座ソニービルに実物を見に行きました。
本当にサイズが小さく、持ち歩きやすそうでした。
質感は、私は、それほど悪くは思いませんでした。
エントリー機だし、プラボディーは仕方なし。わりきればいいかと。
軽くて女性にも扱いやすく思いました。
α700は、背面がプラボディーで質感が?と感じましたが、軽量化のためだから、
これも考え方ですしね。
気になったのは、私は眼鏡をしているのでアイポイントの距離が短くなった事で、
αSDやα100よりもファインダーが見にくく感じました。(4角が見えにくい)
まあ、安いんだし仕方ないかという事で、予約はしてしまいました。最終的に
ファインダーのできでもう一度α700にするかα200にするかを検討したいと思います。
書込番号:7353083
1点

はじめまして
私はαSDからα700に乗り換えました。
αSDの最大の不満はAFの弱さでした。
AFに関してはα700以降は完全に強化されていますし、どの機種を選択しても問題はないかと思います。
しかし、スレ主さんのおっしゃる「所有する喜び」はα200やα350では得られないかと思います。
私はαSDのレンズキットが下取りで27000円でしたのでα700の購入に踏ん切りがつきました。
選択肢が増え、α700も値ごろ感が出てきています。
私はα700をお勧めします。
書込番号:7354343
2点

りっちゃんちゃんさん、α9ほっすい〜さん、こんにちは。
私にとってα700の最大の魅力はDROのレベル調節が出来ると言う点です。雑誌の記事など(馬場先生の)を見ていると、この機能はかなり使えるようですので・・・
でもα200も350もレベル調整が出来ないのですよね。そうかといってα700は私にとっては高価ですので購入していませんが。
書込番号:7354385
0点

過焦点@ さん
初めまして 親切な説明有難うございました
α350へかなり気が向いていますので 注意深く見守ってゆきたいと思います
書込番号:7356305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





