『A850のレビュー記事がありました』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『A850のレビュー記事がありました』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信41

お気に入りに追加

標準

A850のレビュー記事がありました

2009/08/28 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA850/AA850A.HTM

A850のレビューがありましたのでお知らせします。
ざっと見たところここでは既出ではなさそうでしたが
既出でしたら失礼しました。

書込番号:10061374

ナイスクチコミ!7


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 08:18(1年以上前)

FR_fanaticさん

情報ありがとうございます。
$2000あたりに落ち着くとすれば、お買い得感は出てきますね。
α900とさほど変わらん(連写速度とファインダー視野率程度かな?)仕様ですから
安定した動き期待できます。少なくとも1台は追加する予定ではいます。
国内仕様機か、海外(アジア圏向け)にするかは思案中ですが..

他方、28−75の方はベースと先行するA09に対し最短撮影距離を0.38と規制かけてますよね。
0.38から0.33の間を使えないと判断したのか、αマウントにモータ内臓させるレイアウト設計段階でカムの移動量が得られなくなったのか。

それとも光学系微調整して周辺部のMTFを引き上げてきたのか..
各社24−70が流れとなってるなか、新レンズとして28−75F2.8レンズが出るのは是が最後となりそうな感じですので、写り具合気になるところです。



書込番号:10061398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 08:25(1年以上前)

発表が昨日とか今日とか言われてますが、どうなんでしょうね?

書込番号:10061414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 09:36(1年以上前)

FR_fanaticさん

可也詳細なレポートで,漸く,A850 が実在の開発中機種だったと納得しました. 未だにセンス悪いなぁとは想うけど....(^^;).

未だ精読してないけど,ざっとスキャンした感じでは,Bionz も Dual みたいで,シェルもそのまんま転用で,駆動系弱体化してると思えんし,なんで 3 Fps に成るのか,理由全く不明ですね. 98% 視野率も,100% を調整する工程省略して,やや小さめのマスク使ってる可能性が高そうですね. その内,A850 を 視野率 100%(精度保障せず)に改造するマスクとか,駒速制限解除用の Firmware Patch とか,eBay に登場しそうな気がする(^^;).

そんな実質中身が同じモデルの型番を50減らして,価格は2/3.... そんな売り方して北米市場で消費者訴訟に成らん事を祈るばかりですね.

画像エンジンが改定されてて,高感度耐性が向上してますとか言うなら悩ましいけど,保留中だった,拙宅の2台目の 135 Alpha DSLR は,A900 で決まりかなぁ? 家人は,ペンタミラーで95%でも良いから軽量なのが欲しいと言って・だけど,APSC に留まると言う可能性も有りそうやなぁ.


厦門人さん

大兄を使い立てするのは恐縮なんですが,SONY 銀座に A850 が展示されたら,確認して頂きたい点が一点あります. Alpha レンズ非装着時の実絞りAEが可能に成ってるか見て来て下さいまし. これが行けると,Adapter や Mount 換装レンズ用母艦としての価値が,A900 比100倍に成るので,セコイ商品企画だなんだと酷評してるんを全て撤回して,A850 絶賛します(^^;). これが行ける様なら,制動機能を焦点距離手動で使える様にして欲しいけど,SONY は自社で Adapter 出してないんやから,これは高望みでしょうなぁ.

>>国内仕様機か、海外(アジア圏向け)にするかは思案中ですが..

これまでの作り込みから言って,メニューに日本語が有るか否かだけで,中身は絵作りも含めて同じ物にして来るんチャイますかね? ならば,価格で選んでも大過ないでしょう.

28−75は,まんまOEMかと想ったら,微妙に変えてるんですかね? わたし的には,24mm と 28mm の違いは大きいと言うか,24mm 未満は殆ど使わない(使えないとも言う(^^;)),極度の望遠野郎やから,軽量安価な F2.8 通しレンズよりは,軽量安価で 24mm からの F4.0 の方が嬉しいんだけどなぁ.

書込番号:10061612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 10:17(1年以上前)

850、実在だったのですね。正直900との差を考えると半信半疑だったのですが。
買い替え検討は起こらない機種なのでその点では安心ですが、色ノイズが減っているとのお話も見かけたので発売に合わせて900のファームウェアがアップされたら嬉しいです。

キットレンズはやはり、ですね。こちらも写りが気になります。私も標準形は24からが良かったのですが、そろそろミノルタ24−85と交代させたいのも事実。次の次あたりに出ないかな…。幻の24-105F4 G SSM。

書込番号:10061750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2009/08/28 10:31(1年以上前)

厦門人さん

若隠居さんからお使いを頼まれているようですよ、AEに関しては私も気になっている部分ですので、ご報告をよろしくお願いしますね:P

書込番号:10061794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 10:46(1年以上前)

最廉価のフルサイズとなれば評価できますね。

ただ、
ビデオ機能無し?
軽量化されてない
グリップが(α900)私にはちょっと大きすぎなのでそれも変わってないよう
ということで自分的にはまだ合わないようです。

書込番号:10061846

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 10:50(1年以上前)

α850、RAW出力が14bitにならなかったようですね。
ポートレートを主体にやる方には、α900より格段にやすいので、朗報ですね。
小生は、残念ながら今回もパス。
α950で14bitになるのを待つとします。

書込番号:10061862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/28 11:13(1年以上前)

ヨーロッパではホームページがすでに更新されているようですね。
日本ももうじきでは?

UK下記に貼っておきます。(昨日のスレのよりは英語なので、わたしでも少しは内容がわかります。)

http://www.sony.co.uk/hub/dslr

書込番号:10061937

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 11:31(1年以上前)

通りがかりだったので銀座を覗いてみましたら、当然850, 550などはありませんでした。カマをかけましたが、私どもにも情報は全くありませんとのこと。

まあ、正式に日本では発表してないんだから当然なんでしょうけど。本日、午後にでも発表あるんでしょうかね。

書込番号:10062008

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 11:50(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、こんにちわ。

>Alpha レンズ非装着時の実絞りAEが可能に成ってるか見て来て下さいまし
私が意味を理解していないかもですが、実絞りとはレンズ本体の実際の絞り値と言う事ですよね?α900はレンズの絞り具合(明暗)に対してAEが働かないのでしょうか?

スレタイとは無関係な質問致しまして申し訳御座いません。

書込番号:10062082

ナイスクチコミ!1


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 12:05(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、こんにちわ。

連投すいません、過去のレス拝見し意味を理解しました。
マニュアル以外のモード(AEが機能する)でもレリーズ許可しろ!ちゅー事ですね?

書込番号:10062146

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 12:42(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
週明け、ニコンSCにD3xの点検に行く予定にしています。

そのとき実機がソニービル6Fに来てれば、見てこれるかと思いますが..
α850、単にα900の機能削減して価格引き下げただけ(工場がアユタヤになるのかは不明ですが)という感じですから、たぶんα900ができない事はα850も駄目かと(苦笑

ただ、そろそろα900のファームウエアがバージョンアップしても好い時期と感じておりますので、α850をきっかけにα900ともどもファームウエアの改修による「機能追加」はあるかと。
それで、制限解除してもらえるとユーザーも喜ぶかと思いますけど。

日本仕様にするか、中国仕様にするか悩んでる理由は、発売時期です。

おそらく中国がまた先行するのでは?とも思います。

国慶節、中秋節に合わせた方が高額商品は売れますし。
中国の南部の都市、厦門市には中秋節に伝わる「ボビン」というサイコロゲーム(福引とサイコロゲームが一緒になった感じでしょうかね)があって「高級月餅」や「ワイン」が当ったり実用的な商品も多いので皆楽しみにしています。
年に一度の「日本の年末福引」みたいなもので、カメラ本体の機能とかと関係ないところで楽しみがあるという理由ではあります。

28−75はレンズ群数、枚数変えてないところ見ると、コーティング以外のレンズ特性そのものは同じだろうと思いますが..

さすがに28スタートだと、他社横並びで見られてしまうと「α850キット設定」以外では数でないと思いますし(1本3万円程度で売れば別でしょうけど)

その間にSSM搭載の24−105とか開発進めてもらえてるとありがたいですけどね。
あとはほんと「最短撮影距離を長くした」という部分が理解できないところ。
単にモーター機構入れる都合でという情けない理由では無いとは思いたいですが
実機見てみないと判らないところですね...

書込番号:10062296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2009/08/28 13:48(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311389.html

海外で発表された、とのこと。

書込番号:10062550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2009/08/28 13:51(1年以上前)

500と550はこちら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311405.html

書込番号:10062566

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 13:54(1年以上前)

久しぶりにパソコンが見れる環境に戻ったら、A900によく似たA850が登場?

ところでAXKA.さん、関係ある写真だけの貼付にしてくださいませんか。
もしかして何らかの関係があるとか・・・

書込番号:10062577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2009/08/28 14:03(1年以上前)

500と550はホントの新機種ですね。

でも850は視野率が違うだけの廉価版?
それで700ドルも安くなるってことは視野率100%のコストが見えますね。

例によってメニューに日本語は含まれないんですね。。。

書込番号:10062605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 14:23(1年以上前)

maggiosさん

舌足らずで申し訳ない.

要は,レンズを装着しない(と Alpha Body が認識する ROM なし)状態で,入射光量に応じたシャッター速度でAEが動作するか否か何ですよね. ROM なし状態でも,MEだと露出計が動作するのにAE不可なんてのは,技術制約でなく,単に機能制約を課してるだけですから,ケチケチすんなよぉ....と,言いたくなります.

Contarex や Rollei QBM の Zeiss 単焦点レンズの尻を Nikon / M42 交換式に改造したレンズが1ダース程転がってるんで,そいつらを Alpha 135 DSLR でAEで使えるか否かは,私には大問題なんですよね(^^;). Leica R レンズも,Mount 換装キットがスペイン物で有るんだけど,こちらは,Nikon とαの交換がネジ3本と言うほど気楽ではないんで,未だ手付かずだけど,A850 や A900 でAE出来るなら,躊躇なくαにしたいです.


厦門人さん,

お手数掛けて申し訳ございません.

>>α850、単にα900の機能削減して価格引き下げただけ(工場がアユタヤになるのかは不明
>>ですが)という感じですから、たぶんα900ができない事はα850も駄目かと(苦笑

だと想うんだけど,技術制約でなく,焦点距離手動入力機能付きとしても,メニューの項目を1−2個増やすだけの話なんやから,それ位の規格外ユーザーへのサービスしてくれても良いんチヤウかと....(^^;).

>>ただ、そろそろα900のファームウエアがバージョンアップしても好い時期と感じておりますので、
>>α850をきっかけにα900ともどもファームウエアの改修による「機能追加」はあるかと。
>>それで、制限解除してもらえるとユーザーも喜ぶかと思いますけど。

ですよね. でも,マウント換装レンズでガシガシ連射する状況は考えられぬので,それ専用機としては,安価な A850 でも十分かなと想います. トリミングに躊躇ない上に,じっくり三脚据えて撮る事が殆どない奴なんで,視野率98%は気にも成らんし,倍率0.7倍(A900 は0.74倍)は,実際に覗いて見たら同じと予想(態々この程度で光学ブロック別に製造してるとは想えない)してますからね(^^).

>>おそらく中国がまた先行するのでは?とも思います。

一月とかの相違だろうに,相変わらず,数寄者の鑑ですなぁ(^^;). 拙宅の場合,最近は家人も 135 DSLR 使うんで,メニューの日本語は必須やから,多少入手が遅れても,日本語メニューには拘りたい気がします. でも,価格がこなれただけで,重量と嵩が A900 そのものと判ったら,あ奴の A850 への興味は一気に萎んだ感じです.

28-75/2.8 は,最短が異なるとは言え,郡数枚数が同じで別設計の可能性は小さいでしょうね. 個人的には,ボディは機能が維持できてる限りは小型軽量が好みだけど,レンズは物量の世界と言う諦観が刷り込まれてるので,あまり小型軽量を賞賛する習慣がないです. それだけに,24-70/2.8ZA 愛用者としては,Tamron OEM 28-75/2.8 には,食指がイマサンで動かんのですが,人にα 135 を薦めるには,28-75/2.8 の存在は,重要ですね.

でも,その為なら,24-105/4.0G でも良い訳ですよねぇ. 28-75/2.8 では,24-70/2.8ZA 既に持ってる奴が追加購入する事例は珍しかろうが,24-105/4.0G なら追加購入する奴は,私だけチヤウと想うんだけどなぁ. 50回位は記してそうな使い古し薀蓄ですが....(^^;).

書込番号:10062664

ナイスクチコミ!4


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 15:20(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

いえいえ私の早とちりちゅーか希望的観測でした(笑)。

私もSONYツァイス短焦点ラインナップ不足の広角側補強にYCツァイスの1.4/50プラナーと2.8/28ディスタゴンをLeitaxマウントで使用しておりますのでお気持ちは良〜く解ります。

厦門人さんのご意見同様にα900ができない事はα850も駄目ぽいですね。
やはりROM付アダプター使用するのが得策かと、私も最初はROM無しで使っていたのですがジャジャ馬のプラナーを開放で使うのは辛く手ぶれ補正の恩恵に与りたくなりミノルタのROM使用しておりましたが今は中国製のROM使っております。
(以前のスレ拝見したのですが当方ではα900で不具合なく動作してます。)

M42はムターUに付けているのですがアダプターは中国製の4レンズデータ版でこれも問題なく動作しております、10秒ぐらい認識しないとか電源入れてから装着するとかって事はないです、もしかしたら電源投入後10秒以内にレンズデータをセットする時間を誤解されているのかなぁ???と思いながら読んでましたが間違ってたらゴメンなさい。

α850又はα900次期ファームのAEに関する希望としてはボディ側の絞り値に影響される事無く正確な測光をしてくれないものかと期待しています。

書込番号:10062847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 17:14(1年以上前)

別機種

おー、Leitaxユーザーじわじわ増殖中?最近また対応機種が増えたみたいですね。

ただ、M42化ではマウントの留めネジが内側にあるやつは対応できないので、
どうしてもαマウントとの交換になるだろうなあと思います。チップもつけやすいし。

気がついたらなんか増えました...Leitaxじゃないですけど全部αマウント。

書込番号:10063208

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 17:21(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは

α850の日本発売と一緒にα900のファームもバージョンアップで機能追加とかが一番理想ですけどね
蓋を開けたらα850もα900ファームV1.00相当のままと言ったら、「うーむ」と言った感じですが

来週中に国内発表あるともう少し判るかもしれませんね。
それでも駄目なら来週末中国に見に行ってくるかと(笑  

28−75はα850のキット設定だけの限定生産という感じもします。

800US$ではさすがに、買う人少ないのでは??という気もしますが
キャノンのSWCやニコンのナノクリスタルコーティングに匹敵する新コーティング採用とかでしたら、それなりの需要もありそうですが、それも難しいですかね...


あとは、噂の24−105Gはどうなってるんでしょうね????
実はパナソニックのHDに対抗して、リニアーAFとか電磁絞り化で作り直してます!(αが電磁絞り対応信号でてるのかは判らないので勝手に言ってますけど)。
そんなのであれば、使うか否かは別に135フォーマットの動画機をソニーも出すという可能性がでて、楽しいのですが (笑

書込番号:10063237

ナイスクチコミ!3


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 17:41(1年以上前)

みるとす21さん、こんばんわ。

以前のカキコ&Flickr拝見して感服しておりました、誠に羨ましいかぎりです。
テッサーの後ろは18mmのディスタゴンですか?はぁ〜また貴重なレンズを(笑)

私はこの2本で一応満足している(あまり使ってない)のですが、あと60mmマクロプラナー(AEJ)だけなんとかしたいなぁ〜と考えていたので、みるとす21さんへの尊敬は止みません。

書込番号:10063326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 17:59(1年以上前)

maggiosさん

Leitax の業者も,もう少し米語で話せると良いんですけどねぇ. 寸法的にはギリギリになるけど,Leica R なら,絞り機構用のベアリング押さえのドーナッツとマウント部を分離して,ネジ交換式で,Nikon / M42 兼用で出来ると想うんでそそのかした(これなら,D700,5D,A900 どれでも使えます由)んだけど,コンセプトを理解して貰えんかったんだよねぇ. 代わりに,α用を追加してくれたので,良心的な業者とは想うんですが....

私が試した ROM 付き M42 Adapter は,焦点距離と開放値を ROM に書き込んでくれる特注 Chip が出回る前の,Minolta 50/1.7 の ROM をコピーしたと想われる奴なんだけど,露出が可也ずれるんですよねぇ. 制振も,長い方は効きが鈍くなるだけで済むけど,Contarex Distagon 25/2.8 とかだと誤動作でブレが増幅される感じだしねぇ. 特注 ROM Chip の業者は,HP見ると解読困難な程の「チャイングリッシュ」だし,米語のメールを3回出して,一度も返事くれないので,諦めました(--;). 焦点距離3種類切換え式のを扱ってるので,その3種類の切換え方法を質問したのに回答来ないんだよねぇ.

焦点距離書き込み式の特注 ROM 付きのは,使う本数が少なければ有効でしょうが,本数が多いと,揃えるだけでも大事ですしね. Contarex,Rollei QBM,Leica R 用に揃えると,私の場合,開放値の EXIF 不正確になるのを看過するとしても,24,35,50,55,85,90,100,135,180,280,350と11個必要で,F値まで拘ると18個必要です. これだけの個数の M42 Adapter に「55/1.4」とか掘り込んで使うよりは,A850/A900 のセコイ使用制限を解除して欲しいぞ(^^;).

Spot で合わせるだけでなく,被写界深度を骨までシャぶる,広い意味でのMFしようとしたら,SONY が Minolta から継承してるアキュートマット(だっけ?)スクリーンは不向きなんで,現状では,これらのレンズのお守りは,F6のスクリーン削って入れてる Nikon D700 が担任してるんだけど,やはり 2400万画素でも使ってみたいんですよねぇ. わたし的には,バイオ手振れ制御能力が常人比で2段位は強力みたいなんで,実絞りAEさえ使えれば,ボディ側制振は諦めても良いんだけどなぁ. SONY にそれを望むよりは,Nikon が D3X の弟分の D700X??を出してくれる事を期待すべきなんでしょうが,D300S とか見てると,「そろそろ画素数競争止めようぜ」と言う強い意志を感じるから,こちらも余り期待できないかも....(--;).

書込番号:10063398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/28 19:31(1年以上前)

>なんで 3 Fps に成るのか

ビオンズの動作クロック低いチップ使ってるとかでは?

書込番号:10063723

ナイスクチコミ!2


maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 20:10(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

Leitaxも中国業者のチャイングリッシュも確かに英語は・・・かも知れませんね!私の英語力には合ってるようでまぁまぁ正確な返事が返ってきます(笑。

>F値まで拘ると18個必要です
それだけ使おうとすると大仕事になりますね、現時点ではLeitaxのマウントは限れたレンズ用しかないですがこのまま製品開発は広がるとYC機用レンズが無くなってしまいそうです。

アダプターで様々なレンズ装着できフルサイズ2M以上となるとやはりEOS-5Dm2の廉価版が欲しいところです。

書込番号:10063895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 21:02(1年以上前)

連写が3fpsに落ちているのは、バッファメモリを減らしたんぢゃないかという気がします。それならそこそこコストも削れそうですし。

「レンズ無し」でも実絞りAEが出来るように、というのは私も1票です。

言語の選択肢に日本語が無いとかって、どこかに書かれていたので、日本では売らないかもしれませんね。α500/550も、結局、今日は日本での発表は無かったみたいだし・・・

書込番号:10064182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 21:26(1年以上前)

maggiosさん

バルセロナの Leitax は,「何個ください」のレベルなら意思の疎通に障害はなかったけど,「こんなの作れないか?」の類の突っ込んだ技術用語や概念の米語に成ると,急に怪しくなる感じですね. 香港の懇意にしてる特注業者(Lens Workshop)だと,「お前のは English でなくAmerican や」とこちらがからかわれる位に流暢な Kings 使いが一人居るし,技術力も極めて高いので,キックオフ段階のアイデアは図も書かずに話が通じるんやけど,一品生産扱いで割高になり勝ちなんが難点です.

>>現時点ではLeitaxのマウントは限れたレンズ用しかないですがこのまま製品開発は広がるとYC機用
>>レンズが無くなってしまいそうです。

確かに,Adapter 遊びと異なり,Mount 換装は,レッキとした,文化財破壊行為ですよね(^^;). あそこのマウントは精度も良いし,ドライバー握った事が有る人なら組み立て可能な程度の工作で1万円程度だから,DSLR Body のない(or なくなった),CY Contax や Leica R レンズ資産を今後に活かすには福音と想います. Contarex レンズを絞り制御機構まで追加して不可逆改造するのと異なり,Leitax は元に戻せるのも得点高いですね.

>>アダプターで様々なレンズ装着できフルサイズ2M以上となるとやはりEOS-5Dm2の廉価版が欲しい
>>ところです。

5D MkII は,価格云々以前に,絵作りが,Adapter 遊び向き出ない気がして,未だに Original 5D を使ってます. Original 5D の絵って,良い意味で Canon らしくなくて,立体感が書き割り状に成らないし,色も(少なくとも RAW では)演色傾向でないので,Film 時代から使い慣れたレンズを Adapter で楽しむには,名機だったと想います. ミラーけずっったり,Finder Screen 収納部の前壁を掘らないと,Exakta レンズが装着できなかったり,カメラに Dremel 当てる根性ない人には,必ずしも薦めませんが....(^^;).

その点,A900 は,ミラーの干渉等,Back Focus 制約が少ないのがありがたいけど,Adapter で遊べるのがM42に限定されるのが残念です. 10万円台前半の Alpha 135 DSLR が出たら,Body の方をExakta とか Icarex とかにマウント換装すべく,手薬煉ひいて待ってます(^^;). 今回も,A900 の妹が出るなら,双子の名前変えただけみたいなんでなく,ペンタミラーで視野率93%でも良いから,700g位に軽量化した,13万円とかの奴が欲しかったなぁ.

書込番号:10064331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/28 21:33(1年以上前)

coccinellaさん

>>言語の選択肢に日本語が無いとかって、どこかに書かれていたので、日本では売らないかもしれませんね。
>>α500/550も、結局、今日は日本での発表は無かったみたいだし・・・

SONY のデジカメは発売地域ごとに管理されており,スペインで買った Compact 機に英語メニューがなくて愕然とした友人が居る位です. A100 以来,私の知る限りでは,北米モデルに日本語メニュー搭載されてた機種は皆無です. そんなんで,欧米の SONY のサイトに掲載された仕様のメニュー言語に日本語がない事は,それだけで日本では発売せずを意味しません.

秋モデルは,北米や欧州(厦門人大兄によると中国も)の商戦のピークが,日本の冬ボー商戦より先に来るので,日本発売が後回しになる例は多いですけどね.

書込番号:10064386

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 21:59(1年以上前)

coccinellaさん 

こんにちは

若隠居@Honoluluさんもすでに記載されてますが、SONYのデジタル一眼レフ、仕向け地によって日本語無しは一般的かと思いますよ。

手持ちのα200、300、330、900の各1台づつは中国本土向けの底面ラベルありますが、すべて「日本語無し」そのかわり、アラビア語?(まったく私読めません)から、簡体字、繁体字等、いろいろのメニュー選べますので。

今回も日本向けがリリースされるとすれば、あつかい同じかと。

書込番号:10064546

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 22:30(1年以上前)

中国本土ではα850の発表は無かったようです。

α550とα500についてはPress発表を北京で行ってるようですが...

しばらくはα850の販売は地域限定での展開になるんですかね?

書込番号:10064757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 22:34(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、厦門人さん、こんにちは。

なるほど、そういう事でしたか。>各国仕様
ご教示頂き、ありがとうございます。

個人的には、子供連れて遊びに行くとき用として、α500/550に注目です。
新しくなったというExmoreとBIONZで、どのくらい高感度特性が改善されたのか。顔認識AFがどの程度実用になるのか、という辺り、興味津々です。
でも、ビデオカメラを新調するのが先かも・・・(^^;;;

書込番号:10064783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 22:46(1年以上前)

maggiosさん
手前のテッサーは今ヤシコンマウントに戻して167MTにつけてます。その後ろはヤシカML24mm 1:2.8、
ディスタゴンより描写がいいという奴。右手前はXRリケノン50mmF2、とコンタックス以外にも魔手を(笑)

若隠居さん
なかなか悩みは尽きませんね...確かにチップが増えるとどれがどれだか。
極力非破壊改造でやってますけど、どれもがLeitaxのようにボルトオンで付け替えられるわけではないですので、
ある程度は加工しないといけないものもあります。けど使い物にならないような素人工作はまさに破壊ですが、
こうやってαマウントの新製品が出てくるうちは立派な文化財保護だと...(自画自賛モード)

実は今M42マウントで新作を作ってます。アルマイトキットも入手したので個人でどこまでできるか挑戦。


...とかなんとか、α850がなんだかなという仕上がりだったので、トピ違いのゴミ撒きにて失礼〜

書込番号:10064870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/28 22:59(1年以上前)

御隠居@Honjyoさん

動作クロックではなく、メモリへの書き込みを意図的に遅くしたのではないかという気がします。
A900に対してA850がフルサイズのエントリー機種という位置づけであれば、市販のメモリーカードが
どれでも無難に使えるようにした、というのは考えすぎでしょうか。実際900を使い始めたころ、
それまで使っていたCFカードが書き込みエラーで使えなかったりしました。


...つか、そのニックネーム(笑)

書込番号:10064960

ナイスクチコミ!1


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2009/08/28 23:10(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/28/news095.html

↑によると、国内販売はα550のみのようですよ。

書込番号:10065037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/28 23:49(1年以上前)

850は日本での発売はないかもしれないのですね。
今の900の価格を見ると大きな値段差がないですからねえ。
550の日本での発売は妥当なところでしょうね。
それよりも700の後継が早く出て欲しいものです。
550は魅力的ですがプラボディーだから700のようなグリップを握ったときのずっしり感はないでしょうからね。
私は握ったときに撮影意欲がわいてくるというのも重要なポイントだと考えてます。

書込番号:10065313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/29 00:30(1年以上前)

SONYには是非頑張ってもらって、デジイチ業界に新たな風を巻き起こしてもらいたいです。

DVDレコーダーを捨てBRレコーダーに一本化したように、APS-Cを捨てフルサイズに一本化なんて事を期待したいです。

ガンバレ、SONY!

書込番号:10065611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/29 02:10(1年以上前)

みるとす21さん

>>実は今M42マウントで新作を作ってます。アルマイトキットも入手したので個人でどこまでできるか
>>挑戦。

M42 への換装は,Nikon FX 機での使用を想定しないなら,賢明でしょう. A900 の板でこんな事書くと,石の礫では済まんかも知らんけど,10年後にα Mount の 135 DSLR が存続してるかと自問すると,何とも言えんですから,M42 を Adapter で使うんが正解と思う(^^;). この辺りの事情は,EFやNAも同様だけど,どの会社も現行 135 Film SLR 時代からのマウントに見切りを付ける場合,Flange Focus は縮小,口径は拡大の方向に行くだろうから,M42 にして置けば,どこかの 135 DSLR には,Adapter で装着可能だろうと想ってます(^^).

20年後に成ると,135 Format の存続の次元で未知数に成ろうが,42歳からインスリン依存型糖尿病な私が,70歳目前で,両目健在かつ体力維持できてる可能性は極めて低いと言うか,生存その物が未知数だから,そこまで先の事は我関せずです(^^;). 昔の牛や豚の膵臓すり潰した生インスリンの時代と異なり,「インスリンに成ったら寿命10年」では無くなったのは幸いですけどね(^^). でも,大腸菌が量産してくれてるバイオインスリンで生かされてると想うと,心中複雑(^^;).

>>...とかなんとか、α850がなんだかなという仕上がりだったので、

ですよねぇ. 廉価版 135 Alpha DSLR 自体は待望なんだけど,個人的には,ペンタミラーで93−95%で良いから,グッと小型軽量安価に成ったサブボディが欲しかったです. $700 安くなった言うても,その差額でチョットしたレンズが「買えない」値差に過ぎず,嵩と重さが A900 のマンマ言うんは,規格部門の連中のセンスを疑いたくなります(_._;).

>>...つか、そのニックネーム(笑)

比較的良性な部類やから宜しいのでは....(^^;). 他の参加者と紛らわしいIDで登録する類って,それで誹謗中傷やネガキャンしたりの悪辣な部類が大部分だけど,今のところ,どの程度の情報価値が有るかの判定は人それぞれだろうけど,混同されたら大迷惑言う類の発言はされてないからね. 勿論,その手の活動を始めたら,情け容赦なく対処しますけどね(^o^).

書込番号:10066054

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 03:43(1年以上前)

HONRIKIさん 

情報ありがとうございます。

日本国内はα550先行ですか
α300のときもα350が先行して発売。その後α300を国内投入してきましたら
手法としては同じでしょうかね..

α850、欧米が主な仕向け地だったんですね
28-75のキット設定というのも何となくわかる様な気もします。

α850のアジア圏投入も何れはあるかと思いますが、しばらくは気長にまつしかないですかね...

書込番号:10066220

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/29 03:55(1年以上前)

まさか、まさか?とは思いましたが、850がウワサどおりに出てしまうと
ソニーが如何にバケモノか思い知らされます。

書込番号:10066237

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/29 04:02(1年以上前)

やっぱね、撮像素子からレンズまで一貫して作れる
ソニーならではの超画期的製品ですよお。
850なんて、こんなバケモノどこが出せるのかって感じです。

28-70SAMも出るし、もうソニーは
ウサイン・ボルト並みに突出しちゃってるな!って感じです。

書込番号:10066246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 06:51(1年以上前)

「α850」の、日本国内での発表・発売の予定は、現時点ではナシ。


FR_fanatic さん,初めまして、情報有難う御座います、

期待していたのですが、残念です。

書込番号:10066403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/30 22:27(1年以上前)

AXKAさん

850は日本では販売予定無しだから手放しに喜ぶのはどうかと思いますよ。
日本で出るとしたら900の後継機が見え隠れする頃かもね。
それと他の人も言ってるけどスレの話の内容に関係ない写真を貼り付けるる理由が分かりません。
ここはそもそも自分の作品の発表の場ではないのですからよく考えてください。
規約違反でもありますよ。

書込番号:10075093

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング