『銀塩ミノルタαについていたSIGMAレンズについて』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『銀塩ミノルタαについていたSIGMAレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 MH2005さん
クチコミ投稿数:21件

デジ一検討中の素人です。ほとんどキヤノンのKissK2に決めかけていたのですが、今日現物ないだろうと思って半分冷やかしでのぞいたヤマダで気持ちがαに大いに傾いてしまいました。売り場には、ソニーからの応援対応員の方がいて、こちらはキヤノン一途だったので、売り込み文句に適当に答えていました。ところが。。。軽い気持ちで、実は以前買ったフィルム式の表記のカメラが正直もったいなくてと相談したところ、それなら、このαならそのまま使えますよ、との回答に大いに気持ちが揺らいでしまったのです。そこで、α200にお詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、現在、フィルム式のα3用にダブルレンズキットでついていたSIGMAの28-80mmF3.5-5.6と100-300mmF4.5-6.7UCという2本のレンズを持っているのですが、これをこのα200のボディを購入して組み合わせて使うというのは本当に可能なんでしょうか?応援員の人曰く、ただしフィルム式のレンズだと少し望遠になってしまうとのコメントもあり、やはり別レンズが必要なレベルなんでしょうか?たとえばそんなに奥行きが広くない室内の集合撮影とかの場合ですが。あと、現在小学生、幼稚園の子供がおり、望遠撮影や楽器の発表会での少し暗めの会場でのフラッシュなし撮影などで威力を発揮してくれればと思っています。本当に素人質問で恐縮ですが、もしかすると諦めていたαがレンズのみだけど復活できるかもと期待しながら考えています。何とかよろしくお願いします。

書込番号:7854850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/25 20:52(1年以上前)

焦点距離(画角)が1.5倍になります。
28−80なら42−120o

書込番号:7854890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/25 21:08(1年以上前)

可能だが、フィルム時代のレンズをデジタルで使うのは
いいことないな。

書込番号:7854968

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/25 21:39(1年以上前)

機種不明

http://www.geocities.jp/taka_laboratory/3xi-mode.html

>α3

3xiあたりでしょうか。
廉価機でも手を抜かないミノルタならではの姿勢が生きる良心作です。


>組み合わせて使うというのは本当に可能なんでしょうか?

シグマのレンズでも、手ぶれ補正を含めほとんど完全に対応できます。
シグマやタムロンで手ぶれ補正が効くのは、ソニーの利点でしょう。
望遠に伸びるのは、「それだけ望遠が撮れる。」と思えば別にどうってことはないです。

初期投資を限りなく少なく、得るものを得たいのであれば、α200はお勧めです。

書込番号:7855179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 21:41(1年以上前)

当機種

α200+シグマの古いレンズ 28-105mm F2.8-4

>SIGMAの28-80mmF3.5-5.6と100-300mmF4.5-6.7UC

そこそこ写るとは思いますが、焦点距離1.5倍では、いずれにせよ
広角側が不足しますから、新たに広角ズームレンズを買った方が
良いと思います。

作例の写真は、銀塩ミノルタα707siで使っていたシグマの古い
レンズで撮ったものです。1段絞れば普通に写ります。

書込番号:7855198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/05/25 22:24(1年以上前)

一般的にフィルムのレンズをデジタルに使用しても問題ありません。私のレンズは8本ともフィルムのレンズですが問題無く使用しています(デジタルレンズは私には今一合わないみたい)。標準ズームの28-80はやや広角が狭いです。ポートレート用途などでは十分でしょうけど「そんなに奥行きが広くない室内の集合撮影」には狭いと思われます。安価に対応するには18-70がキットレンズになったものを購入するとよいと思います。その場合28-80はお蔵入りかフルサイズ待ち。100-300は換算150-450のかなりの望遠レンズとして十分活用できると思います。

書込番号:7855470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2008/05/25 22:36(1年以上前)

> 可能だが、フィルム時代のレンズをデジタルで使うのは
> いいことないな。

・レンズの費用が浮く。

・フィルム時代のレンズをAPS−Cで使うと
レンズの中央部分を使うので、歪みや収差が少ない。

書込番号:7855566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/25 22:37(1年以上前)

使ってみないと何とも言えないところではないでしょうか?

MINOLTA純正のAFレンズであれば古いレンズも問題なく使えますが。

他社(カメラメーカー)では写り的に(つくり的に)使えない純正もあるようですし。

書込番号:7855567

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/25 22:47(1年以上前)

αはフィルム用のレンズもちゃんとデジタルで手振れ補正付きで使えますのでαでよろしいのではないでしょうか?。

望遠サイドは倍率が1.5倍になるのでその面では便利です。ただ広角も1.5倍になって足りなくなるので18mmからのキットレンズ付きでお買いになられたら良いかもしれません。

発表会では舞台が十分明るければ良いのですがそうでないとお持ちのレンズやキットレンズだとちょっと暗くて被写体ぶれするかも知れませんね。
でも明るい望遠レンズはお値段が凄く高くて大きいので。。
今の銀塩一眼でお撮りになっていかがでした?

(尚、ご質問と直接関係ありませんが私は子供を撮るのにライブビューでAFが早くモニターの角度を変えられるα350を大変重宝してます。個人的にはこちらならKissよりはずっとお勧めです。ご参考まで。)

書込番号:7855622

ナイスクチコミ!1


スレ主 MH2005さん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/25 23:15(1年以上前)

皆々様(まとめレスとなり恐縮ですが)
大変参考になるご意見、ご回答をいただき本当にありがとうございました。なお、さきほどの質問のα3はα303Siの言葉足らず(確認不足)でした。失礼しました。ほぼα200+18mmで決まりかなと思っています。あと、もう少しだけ確認とご助言をいただきたく、ご容赦ください。
1)350のライブビューも気になりますが、重さ(50g増)と連射速度が秒3こまから2.5こまに減っているのが気になります。
2)これは200にも350にも共通ですが、リモコンオプションのようなものはあるのでしょうか?
3)キットの18−70mm以外でお勧めレンズはあるでしょうか?あくまでも素人が手を出せる範囲のものですが。。。
予算的にはもともとEOSKissK2を検討していたので、本体は十分350も視野に入っており、お聞きする次第です。

書込番号:7855801

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/25 23:46(1年以上前)

1) α350はファインダーで連写秒2.5枚、ライブビューだと秒2枚なのでこれは結構不満有ります。連写多用されるなら避けられた方が良いかもしれません。
あとα350はファインダーもちょっと見難いです。(α200とKiss X2のファインダーは同じくらいの感じでα350よりは見やすいです。)
でも「個人的」にはクイックAFライブビューはそれらを補って余りあります。

2) 私は持ってませんがリモートコマンダーと言う有線でリモートでシャッターが切れるものが別売りで4-5,000円で有りますね。

3) レンズは私も買おうと思ってたのですがタムロンの17-50/F2.8というのが広角が広いし明るくて室内でも結構ストロボ無しで撮れそうだし評判良いので、お持ちの望遠との間50-100が空いてしまうのとお値段3.5万円くらいが問題無ければキットレンズより良さそうに思います。
私が住んでいる米国では入手難かつ高価なので諦めましたが。

書込番号:7855978

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/26 00:40(1年以上前)

3) やはり16-105ではないでしょうか?
特に、アルファ350はCCDが高解像度なので、キットレンズでは手に余るようです。

書込番号:7856290

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/27 01:55(1年以上前)

キットレンズは安っぽい外観で損をしていますが、
どの雑誌でもベタホメです。使う人が使えば、高級レンズに
比類する写りです。

お金が溜まったら、定番の16105が良いでしょう。
αならではのボケ味が楽しめます。

書込番号:7860430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/27 11:58(1年以上前)

 シグマのレンズに内臓されているROMはシグマが独自に解析したデータを入れたもので純正ではないそうです。

その点、TAMRON,Tokina はカメラメーカーからROMを買っているので安心です。

実際に使用している方もおられるので、とりあえず使用できるようですが。

書込番号:7860964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/27 22:33(1年以上前)

>Tokina はカメラメーカーからROMを買っているので安心です。

本当か?キヤノン用はデジ一眼で動かないレンズ多数あるし、ROM交換も有料だけど。
タムロン製のレンズは確かに、マウント部分に(C)MINOLTAの刻印がある物もあるので、Aマウントで動かないのは聞いたことないけど。

書込番号:7863302

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/27 22:37(1年以上前)

>AXKAと言うよりバチスカーフ。

α-3xiなんて、ミノルタ至上最悪の普及だぞ?
3700i/5700i→3xiと機能を削りすぎて、EOS1000s→Kissに水を開けられて最悪な世代だろ。
xiの反省から、303siで何とか普通の一眼レフに、本当にミノルタの良心となったのはsi
世代の707/507/Sweetあたりだ。にわかで、ミノルタの製品を語らないでくれ。

書込番号:7863333

ナイスクチコミ!2


KC1973さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/28 00:15(1年以上前)

TAIL4さん
とりあえずスルーしておきませんか?
ほっておくのが一番かと思います、、、、、、

書込番号:7864033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 00:34(1年以上前)

super7さんへ。
>Tokina はカメラメーカーからROMを買っているのは本当か?

本当です。メーカーSSだったかカメラ屋でしたかで聞きました。
2000年頃でしたか、EOS7が出たあたりだったと思います。

しばらくROM無料交換キャンペーンをやってました。
期間を過ぎると有料でしたが。(私、無料交換してもらいました。ついでにグリスアップも無料でやってくれました。)

書込番号:7864139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 12:16(1年以上前)

>シグマのレンズに内臓されているROMはシグマが独自に解析したデータを入れたもので純正ではないそうです。

自分はAF 70-300/4-5.6 DL マクロ の中古買って
α100、α70使用では作動するのですが
なぜかα7では動かなかったのです


ちゃんと確認してから買うべきでしょう

書込番号:7865390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/28 18:50(1年以上前)

本当なんですか。
すると、キヤノンはレンズメーカー向けに出荷したROMも、動作対象外にするボディーを売り出したのか。
信じられない。

当方のシグマ製レンズは、αー7で使えない物も7Dだと使えます。(70−210mm F2.8)
α200でも動作する可能性大です。ボディー内手振れ補正は大発明ですよ。

書込番号:7866442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2008/05/29 01:31(1年以上前)

カメラメーカーがレンズメーカーにROMを売ってる、と言う話は寡聞ながら聞いたことがありませんね。
カメラメーカーがマウントの仕様を公開し、それを元にレンズメーカーが作る、と言う話なら知っています。
TOKINAは特殊なんでしょうか?

α-7は特別みたいですね。昔α-7をメインにした時に、使えなくなって売ってしまったり買うのを
諦めたりしたSIGMAレンズがいくつかあります。特に望遠関係がヤバかった気が・・・

MH2005さん 
3)SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO というのも良いかもしれません。SONY16-105より1万円ほど安く、
被写体により近づいて撮ることができます。望遠が少し短いですね。

書込番号:7868498

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/29 01:38(1年以上前)

タムロンは全てのROM情報の開示を受けていますし、もしかしたら制御チップも生産
委託しているかも知れません。まあソニー傘下ですしね。
またPENTAXやソニーの純正レンズをOEM供給していますから当たり前と言えば当たり前
かもしれませんね。

同じように、ペンタックス<>トキナー、シグマ<>オリンパスはありでしょう。

書込番号:7868511

ナイスクチコミ!0


kievmirさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 02:20(1年以上前)

とりあえず買っちゃいましょう。買ってからご自分で試すのがいちばんです。不都合があったらミノルタ製の28−80と100−300を買いましょう。これならばROMがどうのの心配はなくなります。うまく買えば中古で2本5000円程度で買えますよ。

書込番号:7881439

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング