『コンデジより画質が悪い』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『コンデジより画質が悪い』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信73

お気に入りに追加

標準

コンデジより画質が悪い

2008/10/24 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

fine pix F40fdより 画質が悪いのはどうしてでしょうか?
人物写真です。
肌色がきちんと出ないというか、シャープさもなく 肌の産毛や
汗とかの描写が だめです。

書込番号:8546076

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/24 18:30(1年以上前)

差し支えない程度でそのダメな画像アップしてくれませんか?
参考のために見てみたいですね。

書込番号:8546097

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/10/24 18:36(1年以上前)

fine pix F40fd での良かった写真と、
α200 での、悪かった写真の、計2枚をアップしていただけると判断も出来やすくなるのでお願いします。

また、α200での撮影設定+使用レンズ+説明出来る範囲での撮影環境(晴れ、室内など)を教えて下さい。

書込番号:8546112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/24 18:45(1年以上前)

手ブレしてるんでは?

書込番号:8546146

ナイスクチコミ!2


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/24 18:58(1年以上前)

基本的にα200はレタッチ加工素材としも使えるようになのか、
デフォルトがシャープ控えめになってるなと僕も思うのでシャープは上げて
使ってみるといいですよ。RAW+JPGで撮るようにすればJPGの設定は冒険出来ますし。
あとレンズは最低でも50mmF1.4あたりを使ってみてからコンデジとの比較は
したほうがいいかなと思います。デジ一眼はレンズでかなりかわりますので。
それでも気に入らないなら別の理由かなとは思いますが。

それとコンデジはレタッチ後の写真を常に吐出す様に出来ているようなもの
なのでカメラ任せでも良い色を出してくれるかもしれませんし、フジはとくに
肌にかんしては気合が入っているので良いチューニングをしてますから
記憶色としては良いんだと思いますが、素材として使えるナチュラルな写真を
吐出す傾向にあるのがデジ一眼なので、それと比較するなら、RAW現像して
好みの画像にレタッチ調整してから比較するのが良いかと思いますよ。
あともともとSONY(というかミノルタ)はそういう色傾向が強いです。
人肌だとサーモンピンクっぽくはならないですが、秋の風景なんかとか
ノスタルジックな感じを撮るのには良い色傾向だと思います。
フジ的な見映えの良いデフォルト色を求めるならFUJIかキャノン、
SONYならα700を調べてから購入するべきだったんじゃないかなと。

書込番号:8546202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/24 18:58(1年以上前)

当機種

α200で美女撮影o(^-^)o

ソニーショックで相当ダメージ受けてる投資家さんも
多いみたいですが、レンズ次第で普通に写りますから
安心して下さい。

書込番号:8546210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/24 19:03(1年以上前)

コンデジより悪いのですか。。。

私はα700ですが、これは他人事だとは思わなくもないです。

光量が十分な場合は問題ないですが、少し暗くなるとノイズが乗り、肌の質感は損なわれやすいと思います。85mmF1.4とかで低感度を心掛けていますが…

ここで対処法とか出ればなと私も期待してます。

書込番号:8546233

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 19:08(1年以上前)

当機種
別機種

了解しました。きゅうりのほうがフジです。すいませんFinepixのS5200の写真です。
いずれにしてもコンデジなので、勢い込んで一眼に行ったのですがすこし戸惑っています。
ご教授願います。

書込番号:8546250

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 19:11(1年以上前)

すいませんISO感度を合わせて同じ写真をもう一回撮ってきますので
みなさん相談に乗ってください。

書込番号:8546268

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/10/24 19:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フジの方がシャープネスな感じですね。

ソニー(旧:コニミノ)は、柔らかい表現が得意(悪く言うと眠たい写真)なので、
その意が合わないようであるなら

・コンストラストを上げる
・シャープネスを上げる
・普段からsRGBで撮影する

などで色鮮やかな写真になるとは思います。

いい意味でポートレート向きなカメラだとも思うので、
ハキハキした写真ならキャノンとかの方が良いかもしれませんね。


上げた写真はα-7Dですが、まだまだ現役で撮影に使ってますよ!

書込番号:8546295

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 19:27(1年以上前)

当機種
別機種

アップしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:8546325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 19:45(1年以上前)

campinさんレンズは何をお使いですか?

書込番号:8546386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/24 19:49(1年以上前)

これってキットレンズのDT18-70なんでしょ?
だとしたら何を撮っても写りはこんなもんです。

書込番号:8546400

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/10/24 19:53(1年以上前)

写真の違いとは話が変わりますが
(アップしてとお願いしたのに、申し訳ないです;)
コンデジと比べて一眼の勝っている所を書きますね。

・高感度対応
コンデジも高感度対応して来てますが、一眼と比べると見劣りすると思います。

・ブレづらい
液晶を見ながら撮るのに対して、一眼は構えるので安定する。

・被写体深度が深い
CCDが大きいので背景がボケやすいです。
(それが弱点とも言えますが・・・・)

※「写真として」撮影出来る。
いい意味でも悪い意味でもコンデジは「シャッター押すだけ」で綺麗に撮れるカメラが多いです。
デジ一でも、ほぼシャッター押すだけで綺麗に撮影出来るカメラもありますが、
悪い環境でシャッターを切れば、悪い環境で撮ったなりの写真になり、
良い環境でシャッターを切れば、良い写真になります。


そういった意味も含め、失礼ながら一眼デジを使いたてと思われるcampinさんには、
長い目でα200と付き合っていって、良い部分と悪い部分を見つめて行く事だと思います。

そうすれば悪い環境でも、出来る限り良い条件で撮影出来たり、カメラのクセのような物も分かって来ると思います。

初めて使うデジ一で最高のコンディションをいきなり引き出せる人は居ないと思います。

ダメだと思うだけでなく、使いまくって慣れていって下さい。
仮にソニーに愛想をつかして他メーカーに移っても、その経験は必ず活きます!

書込番号:8546417

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 19:54(1年以上前)

 純正のWズームを買ったので、それの広角の方です。関係ないですがもともと、フジの発色が好きで、ずーっとフジを使ってきました。以前一眼レフがほしいと思い、知り合いの一眼レフと確かニコンの40あとはキャノンの一眼と比べたりして、そんなに変わらない画像だったので満足していたのですが、シャッターのタイムラグが一眼のほうが圧倒的にないのと
α200が評判がよかったのと、本体の液晶で撮った写真を見ると非常にきれいだったので
やっぱ一眼はいいんだなあ。それはそうだあんなに大きなボディで、CCDも大きいし
普通に考えればと思い思い切って買ったのですが・・・
こうなったらS1PROやS2PROを中古で探そうなんて考えたり オリンパスのE−500(コダックブルー)これは、ホームページの写真がきれいだったからに使用なんて
考えています。どうでしょうか?

書込番号:8546419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/24 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

人肌を撮るときは、スポット測光、露出補正+1で顔のほっぺたを測ってAEロックして撮影してください。
・・・分からなかったら露出補正+1で人の顔は撮ってください。
18%グレーの法則で、どうしてもデフォルトの顔はそんな色になります。

1枚目はレタッチで露出補正を+1にしたものです。勝手に画像をいじくってすみません。

2枚目は、1枚目に加えてシャープネスを少しかけたものです(カメラ内部でも設定できるはずです)。

3枚目は、スポット測光、露出補正+1で顔のほっぺたを測ってAEロックして写した例です。

書込番号:8546450

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/10/24 20:01(1年以上前)

どのカメラも液晶でのプレビューはあてにならないと思いますよ;
私も人のカメラ(D80)や、α100を使った事があるのですが、

液晶確認で「明るすぎる!」っと、思って露出を下げたんですが、
パソコンで確認したら、暗すぎる画像でした;

カメラのプレビューと同じ画像をパソコン出力で1枚づつ比べて見ていくと、
「液晶でこういう色(明るさ)の場合、実際はこんな色(明るさ)なんだ」
っと、いうのが分かりますよ!

↑さえ分かれば、液晶で確認しても脳内で明暗やホワイトバランスの補正がだいたい分かるので良いですよ。

書込番号:8546453

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 20:06(1年以上前)

神玉二ッコールさん

これ以上お金が・・・ ツァイスの標準のズーム10万くらいのやつが買えればいいのですが
それとも単焦点がいいのかなあ
でも、5万いくらか出して 期待していたのに すこしきついですね

由太さん

ありがとうございます。フジのほうは勝手に画質を調整してきれいにしちゃうんですかねえ
でも、なんか一眼っていったら、いきなりすばらしい写真が撮れちゃうと素人は考えてしまうんですね。。ここのところ価格が安くなったからこういう人が増えているかもしれませんね
なんか、素人一眼を出してほしいですね 現像なんてなんか出来なそうだし
素人向けのフジのような色が出る一眼てないですかね シャッターのタイムラグが短い一眼がいいんですけどね



書込番号:8546480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/24 20:10(1年以上前)

こんなもんだ、という感じでしょうか
fujiのカメラは綺麗ですからね

ただ機能でいうと、一眼レフのほうが遙かにアドバンテージが高いです

カメラ内のセッティングで、もっとシャープにメリハリのついた写真になると思うので
いろいろ試してみるといいと思いますよ

書込番号:8546492

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/24 20:15(1年以上前)

S5200って久しぶりに見るとけっこう撮れますよね(^^;)
知合いに売らなきゃ良かったかも。

α200でデフォルトのままで撮ったら眠さはこんなもんかなと思いますので、
設定とか色々変えてみると良いと思います。
とりあえず、Aモードで絞りF2.8とか出来るだけ明るめにして、
露出補正:+1.0
クリエイティブスタイル:ポートレート
コントラスト:+3
彩度:+1
シャープネス:+3
あたりの極端な設定から初めて、コントラストを好みになるまで下げて行くと
自分の好きな設定が見つかると思います。シャープネスも3だと背面液晶では
わかり易いんですが、実際PC画面で見るとかかり過ぎてみえると思うので、
好みに下げてみると良いかと思います。


髪の毛と蝶の髪留めみるととてもわかり易いですけど、
明かにフジの方がコントラストが強くて、α200の方がコントラストが眠く
ナチュラルなのはわかると思うので、そういうゴワゴワした感じが無い
ラチュードの広い柔らかな階調がデジタル一眼の良さだと思って買ってる
人が多いかなと思います。白飛び黒潰れしにくいので後加工に強いので。

あとフラッシュはミノルタ時代よりは良くなりましたが、
以前からミノルタはフラッシュの調整があまり上手く無いので、
昼間にフラッシュ無しで撮り比べた方が良いかなと思います。

あとレンズはキットレンズをお使いですか?

書込番号:8546522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 20:19(1年以上前)

Wキットレンズはそれなりにコストパフォーマンス有って良いですが画質を求めるなら他のレンズがいいです。
シャープさを求めるならシグマあたりもいいです。
後ブジ色はかなり鮮やかな色ですね。オリンパスブルー、どれもロウで撮り編集でどうにでもなりますよ(笑
αは色味はブジ、ニコンに比べ薄い?ですが自然な色と思ってます。

書込番号:8546541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/24 20:22(1年以上前)

sonyユーザーでは無いのですが、
campinさんの画像を見比べると、
やはりαの方が色や、階調に深みが在って良いと思います。

コンデジは一般的に「きれい」に見えるセッティングなので、
「はっきり」「くっきり」「明るく」
になっています。
ちょうど、大多数の液晶テレビと同じ方向性デスネ。

コンデジ風の絵に慣れてしまうと、ニュートラルなデジイチの
絵が地味に見えるかもしれないのですが、
目が慣れてくると、違いが分かってきます。

書込番号:8546553

ナイスクチコミ!1


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 20:28(1年以上前)

 雨宮-7Dさん

レンズはキットレンズです。設定全部3にしたり シャープを3にしたりしたのですが
フジに追いつかない感じなんですよね 。
ただ昼間 撮ってないので どうなるかですね。
ただやっぱり一眼は現像が必要なんですかねえ
私などは一眼=きれいに撮れなければならないと考えてしまっているので
やはり、写真は素材と考えて調整しなければならないのかなあって考えます。
ただ中古で8000円で買った。S5200と比べてこの差っていうのは
携帯に内蔵のデジカメと普通のデジカメくらいの違いがあるかなあって考えていたもので
微妙ですね

クールガイさん

そうそうS2PROとかS3PRO もしくはS5PROなんてどうんなんでしょうね
あとはオリンパスが少し気になっています。E−500を中古で買おうかなあ
でも手振れ補正が。・・・

書込番号:8546590

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 20:42(1年以上前)

ridinghorseさん

わざわざ ありがとうございます。調整ですね やっぱりRAWでとってソフトで
自分好みに仕上げる。っていうのがいいんですかね。

昔は一眼も高かったから一部の人という感じでしたけど、いまやα200なんてWズームついて
実質5万切りですから 私たちでも買えるようになってしまったのですね
α200なんて見た感じは結構高そうに見えるし かっこいいし
S5200も遠くから見れば一眼みたいでかっこいいけど 近くで見たら
あれ  ちっちゃくない?あらら って感じですよね
後タイムラグもあるし 悩む感じです。

書込番号:8546668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/24 20:46(1年以上前)

>調整ですね やっぱりRAWでとってソフトで
>自分好みに仕上げる。っていうのがいいんですかね。

 いや、出来るだけカメラの調整で画像を追い込んでおいて、追い込み切れなかったときに初めて画像調整がいいです。
 無駄な調整は極力無い方がcampinさんも楽ですよね?

書込番号:8546694

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/24 20:54(1年以上前)

お気持ちお察し致します。私も今年の始めにα700を購入したのですが、コンデジと比べて何かはっきりしない画像に少々がっかりしました。最初はJPEG撮って出しでプリントしてましたが、RAWで撮って自分なりに補正していくうちに、やっと最近満足できる写真ができるようになりました。やはり一眼レフは奥が深いのでもう少し使い込んでみてはいかがでしょうか?それからひとつ言える事は写真はレンズで決まると言う事!

書込番号:8546734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 20:54(1年以上前)

んー一眼の楽しさはレンズ交換ですからね(笑
ボディよりレンズの方がお金がかかります。
その分ネオ一眼やコンデジより表現ができます。背景をぼかしたり、テクニックいりますが動きある物を流し撮りし迫力がある物を撮ったり。
コンデジには難しいですね。それに画素数が一緒のコンデジとデジイチでもCCDの大きさが違います。ディテール、ダイナミックレンジなどから立体感や遠くにある物を映した時の画像はまったくと言ってちがいますよ。
まずボディを買い換えではなくレンズを考えてみたらいかがでしょう?
他に行ってもキットレンズじゃ不満がでますよ。私はEOS40Dのキットレンズを使ってますがやはり描写は甘い!です(笑
単品で買うと高いレンズなんですけどね。これにこりてα700買う時にはシグマレンズにしました。

書込番号:8546735

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 21:09(1年以上前)

ridinghorseさん 

そうですか なかなか奥が深い とにかくくじけそうでしょうがないですが
ひとつがんばってみるかなあって思ったり ソフマップへいって43000位で
買取しようかなって考えたり いろいろふらふらです。なにしろ子供の写真で
枚数を撮るもので名所名所で撮りますからね 子供分を なかなかレタッチって言うか
出来ないのも現実です。でも経験則だから 練習していくしかないかなあって思います。
皆さんの写真を見てみると 確かにS5200ではひっくり返っても撮れない写真がたくさんありますね しかし α200だとレンズもありますが撮れるんですよね
少しわかってきたような
厳しいなあ


DJ1551さん クール・ガイさん 

素人はボディから入り玄人はレンズから入るんですね。でこのレンズを生かせるボディは
どれかということですね

私なんかは、まずボディと後は焦点距離 300mmってことは実質400mm以上
だ。これはすごい いやいや でっかく撮れるぞ 手振れ補正もついてるし
かっこいいし 運動会のとき隣の親父にも引けをとらないぞ 一脚も買っておこう
そうそうカメラバッグは TENBAにしよう なんて素人丸出し
まあ、楽しいですが でもレンズなんて買えないし・・・

お金ないしこずかい少ないし 苦労苦労

書込番号:8546811

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/24 21:10(1年以上前)

こんばんは。
なかなか難しい比較ですね(^^;)
でも、フジの方は

・右頬のハイライトが鈍い(Rの階調が詰まっている)
・右肩の服、髪留めの白トビが早い
・後ろ髪が色被りしている

ように見えます。
乱暴に言えばコンデジは+0.5EV分明るい絵作り(狭いDRをそれでごまかす)なので、最初のうちは一眼のDRの広さに戸惑う方が多いように思います。
内蔵ストロボでしょうか、もう少し光が回るように(という表現でいいのかな^^;)できればいい感じになるような気がします。

書込番号:8546819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 21:29(1年以上前)

撮って出しでよかったら一番いいんですがね〜
私は仕事で素人の商品撮りしてますがやはり即効性があるjpeg撮って出しをしていましたが最後の追い込みはphotoshopのお世話になって結局ロウ撮りと同じ事に気が付き今ではロウ撮りになりました(^_^;)
変な話ブジ色は不自然な色、見た目の色ではないんです。映像処理でああいった万人に受ける鮮やかな色?にしてあるんだと思います。ブジ色は嫌いではないですから昔からF710やF30も使ってます。
結局の所映像エンジンで加工しメーカーの色にしているんだと思います。私はわかってこんな色じゃないだろーと思いながら逆に楽しんでブジは使ってます(笑

書込番号:8546909

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/10/24 21:36(1年以上前)

よくあるタイプの質問です。
コンパクトデジカメと、一眼レフのデジカメはセンサーサイズとレンズ焦点距離が極端に違いますので、描写には随分と差が出てきます。

簡単に言うと、コンパクトデジカメで撮れる写真は「パッと見で良い感じに見えるシャープな写真」。対して、一眼デジカメで撮った写真は、そのままだと「甘くて地味な色の写真」です。

ただし、設定変更や、PC上での加工を前提にすると、後者の方が圧倒的に扱いやすくなります。俗に「素材として使いやすい」と言われる所以です。

こちらも参考になると思います。

「きれいな写真が撮れません」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=83517
12/?s1
「コンデジとの画質の差」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=76362
55/

書込番号:8546949

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 22:07(1年以上前)

そうですか  みなさんありがとうございます。

ゆっくり考えて行きたいと思います。

かわいいS5200とα200の2人三脚で、がんばろうと思います。

そうそうF40fdもあるんで3台か でももしかしたら

E−500かフジの一眼へ買い換えるかもしれません

皆さんありがとうございました。

またE−500かE−520のところでこの件に関した質問を

すると思いますので縁がありましたらよろしくお願いいたします。



書込番号:8547137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/24 22:47(1年以上前)

campinさんE-500お買いになっても同じですよ。結局画質にこだわるのならレンズにお金をかけなければ満足はできないでしょう。E-520はともかくE-500は手振れ補正無しで今のα200より画素数落ちる800万画素です。

それとjpegだけで撮ってもデジイチカメラの本当の楽しさがわからないと思います。

書込番号:8547378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/24 22:54(1年以上前)

>でももしかしたら
>E−500かフジの一眼へ買い換えるかもしれません

 ・・・個人の自由とは言えども、もったいないですね・・・。

書込番号:8547422

ナイスクチコミ!1


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/24 23:36(1年以上前)

クール・ガイさん ridinghorseさん

またまた ありがとうございます。

ふう そうですか 

そうなんですよね ・・

さきほどから フジのS3とS5の板を見ていました。
 
やはり 肌色がいいという評価がありました。私自身としてはどうしても

撮って出しになってしまうと思います。

後ほとんどが、人物なので肌色は重要な面があります。

明日 明るいところでたくさんとってαを引き出せるか

がんばってみようと思います。

関係ないですがSONYマークっていいですね なんかニコン キャノンが2大メーカーの

ような感じですがSONYっていうのは別の道を行ってるようで 引けをとらない感じです。

まあ買った動機も前回の運動会で、一眼があまりにも多かったのでそれなら行くぞって感じですから

今度は子供の生活発表会や野球やら目白押しいっちょがんばります。

書込番号:8547698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 00:11(1年以上前)

campinさんがんばってください。私もまだまだ腕がありませんが楽しくデジイチαを使っています。
コンデジって単に記録として使っていました数年前デジイチを使うようになり構図を考えたり、人と違った物はどうやったら撮れるか?など考えたりデジイチは色々な表現がコンデジよりできるんです。デジイチの写真は記録ではなく作品になるんです。

書込番号:8547934

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/25 05:29(1年以上前)

もったいないとかそういうことは抜きにして、S5-Proはいいですよ。
撮ってだしの発色では、私が思うに最高の機種だと思います。
結構、やられます。
仕上がりで言えばS3もさほどかわりませんが、程度のいい中古品やお蔵の新古品はまだ高いと思います。
S2もすごくいいらしい(使っていない)ですが、この時代はS2-Proは抜きに出た機種だったので、プロに使い込まれた固体がほとんどのような気がします。
S5もこの数日で特定販売店が叩き売りしてるので、まさに今が買いかもしれません。

ただFUJIはレンズを選びます。
安物レンズでは性能を引き出しきれませんので、要注意です。
S3にタムロン18-200つけたら「どんだけぇ〜」って感じでダメダメでした。
ニコン18-200VRにして何とか良くなりました。

悪魔のささやきでした。

書込番号:8548662

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/25 08:05(1年以上前)

いやいや 本当に悪魔ですよ。しかしS5は高い カードで買えば天国 払いは地獄 そうそう 幼稚園の運動会で、プロの写真家さんがきてるんですけどカメラはフジでした。型番がわからなかったけどフジを2台使ってました。やっぱり人物には向いているんだなあって感じがします。

でも私みたいな素人がそんなカメラ持ったって・・・・・・

 そうそう幼稚園の運動会 親父たちが持ってるカメラはほとんどニコンかキャノンでしたよ。でもペンタックス持ってる人もいてなぜかかっこいいなあと思いました。

そういえばうちの幼稚園 なんだかんだで積み立てとか足すと月に4万近くかかってしまうんですよ。

なんで僕のところにお金が回ってこない・・・

書込番号:8548909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/10/25 10:52(1年以上前)

campinさん、カメラをかえる必要もレンズを購入する必要もないですよ。
とりあえず手持ちの機材を使いましょう。

写真はレンズによって変わりますが、それよりも大切なのは「被写体の光の状態」たど思います。
campinさんの写真は、光の状態が良くないのだと思います。
内蔵ストロボを使っているようですが、おそらくこれが良くないのでしょう。
手ぶれ補正も効きますし、しっかり構えて、感度を少し上げて、ストロボ無しで撮ってみるとよいと思います。
昼間の自然光でとると、もっと良い写真が撮れると思います。
あと皆様の言われるように、カメラの設定を少し変えると良いですね。
「ポートレイト」などの各種シーンモードも有効です。

私にとってコンデジと比べて、デジタル一眼レフカメラの良いところは「速度」です。もちろん他にもいろいろありますが。
デジタル一眼では各種操作がダイレクトで、撮りたい瞬間が撮れます。
各種操作が写真にも現れてきます。
いろいろな表現ができるのが楽しいです。

書込番号:8549422

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/25 14:49(1年以上前)

みなさん いろいろご意見ありがとうございます。

RAWというものが少しわかってきました。と思ってみたらなんとフジのS5200にも
RAWモードがついてるではないですか、いまインストール中です。少し RAWで撮って
挑戦してみようと思います。RAWからカメラ内でJPEGに変更するときも個性は出ると思いますがRAWじたいでもやはり画質は違うのでしょうか

いずれにしてもやってみようと思います。

書込番号:8550237

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/25 16:06(1年以上前)

いやいや なかなか大変ですね。何しろ枚数をこなすので・・
ファインピクスのソフトだと一回TIFに変換してから 画像を調整するので
面倒ですし、ある程度 画質の変更を決めといて 複数画像を一気に変換できたりしたらいのですが一枚一枚ですし 微妙です。

色は自由に出来ますね 調整したら F31fdの色にいとも簡単に出来ました。

100fdっぽいい色にも出来ますし まあ本格的なソフトを使ったら
いろいろ出来ると思います。

でも RAW自体の画質が α200とS5200だとだいぶ違うので

微妙です。ファインピクスのソフトはおまけみたいなものなのでシャープネスが選べないんですよね

まあ いろいろ勉強です。

昨日から風邪を引いて39度くらい熱があるので

まあこうやってできますが 通常のときは子供のおもりとかあるので

こういう時間がなかなか・・・やっぱり撮って出しですかねえ

書込番号:8550492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/25 19:05(1年以上前)

スレ主さんデジタル一眼やめ富士フイルムFinePix S9100あたり買っとけば満足しますよ。

レンズセット物は安い理由があります。 シャープに写したければ設定だけではなく感度を上げ絞る、レンズは単体の物の評価がいいのを使う。では無いでしょうか?

色はニコン使ってますが濃い目でキャノン、ソニー色は設定で近づけることは可能ですがやはりRAW撮りで編集がいいです。編集は簡単で面倒とは思いませんが付属ソフトの使いがってがよくないのでは無いでしょうか???

まさに他の一眼FinePix S5 Proなど買ってコンデジ並みの被写界震度深い画像を求めてもお金のむだ同です。だから一眼やめてFinePix S9100あたり買っとけば満足しますよとの事です。

書込番号:8551222

ナイスクチコミ!1


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/25 19:54(1年以上前)

S5000とS5200使ってましたけど、あれのRAWはかなり使い勝手の悪いほんとに
オマケですよね(^^;)フジの場合実機のJPGは独特のノイズ除去をしてるので、
RAWより撮って出しの方が良かったりしますし。RAWの意味がねー(笑)と思いました。

α200付属のRAW現像ツールはダイナミックレンジオプティマイザーの調整とかも
出来るので、普通に使えるレベルの現像ツールにはなってますが、
痒い所に手が届かない面も多々あり、まだまだフォトショップや他の現像ツール
には及びませんが、僕もα200の現像は純正ソフトを使って作業していて、
まぁなんとかなっているので、それで一括補正とかしてみて不満があれば、
他機種の検討をされるのも手かなと思います。

あとレンズは高い物でなくても、SONY50mmF1.4とか、SIGMA18-50F2.8MACROとか
使えば十分シャープさはえられると思いますので、店頭でつけさせてもらって
試してみるのが良いかと思いますよ。

書込番号:8551402

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/25 19:54(1年以上前)

こんばんは

一日 たちました。いろいろ考えていますがとりあえずいまのままで行こうかなと思ってます。
被写界深度は、微妙ですよね ストロボ撮影で APS−Cだと やはり開放にすると

目にはピントが合うけど 耳には合わないとか出てきますよね S100FSは、かなり

触ったんですが、やっぱり一眼のようなバシッという感じがしないというかシャッターチャン

が合わない感じです。AFも結構遅いですし 迷います。

その点 αは、ビシビシ撮れるのでいいと思ったのですが

しばらくS5200 f40fd αで行こうと思います。

ただS5200とF40fdは満足していますが αがどうなるか

無駄とはわかっていても S3PROあたりに行くのか

まあ、結論は出ないと思うので 衝動的に決めたいと思います。

もともとαも半分は衝動買いですからね

書込番号:8551403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/26 01:21(1年以上前)

いくら安くても多機能でも、コンデジと大差ない、もしくは劣るようでは一眼の意味がまったくないと思います。メーカーも今何故一眼デジカメが売れてるのか理解しきれていないようです。プリズムやミラー、レンズ交換など大した価値は有りません。唯一高画質という一点で購入に踏み切る方が殆んどでしょう。
安かろう悪かろうの一眼デジをコンデジが駆逐する日も近いように思います。

書込番号:8553325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/26 01:30(1年以上前)

>S3PRO

色は独特ですが、偽色が結構出ますよ。

>安かろう悪かろうの一眼デジ

だから〜、レンズ次第だって。
EOS 5DマークIIだって、レンズがダメなら
写りはα200以下ですって。

書込番号:8553360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/26 04:19(1年以上前)

>被写界深度は、微妙ですよね ストロボ撮影で APS−Cだと やはり開放にすると

目にはピントが合うけど 耳には合わないとか出てきますよね 


スレ主さん、コンデジと一眼の被写界深度はCCDの大きさ、レンズ画角でコンデジのようには行きません買い換えするよりもう少し勉強なされては?

何回も言いますがS3PROに行こうが他に行こうがデジイチの特性、レンズの写りの違いがわからなければ一緒です。


ナムサン02さんもデジイチの画像、表現の違いがわからない人なので一生コンデジ使ってなさい。


書込番号:8553694

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 07:08(1年以上前)

コンデジと言ってもバカにできない機種があるのも事実ですね!最近はα700+バリオゾナーばかりですが、たまーにひと昔前のCONTAXのTVSデジタル(バリオゾナー)で撮るとドキっとするような絵を出してくれます。画素数はαの半分以下ですが、素晴らしい描写力です。ただシャープすぎてカリカリした感じなので階調の豊かさでは、やはり一眼レフにはかないません!

書込番号:8553836

ナイスクチコミ!1


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 09:32(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうございます。

真剣に答えてくれているので 私もいろいろ調べてみました。

まあこんな理屈よりいい写真を撮れといわれそうですが

あくまでも 工業てきな面で書いてみようと思います。

 

いろいろな意見が出ましたがなかなか 難しいですね。

思うのですが、やはり使いこなしですかね。

ゴルフのクラブではないけど、初心者がプロ用使っても、打ちにくくて

しょうがないのと一緒ですかね。

ただ CCDが大きいと本来は光が多くなる 大きければ大きいほどいいということでは

ないような気がしてきました。まあ被写界深度は変わりますけど。

銀塩の場合は、同じフィルムで面だけが大きくなっていたところがあって

フィルムなら35mmを単に13枚分にしたのが4×5なんで

画質のいいのが理解できるのですが

デジタルの場合はそうではないんですよね

逆に1/2.7のフジのS5200のCCDを18個つなげて

一億万画素にしたらまあ 私みたいな素人には説得力ありますけど

今度は、パソコンの対応能力というか 一枚あたりの容量というか

RAWだと180MBになっちゃいますし JPEGだと40MBくらいですか

処理し切れませんし

パソコンのCPUにしたってあの大きさですよね 消費電力もあるけど

大きくすれば楽なはずですから でもあの大きさに収まっているということは

CCDの大きさにしてもひとつあたり このくらいあれば十分とか

これ以上大きくても無意味だよなんて ことは実際あると思いますし

技術者もそう言ってる気がします。

その意味でソニーのα900はCMOSだけど2460万画素で

まあα200より逆に細かいですよ α700のCMOSを2個つなげましたよ的な

出し方をしてきた気もします。

そこにソニーを感じます。正直にいきますよという感じの・・・

一眼の価格を下げているのもソニーですし 

そんななかで、ナムサン02さん DJさん

の話というのが結構響いてきてしまうわけです。

やはり一眼の価格はメーカーの戦略?

(レンズだって、昔は一流は純正 お金がない人はタムロン シグマ

だったけど 今はOEMとかばれてきて まあタムロン シグマも評価されてるわけで

まんまとメーカーの戦略にだまされたわけで)


話は一眼に戻ってただもちろん小さいよりは大きいほうがいいわけで ただコストや逆に高級

レンズ

の価格を見ると見合っているのかなあと思うわけです。S5200のフジノンレンズ

の何倍の価格なのかなあと思うわけです。

ただ、小さいより大きいほうがいいよ的で大きさと価格に比例した画質でなければならない

という銀塩的なことが出来ないため その差の少なさから 各メーカーの絵の出し方によっ

逆転しちゃうようなこともありえるような気がします。

銀塩にもどると35mmより4×5は まあ 倍率というか目が追いつかなきゃ別ですけど

確実に13倍画質がいいのであって(まあいろいろあるけど)しかしわれわれ素人が使うと

大きいしさらに被写界深度が極端に浅く手に負えないけど

デジカメの場合は私たちはいままでさんざん銀塩で35mmでとってきたきたわけで

それほど手に負えないわけではないとは思うんですよね

私が一眼を買ったというのも、基本はシャッターチャンスです。AFのスピード

です。で価格が安くなってきた。(本当は安いものだったのかもしれない)

ソニーは(まあ元ミノルタですが)後発のためそこをわかっていて 一眼は

安いんだよということ言っているのがα200なのかなあっていう気がします。

レンズひとつのキットなら4万をきってますから W300より一万高いくらいですね

(ただα900は高すぎますが ただ画素数に対してメッセージは感じます)

後もうひとつ フジのS3などにこだわる理由は あれはボディは、F80ですが

フジとしてはうちの技術でこれだけの画質が出ますよ F80と比べてみてください。

というというような気もします。フジ自体が一眼にあまり積極的ではなく おそらく

CCDを大きくしても それほどの差はないですよ的な考え そのあらわれが S100FS

なのかなあという気がしますし S6000fdのような気もします。

またオリンパスのE−500がきになるのはコダックのCCDということもあるのですが

フォーサースということです。APS−Cの57%の大きさです。

実際CCDの大きさはどれだけあれば十分なのか どれ以上なら逆に電力の面で

必要以上なのかということも必要だと思います。マイクロフォーサースで十分なのか

どうなんでしょう。

私はこれからそこのところになってくる気がします。ソニーやパナソニック オリンパスなど

のどちらかというと一眼後発メーカーが鍵を握るような気がします。

生意気言ってすいません どうなんでしょうか?






























書込番号:8554191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/26 10:28(1年以上前)

>ただ CCDが大きいと本来は光が多くなる 大きければ大きいほどいいということでは
ないような気がしてきました

だから同じような画素数のコンデジとデジイチ撮りくらべを見てください。特に遠くの建物や山々などコンデジはよく写らないです。


>今度は、パソコンの対応能力というか 一枚あたりの容量というか
RAWだと180MBになっちゃいますし JPEGだと40MBくらいですか
処理し切れませんし


180MBなんて小さい方です処理できます。

全文突っ込めそうな内容ですが疲れますので…コンデジの方がいい的な考えが招いてる思想です。

ポートーレートではっきりくっきり、記録派ならデジイチ売ってコンデジを新たに買ったほうがいいです。

書込番号:8554413

ナイスクチコミ!1


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 12:28(1年以上前)

ミリオンさん またほかの方々ありがとうございます。

あまりにもわからなくなったので、プロの方に電話をしました。

大学を卒業後 写真専門学校に行き 結婚式や、催し物などの

カメラマンをしていた方です。今は違う仕事をしていますが・・


内容です。

1、α200のCCDがS5200のCCDより劣っていることは絶対にありえな

い。どう考えてもα200のほうが断然いいはずだ。

2、一眼レフのほうが、撮影に対してシビアだ。S5200は、誰にでもそこそこの

写真が撮れるように出来ている。昔のばかちょんを思えばいいはずだ。

3、ボディ レンズセットで 48000円は安すぎる。ボディはそれほど手を抜いていると

は思えないので レンズは相当手を抜いている。計算すると1本1万ちょっとになる。その中

で、高倍率のズームなので レンズはかなり悪いだろう。そのレンズの悪い描写を逆にはっき

り写し出しているのではないか 

という答えをいただきました。

目からうろこです。彼もこんどデジタル一眼を買うのらしいので同じ機種にしようと思います。

先ほどは的外れっぽい意見も言いましてすいません。 なんかわかったような気がします。

みなさんありがとうございます。

書込番号:8554832

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 12:37(1年以上前)

すいません 追伸です。

先ほどまた彼から電話があり、夕方 カメラ屋にいくことになりました。

ただ、言われたのはα200はいいカメラだからそのまま持ってたほうがいい

とご指摘を受けました。

彼は細かいところまで詳しくないので 聞きたいのですが

お勧めのレンズってありますか?

書込番号:8554875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/26 12:53(1年以上前)

いや、たぶんcampinさんにはコンデジの方が良いと思いますよ。
相談された元カメラマンさんがおっしゃったことは、これまであなたの相談に対して散々言い尽くされたことです。
これ以上ここで何を聞いてもあなたにとって参考にはならないでしょう。

書込番号:8554938

ナイスクチコミ!2


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 13:08(1年以上前)

そうですね。 良い意見をいただきながら、結局は知り合いのプロの意見に

なびいたりして 意見いただいた方のHPとか見たのですが

50mmのF1.7あたりはいいんでしょうね
 
中望遠ですしポートレイトには

まあ こういう素人にご意見ありがとうございます。


書込番号:8555012

ナイスクチコミ!0


Do-kenさん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/26 18:20(1年以上前)

ここの板の方々は親切ですね〜。
スレ主さんも色々な意見に一喜一憂した事で少しは良い作品を撮れるキッカケになったと思いますよ。
そして何より、写真を沢山楽しんで下さいねー!

書込番号:8556131

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/26 18:45(1年以上前)

campin様
α200はいいカメラですよw
私もWレンズキットを使っている初心者ですが、デジイチはレンズが命だと思うので、室内を撮る場合はいいレンズを使えば絶対に気に入る写真が撮れると思います。
私も室内取りには不満を持っているのでいいレンズを中古で探しています。外での撮影には特に不満を持っていません。
カメラの問題ではなく、レンズと腕(←こっちの方が大きいw)だと思っています。
とにかく、色々な設定でたくさん撮って練習しかないと思います。
(という私も練習中ですw)


>花火師どんちゃん様
そのような言い方はここのレスに合わない気がしますが・・・いかかでしょうか?
ここは初心者が分からないこと(ベテランには当たり前のことでも)を質問し、それに答えてくれる「親切なベテラン」の方がいることで成り立っているところだと思います。

書込番号:8556248

ナイスクチコミ!1


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 19:59(1年以上前)

 こんばんは

今 カメラ屋から帰ってきました。レンズは、純正にこだわらずシグマやタムロンでも

写りのいいものもあるということなので、がんばって買おうと思います。(その前に

腕を磨けと言われそうですが)ソニーの純正ですが、友人の話だと レンズの組み合わせ図
 
を見ただけであんまりなのはわかったそうです。

シグマの18〜50mmは、価格からいくと良いと絶賛してました。

いろいろ 迷惑をおかけしましたが、的を得ている意見が多く ここのレベルの高さを

痛感しました。またせっかくいい意見をいただいたのに あっちへ行ったりこっちへいったり

申し訳ありませんでした。また、壁にぶつかったらいろいろお尋ねいたします

ありがとうございました。

書込番号:8556566

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 20:04(1年以上前)

レンズから選ぶとなると明るい単焦点から入るのもいいかもしれませんね!50oとか室内の撮影が多いなら35oぐらいが使いやすいでしょうね。このくらいの焦点距離だと絞りによる背景のボケ具合がわかりやすいので、色々と勉強になると思います。それに50o前後だとレンズ自体設計しやすいので、どのメーカーも安定していて買って損はないと思いますよ。

書込番号:8556585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/26 22:11(1年以上前)

>jin1972さん

>> ここは初心者が分からないこと(ベテランには当たり前のことでも)を質問し、それに答えてくれる「親切なベテラン」の方がいることで成り立っているところだと思います。

だからこその発言です。
このことをここで議論しても意味がないのでこれ以上は言いませんが、このような流れが続くとその「親切なベテラン」が離れて行ってしまいます。
初心者が質問されるのは大いに結構ですが、初心者だからといってどんな振る舞いも許されるものではありません。

それと、campinさんにコンデジの方が合っているというのも全体の流れから判断したものです。
人それぞれ求めているものは違います。「いい画質」の定義も人それぞれです。
campinさんが求めている画質と手軽さは、残念ながら一眼レフカメラで得られるものではありません。

書込番号:8557272

ナイスクチコミ!1


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/26 22:42(1年以上前)

 DJ1551さん

私も今ネットを見ながら短焦点と思ってたところです。

50mmのF1.7は、そんなに価格も高くないので

今のズームにプラスして、まずこれを買おうかなと考えています。

中望遠になりますし 逆に子供が近すぎると不自然になるんで

いいかなあっていうか 安いですしね

短焦点でズームせずに自分が動けって感じですか

しかし、この二日間 まあ風邪にうなされながら、非常に勉強になりました。

 紅葉の季節ですね 外に出れば被写体はいっぱいあるんで

子供の写真もいいけど いろいろ撮ってこようと思ってます。


書込番号:8557513

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/26 23:09(1年以上前)

ミノルタの50mmF1.7は中古にしか無いですし、AFのピントがあまり合わない場合、
レンズ側でピント調整を依頼すると5千円〜1万円程度有料での調整となりますので、
純正でも十分安く良く写る50mmF1.4にした方がよいですよ。
SIGMAは古いレンズでも調整出来る物は無料で調整してくれたり、
代替品を安く売ってくれたりもするので、ユーザーに優しいんですが。

ズームならSIGMAの18-50F2.8か、タムロンの17-50F2.8、あたりを買えば
シャープ感も写りも満足出来るかと思います。

ただ、色はやはり好みの問題があるので、高感度ノイズ耐性や、ラチュードの
広いレタッチのしやすさ、背景のボケをいかしたふわっとした柔らかいデジ一眼
ならではの美しい写真、そういったデジ一眼としてのメリットよりも、
色の方が重要なようであれば、あまりデジ一眼にこだわる必要はないかも
しれません。

まぁでも50mmF1.4であさいピントでお子さんをフワッと可愛らしく撮ったら、
コンパクトには戻れなくなるんじゃないかと思いますけども。
暗いキットズームのボケとは質が違いますので。

書込番号:8557718

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/26 23:26(1年以上前)

補足ですが、AFのピントがあまり合わない場合というのは、
今のキットレンズのようにAFが合っていてもシャープ感が無いという意味ではなく、
後ピン、前ピンというAFの合焦点が、AFで狙った所の前後にずれる個体相性の事で、
これはカメラ本体とレンズの偶然の相性なので、中古に手を出すときは、
気をつけた方が良いです。新品でしたら、保証期間内は無料で調整して
もらえるものです。SIGMAとか(タムロンも?)レンズメーカーはレンズが
メインの商品なのでカメラメーカーよりは対応が親切な傾向にあります。
それと純正と違い、SIGMAなどのレンズメーカー品は自社のカメラではないもの
を基準とするために純正ほどには初期購入状態では、後ピン、前ピンの傾向が
あるので、買って試写して後ピン、前ピンだなと感じるようなら気軽に調整に
出すのが普通ぐらいに思っといても良いかと思います。調整に出すとバッチリ
ピントがあうようにしてくれますので。

α200はスレ主さんにとっては色という面で問題が残りますが、それ以外の点に
おいては現状の入門機のデジ一眼のなかでは最もコストパフォーマンスの高い
隠れた名機だと思いますので(なんとかMFも出来るファインダーとか)、
もっといて損は無いかと思いますよ。奥さんに使わせるのにも軽くて良いですし、
お子さんがちょっと大きくなったときに使わせてあげるのにも、安い機種です
から気がねないと思いますし。

書込番号:8557811

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/27 00:28(1年以上前)

そうですか 50mmのミノルタがいいかなあと思ってたんですが

シグマの18−50はまさに、今日見てきたレンズで、これはよいと太鼓判

を押されたレンズでした。

50だとソニーだとF1.4で52500円ですね

なかなか高い 

いずれにしても一眼でいくつもりなんで

しばらくはコンパクトは封印しておきます。

来週時間があったら 外に撮影に出たいと思います。

書込番号:8558181

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/27 01:49(1年以上前)

50mmF1.4は 価格.com最安でも\36,796ですよ。知る限りの最安は34,900円です。
せっかく最安を調べられる価格.comの板に書いてるんですから、そのくらいは調べましょう。

書込番号:8558484

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/10/27 15:18(1年以上前)

「記録」を残すだけならコンデジ。
「作品」を残すならデジイチ。

明るい単焦点でノンフラッシュで撮ってみてください。
20〜50mmのF1.8より明るいの単焦点がお勧めです。

書込番号:8559976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 21:10(1年以上前)

はじめまして

ほんた*2と申します。

私も同級生でプロのカメラマンが居ます。
なんと私の妻の妹も元プロカメラマンです。
二人には結婚式のときに色々撮ってもらいました。

そして私は2年前にα100を購入し今は700も持っています。
デジ一2年半でフォトコンへの入選もしました。
でも、友人や妹さんにはアドバイスを受けずに習うよりも慣れろでやってきました。

私のやり方なのですが先ずは手持ちのレンズでRAW撮影して現像してみます。
そうするとこのカメラならこのシーンならばこんな感じの設定とかが見えてきます。
私も初めの頃は我が家の室内犬を撮っていたのでAUTOからスタートしました。
基本の色設定(vividなど)や露出の補正など設定はいろいろあります。
今月号の 写真生活(2月に1回発行) など読んで見られては??
きっとためになります。
今私の奥さんもデジ一入門したところです。(α100で)
私がクドクド言うとせっかくのセンスが台無しになるのでわざと失敗したり撮りかとを一緒に勉強しています。
なので妻の作品の初々しさも素敵だなと、思います。
妻も今まではコンデジでした。
先ずは色々写真を撮ってみて使い方を覚えて設定できるようになってから御自分の撮る写真にあわせてレンズを買うことをお勧めします。
レンズばかり買ってもサックが重たくなるだけですよ。
まず自分の1本を決めて色々取り組んでみてその後でレンズの交換。
と言うのはいいと思います。

sonyもfujiもフィルムメーカーの血が流れています。
色は善いと思いますよ。

クドクドとすみませんでした_<(__)>_

書込番号:8561218

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/28 01:40(1年以上前)

こんばんは

私の場合はやっぱり記録のほうなんですよね
でも記録でもきれいに記録できたほうがいいですからね。

でも記録にしても1枚1枚作品だと思って撮っていかないかなあって思います。

雨宮さん さすがに価格はみてますよ・・(笑)

キタムラの中古とか、フジヤとか 実は私にとって3万でも高いんですよ

 でも50は中望遠になるし買いたいと思います。

シグマの18−50の2.8ですよね やっぱ 同じことを言いますね

友人にもこれを薦められました。彼はレンズの断面図しか見てませんが・・・

ほんた*2さん 

アドバイスありがとうございます。二人のプロがいればこころ強いですね

僕の知り合いは写真はハートだから気持ちを入れて撮れば いい写真は撮れるよ

といってましたが まあ 私自身も その友人との付き合いの仲で写真のことなど気にしてなかったものですから そういえば あいつ 写真の専門学校出てたなあ 電話してみるか

という感じでした。でも 瞬時にいったことに対して答えが出るので少し尊敬しました。

いずれにしても 来週からは写真をとりまくりたいと思います。






書込番号:8562952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 20:52(1年以上前)

また書き込みます。

コンデジのほうが記録に向いていると仰っている方がいらっしゃいますが。
コンデジよりも私ならば 写るんです や トイカメラの方が遥かに向いていると思います。
デジカメはやはりデータが読まなくなれば御仕舞いです。
私はニコンのF3も持っていますがそちらは記録用に(フィルム)使っています。
データはいつか消えますが、、フィルムはちゃんと保管さえしていればまたリマスターも出来ます。
記録はフィルムカメラでアグレッシブな撮影はデジタルでと心がけています。

書込番号:8565704

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/10/30 23:38(1年以上前)

画質についてはボディーよりレンズの方が軍配があると思います。
特に室内での撮影については暗いレンズ(入門レンズ)でコンデジとの大きな差は感じる事は難しいと思うし決め手は好みの問題になると思います。α200は入門機ですがそれなりのレンズや環境が整えばそれなりの写りをしてくれます。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/1698497

書込番号:8575273

ナイスクチコミ!0


スレ主 campinさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/31 00:55(1年以上前)

こんばんは

いい写真ありがとうございます。α200のいいところを引き出している
写真ですね。

特に桜の写真は、よくある桜の写真とまったく違って山が写りこんでたり
人が入っていたりいい感じでした。

また、α200の少し地味な発色が、なんともいえない雰囲気をかもし出している気がします。

かといって桜の散っている写真なんかは緑が結構派手に出ていて、いい感じです。

 やはり色は重要ですね。緑も派手に出れば明るい感じになるし 茶色になれば
寂しさが出るし

 なかなか面白いです。

いい写真ありがとうございました。

書込番号:8575674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 22:41(1年以上前)

ちょっと独りよがりになってしまったすみませんでした。
私はα100の作品を今まで撮ってきたので見てみてください^^
設定はvividが多いですよ^^
楽しいαライフを送りましょう^^
http://pht.so-net.ne.jp/photo/hfhidejp/images#t=%CE%B1100

書込番号:8578832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/04 19:24(1年以上前)

いやいや 面白く読ませて頂きました。

フジのハニカムの話が、またここに出てきてる感じですかね

α200のCCDにまあ、10万以上のツァイスつけるんだろうけど

まあ、やはりツァイスブランドは、まだ生きてるってこっとだね

もったいないなあ S3PROにシグマつければいいのに

そのほうがまあ100倍色がいいよ

RAWで撮って 編集で色を変えるなんてどうなんだろう

でもここにいる人たちはわれわれよりもっと詳しいんだろうね

お金にはならないけど・・

α200は、大赤字商品だからね。価格にしてはよく出来てるって当たり前

赤字なんだから プレステ3と同じだよ。

ただ、みんなが ツァイスを買ってくれれば、まあまあ 製造コストからすると

そっちは大儲けなわけでα200の赤字を埋めてくれるわけよ。

一番の上客は、α900とツァイスだね。

α900高すぎだって  あ そか 高くないと意味がないんだっけこの手は

骨董品と同じだから 

なんたって、カメラでちゃんと食ってるのなんて(兼業は除くね) 0.何%以下なんだから

趣味で秒5コマも笑うね 報道部か?芸能部か っていう感じ

でも、あのシャッターの速さがいいね やっぱ フジなんて色がよくて

かなりもてはやされたけど 遅かったしね やっぱD3のパラパラパラは気持ちいいし

EOSはシャッター音が嫌い まあ 選ぶ理由なんてそんなもん

CCDがでかい?っ意味がわからん 

1個の面積 おいおい オリンパスのフォーサーズのほうがでかかったりして

でかいっていったってどの部分?

しかし、途中で スレ主がわれに帰るところがあって 総攻撃受けてますね

素人強し だけど ところどころ本当のことが入ってて

メーカーもいるのかな つぶすのに躍起になってるね・・

まあ ぐだぐだいわずに金 ためて S3PRO買えっていうだけの話だね

α売ってね・・

s3にVRの安いレンズで十分 α200+ツァイスよりまったくいい色がでるって

CCDなんて作ってるとこ似たり寄ったりだから それはレンズで変わるのは当たり前

CCD選べば レンズはある程度でも写ります。

みんな・・写真館のカメラみてきなさーい α ないない ペンタ ないない


ニコン キャノン フジですぜ

ではまた





書込番号:8596032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 22:20(1年以上前)

機種不明

α200 DSLR-A200 撮影

こんばんは、2つほど前のレスに書きこした者です。

私は、フジのS9000からα200に替えました。
理由は3つで
 
1 S9000は、良い画像が撮れるのですが、連射で撮影時、カードに書き込む時間が掛るためシャッターチャンスを逃してしまったため。

2 私は、昔からミノルタ派で、温存していたレンズを生かすためにαをチョイスし懐との相談αで200にました。

3 出来るだけナチュラルな写真を撮りたいと思うのでフラッシュは、使いたくない。
  
私事の勝手な理由ですが、野外、光量の少ない所での撮影では一眼にはかなわないと思います。

参考の画像を添付しますがS9000では、この写真は取れなかったと思います。
肖像権の関係で画像に細工はしていますが。良いボケが出ていると思います。
撮影データー「α200+シグマ70-300(ミノルタα用)スポーツモード・フルオート」連射の中の1枚

通に言わせるとスポーツ写真撮るのならば、canonでしょうが「ひとまず脇に置いといて」
こんな、感じです。

フジのS9000は、確かに良いカメラでしたが機械としての性能ではα200の方が上位だと思います。

そして、一眼はレンズ性能で決まると思っています。

中古市場にかなり程度のよいミノルタ時代のレンズが手ごろな値段で有りますので、お薦めです。

書込番号:8601353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/07 23:25(1年以上前)

当機種

α200+シグマ70-300

いたずらに画素数を上げるとロクなことがないですね。
低画素機で切れがあったレンズが高画素機になると途端に
切れが無くなったりします。

p.s.)ニコンでも似たようなスレが立っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/#8602860

書込番号:8610028

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング