


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
残念ながら今回のCP+では発売公表の無かったα700後継機だが、
モックアップを見るに、確実にファイナルバージョンに近付いてる
ように見受けられた。
レンズ、アクセサリー等他の展示もあったが、人々の目をくぎ付けにしたのは
なんといってもα700後継機スケルトンバージョンだろう。
ソニーとして、このスケルトンがどういう意図を以て展示したのか
まだ不明なところがあるが、もしもこれがK-rのようなカラーバリエーション
の一種としての「スケルトンモデル」発売への布石だとしたら、個人的には
大いに歓迎したい。
書込番号:12638095
4点

スケルトンモデルでもミラーボックスや映像素子周りは完全にカバーしないと、写真にならわけで...
長時間撮影は夜景ではアイピースシャッターを使うほど光の進入にシビアな訳ですよ。
冗談で購入するならともかく、実用機として販売できるとは思えませんね。
それにしても軍艦部の形状が気に入らないなあ...
EVFになる時点で購入対象から外れているので、買わない自分がどうこう言っても仕方が無いけれど、それにしてもかっこ悪い。
書込番号:12638130
14点



α700+α55みたいですねスケルトンでもミラーボックスの回りを黒く囲めばいけるでしょう
他にもあったような気がします
ファインダーはEVFでしょうね
正に電子カメラですねカタカタシャッター音も電子音になるでしょうね
書込番号:12639905
1点

APS-Cのフラグシップであるα700の後継機。
スケルトンで仕事しろ!と言われたら困るどころか呆れて笑っちゃいます(笑)
モックでジョークをきかせただけでしょ。(^_^)
スケルトンは入門機クラスでバリエーションしてくれたら面白いかもですね!(^_^)
書込番号:12639998
3点

α900もスケルトンモックが展示されてたでしょ?
内部機構を見せる為だけのものですよ。
中級機クラスのカメラだから、マグネシウムフレームが使われる筈で、仮にそれの上にクリアパーツ被せてスケルトンと言ってみても、何の魅力もないと思うが。。。
書込番号:12640579
5点

スケルトンをプラモデルとして販売してくれないかな?
α77購入者で先着100名様まで5千円で販売する。
飾っておくのに面白いと思います。内部はミラーは安物の鏡でも良いが、センサーだけは本物だが外れて捨てるものを貼り付けて出す(コンピュータでは良くやる手ですよ)。これだけでもうれしくなります。
お宝グッズになったりして。
ソニーにはこれくらいのユーモアを持って欲しいな。(宣伝費と思えば安い?)
書込番号:12641417
0点

スケルトン展示の意図は、つまり「中身がほぼできている」ということをアピールすることにあるでしょうね。
従来のモックからスケルトンになったことで発売がもう時期であることがはっきりしたと言えます。
書込番号:12641478
5点

3月位には購入意欲を満たせる何かがあると期待したんですが・・・ガックシですわ。
書込番号:12641602
4点

そういえばEVFって、ファインダーからの入光って無いですね。
もう今の時点でボックス内は黒いですし、スケルトンモデルとして出せそうですね。
(絶対でないと思いますが 笑)
書込番号:12641807
2点

α700はAFの速度とクセ、ノッペリの画造りだけが「う〜ん」だったので、
α900と同じファームアップでα350のCCDと画造りを移植してくれればそれだけで満足なんですけどね…。
今回のモックは「もうSONYも限界やなぁ…」と思わせるに十分なモノですね。
なんとか頑張ってもらいたいですが(××)
書込番号:12641905
4点

SD1発売発表も無し
NEX7もA950アナウンスも何もないCP+であった。
こんなスケルトン何になる。
なめとんのか―。
お約束を守っってX5出したCANONの爪の垢でも煎じて飲め。
18Mpにバリアングル105万ドット液晶、LVモードと
着実にSONYの後を追随し始めた。
この必死さ貪欲さがないとまたパナにやられるぞ。
SONYの露払いの後、パナがフルサイズ出せばあっという間だよ。
書込番号:12648465
3点

>スケルトンでもミラーボックスの回りを黒く囲めばいけるでしょう
100何色出すよりも潔く 黒とスケルトン でだしたほうがインパクトあるのでは
スケルトンカメラで写真を撮ってみたいで〜す。
書込番号:12649117
1点

>こんなスケルトン何になる。
>なめとんのか―。
…はは、一見、激しい移り変わりの震源に成ろうかと思えるソニーですけど、痩せ馬の先走りじゃないといいですね。
目新しさで息切れしたら、淡々と御約束を守ってきていたあっちの方が強かった…なんて事もありますからねー。
あの「新標準ズームレンズ」、多分SAMじゃないですか?
AF/MFボタンがある機種にくっつけて出すかー?普通。
「SAMだけどフルタイムDMF出来ます」なんていう、進化というより深化があればまぁ…
「ZEISS」や「G」と、「SSM」をひも付けるつもりなんだろうか?
露骨な、なんとも安っぽいブランド戦略って気がするけど。
書込番号:12649896
2点

スケルトンやカットモデルは量産型、マスターモデルが確定後
機能展示やプレスリリース用に作成するんだよ。
そんなもの出す暇があったら
さっさと量産試作機、β機くらい出せばいいし、
センサーや画素数やエンジンの情報など発売時期ともども決まっとるはずだ。
この期に及んでまだ自信がないんならともかく、
さんざん待たせて相当数他社に行ったA700がらみなのに
まったく覚悟というか状況把握がなっとらんの―、
という意味で、
なめとんのか― といわれるわけだよ。
または、
商品の舵を取ってるのが素人の可能性がある。
書込番号:12651391
5点

ECTLUさん
>商品の舵を取ってるのが素人の可能性がある。
ですね。
私の中では、なんともソニーらしいというか…。
このカメラと同梱されるキットレンズが「今までと変わらない SAM 搭載」だったりしたら、
私ぁもうあまり α 関連製品を買わなくなると思います。
さすがにそこまでいったら、αの絵柄の魅力とか吹っ飛んじゃう。
もったいないっすね。
書込番号:12654528
2点

α900の後継機種。待たせるのならば、サプライズで50mmF1.4のZA化したものをキットレンズにするくらいやってほしいです。
書込番号:12654908
4点

あはは、書こうと思ったら御同行の方がいたようで。
これはねー、
やり方工夫すれば空前絶後のができますよ。
K8とかいうZeissMTF試験機で300本/mm級の出来の良い50mmだけを選び、
A950とAF微調整しF5.6で115本チャートが全画面解像できたのだけキットにする。
当然保証書はBodyの連番とレンズの連番が併記(1000組もあれば充分)。
雑誌やNetの比較テストでは過去最高の記録的な性能となる。
普通の出来の50mmがごろごろたまったところでキットのBodyとレンズは別箱に。
(しかし、この事情は後で関係者談で漏らすのがポイント。)
伝説の50mmの出来上がり。
書込番号:12655803
4点

スケルトンモデル、かつてフィルム機に有ったような記憶が・・・リコーだったかな?
書込番号:12657367
0点

スケルトンの液晶ディスプレイ部って、バリアングルっぽくありませんか?
見に行かれた方、どうだったんでしょうか?
バリアングルならうれしいなっと。
縦グリップとバリアングルが同居できないのであれば...バリアングルに一票。
書込番号:12661935
1点

バリアングル>
これは自分も驚きました。同時に嬉しくもありますね。これなら55と置き換えてもいいと思います。
sonyユーザーの方なら割と見ている人も多いかと思う「C-tecバックルーム」のブログによると、可動液晶は550方式と55方式の混合で縦位置グリップとの干渉をさけるのでは?なんて予想も出ていますが、ソニー側からの情報は一切無いとのことなので、まだまだ謎ですね。ただ、初期モックの無い状態からある状態になってるので、製品版でなくなる…とは考え難いと思います。また、あの形状が可動液晶以外のシステムとも考え難い…。ということで、以前より可能性は高まっていると自分は思っております。
50mm>
ZAの単焦点でここだけ空席ですからね。950とのキット、あっても良いと思いますし、逆にこれぐらいのことしないととも思います。
ソニーはなぜか標準ズームとか50mmとかを空席とか放置とかするので、リニューアルの時は相当気合い入れないと叩かれますよ。それを避けるために「出さない」のも限度があります。一番怖くて一番現実的なのは、そういったこだわった標準形のレンズが「出せない」ということなのですが…。
書込番号:12663159
2点

>おっさんの魂さん 皆さま
いつも皆さまのカキコミを楽しく拝見しております。
私は今回、CP+の最終日だけ覗くことができましたが、
スケルトンの背面は確かにバリアングルでした。
購入するならα900のサブにしたいので、
α900にない機能ならなんでも歓迎です。
コンパニオンで客引きしている他社に比べ、
連写が売りのα55をマウンテンバイクのデモンストレーションで
宣伝しているのには好感が持てました。
書込番号:12665348
2点

東京スナフキンさん:
情報ありがとうございます。
やっぱりバリアングルなんですね。
強度とか気になりますが、期待して待つことにします。
書込番号:12670440
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





