『APS-C用レンズ使用時のケラレについて』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『APS-C用レンズ使用時のケラレについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C用レンズ使用時のケラレについて

2010/07/31 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:28件

申し訳ありませんが一点教えてください。
現在α900を使用中ですが、このカメラにタムロンSP60mmマクロ、あるいは純正16-80mmZAを使用したときの画面ケラレはどの程度で、実用できるかどうかについてどなたか教えていただけないでしょうか。カメラ屋の店頭で確認できればよいのですが、なかなかそれも時間的な制約上難しくこの場をお借りするしだいです。もちろんカメラ側ではAPS-C用に画面サイズを設定した上での使用を考えております。既出でしたら失礼なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11700384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/31 10:37(1年以上前)

α900に1680Z(というか純正DTレンズ全て)は強制クロップだと思います。
CMOS中央付近しか使われないので、蹴られないと言えば蹴られないです。
でも、僕は気色悪くて使う気になれませんし、絶対に人には勧めません。
ちなみに評価測光だとAEが結構コケる気がします。
60マクロは持ってないので分かりません。

書込番号:11700439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/31 10:41(1年以上前)

 ちなみに1680Zで強制クロップされなかったとしても、
16mm域では四隅だけじゃなく両サイド思い切り蹴られます。
80mmテレ端でも両サイドは見えてきますが、
四隅は実用できないところまで蹴られます。

書込番号:11700466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/31 11:51(1年以上前)

>現在α900を使用中ですが、… <
レンズを、まだお持ちでないのですか?
お持ちで 無いなら、購入されない方が良いです。
ケラレ以外の事も 有りますからね、性能保証していない物は使わないのが一番でrす。

以下 PDF マニュアルのコピペです。
DTレンズ使用時は 撮影した画像の四隅が暗くなることがあり、
またカメラ本来のAE性能を満たせないため、性能保証していません。
また、自動的にAPS-Cサイズ撮影になります。

書込番号:11700706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/07/31 12:40(1年以上前)

不動明王アカラナータ様、robot2様
早速のご回答ありがとうございました。そうですね、使えないことはないけれど、と言うのが実情なんでしょうね。現在ミノルタの24-105mm(D)を使用しており、28-75mm/2.8を検討中なのですが、バリオゾナーやタムロンの評価が高いためにフラフラと考えておりました。メーカーも性能保証していないですし、やはり敬遠することにします。
価格.comの板は迅速に誠意あるご意見をいただけるので心強いです。どうもありがとうございました。

書込番号:11700906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/31 15:17(1年以上前)

 私もα900で24-105mmを使ってます。私のはSONY製ですが、
中身はまるっきり一緒だと思います。
このレンズ、はっきりいってα900で使うにはちょっと実力が
不十分ですよね。特に広角端はだいぶヒドイ気が・・・(^^;
と言うわけで、自分はSAL24105は持ってますが、
実質的にはα900は単焦点専用ボディとして運用してます。
α900+(シグマ50mmF1.4、85mm Planar、STF)って感じで使ってますね。
24105は殆ど非常用というか・・・
α900に24105使うくらいなら、サブ機のα700に1680Zを付けて撮った方が、
好結果が出ますから。

書込番号:11701415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/31 16:50(1年以上前)

強制的にAPSCになりますが
他フルサイズ機では24ミリくらいから、けられがなくなります
ワイド側では丸くなります

書込番号:11701707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/07/31 17:19(1年以上前)

不動明王アカラナータ 様
そうなんですよね。α700+16-80ZAのほうが・・という話は他でも聞いたことがあり、改めてフルサイズ用に適格な標準ズームがないことを意識してしまいます。シグマの24-70HSMも考えたのですが、太陽を入れて撮るケースが多く、耐逆光性能が引っかかるのと思ったより高額なことがネックになっております。おっしゃるように単焦点で勝負するテはありますよね。風景が多いため、20mmあたりにも魅力を感じます。

星ももじろう 様
ご連絡ありがとうございます。なるほど・・24mmあたりからですか。これまでペンタックスを使用していたこともあり、フルサイズの世界に躊躇しております。でもメーカーが性能を保証していない点など考えるとやっぱり素直にフルサイズ対応レンズに向かうことにします。ありがとうございました。

書込番号:11701812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/31 21:08(1年以上前)

デイスタゴンZSマウントでマニアルで使われたらとも思いますが

書込番号:11702676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/31 21:27(1年以上前)

>>星ももじろうさん
 どのレンズでの話ですか?
1680Zとα900の組み合わせだと、
クロップ云々抜きにして、ファインダー像では16mmから80mmまで全域で
蹴られてるのですが、他社のフルサイズ機では
蹴られないってのは、どんな組み合わせでの事なんでしょう?

書込番号:11702756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/31 23:08(1年以上前)

他社なんて書いてないですよ
他のカメラ
たとえば900のようにAPS−Cのレンズだと勝手にAPS撮影しますから
しないカメラがあるでしょ
それにつけてテストすると24ミリくらいでけられは消えますよ
かめらとれんずのくみあわせではないのですレンズのがかくの問題を定義しています
APSれんずではどこまでいってもAPS−Cのがかくになってしまいます
キャンセルできれば24当たりからということです

書込番号:11703307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/31 23:15(1年以上前)

>>星ももじろうさん
 せっかく回答いただいたのに申し訳ないのですが、
文章がとても読みにくくて、私には理解出来ませんでした。
このまま、星ももじろうさんの文章を
理解しようとすることを諦めます。ごめんなさい。

書込番号:11703340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/07/31 23:17(1年以上前)

αのフィルムカメラとかじゃないでしょうか。

書込番号:11703353

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング