『α200とオリンパスE-510』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

『α200とオリンパスE-510』 のクチコミ掲示板

RSS


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

α200とオリンパスE-510

2008/03/04 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

こんにちは~
オリンパスのクチコミでも質問をさせていただいたのですが、ぜひソニー愛用の方々の意見もちょうだいしたいと思い、投稿させていただきました。

コンデジの画質では満足できず、デジ一を購入することに決めました。特に機能を使いこなせるほどカメラに詳しいわけではなく、シーンに合わせて設定をちょっといじるくらいの初心者です。
用途は本当にシャッターを押してパソコンで楽しむ感じです。

α200はE-510と違い、どういった点がメリットデメリットになるのでしょうか。
ぜひ皆様のお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします

書込番号:7484501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/04 19:03(1年以上前)

マルチは駄目ですよ。
次回からはデジタル一眼レフ全体で投稿されると宜しいかと思います。

同じf値および換算焦点距離だとα200(APS−C)の方がボケ量が多くなります。
α200だと将来的にフルサイズと言う高画質のカメラへのステップアップが出来ると
思われます(残念ながらまだ出てないです)ただし高いと思いますが・・・^^;。
αマウントのレンズが使えます。

E−510はフォーサーズという独自の素子サイズで上位機種になるほど性能自体は上がっていきますが素子のサイズは変わらないのでステップアップしても劇的な高画質は望めないかも知れません
ただ、そこまで逝くかは人次第なので問題にならないかも知れないですし私は十分に感じてます(フォーサーズユーザーです)。フォーサーズマウントのレンズが使えます。
ライブビューが使えますE−510。

将来のステップアップを望むならα200の方が良いかも知れません。

書込番号:7484532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/04 20:05(1年以上前)

乱ちゃん(男です)の言った通りです。
いい所はオリはゴミ取り機能が他社より優れてます。
メリットはフォーサーズはCCDが小さいのでコンパクトにつくる事が出来ます。E-410のように。

書込番号:7484789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/04 23:24(1年以上前)

>いい所はオリはゴミ取り機能が他社より優れてます。

ゴミがついていても写り込みにくい構造なだけかも。
(それでも写るよりはいいでしょうけど・・・・・。自分で掃除も可能ですし。)

α350であれば一応ライブビューもついています。
(一応:マニュアルフォーカス用の拡大表示倍率が他社に比べ低い。
350は2倍、他社は10倍程度。)

ただし、350のライブビューは他社のそれとは異なり、コンデジのように撮影できます。
液晶モニターも可動式です。

他社(panaLX-10?)以外)のライブビューでの撮影では、シャッターを押してからAFをしたあとに実際に写るので、
シャッターを押した時の絵と、実際に写る絵がかなり違います(時間差(タイムラブ)が大きい)。
はっきり言って動く物の撮影では使い物になりません。

フォーサーズ機種(OLYMPUS E-410、E-510、panaなど)はCCDが小さい分、小型軽量ですが。
コンデジよりはCCDは大きいですが。

書込番号:7486016

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/05 13:16(1年以上前)

α200の方がファインダーが大きくて見やすいので写し易いと思います。
ファインダーの見易さは基本的にはセンサーのサイズに比例するので4/3は不利ですね。

画質は厳密に言うとセンサーの大きいα200の方が良いでしょうが、コンデジと比べればどちらでもはるかに上で、2機種間で大きな差は感じられないと思います。

あとコンデジ同様にLCD見ながらの撮影をされるならAFがちゃんと使えるのは現行機ではα350だけです。

書込番号:7488080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/05 14:08(1年以上前)

ルールを知らずすみませんでしたホ以後気をつけます。

ご意見大変参考になりました!

α yamanekoさんの、マニュアルフォーカス用の拡大表示倍率が低いというのは、どういう意味でしょう??
よくわからず申し訳ありません。

書込番号:7488214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/05 23:15(1年以上前)

>マニュアルフォーカス用の拡大表示

液晶に映っているうちの希望部分(一部分)を拡大して表示でき機能です。

書込番号:7490566

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング