『ダカッフ日記の特集を見て迷ってます』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『ダカッフ日記の特集を見て迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

ダカッフ日記の特集を見て迷ってます

2008/02/29 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

α200とD40・D60で迷っているものです。
室内撮影でのノイズの少なさなどでD40やD60をすすめる方が多いようですが
α200は高感度のISO3200まで対応しボディー内の手振れ補正もあります。

デジキャパの「ダカフェ日記」の特集を見てシグマの30mmF1.4EXも購入したいと
考えておりますが、フラッシュを使わずに室内での撮影を多くする場合
どちらがおすすめでしょうか?

デジタル一眼を買う前に、FinePix S6000fdで、さんざん勉強してきましたが
まだまだ初心者です。

どうかお教え下さい!

書込番号:7465945

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/29 21:52(1年以上前)

 待てるのなら、皆さんのα200の高感度撮影のインプレッションが
出てから判断されてはどうでしょうか。

書込番号:7465993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/29 22:01(1年以上前)

ダカフェっぽい写真なら30mm F1.4が良いですので(ニコンの50mmでは
室内ではちょっと長すぎるので)、手振れ補正が効くα200をお奨めし
ます。
私も30mm F1.4を使っていますがいいボケ具合で気に入っています。
深度が浅くピントが厳しいですが、、^^;

書込番号:7466035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/02/29 22:27(1年以上前)

アルファとニコンD40/D60では発色が結構違うでしょう。
僕はD40/60の色はどぎついというか、派手すぎるように感じますけど。
ま、色は主観ですけどね結局。

後、ご存じだと思いますが、D40/60はモーター内蔵レンズしかAFが働かないので、純正の広角〜標準域の単焦点はほとんどMFでしか使えません。
レンズメーカー製の多くのレンズも。

この辺りが了解できるのならどちらでもOKかと。

書込番号:7466200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/29 22:39(1年以上前)

α200とD60の感光素子が同じですので、感度は同じだと思います。
RAWで撮るならD60にチャンスがないと思います。

手ブレ補正を無視して、D60のJPEGが良いと思われたら、
それも良いですが、性能のわりに値段設定が高い過ぎますね。

書込番号:7466271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/02/29 22:50(1年以上前)

30/1.4の開放〜F/2付近までは凄く被写体を選ぶ難しいレンズです。
今まで見た銀塩のF/1.4レンズのほどになりません。

私は50/1.4を使う時も、F/2.2とかが多いですが、
やはり30/1.4はそんなに信用できません(自分のレベルでは上手く使えません)

長くても頑張って50/1.4を使った方が良いと思います。
30ミリはテーブルを挟んで大人を撮るのに使いたい焦点距離で(APS-C)、
50ミリはテーブルを挟んで子供を撮るのに使いたいレンズだと思います。

書込番号:7466351

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/01 05:42(1年以上前)

高感度ノイズは単純に低画素機のD40(6M)が一番優れていると思います。

ただし、

>フラッシュを使わずに室内での撮影を多くする場合どちらがおすすめでしょうか?

これは手ぶれ補正があるものと無いものでは違うでしょう。α200は3.5段分のボディ手ぶれ補正です。
D60には手ブレ補正が無いので、ISO感度を上げて手ぶれ防止にシャッター速度を十分稼いで
いかなければいけません。そうなると被写体ブレには良くても結局ノイズが・・・
仮にD60がα200より高感度ノイズの処理が強かたっとしても、α200より3.5段分のアドバンテージは無いので。

あとオムライス島さん のお話を購入前によく理解しておく必要があります。既に理解済みならいいですが。

書込番号:7467673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/03/01 08:05(1年以上前)

レンズについてですけど、F2〜F2.8クラスなら絞り開放で安心して使えますから、24mm/f2.8、28mm/f2.8や35mm/f2辺りの選択肢もありかと。
純正レンズで。
屋外・室内を問わず付けっぱなしの常用レンズとしても使えます。
画角も標準レンズ並ですからね。

ただ、上で書いたようにD40/60ではMFでしか使えません。
もしAFが使えるなら、35mm/f2を付けた小型ニコンというのは結構魅力的かも知れませんが・・・無い物ねだりをしてもしかたないってことで。

ソニーの場合は28mm/f2.8以外はラインアップから消えましたね(; ;)
28mm/f2とか35mm/f2なんかぜひ再販して欲しいけどなあ。
ヤフオクで手に入りますけど、高いです(^_^;

書込番号:7467922

ナイスクチコミ!1


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2008/03/01 09:24(1年以上前)

お店で触ったときに、選択肢の中でα200がしっくりときて、シャッターの感じも
自分に合ってるような気がしました。

今まではニコンのD40を安く買うことばかり考えてきましたが、手振れ補正を求めると
レンズが制限されてしまうことが気になり、手を出せずにいたところです。

皆さんのアドバイス、とても参考になりました!ありがとうございます。
ついでに、50mmレンズも検討します。

書込番号:7468124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/01 09:34(1年以上前)

高感度はD40がややよいぐらいと思いますが用途的には感度ノイズ等をシビアに比較してもあまり意味が無いでしょう。
一応、α200+f1.4開放であれば夜中に蛍光灯の光で撮ってもISO100でもぶれない写真が撮れます(被写体が動かなければ)
ニコン低価格品とソニーでは色作りに相当な差があります。そちらの方を比較検討された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:7468155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/01 10:28(1年以上前)

FinePix S6000fdの画像と比べると・・

D40/60は違和感なく使えるでしょう
α200は あれ!と感じるかも

オムライス島さんの意見と同じですが画像の好みでしょう
ニコンの絵作りは、デジタルではクッキリ派手傾向に!キャノンを超えてしまった様な!

PC鑑賞が多いのか、プリントして楽しむのかでも変わるでしょう。
個展などでプリントしたものを鑑賞する場合、PC鑑賞の様に近づいては見ないですよね!

書込番号:7468324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/01 11:53(1年以上前)

ニコンは、D40X以降ハデな絵作りになってしまい違和感を感じます。
α200はかなり自然な色合いで、チョートクさんの日記によると
18-70もコストパフォーマンスが良いとかなりご機嫌なようです。

書込番号:7468641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/04 01:28(1年以上前)

機種不明

50mmF1.4(A700)

α700での作例なんで高感度ノイズの参考にはなりませんが、50mmF1.4の感じだけ掴んでもらえれば幸いです。
喫茶店の壁照明を席から撮ってこの画角ですので、室内を広く写したい時には不向きかも知れませんが割と近くまで寄れますのでピックアップ撮影だと不自由しないと思います。

書込番号:7482161

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2008/03/04 15:15(1年以上前)

図書館で借りてきた、ポートレートの撮影技術に関する本に
「初心者は、まず50mmから」と書いてあったので、50mmから始めて
みようと思ってます。

アドバイスをたくさん頂き、ありがとうございます。

書込番号:7483850

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/04 15:21(1年以上前)

>図書館で借りてきた、ポートレートの撮影技術に関する本に
「初心者は、まず50mmから」と書いてあったので、50mmから始めて
みようと思ってます。

 それはフイルム時代の本ですか?
 デジ一なら換算値で考えた方が良いと思います・・・。

書込番号:7483867

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2008/03/04 17:27(1年以上前)

はい。
フイルム時代のカメラの本です。

>デジ一なら換算値で考えた方が良いと思います・・・。
知りませんでした。ちょっと調べます。

書込番号:7484236

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/04 17:48(1年以上前)

 D40やD60等のニコン機(D3以外)なら50mmレンズを付けると1.5倍の75mm相当の画角になります。
 この辺の換算値はメーカーや機種によって少し違ったりします。

 ポートレート用にはちょうど良いと思いますが、フイルム用の写真本を読みながらの話ならちょっと感覚が変わってきますので注意が必要だと思います。
 シグマの30mmF.14の場合、昔で言う「標準レンズ」的な画角になります・・・。

書込番号:7484301

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング