


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
予想通りのα550発売の発表でした,
肩透かしを食った人も多いのでしょうか.
取りあえず,『祝・α550』と言う事で.
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Dslr/Dslr-a550/index.html
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550L/
書込番号:10231493
1点


地味なとこかもですがボディ内蔵手ブレ補正機能が進化したみたいですね。
手ブレ補正効果は当社従来機(“α380”“α330”“α230”)と比べて上限が0.5段分広がり、シャッタースピードで約2.5 〜4段相当を達成しているそうな♪
書込番号:10231878
2点

K-7、D300S、7Dとくるなか、αファンの期待が「肩すかし」をくらったかもしれませんね。私は勝手に期待しすぎて、なえてしまいました。
550の気になるところは、まず高感度耐性アップの部分です。D90にまさるとも劣らないできばえであることを期待します。そしてオートHDR機能。HPを見る限りでは、従来のHDR合成よりもかなりナチュラルに見えました。これはなかなかでは?と思っています。
速度優先連続撮影モード搭載で7コマになりましたね。でも、ピントも露出も1コマ目固定ですよ。んー、これでよく言われている動体AFの不満を解消できるかどうかは疑問です。
風景・スナップ・室内撮りで威力を発揮しそうですね。
書込番号:10231886
6点

顔認識とスマイルシャッターが搭載されましたね。
これだけでも私は候補に挙がっています♪
書込番号:10232111
2点

今日に限って“α550”発表 [α写真路の話]
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-09-29#more
最高秒7コマシャッター音が聞けますよ。
書込番号:10232147
2点

>今日に限って“α550”発表 [α写真路の話]
シャッター音は人によって好みが大きい部分ですが、
少なくても私は 7D よりは当然ながら、α700 より好みに感じられますね。
う・・・ん、このシャッター音を受け継いだ α700 後継機は出るんでしょうかね?
書込番号:10232263
2点

Canon EOS 7D シャッター音 (GANREF)
http://dslcamera.ptzn.com/2009/3976
K-7 vs D3 シャッター音比較
http://dslcamera.ptzn.com/2009/3711
α100 と α700 シャッター音
http://blog.taneken.org/diary.cgi?no=31
α550 シャッター音
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-09-29#more
しかし、シャッター音って色々ですね。
書込番号:10232778
2点

私はα200ユーザーですが、室内撮影がメインですので、感度不足(というか、高感度画質の不足)に悩んできました。
α550は、基本感度がISO 200で、1600まで常用できそうです。
それだけで、私は買いたくなりました。
HDRとかスマートテレコンバーターとかは、RAW+JPGでは使えないそうなので、私には関係ない感じです。
ライブビューもいらないかな…。そうすれば、ファインダーの性能が良くなるから。
そういう機能を削った廉価版(α400?)を発売してくれないかな…。
書込番号:10233186
1点

所詮、コンデジからの乗り換えユーザー用、エントリーモデル。
ボディの作りもそうだけど。
それはカードスロットでCFを選択しなかったことが如実に表している。
デジイチのハイクラスは他社でもCFが標準だから、気軽にサブ機として
買ってみるかという気にもなれない。
ソニーはメモリースティックを外す訳にもいかず、逆に、購買層に対する
足かせになっている。3連装にする訳にもいかず。
書込番号:10234127
4点

お写真拝見させてもらいましたがGケニーさんの腕もエントリーモデルだと思いますが…
いや失礼…
書込番号:10234180
13点

とにもかくにも画質がどうなのか、いまのところ自前で確認するしかないか(公式の写真サイズじゃなにもわからない)。
次いでAFとMF拡大モードの実力がどんなものか。
その他はα350より劣っていなければとりあえずはどーでもよろし(^^;
案の定HDRはカメラJPGだけか、RAWで二枚出せるなら現像アプリ側でいろいろ工夫できるのに・・
案の定レンズも当分は我慢の一字か(^^;
書込番号:10235567
2点

私は○○だから,不満だ,とか○○だから買わない,とかなら解るけど,
>所詮、コンデジがらの乗り換えユーザー用、エントリーモデル。
なんて言い方は,エラソー過ぎません?
コンデジでも,α100とかα230とか所謂エントリーモデルでもスバラシイ写真を撮る人は撮ります.
良い写真が撮れない理由,歩留まりが悪くなる可能性,
操作性が納得出来ない不便さ,など,他人に解りやすい事を書きましょうね.
書込番号:10235683
6点

>案の定レンズも当分は我慢の一字か(^^;
ですね。「出来ない」のではなく「やっていない」に思えてしまうところがまた…。
あくまで「そう思えてしまうだけ」と言うに留めておきますが、残念なことです。
って、新機種発表して、これだけ盛り上がらずにネガティブな見方が少なくない。
余命いくばくか?? ソニーα。
ざまーみろ、少しでも信じた俺。
一体何に対して我慢しているのか、もう分からなくなっている自分がいたりします(笑)
書込番号:10235712
2点

カメラには新鮮味を欠きましたが、30mm Macro には期待しています。
実売価格で2万円ちょっとで買えそうな準パンケーキレンズとして α700 に着けっ放しで
スナップに、いざとなればマクロでも使えるので重宝しそうです。
書込番号:10235855
2点

http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550
http://www.youtube.com/watch?v=AewlnQZhvHk&NR=1
ソニーコリアα550発表会映像
圧倒的高性能!圧倒的低価格!
爆発的人気必至!要走電器店!
書込番号:10251407
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





