α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
デジ一初めてですが、
X2と迷い、実機を何度も試した末こちらに決めました。
ファインダー撮影しかしないと言い切れる人にはX2がお勧めですが、
ライブビューが決め手になりこちらに決めました。
(X2のライブビューも試しましたが、使えるものではなかったです。)
使ってみて2週間。
僕も買う前は、デジ一ではファインダー撮影が基本でしょと思っていましたが、
これまでの慣れもあり、意外とライブビューで撮っていることに気づきました。
ヤマダ大井町で買いましたが、ポイント値引き込みで
ここの最安値よりもお得でした。
ファインダー撮影が基本だけど、液晶で撮ることもあるよね
という人には、この機種がお勧めです。
私も満足してます。
書込番号:8784690
0点

Kiss系も好きですが、α300もいいですよね。
ウエストレベルで撮影出来たり、上にある物を撮ったり、又ファインダーを覗くのが面倒だななんて時には最適です。
ファインダーも今まであった位相差検出AFが使用できるLVのカメラがE-330だけだったのを考えると、必要十分だと思います。(やっぱり小さめなのでペンタックスのマグニファイアを使用してますが)
書込番号:8784852
0点

おお、私と同じ買い方をした人が!
まずヤマダでパソコンとかを買ってポイントを発生させる>そのポイントでカメラを安く買う>カメラを買って発生したポイントでカメラ用品を買う、のコンボだと単純に値引きのいい店よりお得ですよね♪
ライブビューは買うときは付いてればいいかな程度なんですが、意外と使いますよね。
書込番号:8786169
0点

角度的にファインダーをのぞくのが厳しかったり無理だったりする時にライブビューが大活躍してくれます。これはα300を選んでよかった、と実感するときでもあります。
書込番号:8842603
0点

初めてのデジ一の購入を検討中です。
候補は
@Canon EOS Kiss X2 ダブルズームKit
AOlympus E-520 ダブルズームKit
BSony α300 レンズキット+SIGMA APO 70-300
検討の観点は、予算(7-10万円)手ぶれ補正機能、AF速度、ボケ味、マクロやポートレート撮影およびライブビュー機能についてです。
マクロについて、@、BはTAMRONの90mmマクロを、AはZD ED 70-300(MACRO)を追加することも検討しています。
Bは本体に手ぶれ補正があり、すべてのレンズで補正が効くこと、ライブビューやアイスタートが優れていると認識してます。しかしレンズキットの評価があまり良くないようなので、シグマの17-70 2.8F-4.5F等に変えることも考えると、価格的に不利かな。
私の検討内容について、皆さんの意見を聞かせていただけたらと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:8850465
0点

複数の製品にまたがって同じ質問をすることは禁止されていますので、それぞれの書き込みは削除依頼を出して、こちらの方へ質問されるといいと思いますよ。
マルチポストの書き込みは敬遠する人も多いので「デジタル一眼なんでも掲示板」にした方が回答を得られやすいと思います。
価格.comルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
削除依頼
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
デジタル一眼なんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/
書込番号:8851031
0点

マルチポストの件は知っていましたが、それぞれのスレッドではユーザーの意見が聞きやすいと思ったから行ったものです。
全く同じ文面ではなくα300ではそのメリット・デメリットを書いてますので、ユーザーの方の生の声が聞けると思ったわけです。
他にこのように生の声を誰でも見る板で調べる方法があれば、示していただけるとありがたい。ただし、評論家のような人の意見ではなく、あくまでユーザーの声を。
書込番号:8852141
0点

僕もそういう風に考えることもあるのですが一応、ここのルールなので守った方がいいかなと思います。
「デジタル一眼なんでも掲示板」で質問されたら、それぞれのユーザーの方がちゃんと回答をしてくれると思いますよ。
と言ってるだけなのもあれなので、一応僕なりの意見を書かせて頂きたいと思います。
まず、マクロ撮影をする際、厳密なピント合わせをするのにライブビューがとても有効的になってきます。
α300のライブビューは速写性に優れていますが、拡大してピントを確認するという機能が付いていません。
この機種は位相差検出AFを使用できるようにするため専用センサーでモニターに映し出しているのですが、これが小さいためKissX2、E-520の写すセンサーでのライブビューに比べて精細さを欠くため、この様な仕様になっています。
また、ファインダーでピント確認をしようとしてもファインダー倍率が0.75倍と、他の機種と比べても小さめです。
ということで子だくさんパパさんの用途だと、個人的にこの機種はあまりお勧めではないです。
僕としてはAF速度、ボケ味ということを考えるとE-520よりKissX2の方がお勧めです。
他にもファインダー、Wズームキットで換算−400mmまでの望遠など性能的にとてもまとまった機種だと思いますので。
手振れ補正はレンズ内ですが、その分望遠側を使用した時ファンダーが安定するという利点もありますね。
E-520もファインダーの大きささえ気にならなければ良い選択だと思います。
こちらにするなら望遠は1本でいいかと思うので、キットに「ED 70-300mm F4.0-5.6」の組み合わせでいいような感じがしますね。
また、マクロは別にこういった中から選ばれると撮影をより楽しめるかと思います。
個人的にはF2マクロはオリンパスだけにしかないので「50mmF2」なんて良さそうだなと思いますが。
http://www.four-thirds.org/jp/products/macro.html
書込番号:8852304
0点

ご忠告とコメントに感謝いたします。
kitの標準ズームDT17-70の評判は芳しくないですね。
一眼はやっぱりレンズが財産と思えます。本体をアップグレードしたときも、そろえていったレンズは使えるわけだし・・・
そうなるとkitレンズはやめて、α300本体とシグマの17-70,APO70-300,タムロン90mmマクロ、またはタムロンの17-50 2.8Fと55-200、タムロン90mmマクロ・・・総額12.5−13.5万円!!さらにCFも買わなければ・・ 予算的に厳しい感じです。
あらかじめ評価の高い、廉価なものをそろえて、レンズ沼に今後入らないように気をつけたいと考えてます。
やっぱりkiss X2かな?
書込番号:8854777
0点

KissX2のWズームキットと「Tamron 90mm F2.8Macro」にされたようですね。
とても良い選択だと思います。
マクロ撮影時は位置ズレや前後のブレで、そこまで手ブレ補正の必要性はありませんしね。
僕も同じような予算だったら、この組み合わせにするかもしれません。
僕は全機種のKissDXを使用していますが、快適な撮影と使っていく中でこの機種の良さを実感されることを保証します。
書込番号:8856907
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/11/27 10:25:06 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/12 16:12:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 21:23:08 |
![]() ![]() |
17 | 2017/11/18 7:24:52 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/31 14:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 14:51:42 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/15 22:35:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/09 18:24:38 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/21 7:02:53 |
![]() ![]() |
19 | 2012/05/13 21:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





