『α850は日本では販売しない』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α850は日本では販売しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ318

返信143

お気に入りに追加

標準

α850は日本では販売しない

2009/08/29 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

報道機関向けの説明会で、α850は日本国内では販売しないと
説明があったようです。


書込番号:10066418

ナイスクチコミ!6


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/29 07:39(1年以上前)

こんにちは

そうですか!まぁα900も21万チョットで手に入りますから、出したとしても
値付けが難しいですね。

書込番号:10066511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/29 07:50(1年以上前)

もうひとつ、意味がわからないモデルですもんね。
と、言うことはもうひとつ意味のわかりにくい28-75SAMも…ですか?

書込番号:10066536

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2009/08/29 07:52(1年以上前)

日本国内用には隠し玉でもあるんですかね?

α900を所有している私はA850にあまり興味を持っていなかったのですが、仮に国内で発売したとして、出る順番が逆だったら両方とも所有したかもしれませんね。
 
 A850の画質で100%視野率連、写速度向上 A900登場! なんて文句ですぐ購入モードです。

 ま!マーケティングのプロが作戦練ってもっと儲かるように考えてるんでしょうけどね。

書込番号:10066544

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/29 07:52(1年以上前)

欧米か…?
http://www.dpreview.com/news/0908/09082705sonya850.asp

書込番号:10066547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 08:39(1年以上前)

出たとしても

スペックダウンだ〜さん
ソニーやる気ねぇさん
玄人(素人)なめんじゃねぇさん

が活躍するんですかね

書込番号:10066675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 08:58(1年以上前)

>と、言うことはもうひとつ意味のわかりにくい28-75SAMも…ですか?

むしろ、そうだと良いです。
800$するというレンズにまでSSMではなくSAMを採用は、個人的にどうかと…。
ソニーの技術者は、ニコンのAF-SレンズのM/Aモードに触れて、なんとも思わないんですかね??

ボディ内モーターに対するSAMの優位性はあるのでしょうけど、なんか…ね。

あえて書くけど…「ソニーよ、此処でもコケるのか…」と。

書込番号:10066736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 09:01(1年以上前)

いや、$800と書くべきところ(^^ゞ

書込番号:10066746

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 09:01(1年以上前)

 今あるモデル+発表されたモデルでは、
  α900、(α700or後継機種)、α550、α330、α230
位に絞ってもいいかもしれませんね。そういう意味で日本国内販売はα500割愛は私的にはあまり気になりません。

 α850は微妙は位置付けですね。
 もう少し軽量化させるなどの変化があっても良かったと思いますが、あえて同じ(?)形状のボディー(たぶん内部構造も実際は同じかも)で、α900を含めた量産効果で収益性の改善を図ろうという苦肉の策でしょうか。ファインダー視野率100%を達成できなかったボディーで、98%なら保証できるレベルの(表現が悪いですが)B級品を利用して、ソフトウエア的に3コマ/秒に制限したものがα850だったら少し悲しいですが、結果的にソニーのα事業の損益確保につながるならそれも良しかと。(←根拠無し。私の妄想ですが、可能性は有るかな、と。)

 まぁ、私の使い方は高速での連写はしないし、α900が安くなっているとはいえそれなりの価格ですから、サブカメラとして、より安価なα850を日本でも発売してほしい、と思います。(α700では画角が変わるので、ボディーに加え持っていくレンズがムダに増えるのを避けられますので。)

 過去、α300は日本国内販売をしていなかったがその後、発売しているし、時間が解決する問題だと思います。

書込番号:10066749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 09:12(1年以上前)

「販売しない理由」は説明しないのでしょうか? (問答無用?)

書込番号:10066797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/29 09:29(1年以上前)

↑売れそうもないからでしょうねェ〜

書込番号:10066850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 09:30(1年以上前)

これまた、あえて書きますが…
「時間が解決する問題」とのご意見、散見しますね。

…よくムカつきませんねぇ(笑)
24-70ZA、米国ではおおよそですが、$1,600位みたいですよ?

じゃ、せめてボディは世界標準にしてよ…という意見がココに(笑) あえて…ね。

Japaneseユーザーが大人しいからこうなのか、買いもしないくせにウルサイからこうなのか…
ワカリマセンね。

どこか考え古いんじゃないの?ソニーさん。
表示言語を販売地域でいちいち変えて、何の意味があるの?この時代に。
ふ…む…。自己満自爆…の、いつもの致命的じゃなきゃいいけど…。

多分、ダメだろうね、この感触じゃ。(大笑)

書込番号:10066857

ナイスクチコミ!7


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/29 09:41(1年以上前)

ソニーが古い考えなのではないのです。
コンデジを見ればわかります。ソニーらしさはまだ健在です。
問題は、
一眼の開発を他社にまる投げしてしまっている(に等しい状態の)
経営判断にあると思います。

書込番号:10066918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/29 10:02(1年以上前)

これはすなわち、α900 の主たる売り上げは、日本であった・・・と言うことですかね?

書込番号:10067034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 10:14(1年以上前)

単に古い、ではなく。
ヘタに新しい物ほど、邁進してドツボにハマることもある…と申しあげたい。

>一眼の開発を他社にまる投げしてしまっている(に等しい状態の)

でしょ?
センサー周辺では頑張ってくれているようですが、ごく一般的なユーザからみたらまさにその通り。

書込番号:10067079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/29 10:14(1年以上前)

外国人はリーズナブル(価格相応)であることにこだわりますからね。日本国内向けには考えにくいモデルですα850。
それに対して日本人はスペックがとても大事なんで。。。

>いつもの致命的じゃなきゃ…
出さないかぎり、大丈夫じゃないですか?α550は魅力的に感じます。

書込番号:10067080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/29 10:28(1年以上前)

α350/α300を出した時、350は日本などより高性能な製品を求める傾向の強い地域向け、300はアメリカなど価格に敏感な地域向けと説明していましたし、850が日本では出ない事が確定だとすれば、高価格製品が敬遠される地域向けに投入して、900系販売のてこ入れを図るって所でしょうか。

夜の世界の住人さん

言語表示を世界共通にしないのは、正規でない輸入品が大量に入ってきて安く販売される事で、販売店からクレームが出るのを避けるってことで、家電メーカー的には普通の感覚だと思いますが。カメラメーカー・ミノルタの時代は日本語・英語etcの切り替えが可能でしたね。

α→EOSさん

後学までに、コンデジでのソニーらしさというのは具体的にどんな所でしょうか?

書込番号:10067143

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/29 10:47(1年以上前)

そもそもガイジンはフルサイズなんかプロ以外買わないし。。。。
(プロ:趣味の為じゃなく、生活の糧としてか、会社の経費でカメラを買う人)

カメラだけじゃなくて自転車もそう。
日本だと軽量カーボンのものすごい自転車を街乗りやオヤジのメタボ防止に使ってガードレールにチェーン留めなんかしているけど、欧州(少なくとも英国)でこれはアリエナイ世界です。
欧州(少なくとも英国)はかなりストイックで、モノを見る眼が厳しいと言うか、分相応というかケチというか、身に余るスペックには金は出さないです。

私は英国在住ですが、普段から見ていても街にはニコキヤノばかりで、ソニー他はほとんど目にすることはありません。
ソニーかつフルサイズともなると、さらに超少数派なんじゃないでしょうか??
デジイチがやっと行き渡り始めた日本以外の国では、ソニーもフルサイズも、まだ日本のように認識されていんじゃいかな。。
日本でソニーを買うことと英国でソニーを買うこととは全然意味が違ってて、ソニーを買うのはまだかなりハードルは高い(買うには勇気がいる)といえそうです。
なので名刺がわりにα850はいいかもしれませんが、これでさえまだ中途半端(趣味でも買わないしプロも買わない)な気がします。
期待値通りに売れる(ハードルが下がる)には、まだ時間と金と商品の投資が必要でしょう。畑さ耕さねーと実はならねー♪

書込番号:10067195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 10:49(1年以上前)

日本で15万円で売ればバカ売れする可能性もあると思うんですが、日本で売らないとしたらなんででしょうね〜。。売れるのに、売らない??意味不明の戦略のような気が・・・。。

α850が出たら一番困るのはニコン(なんていったって、D700Xを秒3コマ、視野率95%で30万以上で売りたいでしょうから・・・笑)でしょうが、、、取引関係(CMOS)での配慮かな???笑

α850なんてものを15万程度で売られたら根底から、ニコンの戦略がぶっつぶれるぐらいのインパクトかも知れませんし。

書込番号:10067202

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/29 11:40(1年以上前)

15万円ではさすがに製造できず、20万円だとα900との差別化が…
と、言うことではないでしょうか。

書込番号:10067396

ナイスクチコミ!5


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/29 11:54(1年以上前)

さだじろうさん

実を言うと、何か無理にでも褒めたかっただけでして、
冗談半分と受け取ってください。

僕は昔からのソニーファンです。
ただし、今は家電部門限定です。
ソニーがミノルタを買い取ってしまったことは、
本当に良かったのだろうかと、未だに思っています。

昔のソニーらしさがどんどん消えてゆくみたいで、寂しく感じています。

書込番号:10067446

ナイスクチコミ!2


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/29 12:26(1年以上前)

海外じゃ、ソニーもデジ一を始めた、サムスンと同じ扱いなんでしょうかね。
20年くらい前までは、コニカもミノルタも海外ではよく見かけましたし、日本へ来る外人さんでも、特に、ミノルタの一眼を持っている方がたくさんいましたが。
最初に、ソニーがデジ一を出した頃は、海外のネット広告では、ソニーのボディーにコニカ・ミノルタのレンズをつけた写真を良く目にしましたね。

書込番号:10067574

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 12:28(1年以上前)

ソニーも日本企業とは言ってももはや世界的な企業になっていますから、地域毎の実情を考慮した販売計画を履行していくのは至極普通だと思えますが。日本人受けするものばかり売っていても世界中では通用しないでしょうからね。

欧州でのソニーαに関して言われてますけど、欧州では英国と言わずいろんな国がありますからね。欧州の一部の国では元々(コニカ)ミノルタブランドのシェアが高かった国ではαのシェアは日本と比べて高いとの話を見聞きしてます。

α850は海外で先行販売してから、量産効果が十分出てきたところで、日本国内でα900よりも廉価で販売するのではないかと思いますが。あくまで個人的観測です。

書込番号:10067585

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 12:34(1年以上前)

A900とA850併売すれば市場ではSONYの価格設定の信用が無くなるということ。

欧米ではA850売る代わりにA900ディスコンするんじゃないかな。

というかこんなモデル作ること自体がアホなんだけどね。

SONYらしさが消えていくというより、
商品の企画がレベル以下なんであって迷走状態だね。

A900以後まともなのはA550だけで、
あとは明日にでもやめて旧型売った方がいいものばかり。

A550の唯一の心配はA380の低品質シャッター音か
A350レベルに戻れるか、はたまた高速駆動の影響で盛大な音になるか。

ガシャカン(高速)、ガン シャー バタン(低速1秒)
というブロニカ並みの音でも良いから
低品質感じさせる変な音が出ないように頼みたいね。

書込番号:10067609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/29 12:57(1年以上前)

> 海外じゃ、ソニーもデジ一を始めた、サムスンと同じ扱いなんでしょうかね。


ソニーとサムソンを比べれば、まちがいなくサムソンを購入すると思いますよ。
ブランドイメージにしたって、やはりサムソンの方が先進的というか、高性能のイメージがあります。
特に北米ではこの傾向が強いんじゃないかな、自分がNYにいた時分(10年ほど前)
ですら、サムソンのバリューはなかなかのものでした。

書込番号:10067713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 13:43(1年以上前)

デザインや製品コンセプトも含めて、世界各国で受け取り方が違うので、全世界的に同じものを出すのは
かえって合理的ではないように思いますね。

自動車の例で言えば、日本では5ドアハッチバックとかディーゼルの小型車なんてほとんど見かけませんけど、
欧州では普通ですよね。でも大半は日本車です。カメラよりさらにコストもかかるものを、ちゃんと
市場別に作り分けています。


他の方も仰るように日本はスペック至上主義的なマニアックなユーザーの声が大きく聞こえる市場ですが、
実際の市場調査では案外ファミリーユーザーのウェイトが大きかったので新三兄弟のようなモデルが
投入されたのかも知れません。コンデジからのステップアップ層を狙って、とかね。

欧米では無駄に高機能で高価なモデルより、A850のような戦略的価格でそれなりの性能のものが大衆受けすると
いうことなんかな。書き込みなんか見てると数字がどうではなくオレはこれが好きだから使っている、みたいな。

しかしマニアックな日本人は、さらに上を目指してここであーだこーだ高望みを言ってるわけで。
勝ったの負けたの、ではなくこのモデルが好きだ!でいいじゃない。

書込番号:10067889

ナイスクチコミ!7


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/29 14:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090828_311389.html
> メニュー言語は15カ国語に対応しているが日本語は含まれていない。

なんで日本語だけが、のけ者?
Japan passing? 国賊 ソニー?
ア、社長さん、日本語できないから …

書込番号:10067967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/29 14:39(1年以上前)

世界はサムスンなの?
日本じゃサムスンは売れないですね〜 昔にテレビモニターを買いましたがPCは画面が表示されず返品し安心のシャープしました。
設定画面なども大雑把、雑で表示文字がにじんてたりとなんじゃこりゃと思いました。
付属説明書もペラペラでした( ̄▽ ̄;)
もう向こうのメーカーは買わないです(汗

書込番号:10068105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 14:44(1年以上前)

日本国内で販売しないというのは、日本人を馬鹿にしていると感じますね。

後で、要望が多いので発売というつもりなのかもしれませんが。

それにしても、こういう、やり方は日本人としては面白くないです。

書込番号:10068125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/08/29 14:57(1年以上前)

N社、C社が廉価版フルサイズを出してきたら…。
ひょっとしてN,C社は出さないのかな?だから850の国内発売がない?
妄想ですね。

書込番号:10068187

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/29 15:16(1年以上前)

ソニーは昔から言語による製品国境をもうけていますね。
日本販売モノには日本語だけのせたり、日本国外販売モノには日本語のせなかったり、ソニーは流通経路統制と価格&ブランド維持に躍起です。
でもブランドってそんなことで維持されるものでもありません。
実際、そんな小技を使わないニコキヤノのほうが、世界各国から観光客が集まるロンドンではよく見かけます。
ロンドンでソニーをみかけると、だいたいが日本人観光客です。
ソニーα事業が世界中で認識されるにはまだ少し時間が必要と思いますし、それまでは言語縛り含めた小技も必要かも知れませんね。

書込番号:10068256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 15:51(1年以上前)

>α850なんてものを15万程度で売られたら根底から、ニコンの戦略がぶっつぶれるぐらいの・・・

その時は、ニコンを吸収合併して・・・(?)

書込番号:10068381

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 16:17(1年以上前)

A850を廉価版というのがそもそも間違いなんで、
B級品A900とか、規格落ち品A900というのが正確な呼称だろう。
カステラやバウムクーヘンの尻尾が安いのと似ている。

過去の例では高コストファインダーを簡易型にして出した
ライカのM3に対するM2のようなものは市場でも認知されるし
全く違う構造でしかも広角側に振った差別化も有効だった。

A850はそうじゃない。

苦労して出した100%ファインダーを自ら否定する商品であって
A900のブランドイメージを破壊する商品なわけで、
こんなもの考えるのも出すのも常識外れ。

ペンタミラーにして樹脂ボディーにするのが
まともな廉価版。

書込番号:10068479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 16:31(1年以上前)

このクラスにペンタミラー使う訳ないでしょうが!
本当に一眼レフのことわかってないね〜

書込番号:10068524

ナイスクチコミ!8


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 17:35(1年以上前)

15万円のフルサイズにペンタプリズム乗せたら馬鹿だよ。

なんで同じセンサーの上位機種は30万円になる?
という話になってしまう。

書込番号:10068786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/29 17:41(1年以上前)

本当に一眼レフのことわかってないのはペンタプリズム乗せたフルサイズを
15万円で売ってくれると図々しい妄想を持ってる人だと思うけど。

ソニー、いや、業界まるごと潰す気でしょうかね(笑)

書込番号:10068803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2009/08/29 18:00(1年以上前)

かっては、キヤノンF1,ニコンF3のころ、最高機種の一眼レフは10年に一度のモデルチェンジでした。
一旦購入すれば、頻繁に買い替える必要はありませんでしたが、デジ一ではそうはいきません。
A700の様な中級機でさえ、2年で生産完了です。
メーカーに踊らされ、モデルチェンジの度に、買い替えさせられているとの印象です。


しかし、カメラマニアとしては、頻繁に買い替えを行うことが、写真を撮る以上の喜びでもあります。


家電製品と化したデジ一で,頻繁にモデルチェンジを行えば、15万円の35mmサイズ撮像素子搭載機は、実現するのも時間の問題と思っておりました。


しかし、メーカー側の立場に立てば、それは時期尚早との考えもあるかも。
3社暗黙の談合により、しばらくは、20万超の価格で販売したいとの考えもあるかも。
ソニーが15万で販売すれば、結局、他社もそれに追従し、ソニーの価格優位は、3日天下に終わる可能性大です。



書込番号:10068889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 18:13(1年以上前)

さだじろうさん
>言語表示を世界共通にしないのは、正規でない輸入品が大量に入ってきて安く販売される事で、販売店からクレームが出るのを避けるってことで

なるほろ…つまりソニーにとってはユーザーではなく、販売店こそがお客様ってわけですかねぇ。

kawase302さん
>でもブランドってそんなことで維持されるものでもありません。

ホントですよね。
ただA900が売れなかったような地域でA850と入れ替え…は分からなくないけれど。

小鳥遊歩さん
>α850なんてものを15万程度で売られたら根底から、ニコンの戦略がぶっつぶれるぐらいのインパクトかも知れませんし。

私がしびれを切らしてニコンに乗り換えた直後にこれやられたら…(笑)
いや、乗り換えませんけどね。


 どこかで見たα550の宣伝動画は興味深かった点もありますね。
上手に売って、700後継につなげて欲しいです。

書込番号:10068961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/29 18:19(1年以上前)

ユーザーの立場では、A850が15万円は素直に、うれしいです。
逆輸入品(?)、タイ製でも購入したい気持ちはあります。


35mmサイズ素子搭載機の値崩れ覚悟で、A850を20万(実版15万)
で販売するのは、経営難のソニーが、A900の費用償却、部品在庫の
整理を急いでいる為?

書込番号:10068980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 18:23(1年以上前)

15万っていったってソニーの定価というかよく言われる実売価格(と、いう名の実売価格ではない高い価格)でいえば22万円-23万円になるんじゃないかなと(α900もそれでいえば30万円以上でしょうし)。ただ、α900が実質22万円程度で買えるわけで、α850が発売時に価格最安値で198,000円程度としても数ヶ月で15万円台に落ちるということは十分に考えられるという意味での「15万円台で売る」でしょうね。

しかし、国内で売れば、多分売れるのになぁ〜。笑。僕も周りだけでも買いそうな自分物が指折りできるぐらいかも・・・笑。

書込番号:10069002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 18:33(1年以上前)

日本にだって「自分にはA900の機能と価格までは…」と思っている人はいると思うんですけどね。結構フツーに。

まぁ確かに価格差が微妙でしょうから、さらに安いA800が出るってのなら納得ですけど(笑)

書込番号:10069052

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 18:41(1年以上前)

とにかく併売はダメなんだよねー。

規格落ち品をいくらで売るかなんて
工業製品の常識外、廃棄が正解。

常識外のことは何やってもそごうをきたすから
将来の商品展開・価格設定含め破滅するよ。

書込番号:10069096

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 18:48(1年以上前)

α850が規格落ち品がどうかなんて、一部のユーザーが妄想で書いてるだけですよね。ソニーもデマ流されて大変だ。信用問題にもつながることだから、威力業務妨害につながるようなことにならなければいいですね。

書込番号:10069128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 18:53(1年以上前)

出せばデジイチも政権交代だ!?
…なんて書いたらアクスカさんみたいになっちゃうけど(笑)

でも廉価フルサイズ機の投入は、ソニーが最初にやってもいい気がします。
フルフレームで楽しみたいと思っても、フィルム機は今後も無いわけだし。

書込番号:10069149

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 18:59(1年以上前)

妄想ではなく、
構造から何から変わらないスペックの前提からは
そういう結論になる。

本来100%ファインダー作る為の部品・調整条件の機構そのままで
98%ファインダーということは
明白な規格外、A900基準なら不良品。

いやー2%程度の差は大した意味無いんですよ〜、
というならA900の自己否定。

変なもの作るんじゃないよ、
という素人SONY企画に対する親切なアドバイスだよ。

書込番号:10069174

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 19:06(1年以上前)

ECTLUさん 

アドバイスなら直接ソニーのサポートなりショールームの担当者に申し入れされたらいいでしょう。ソニーの担当者から直接何らかの回答もらえますよ。ネットの掲示板でしかコメントできない方でしょうか。こんなところで批判コメントを繰り返していても何の前進もありません。掲示板が荒れるだけです。

一番いいのは大株主となって株主総会で意見されることですよ。「自分の意見を取り入れろ」ってね。ソニーの経営陣から直接回答もらえるからいいんじゃないですか。無料の掲示板で批判のコメント繰り返したところで、単なるわがままなクレームまがいの要望にしかすぎません。

書込番号:10069203

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 19:29(1年以上前)

いやいや、
正確な情報・見方を知りたい皆さんもいるでしょうから、
不正確なType-Rさんの書き込みを訂正したまでです。

>本来100%ファインダー作る為の部品・調整条件の機構そのままで
98%ファインダーということは
明白な規格外、A900基準なら不良品。

これ、妄想ですかね?

書込番号:10069304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 19:29(1年以上前)

>明白な規格外、A900基準なら不良品。

ファインダーの仕様を既に知ってるような口ぶりだが正式にアナウンスがあったのかな?

こんな風にしか取れない人がいる限り日本で出してもだめだろうね。
付和雷同する輩が発売前に大合唱を始めてα230/330/380の二の舞になりαのイメージダウンになるだけ。

変な人に付きまとわれたね、ソニーさん。

書込番号:10069308

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 19:36(1年以上前)

良いものは褒めて買う、駄目なものは貶す。
これが普通だと思うけど。

反論もできず、上げ足とるのは
みっともないからやめなさいよ。

逆に、
プリズムや機構も違うというアナウンスはあったのかな?
発表情報見る限り同一品と考えるのが常識と思うが?

書込番号:10069337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/29 19:49(1年以上前)

何処かで動画録画が付いて無いからとグダグダ言って発表有って思ったより良いので買ってあげるとw
ふざけんじゃねーよ!!と心の中で叫んでみた( ̄▽ ̄)

書込番号:10069384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 19:54(1年以上前)

98%ファインダー作る為の部品・調整条件の機構で98%ファインダーということは
規格ピッタリの、A850基準なら正常品。
…だとは思いますが。

組み立て工程まで一緒だったら規格外でしょうけどね。
まぁA850は「新製品」ではないのかもしれませんね。売り方を見ても。

28-75 F2.8 と A850 だけ見てると、たしかにちょっと「だいじょぶか?」とは思ってしまう。大丈夫だろうけど…。

予告無し、妙チクリンなリークだけの秘密主義なら、もうちょっと出し方を考えりゃいいのに。
エースナンバーは不在だしさぁ…。
急かさないけど、イラついている(笑)
乗り換えはしないけど、踊らされもしないよ〜。

書込番号:10069404

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 19:55(1年以上前)

ECTLUさん

貴方も回答ください。ネットの掲示板でしかコメントできない方なんですか?ソニーの担当者に直接意見できないんですか?ここで書き込んでも他のユーザーからしかコメントありませんよ。貴方は自分の独りよがりな意見を撒き散らしてそれで満足なんでしょうけど、掲示板を利用している他の者にとっては非常に迷惑千万です。

自分の独りよがりな意見展開されてもね。自分の言ってることが全て正しいみたいな論調だし。プリズムや機構も違うというプレスがないからって、α900の規格落ち品がα850っていうのは非常に短絡的な決め付け的な意見だと思います。ソースがないからって決め込んだ意見は妄想に過ぎないと思います。

まぁ、余生はタイでさんの意見に同意ですね。ソニーも変な人につきまとわれちゃいましたね。

書込番号:10069407

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/29 19:58(1年以上前)

まあいろいろありますが、850が欲しければ日本国外から通販で買えば良い、それだけのことでしょう。
ただでさえ円高だし、明日の選挙如何ではさらに円への期待感が増す。
まさに並行輸入チャンスです。
英語表示になっちゃうかも知れないけど、カメラ用語なんて日本語でさえほとんどカタカナなんだから、逆にストレートに英語表示のほうが理解しやすいかも。
ガイジンとやりとりするリスクは如何ともしがたいですが、先進国である日本国国民として頑張って下さい。

書込番号:10069423

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 20:01(1年以上前)

別機種

ほんとにSONY FAN?

動画有無で買うわけじゃないのは承知の上、
動画付けないのは時代遅れというのも、
事実だからしょうがない。

もうすこしレベルの高い反論・情報来ないかな〜。

書込番号:10069432

ナイスクチコミ!5


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/08/29 20:08(1年以上前)

そもそもソニーの世界価格戦略が間違っていただけ・・・

日本で22万で売ってるα900をいくらVATが高いって言っても2,800ユーロ=約¥376,000では買う奴いないと思いますけど・・・VATの一番高い国で25%。

ちなみに5D2は2,500ユーロ=約335,000だから日本で¥250,000+20%(日本の消費税分5%−)だとちょっと高いくらいでまあ妥当だと思います。

消費税分も含めて考えて5D2は日本より3〜4万割高だな〜〜〜、でもα900は日本より12〜3万割高だな〜〜〜、ってソニー買う奴居ないでしょう!!!

だからα850は欧米の価格の調整の為に出したのでしょう・・・戦略の失敗の訂正のためです。こんな事普通はしないと思いますが、生産ラインの維持の為に必要なのでしょうね。

あっ、中国ではα900は15000元ちょっと位だから、今は大体日本と同じくらいですね。
(^_^)/~

書込番号:10069459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/29 20:11(1年以上前)

PCパーツなんかだと、選別落ち品みたいなもんを別の名前で
売るのって普通ですし、α900の選別落ち品=α850ってことで
別に差し支え無いんじゃないの?
一番良いのが欲しい人は900買えばいいし、スペックダウンしてても
構わない人は安い850買えばいいだけの話で。
それに、98%のを売るってのがα900の100%ファインダーを
否定してるわけじゃないでしょ。その分、安く売るわけだからさ。
意外と100%ファインダー作るのって歩留まり低いのかもよ?
だとしたら100%を出せない部品を捨てるよりは、安くしても
売って貰った方が我々一般庶民は喜び、地球にもエコじゃない?

ってのはおいといて、やっぱ日本でも売って欲しいですね、これは。
あ、でも・・・個人的にはどっちでもいいや。実は・・・今日900買っちゃったんでw

書込番号:10069471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 20:13(1年以上前)

>850が欲しければ日本国外から通販で買えば良い、それだけのことでしょう。

ソニーって、言語表示だけじゃなくて保証にも国境がありませんでしたっけ?
販売戦略上の小技といっても、どこかで売ってるのがバレバレじゃ意味無いような…。

>でもα900は日本より12〜3万割高だな〜〜〜、ってソニー買う奴居ないでしょう!!!

なるほどー。いろいろあるんですねぇ。

書込番号:10069481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 20:15(1年以上前)

>実は・・・今日900買っちゃったんでw

いろいろ書いておいて実は・・・自慢ですね?(笑)

書込番号:10069492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/29 20:31(1年以上前)

>>夜の世界の住人さん
 実はちょっとそうかもしれません(笑
でも・・・フルサイズ標準ズーム
持ってないので、しばらくはシグマ50mmとタムキューと70400G
だけで頑張ります。と言うわけでα700+小バリゾナもまだまだ現役で
頑張ってもらわないと。
1年半後くらいには大バリゾナ買えるといいな・・・

書込番号:10069553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 20:41(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

おめでとうございます。
やっぱあれですか?A850の国内販売無しと踏んでですか?

うらやましいですねー。
私も今購入したら70-300Gが標準レンズ代わりになっちゃいそう(^^ゞ

>1年半後くらいには大バリゾナ買えるといいな・・・

それか、24-105 F4 G SSM みたいのが出てると良いですね〜^^
28-75 F2.8 SAM は私は買わないと思うので…(板の流れからこう書いておきます)。

書込番号:10069616

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 20:57(1年以上前)

98%って、2%分ずれているという意味ではないでしょう
プリズムは900と異なるはずです
ファインダーで見える部分の2%相当が写らないという意味ではないです
(そんな一眼レフは歴史上ないと思いますよ)

コンデンサーレンズとかをなくしたり、
調整を楽にしたりという、
コストダウン方式だと思いますよ

書込番号:10069698

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/29 21:03(1年以上前)

結局、ソニーは「"日本語非対応"と"販売国保障"さえやっときゃ、英語の苦手な日本人たちは並行輸入なんかやらねーっぺなぁ」とタカをくくってるんでしょう。

残念ながらそれは仰る通りです。
なぜか日本人は並行輸入にものすごいアレルギー反応ありますよね。
私は全然平気ですが。。。。

書込番号:10069733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/29 21:16(1年以上前)

>>夜の世界の住人さん
 次期主力ボディの本命は700後継だったもので、
ミノルタ24-105とかシグマ15-30とか売り払って
しまったんですよ。1680ZAで事足りちゃうので。
大失敗・・・
ちなみに動体撮影もしますんで、850は元々対象外でした。

書込番号:10069808

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 21:22(1年以上前)

御不動さんも買っちまうと安らかになれるようだね。

赤瀬川源平さんが書いてた病気だね。


一番良いのが欲しい人は900買えばいいし、スペックダウンしてても
構わない人は安い850買えばいいだけの話で。
それに、98%のを売るってのがα900の100%ファインダーを
否定してるわけじゃないでしょ。その分、安く売るわけだからさ。
意外と100%ファインダー作るのって歩留まり低いのかもよ?
だとしたら100%を出せない部品を捨てるよりは、安くしても
売って貰った方が我々一般庶民は喜び、地球にもエコじゃない?



まったくその通りだよ。
出す順序が逆か、同時発売だったなら何の問題もないんだよ。

実際LVさえ付けばわしも欲しい。

100%どころか、
光学ファインダーなどいらないからね。
マグネシウムボディも無駄だから樹脂で良い。

書込番号:10069842

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/29 21:30(1年以上前)

kawase302さん 

ソニーに限らず、確かニコンやキヤノンもボディに関しては購入国限りの保証ですよね。
オリンパスやペンタックスは、ボディに関しては国際保証があると思います。何でもかんでも「日本人は〜」と一括りにするのはいかがなものかと思いますよ。

書込番号:10069901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 21:37(1年以上前)

>出す順序が逆か、同時発売だったなら何の問題もないんだよ。

…であるなら、やはり問題ないんでは?
少なくとも大した問題ではないような。

書込番号:10069950

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/29 22:02(1年以上前)

商品は出す順序間違えると値段が付けられなくなるんだよ。
A850を30万円で出しといて後で選別&調整して
100%ファインダーに連写アップのA900を35万円で出したなら問題ないけど。

今やろうとしてるのは35万円で出したものの
B級特採品を20万円で正規品として売ろうという話だろ。

大した問題でないなら日本で併売するだろね。

企画部門はバカだが、営業部門はまともということ。

書込番号:10070128

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/29 22:03(1年以上前)

Type-R.さん>>>>>
そうですね、「日本人のほとんどは並行輸入にアレルギーあり」に訂正します。
半年位前の円高絶頂期にカメラやレンズの並行輸入についてのスレ立てたら、まー、バッシングがすごくて、まさに袋だたきに遭いました。
保障はどうすんだー、コミュニケーションリスクはどーすんだー、電池の電圧は大丈夫なのかーって(笑)。。。
日本人のほとんどは海を越えたリスクに対しては非常に(異常に)ネガティブだと痛感しました。
誰とは言いませんが、この価格.COMの常連さんでも並行輸入を楽しんでいる人もいるんですけどね〜。

書込番号:10070138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/29 22:07(1年以上前)

>企画部門はバカだが、営業部門はまともということ。

なるほど…でもまぁ海外での価格でいろいろあるみたいだし、成り行きを見守りましょ。

書込番号:10070164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/29 22:14(1年以上前)

すっごいノビ・・・はともかく不動明王アカラナータさん、ご購入おめでとうございます。
やはり900持ってない輩は買い時は今!ですよね。どこまで落ちるかな。。。きっとせいぜい税込み21万な気がしてます。

書込番号:10070217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/29 22:35(1年以上前)

しっかしECTLUさんの独壇場だね。ほぼ90%同意。あたしもα850はそんなかんじだと思う。
いまさらながら900のファインダーの力の入れ方がハンパなかったんだなーという意味で
α900の値動きにソワソワしてます。そんな風に思う人いないかな?
でも850はハード的には900のいまいち版かもしれないけど、ソフト的にチューニングしてくると思うよ。

ところでType-R.さんもネットの情報ひっぱってきてスレ立てたりしてるんだからたいして変わりないじゃない?
自分の妄想をプラスして喧々諤々やるのがオツだと思いますけど。人それぞれだなーと思います
ECTLUさんはアフォな事も書くけど鋭いかも?って意見もあるし、某・買う気もないのに難癖つけてくるクンよりマシとか?

書込番号:10070359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 22:40(1年以上前)

そうしてもB級粗悪品にしたい輩が一匹徘徊しとりますなぁ

たとえば、連写速度低下は、画像処理エンジンを1つに減らしたからだろ?
α900には二つ付いてたって、知ってた?
ファインダー視野率を100%にするのと98%にとどめることの差がわかってないんだから、静かにしておいたら。
無知さらけ出しながら荒らしまくって、恥ずかしいと感じないことがすごいなぁ〜
その厚顔さを有効活用したらいいのに、あーもったいねぇ〜

書込番号:10070388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/08/29 22:43(1年以上前)

>>浮世梅雨さん
 850もBIONZは2個ですよ

書込番号:10070416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/29 22:47(1年以上前)

>>不動明王アカラナータさん 
この浮世梅雨って人、別にα買う気も興味もないから斜め読みの早合点で人をおとしめたいだけの人でしょ。無視無視(笑)

書込番号:10070442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/29 23:10(1年以上前)

 タラレバだけど、たしかに α850 の内容で先に売っておいて、α900 の内容で、少ししてから 「リミテッド」 とか言って売った方が良かったですよね (SONY からすれば) 。
 その方が楽して儲かっただろうにw
 逆は辛かろうなあ・・・。

書込番号:10070591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 23:11(1年以上前)

な〜んか
管理人気取りの人がいますが
皆さん気にせずに

ファイッ!!


でも850期待してたので
ちょぴり残念(/_・、)


とらちゃん
体に障るのでほどほどに
旦那なら家事手伝ってあげなさい!!

書込番号:10070596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/29 23:14(1年以上前)

あ、本当だ! BIONZ一個だ。
こりゃ私の間違い。失敬失敬。
ここは訂正いたします。

書込番号:10070609

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/29 23:14(1年以上前)

浮世梅雨さん

>たとえば、連写速度低下は、画像処理エンジンを1つに減らしたからだろ?α900には二つ付いてたって、知ってた?

言葉も出ない。悲しすぎる。


ECTLUさんの意見には僕もほぼ同意です。

書込番号:10070614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 00:14(1年以上前)

欧米の消費の冷え込みは、日本の市場とは比較にならないほど酷いみたいです。(SONYの人に以前聞いた話から)

α700は、現行機を売り切るために価格を下げたら、日本ではあっという間に掃けてしまったけど、欧米ではまだまだ、という状況らしいです。

そのような状況の中で、α900はSONYのフラグシップとして「贅沢」に作ってある部分を削ることで追加コストをかけずに廉価版を出す余地があったので、少しでも廉くして売れるよう、α850として出してきたのではないかと推測します。(その代わり、欧米ではα900は敢えて買いたい人向けの取り寄せ品くらいの扱いになるんぢゃないか、って気がします)

併売すると、小売店での展示や在庫のスペースを自社製品で奪い合う事にもなりますし、流通コストも嵩むでしょうから、もし国内向けに梃入れするなら、キャッシュバックとか、バッテリーのおまけとか、そういう方向の対応を取るんぢゃないでしょうか。

書込番号:10070914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 01:00(1年以上前)

日本国内ではなく海外でシェアを伸ばすためだけの機種を出したのだとしたら、、、
余った部品をなんとかするための機種であって、ブランド戦略的に国内では出さないのなら、、、
国内ユーザ(候補)としては悲しい限りです。(+_+)
もし、本当にそうならば。。。

海外では赤字覚悟でニーズのある商品を売るけど、日本では売ってあげないというのは。。。
海外の方がマーケット的に美味しいことが理由だとしたら、ちょっとなめられたような気がします。トップが外人だからドライなのかなぁ。。。

個人的に850を楽しみにしてたので、恨み節になってしまいました(+_+)

書込番号:10071125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 01:57(1年以上前)

「視野率の水準を満たさなかったものを型落ちにして売っている」という主張ですが・・・
正直何が悪いのかよくわかりません。おかしいことですか?

例えばPCに入っている、IntelのCPU。
今は動作周波数を直接製品名にはしていませんが、昔は周波数を製品名にしていました。
古い例になりますが、Pentium4 3GHz 2.8GHz 2.6GHz ・・・などのように。
でもIntelは別にそれぞれの周波数別に設計を変えているわけではありません。
Pentium4というアーキテクチャを持った設計図面は1つです。
製造してみて3GHzまで動いたやつは3GHz品にして高く売ります。
2.6GHzまでしか動かなかったものは2.6GHz品にして少し値段を下げて売っているのです。

できるだけ幅広く拾ってあげてロスを減らし、収益をあげようとするのは企業として当然のことです。
また、性能が最高じゃなくてもリーズナブルな価格帯のものが
ラインナップに加わることは消費者にとっても利益があります。
これを否定する意味がわかりません。




書込番号:10071324

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/30 02:21(1年以上前)

んーーーD3に対して廉価に作り直しつつも、操作性や後からでた分の改良を加えた
D700のような製品であれば誰も文句言わなかったのでしょうね・・・

センサーも同じ、ボディ構造も、あらゆる面で同じでα380/330のようにちょっと変えた
だけの廉価版ですから。まあ秒3コマまでで良い、100%に拘らない人にとっては必要十分
なんでしょうね。

でも国内で出てきて、10万円台後半なら皆さん買いますか?
うーん・・・個人的には4-5万の差なら正直、がんばれば手の届くα900の方を買うと思います。

28-75f2.8についても、「SAM」ならあまり魅力は・・・
同じ光学系でしょうから、A09を買えばすみそう。
ブランドにこだわるならSONYのロゴ入りが欲しいところですが、実用上はタムロンブランド
で安く買えれば良いのかと。

問題はf2.8通しもだけど、いまだフルサイズ用の24-85f3.5-4.5もしくは24-105f3.5-4.5
の後継が出てこないのは。廉価ボディのα850が出るなら、できればA09のソニー版じゃなくて
もうちょっと暗くてもいいからレンジの広いズームは? と思ってしまいます。

書込番号:10071406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 02:30(1年以上前)

だからα850は日本では売らないんじゃないんですか?笑
私も値段差が数万程度なら折角なのでα900を買います。仮定の話ですが。

マーケットのニーズというものは地域によって異なります。
地域によってラインナップの戦略が異なることも当然のことです。

他の方も書かれていますが、日本人は性能重視なところもあるので
下手にα850出したら、EOS Kiss X2の廉価を狙ってコケたEOS Kiss Fの二の舞になりそうです。

書込番号:10071432

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/30 02:43(1年以上前)

機種不明

α900

α300のように、いずれ国内販売する機会もあるかも。

「全てを凌駕する画質」であるα900の絵を低価格で提供できるなんて、ソニーは
つくづく怪物メーカーですな。

書込番号:10071463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/30 06:45(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

大失敗…ですか。突然の方針転換ってありますよね〜^^;
私の場合も、フルサイズをにらみ、DTレンズを16-80ZAだけにしたところで、またDT広角レンズを買ってしまったという…。
最近、「理由は後からついてくるものだ」って思います。
A900楽しんでください。

書込番号:10071727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/30 08:02(1年以上前)

 そうか!
 今気がつきましたw

 EOS Kiss F は、海外対応を念頭に置いた商品 (主に輸出用) ってことですね。

 するってえと、三星が開発するミラーレス機は、Fよりも若干性能が下で値段は60〜70%程度か?

書込番号:10071873

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 08:17(1年以上前)

α850についてカメラマンWebサイトでは以下の記載があります。

「いっぽうセールスポイントとして書かれているのは、「リーズナブルな価格」だそうだ。欧米で要望の強いプライスダウンに一役買ったのは、ペンタプリズム使用アイレベル式ファインダーで、その視野率はα900 の約100%に対し、約98%とのこと。たった2%ぐらい、と思うかも知れないが、完璧な100%の視野率実現に投入された視野枠調整機構も省略されていれば相当にコストダウンできるに違いない。」

つまり視野枠調整機構が最初から省略されたファインダーのパーツでα850が構成されているのであれば、短絡的にα900の規格落ち品とは呼べなくなります。こちらも確認の術はないですけどね。

書込番号:10071908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 08:40(1年以上前)

>「視野率の水準を満たさなかったものを型落ちにして売っている」という主張ですが・・・
>正直何が悪いのかよくわかりません。おかしいことですか?

はっきりいっておかしいです。
選別で視野率100%を保証するならそうでしょう、でも調整機構をもって調整しているのであれば
調整機構をはずし、調整工程も省くことは選別落ち品とは言わないでしょう。

いずれにしろ憶測でメーカーなり特定の機種を批判することは大人のすることではありません。
いわんやメーカーからアナウンスがないから俺の考え方が正しい等とは言語道断です。

書込番号:10071976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 09:04(1年以上前)

α→EOS さん

「昔のソニーらしさ」をとっくに失ってしまった、ソニーが、
ミノルタAマウントのカメラ事業を買収したとの認識が正しい
のでは?

ミノルタAマウントのカメラ事業を買収した結果、ソニーが「昔のソニーらしさ」を失うのではなく。

ベータマックス(商業的には失敗でしたが)、ウオークマン 時代のソニーは、いまや見る影もありません。

カメラマニア(?)の出井氏の時代に、オーバーコッヘンで設計したわけでもない、タムロン製レンズに、ツアイスブランドを使用させてもらい、カムコーダーに搭載したり・・・。
現在のソニー製ツアイスレンズのはこの流れでしょう。
旧ミノルタ時代には、ありえない話です。

逆に、ソニーになって、旧ミノルタらしさ(良くも悪くも)を失うのでは?
悪くもの例(珍妙なXiシリーズの市場投入 など)は失っていただいて結構ですが。

心配なのはミノルタAマウントの存続です。
ヤシカ-コンタックスの様に滅亡、存続できても三星αなんてことにならないと良いのですが。
(ハイアールαはありえないか)

個人的には、他社に売却されるなら、パナソニックαが希望でした。
家電メーカーでも、パナソニックの方が体力はあるので。



書込番号:10072049

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 09:22(1年以上前)

takenoko66さん

>カメラマニア(?)の出井氏の時代に、オーバーコッヘンで設計したわけでもない、タムロン製レンズに、ツアイスブランドを使用させてもらい、カムコーダーに搭載したり・・・。
現在のソニー製ツアイスレンズのはこの流れでしょう。

少なくともソニー製αの純正ツァイスレンズはこの流れではないですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/27/news013.html

>心配なのはミノルタAマウントの存続です
>ヤシカ-コンタックスの様に滅亡、存続できても三星αなんてことにならないと良いのですが。(ハイアールαはありえないか)

いい加減に現実を直視されたらどうですか、αのカメラ事業はソニーに譲渡されて存続されています。ミノルタ自体も今や存在せずコニカミノルタとして存続してるんですよ。
ソニーが海外で新機種を3機種発表している現在、なぜ今存続などの話が出てくるんですか。風説の流布でもされたいのでしょうか。

書込番号:10072103

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 09:25(1年以上前)

っていうか、いつまでもミノルタミノルタって呼ばれるのを、ソニーの人はどういう思いで聞いているのでしょうか????
もとミノルタの人もソニープロパーの人も複雑な気持ちだと思います。
そういう私の母は、今でもみずほ銀行を「勧銀さん」と呼んでますけどね。

書込番号:10072117

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 09:29(1年以上前)

ハタチくらいの人は僕たちをソニーのカメラと認めてくれるが、上の世代はやはりミノルタ呪縛があるようだ。
彼らはいつになったら僕たちのことを「ソニー」と呼んでくれるんだろう。。。。


BY α900

書込番号:10072132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 10:19(1年以上前)

舌足らずの説明でした。
再度投稿します。

@「ソニーらしさを失う」との主張に対する反論です。
 それだけです。
 (Aマウント事業がその原因とも取れる主張に対しての。)
 個人的にはAマウントが、ソニー製でなんら問題ございません。
 自分でも、ソニーのバイオ、ハンディカムも使用しております。

A自社ブランドで勝負せず、他の(海外製有名)ブランドに頼る姿勢
 が、かってソニーと比較していかがなものかとの主張です。
 かっての「ソニーらしさを失う」ことを嘆かれるユーザーに対して。

B商業的成功がなければ、過去のソニーの企業としての行動から判断して、
 躊躇なく、事業から撤退するかもしれない。
 A事業開始、数年を経ていまだ、A900-A850の様な、騒動をひきおこしてい る。
 大丈夫かソニーのA事業?
 それを心配しています。
 

追記、
もはやソニーだけに、他社とは違う「ソニーらしさ」を求めるのは酷では?
個人的には、「ソニーらしさ」より、「Aマウント事業の安定的継続」の方が希望です。 

書込番号:10072338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/30 10:57(1年以上前)

> 商業的成功がなければ、過去のソニーの企業としての行動から判断して、
> 躊躇なく、事業から撤退するかもしれない。


つーか、そうしなければいけません。

不採算部門からの撤退は経営手腕の見せどころでしょうし、たぶん株主、投資家からもポジティヴな反応が得られるでしょう。
攻め際も大切なら、引き際はさらに大切です。そのことで得られる資金をより効率の良い部門への投資に充てることは当然です。

書込番号:10072494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/30 11:04(1年以上前)

「選別落ち品」の話ですが、α850の公称スペックをちゃんと満たしているのであれば、ビジネス上はなんら問題はないと思います。実際インテルのCPUは、2コアCPUで片方に欠陥があるのを、そちらを殺して1コア品として販売しているそうですし。ただ実際問題として、そのやり方でα850の必要販売数量を確保できるとはとても思えませんし(笑)、確たる証拠がない限り、ネタの域を出ない説ではなかろうかと。

書込番号:10072519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/30 11:07(1年以上前)

ソニーのデジタル一眼レフがニコンほどのバリューを持てるか・・・?
もう黎明期でも群雄割拠の時代でもないし、比較的コンサバティヴな市場である以上
家電メーカーが「一応、一眼も製品ラインナップに載せていますよ」的なポジショニングに終始するかもな。

書込番号:10072529

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 11:17(1年以上前)


確かにぃ。
ソニーが買わなきゃ、今頃、α事業なんてこの世に無いかった鴨しれない。。。。
あるだけでめっけもん鴨。

書込番号:10072557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/30 11:39(1年以上前)

ソニーが浪花節の義理人情でαを引き継いだとは到底思えない、
リスキーな要素まで総合判断して、高収益が見込める時点までのルートマップの元にマーケティングからリリースまで粛々とこなしているはず。

前述のようにいくつか用意されている選択肢の中にはこの部門からの撤退の可能性をも絶対に否定が出来ないのだし、
情緒的・心情的な側面からソニーαに何かを期待している人たちにとっては肩すかしの方向に行くかも知れない。

ニコン・キヤノンの二番煎じをやっていたら失敗するんじゃない?
家電メーカーでしか、し得ないことって他にありそうな希ガス。

書込番号:10072633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/30 11:40(1年以上前)

加速度的に変化のスピードが増す現代、効率の良い部門というのもあちらからこちら…勝因は結局「やめなかったことだった」なんて事は有り得ないのでしょうか。

特に新参者のソニー、まだ3年目。今は採算云々という段階ですらないのかもしれません。
後発でありながら新しい事業をモノにするためには「経営手腕」より大切な物は沢山あると思います。

で、続けた結果は、投資家には理解できない粘り勝ち。
…目指さないまでも、そんなでもいいから頑張ってほしいです。

私はユーザーとして、足しにはならない文句も言いますけどね。
まぁ今のαは、元々映像事業をいろいろやってるメーカーの一角ということになると思うので、ちょっとダメだからすぐポイってことはないでしょうけど。
…たぶん(゚ー゚;A

書込番号:10072638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/30 11:53(1年以上前)

ニコキヤノのユーザー層とソニーユーザー層のベクトルはどうみても違うし、
むしろ違った方がソニーにとっても販路拡大に貢献するだろうし、、、。
廉価版フルサイズの前にやるべきことはいくらでもあったんじゃないの?
パナソニックがすぐ後ろまで来ているよ。

書込番号:10072682

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 12:07(1年以上前)

ハーケンクロイツさんが今更感のある現状分析ですけど、その辺りのことは
大多数のαユーザーは認識してると思いますよ。

やっと3年目のソニーに大上段からのことを言ってもねぇ。家電家電ていうけど、家電メーカーと一括りにはできないのでしょうか。ソニーはパナソニックのように冷蔵庫やエアコン売ってる訳じゃないですよね。

それでも現状、ほとんどのαユーザーはαのカメラボディ・交換レンズで撮れる写真に魅力を感じているところがあるからαのカメラやレンズを使っているのではないのでしょうか。

>廉価版フルサイズの前にやるべきことはいくらでもあったんじゃないの?

αのカメラやレンズを購入して写真を撮ることを趣味としているユーザーが主に集う掲示板のスレッドでそんな発言されてもね。
消費者としては出された製品を買うか買わないか、製品を買ってユーザーとしてメーカーに対して意見言うぐらいしかできないでしょ。僕は良いところ悪いところ含めてサポートや販売店、ショールームの担当者にも直接申し入れてますけど。

別にソニーというメーカーじゃなくても、αのカメラ・レンズのシステムを事業として安定的に持続してくれるメーカーであればどこでもいいんじゃないかと思ってるユーザーも少なからずいると思いますがね。現在はソニーですけど。

書込番号:10072738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 12:11(1年以上前)

>ソニーが買わなきゃ、今頃、α事業なんてこの世に無いかった鴨しれない。。。。
あるだけでめっけもん鴨。

そうなんです。
しかし、さらに欲を出して、できるだけ長期の生産継続を希望しています。
最悪(?)三星αでも。

>情緒的・心情的な側面からソニーαに何かを期待している人たちにとっては肩すかしの方向に行くかも知れない。

金銭的問題もあります。
αマウントのボデーがなくなると、レンズの資産(資産という程ではありませんが)を生かすことができません。
システムの移行となります。

私自身が α→EOS、 にならざるを得ません。

書込番号:10072748

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 12:15(1年以上前)

takenoko66さん 

見切るなら早めにEOSに移行された方がいいですよ。現時点で将来に期待ができないんでしょう?

僕は海外で出された3機種を見て、別に将来がどうのこうという話にならないと思いましたので、引き続きαユーザーとして、現状α事業を続けているソニーを応援していきます。

書込番号:10072758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 13:05(1年以上前)

Type-R さんへ

万が一、そのときがくれば(Aマウントボデーを引き継ぐメーカーがなくなる)
あなたと私を含めて誰しも、他のマウントへの移行は不可避です。

そうならないことを願っていますが。

私は、そのときに、他のマウントのボデーに移行します。

また、仮定の話で、ソニーが別の規格のマウントに移行し、それを販売したとしても、それを購入するかどうか、わかりません。
ソニー製であることだけを理由に、それを選択することはありえません。
ここに投稿されている、一部の親ソニー派の(と思われる)方々には反発されるかもしれませんが。
他社製と比較して、それが良いものであれば、購入するかも知れません。



他の方々へ
本題に戻ります。
今回のA850に対して、A900を流用し、価格を下げたことが批判されております。

3000万円(例)で売り出したマンションの売れ行きが悪いので、2000万円(例)に値引きして販売した。
ところが、すでに3000万円で購入した顧客から、猛反発を受けた。
以前、亀井静大臣の時代に、公団分譲マンションでこのような事例がありました。

A850で、部分的スペックダウン、を行ったのは、上記の様な問題をかわすためでしょか?

日本で販売しないのはなぜ?

書込番号:10072937

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/30 13:09(1年以上前)

ソニーやペンタが無くなるかも・・・ と要らぬ心配で悲観的な話をする人が多い
のには驚きとともに、もうウンザリです。^^;

Cの Kiss DX も使っていた私としては、あの渋めの絵はまだ良かったと思うけ
ど、50D以降、許容できない絵作りになり、グリーンが濁った色になるNの絵は
初めから論外で、この2社にはとても行けません。

となると、

叩き売られる α900 や G、Zeiss を安く入手できる絶好のチャンスかも・・・。w
α900 は3台ほどストックしておけば、もう余命も見えている自分としては十分
楽しめそう。うん、それも悪くないかも。w

書込番号:10072955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 13:24(1年以上前)

↑そう、チャンスですよね・・・(ニヤリ)・・・

あと、Cですと20Dとかの絵もよさそうですよ。

ソニーとかミノルタとかの話はどーでもいいです。と言い切れない自分もいますが、
αの赤とZEISSの青はαのシャープな黒によく映えます。(ZEISSもってないけど・・・)

書込番号:10073007

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 13:34(1年以上前)

takenoko66さん

>万が一、そのときがくれば(Aマウントボデーを引き継ぐメーカーがなくなる)
>あなたと私を含めて誰しも、他のマウントへの移行は不可避です。

そのような話が現時点で出てくるのか疑問です。今はソニーに頑張ってもらうしかないでしょう。僕は現状ソニーαのボディカメラで撮る写真には満足しておりますし、応援したいです。

ユーザーの支援がなければ、それこそソニーは続けるモチベーションを低下させてしまうのではありませんか。あなたのようなユーザーばかりだったらαの前途も暗いですね。

書込番号:10073043

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 13:50(1年以上前)

takenoko66さん

公団マンションの件は高価で購入した消費者からの批判ですよね。今回で言えばα900を購入したユーザーかな。

α850の販売開始に関しての批判的コメントは、α900ユーザーの中には少なからずいるでしょうけど、このスレを見てるとむしろ外野の方(α900以外のユーザーの方)が多いのではないかと思います。その中にはαのボディを持っていない方も何人かいらっしゃいますし。

α900ユーザーの僕としては、サブ機にも考えることができますし、α850を手に入れたαユーザーがたくさん増えてくれればこんなにうれしいことはありません。

α300の例もありますし、別に海外で先行販売されてるカメラがあるからって別に不思議じゃありません。

書込番号:10073099

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 14:00(1年以上前)

まあ実際に事業性や存続まで考える必要はないでしょう。
もしくは気にする人はヤバそうなメーカーは買わなきゃいいだけの話しだし、そもそもどこが安全でどこがヤバいなんて、所詮ニッチな事業だし誰にもわからんです。
私はα900なんてとてもいいカメラだと思うけど、何故それを選ばないかというと「敢えてそれを買う必然性」が感じられないのです。
データや機能をあまり重視しない欧米人のように、ニコキヤノを買っちゃいます。
そこを崩したいから900でも売れそうな日本は除外して850をだした。
企業努力として正しいと思います。
日本でも価格面から900が売れなくなれば850を投入するんじゃないですか?

書込番号:10073127

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/08/30 14:17(1年以上前)

・視野調整部品の簡素化
・生産工場の変更(海外)
→組み立て&流通コストの低減によって低価格化

って事なんじゃ無いでしょうか?
もしそうなら『選別漏れ』では無いと思いますが・・・・どうですかね?

書込番号:10073184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/30 14:53(1年以上前)

三星α?

 PENTAX でも、「三星なら買ってくれる」 ような意見を見ますね。
 認識不足です。 世の中そんなに甘くないです。

 三星は、「三星ブランド」 が世界一になることを悦楽としているのです。
 組み立て工場さえ出来てしまえば (世界不況で三星グループ内で金を調達できているか?ですが)、cmos ・ EVF ・ 液晶 ・ 一部の半導体 意外は日本から輸入して、組み立てれば一丁上がり。 それを、三星の販売網を利用して、発展途上国で売れば良い。 出てくる絵なんかコンデジより良ければOK。 こういうことは、他の家電で三星が何度もやってきたことなのです。
 高い物を売ろうとしているんじゃないので、α とか PENTAX なんて名前はじゃまなだけ。

 ご理解いただけますでしょうか。

書込番号:10073299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/30 15:56(1年以上前)

Type-R.さん
> 家電家電ていうけど、家電メーカーと一括りにはできないのでしょうか。
> ソニーはパナソニックのように冷蔵庫やエアコン売ってる訳じゃないですよね。


どうみても家電メーカーなんだよな、、、家電メーカーでなければニコキヤノみたいな光学機器メーカーとか?・・・そうじゃないのは分かるだろ。

BANG&OLUFSENとかLINNとかだと誰もが憧れるようなブランドだけど、
(特にLINNのアンプはいつかは手に入れたいと思っている)
LEXONほど玩具っぽくはないし、外見コンシャスを狙っている路線だとElectrolux
とか、同じアジア勢のSamsungとかだと肩を並べるのかも知れん。
ただPanasonicは白ものでもデジものでもこれからの勢力だと思う。
でも、やっぱソニーは普通の家電メーカーだよ。


> >廉価版フルサイズの前にやるべきことはいくらでもあったんじゃないの?

> αのカメラやレンズを購入して写真を撮ることを趣味としているユーザーが主に集う掲示板のスレッドでそんな発言されてもね。

逆に同好会のマンセー大会なら自分のブログでやるべきじゃないの?

書込番号:10073491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/30 16:02(1年以上前)

いかん、いかん、、途中だよ

> >廉価版フルサイズの前にやるべきことはいくらでもあったんじゃないの?

これな、、「フ ル サ イ ズ」・・・海外でこれを日本人みたいにありがたがる人ってそんなにいるのかね?・・・
それで国内販売じゃなく、海外でって???需要がゼロとは言わないけど
α900にキャッシュバックをくっつけて、クリスマスセールで売っちゃえるじゃない!!!
不思議ですね。

書込番号:10073513

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 16:31(1年以上前)

ハーケンクロイツさん 

ユーザーが集まる掲示板で、今後メーカーの経営方針などに関する話を議論しても、所詮想像憶測に基づくレスが展開されるだけで不毛な内容になると思います。ハーケンクロイツさんの発言通りに全て将来的になるんですか。将来のことを全て把握している予言者なんですか。

これ以上は、どうぞ2ちゃんねるなどで自由に議論を展開してください。そちらだったらご自由にどうぞ。議論するつもりは毛頭ありません。

書込番号:10073605

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 16:34(1年以上前)

ハーケンクロイツさんがソニーが家電メーカーっていうのは、自分自身がお持ちになってるイメージですよね。じゃ、キヤノンはコピー機屋、ニコンはレンズ屋ですかね。

書込番号:10073609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 17:20(1年以上前)

家電屋でも呉服屋でもいーじゃん。

一眼に限らずSonyの危うげなとんがったドキドキする感じってユーザーにしかわからない。
ほかのメーカーでは間違っても得られない所有欲を満たすメーカーだと思うけど。
しかも一眼だとAF効くツアイスレンズ付(お金だせば 笑)知らない人はかわいそーと思うくらい。
だれかさんがどこのカメラ使ってるか知らないけど、
α900に135とか85あるいは35とかの単焦点さして半日触ってたら手放したくなくなると思うよ。
D3とか1Dsとか使ってるならベクトルも違うだろうから微妙だけど、そーゆうの欲しかったらα選ばないし。

書込番号:10073769

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 17:41(1年以上前)

連投失礼します。

って言うか、ハーケンクロイツさんのご高説を一体どれだけの人がありがたるんでしょうか。
ハーケンクロイツさんの発言のご趣旨は、全体を通して「ソニーのαは、所詮家電メーカーで、申し訳程度にやってるデジタル一眼レフ事業だから、ニコンやキヤノンに追いつくはずはない」ということですよね。「ニコン、キヤノンはブランドイメージも確立しているし、安泰だ。最近参入してきたソニーなんて目じゃないぜ」って言うニコンマンセー・キヤノンマンセーのソニーアンチの人が喜ぶだけの内容のように思えます。

α既存ユーザーは、現状ソニーがカメラ・ボディを販売していますから、自分の気に入るものであれば購入するし、そうでなければ購入しない。でも、αの既存ユーザーとしては過去のこともありますから、安定的にαのカメラ事業を継続してもらうことが一番大事だと思っていることでしょう。特にミノルタ・コニカミノルタからのαユーザーさんは特に強く感じておられるのではないかと思います。

αユーザーであっても、ソニーと言えども二強の牙城を崩し、すぐにその一角に食い込んでいけるなどとは思ってないことでしょう。

書込番号:10073839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 18:12(1年以上前)

αは幸せ者である。
ソニーの前はコニカミノルタ
その前はミノルタ。

光学系、ボディのプロ、ミノルタ
色のプロ、コニカ
センサー、デジタル処理のプロ、ソニー

あとは何が必要ですか?

書込番号:10073949

ナイスクチコミ!6


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/30 18:22(1年以上前)

上からザッと読んできました。
下記のような意見は無かったように思いますので書きます。
ファインダー視野率の件ですが、900も850も同じかも知れませんよ。
2%・・片側1%の量は目の位置を動かすだけで変わって見える量です。
おそらく、PL法などの関係で、100%と標榜することに問題があるので安全を見て98%と言っている。

書込番号:10073989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/30 18:55(1年以上前)

>ファインダー視野率の件ですが、900も850も同じかも知れませんよ。
これは違う気がします。ペンタプリズムは同じかもしれませんが、写る範囲を絞り込んだもの見えます。100%だと高い組み込み精度が要求されますが、98%にすれば精度の低い組み立てでもOKだからです。

書込番号:10074122

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 19:16(1年以上前)

客観的なデータはないですが、私の経験では、今までロンドンの観光名所で日本人以外に使われるα900を見たことはありません。
フルサイズで言えば95%は5Dです。
もちろん出口調査や聞き取り調査をしたわけではないですが、無作為のサンプリングにはなってると思います。
そしてこのサンプルは多分にイギリス非居住者が含まれ、サンプルの生活国はある程度バラけていると思います。
かのソニーですのでこのような状況に甘んじるわけはなく、禁断の仕向け地別モデルを出した。
妥当だと思います。
とらねすさんの言う「ソニーを使う高揚感」てわかるような気がします。
私もイギリスで850の動向に注目してみます。
仮に滑ったにしても、何らかの意味はあると思います。
ローマは一日にして成らず。
850を日本で売らないことについては、900が売れてるうちは900で売りたいと考えるのが正常位だと思います。

書込番号:10074192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/30 19:16(1年以上前)

αは危ないと思えばNやCに行けばいいのではないですかね。
その方が精神安定になるのではないですか?

135mmF1.8ZAは最高ですよ。
αが嫌いな人もこれを使えば考えが変わりますよ。
EF135mmF2Lなど相手じゃありません。

書込番号:10074193

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/30 19:41(1年以上前)

別機種
別機種

E-P1+135ZAf7.2

E-P1+Ai105macroF11

よしよし、
135ZA作例をアップしてやろう。

こんどの相手はニコンのAi105mmf2.8マクロね。

ニコンの古レンズでも解像力は侮れないぞ。
花びらの陰影の立体感で135だけどね。

キャノンのEF135mmF2Lもすごいらしいぞ。
S&Lさんという同じレンズ5個も6個も買って
個体差までこだわる人が推してたからな。

αボディで135ZA楽しめるのはいつの日かのー。

書込番号:10074280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/08/30 19:46(1年以上前)

メニューに日本語が無くても、1ドル=93円台の円高なのですから
海外通販で買う人は少なからずいると思います。

個人使用であればカメラ本体に関税は要りません。
地方消費税が若干掛かるくらいではないでしょうか。

書込番号:10074301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 19:47(1年以上前)

ECTLUさんはなんでα900買わないの?いまチャンスだよ。
E-p1よりイイと思うけど・・・??

書込番号:10074304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/08/30 19:53(1年以上前)

Type-R.さん

α900のユーザーとして私もひとこと。
α900の値段がこなれたら2台目を買おうと思っていました。
しかしながら、今のところ大きな値崩れはなく待ちの状況です。
したがってこのスペックでそれなりの値段で出てくれば当然
飛びついてしまいます。

ポートレートに24-70mmF2.8ZAと135mmSTFをフルサイズで
どんどん使いたいのです。

でも日本発売がないとすれば、多少安くなっても個人輸入は
しないと思います。

書込番号:10074330

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/30 19:57(1年以上前)

LVがないというのは
わしにとって致命的な欠陥なんだね。

E-P1はE-P1で面白いんだ。
CANONのFLF500mmF5.6にx2Aというのかまして
MF拡大x10倍で見ると・・・・・
なんと100mm先の木の幹を歩く蟻が見えるのだ。

あまり意味無いか?

書込番号:10074354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/30 20:00(1年以上前)

 このタイミングであえて聞いてみたいんだけど。

 私的には、α550 を若干大きくしてフルサイズにし・・・
 (液晶はそのままでも ・ その他機能も流用)
 CMOS 1600万画素台を載せて、4コマ毎秒と少し程度・・・

 こういう廉価版って、有りだと思います?

書込番号:10074365

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/30 20:04(1年以上前)

そりゃ立派な新製品だろ。

とにかく画素数が多いのが新製品なのだ。
2億画素を超えるまでは。

E-P1の12Mp並みの解像力得るには
フルサイズで48Mp、APSCで24Mp必要だから。
16Mpは大きな進歩だよ。

NRやDRなんてのは後からでも他の手段でもどうにでもなる。
解像度とは絶対でこれがデジカメの性能測る指標だよ。

書込番号:10074386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 20:06(1年以上前)

あたしはアリですよ。ECTLUさんはきっと画素数が不満でしょう。でもつなぎで買うかもね。

LVの有無はデカいですね。α900と550をハカリにかけちゃうくらい・・・
いまの各社のレベルじゃあんまり使わないですけど、550のLVはおそらく全一眼中最高峰でしょうし。

書込番号:10074389

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 20:18(1年以上前)

新宿ゴールデン街さんの仰るとおり、ほかの国の国民のように、日本人も並行輸入(輸出も含め日本国外からの個人取引や通商)をもっと積極的に行うべきだと思います。
「べき」は言い過ぎですが、選択のひとつとして採用すべきだと思います。
鎖国はもう150年前に終焉していますし。。。

書込番号:10074426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/30 20:43(1年以上前)

ECTLUさん

 もしかして APS-C の 1600万画素台をご希望で・・・
 それはそれで、いずれ出てくるような気がしますが。
 ECTLUさん用35mmフルサイズだとすると・・・
 当面 2400万画素台 (現状) で3コマ毎秒・・・
 新規 3200万画素台 (妄想) で2コマ毎秒・・・
 廉価版としては有りか? ただここまで来ると、ペンタミラーの工作精度とか、簡単にクリアーできるんだろうか? 気にしないのが廉価版か?


と ら ね すさん

 大きくなるだけで、作るのが難しくなることってあるかもしれませんが、実現不可能とは思わないですよね。
 当面(1.5〜2年程度)こんなので良いんだよって言って買ってくれそうな人が、とりあえず若干名?w

書込番号:10074544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/30 20:45(1年以上前)

それはともかく本当に政権交代になっちゃいましたねー。

近い将来のデジ一の政権交代(笑)も進行し、2強はパナ・ソニーになると思ってます。もうNCの凋落ははじまってると思いますね。

書込番号:10074549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/30 20:58(1年以上前)

kawase302さん

 去年の10〜11月頃の話です。
 いやー実は、日食の準備中に、ローテーター (パノラマ雲台) ってやつを買いたくなりましてね。
 米国アマゾンとかで注文しようかとも思ったんですが、なんか良く分からなくてorz
 その頃は日本アマゾンでも買ったこと無かったので・・・(年を越して初めて使用)。
 ヨドバシの入荷待ちをしてしまいました。

 今になって 「米国 アメリカ アマゾン からの 購入 ガイド」 ← とかで検索したら・・・
 ・・・こんなのが引っかかりw↓
http://www.free-account.jp/anime_in/com_guide.html

書込番号:10074614

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/30 21:19(1年以上前)

わしもR1をebayで並行輸入?した。
自動車と違い有料なら修理するからカメラは問題ないな。

民主党が勝って変革期に1USD=80円くらいになれば、
海外のA850買う人も出るだろう。

せかいもん でもA850くらいは表示されると思うな。
価格COMも提携すればもっと売上上がるとおもうがな。

http://www.sekaimon.com/ItemDetailSrchReg.do?reg_param=srch&disp_mode=srch&page_mode=srch&page_number=1&aoSearch=AND&srch_keyword=A900&srch_category_id=625&srch_min_price=&srch_max_price=&srch_seller_id=&displayNum=25&rate=93.63&item_sort=3

書込番号:10074719

ナイスクチコミ!0


張本人さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/30 21:46(1年以上前)

ECTLUさん

> 民主党が勝って変革期に1USD=80円くらいになれば、
> 海外のA850買う人も出るだろう。


そんな円高ではデジカメを買う余力はもはや一般庶民にはありませんよ。
その前にソニーはおろか基幹産業の自動車メーカーも未曾有の大不況・・・・・
失業率が30%・・・。

あなた経済のこともう少しお勉強なさいまし。

書込番号:10074854

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/30 22:20(1年以上前)

ほー、
いまどき珍しい人だね。

なんでそう言う失業率30%とか妄想がなりたつのか
興味深いね。

書込番号:10075042

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/30 22:47(1年以上前)

っていうか、普通に買えばいいんですよ。
それだけです。
日本国外から購入ってことで、特に身構えることはありません。
もっとも普通って「日本の普通」じゃないですよ。
例えば、お客様は神様ではなく、売る側と買う側は平等です。
等々、どちらかといえば世界基準に近い「普通」が求められますが、ただそれだけのことです。
慣れれば誰にでもできます。

書込番号:10075210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 00:41(1年以上前)

> >「視野率の水準を満たさなかったものを型落ちにして売っている」という主張ですが・・・
> >正直何が悪いのかよくわかりません。おかしいことですか?
>
> はっきりいっておかしいです。
> 選別で視野率100%を保証するならそうでしょう、でも調整機構をもって調整しているの> であれば
> 調整機構をはずし、調整工程も省くことは選別落ち品とは言わないでしょう。

誤解を招く表現だったかもしれませんが、よく読んでください。
私は型落ちにして売っている・・・という批判に対して反対しているのです。
基準を満たさないものを「型落ち」ではなく「正規の商品」として売ることは
企業としてよくあることでは?と言っているのです。それは型落ちではありません。

ただ、プリズムに関しては100%を狙ったものが98%だったので基準を落としているのか、
最初から意図的に工程等を削減して狙いそのものが98%なのかは
知る由がありませんので、あくまでの前者だったらとい仮定の話をしています。

書込番号:10075791

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/08/31 02:25(1年以上前)

α850を出さざるを得なかった理由に市場在庫が有ると思います。
私の関連している業界では米国や欧州では代理店が幅を利かせており、ロット単位で仕入れをします。
α900の出荷価格を下げようにも既にダブついているこの辺りの在庫の絡みから下げられないのだと思います。
こんな時にやる方法は箱なしで出荷したり保証書なし作戦だったりしますが、あまりに大量だと市場の崩壊に繋がります。まあ、アウトレットですね。
850については新手の価格調整戦術のように感じます。

個人輸入したって消費税は取られるので20万くらいしますよ。保証なし、日本語なし、付属品貧弱ではウマミなし〜〜〜 (^_^)/~

書込番号:10076071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/31 06:27(1年以上前)

えくすとりぃむさんこんにちは

早とちりしてましたね、すみません。
若干過剰反応気味でした。

いずれにしろどういう手段で行っているのかわからないものに憶測で批判することは良くないことですね(えくすとりぃむさんのことではありません)

書込番号:10076236

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/16 21:11(1年以上前)

しかしこうしてみると、
半年後に振り替えるのも感慨深いな。

民主党政権に代わり
80円/USD近く落ちたが失業率30%にはならなかったし、
16Mpではなく18Mp級のAPS-Cも出た。
A900はとうとう18万円台に・・・・・

しかし、
100%ファインダーの調整工程(と調整枠)省略して
98%で売ったA850はバカ企画ではあるが営業・宣伝は立派だったのかも。
これ社内規格で約99%とやってたら・・・・・

書込番号:10794028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/18 22:30(1年以上前)

ECTLII君は、書いている内容はマトモだと思うが、口のききかたと言うか、書き方と言うか、反感を覚える内容になってるね。
もったいない・・・・・

書込番号:11377863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/05/18 23:13(1年以上前)

> 例えば、お客様は神様

と某歌手が言った頃から、日本人は何か勘違いしてしまった気がしますね。
自分は神様のつもりの消費者と、神様と煽てつつ、軽蔑しまくって売るメーカー。

> 売る側と買う側は平等です

売るまでは下手に出ているけど、売ってしまえば消費者の権利なんて言葉は辞書から消えてしまう。
消費者が思いこんでいる実態とは、実は逆だったりするわけだが、何が重要かを理解していない国民性が、おかしな商習慣を恒常化させ、さらには小泉劇場やら民主党政権のようなまるで論理的に繋がらない投票行動にも結びついていると思う。

書込番号:11378166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング