『連続撮影可能枚数が』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

『連続撮影可能枚数が』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

連続撮影可能枚数が

2009/04/06 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

α300、α200を所有しており、JPEG(FINE)の連続撮影可能枚数ですがカタログで容量いっぱいまで撮れるとあるのですが11枚までしか連写できません。
トランセンド80X1GBやプリンストン、SUNDISK ULTRAV8GBも同様です。300も200も同じ状態です。
もちろんフラッシュは発行禁止、また、NRとかをOFFにしたり、色々と操作してもダメでした。。
CFは使用前にフォーマットしました。
バッファがストップかかって(赤ランプ点灯)それ待ちになるのです。
とくにSANDISKのときは認識も時間かかります。
設定を工場出荷時にして再度やろうと思いますが、ほかにやるべき点はありますでしょうか?
どなたか教えてください。。

書込番号:9358974

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/06 23:58(1年以上前)

α300の取説P91には「画像サイズによっては、4枚目以降は連続撮影の速度が若干遅くなります。」と記載されています。
私のα300にはTranscendの8GBの133倍速が入ってますが…連写中は10枚目を超える頃からは随分遅く感じるようになりますね。
同じTranscendの8GBの266倍速だと13枚目程度から連写速度が遅くなるのを感じます。

ちなみに…「SUNDISK ULTRAV8GB」とはSANDISKのUltraU若しくはExtremeVのどちらかでしょうか?

>ほかにやるべき点はありますでしょうか?

もっと高速のCFを使えばもっとレスポンスは上がりそうですね。

書込番号:9359149

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/07 00:19(1年以上前)

早々のご返信を頂き、大変ありがとうございます!
なるほど!それは気が付きませんでした。
すみません、ExtremeVのほうです。
こちらは80X以下なんでしょうか?
速度表記がなくて。。
そうですか、仕様なんですね。。EOS20Dのときは24枚程度、またはそれ以上は一気に連写できたので少し不安になりました。
ひとまずは133X以上を新たに買うことにします。

書込番号:9359270

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/07 06:40(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2991)-SDCFX3-008G-SanDisk_Extreme_III_Compact_Flash8GBNew_Products.aspx

ExtremeVだと200倍速のようです。

5コマ/秒の20Dと比べるのはちょっと可哀相かと…笑

書込番号:9359873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/07 07:49(1年以上前)

>EOS20Dのときは・・・・

20Dは少し前の物ですが中級機です。
α200、300はあくまでも入門機ですから・・・・・・。

書込番号:9359984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/07 10:36(1年以上前)

たとえ入門機と言えどもカタログに「メモリーカードの容量いっぱいまで連続撮影※が可能…」と書いてありますからね。納得行かない気もしますが、※の「使用するカードの書き込み速度などにより…」が全てを物語っていますね。

自機の自慢になりますが、α700だとx300のカードで300枚くらいは秒5コマで撮影を続けました。本当にカード容量いっぱいまで行くと思います。

そうそう、画像サイズをSとかにすると連続撮影枚数は増えるのではないでしょうか。

書込番号:9360387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/07 11:33(1年以上前)

昨年5月号の「デジタルカメラマガジン」のテストでは、サンのEX4と、
トランセンド266xの書込み速度は、約4倍でした。

書込番号:9360522

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/07 13:14(1年以上前)

みなさまありがとうございます!とても勉強になります。

⇒さん そうですか!200倍なら遅くはないですよね。
αyamanekoさん たしかに酷でしたね、ただ20枚くらいは連射できるかと思いました。
BikefanaticINGOさん そうなんですよね、真に受けてしまい、今のデジ一はすごいというイメージで勝手にJPEG=容量いっぱいまでだと思いました。
サイズはLで撮りたいので・・・仕方ないので良いメモリーカード買ってみてまだ不満なら700を買おうかと思います。
ただ15枚くらい連写できれば満足なのですが。。

じじかめさん、それは何に対しての数値でしょうか?よろしければ教えてください。

書込番号:9360828

ナイスクチコミ!0


-ZILLY-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/08 00:56(1年以上前)

実は当方最近α200を購入したのですが、それまで使っていたオリンパスのE-420に比べて、連写速度の差はさほどないのですが、書き込み速度はかなり違う印象があって、当方手持ちのCFカード、シリコンパワーの200倍速4GBのものとプロテック233倍速16GBのもので、10連写、20連写を各4回づつ試してみました。

結果ですが、10連写の場合。

E-420 233倍で3.88〜4.07秒 200倍で4.05〜4.35秒でした。

α200 233倍で8.18〜8.49秒 200倍で8.16〜8.58秒でした。

今度は、20連写の場合。

E-420 233倍で11.65〜11.80秒 200倍で12.15〜12.65秒でした。

α200 233倍で24.70〜25.18秒 200倍で36.09〜38.90秒でした。

実際に書き込みの為に速度が低下するのは両者とも8枚目からなのですが、その後1枚撮影するのにかかる時間がE-420では1秒かからないのに対して、α200は2〜3秒かかるのがこの速度差に表れたようです。

画素数はほとんど変わらない両者ですが、撮像素子の大きさの違いがこの差になって表れたのでしょうか?

それにしても同じ入門機でこれだけ書き込み速度が違うのは残念でしたし、実質α200での連写は使えないなと感じました。

書込番号:9363989

ナイスクチコミ!0


-ZILLY-さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/08 00:59(1年以上前)

書き忘れましたが、両者とも画像はRAWでの保存設定の場合です。

書込番号:9364002

ナイスクチコミ!0


スレ主 superviserさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/08 12:17(1年以上前)

-ZILLY-さん、とても参考になる実際のテストありがとうございます。
貴重なデータですね。
まず結果に驚いております。連写に関しては3コマ・秒のエントリー機だから仕方ないかと思ってましたが 他者のエントリー機と比べ2〜3倍もかかるようでは連写に関して使えないと言っても仕方ないですね。
やはりコストの関係で バッファ容量の問題などもあるのかな。。
これではいくらCFカードにこだわってもスポーツなどで不満が出る時もあるかもしれないですね。
今月だけでα200とα300購入し、学生の自分には厳しいですが 結局メイン機には700を購入するしかないかなと考えてます。

書込番号:9365298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング