


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
手持ちのミノルタレンズの評価
20mm f2.8 --- 歪みがひどいがピントと色はヨシ。DxOで弱点をカバーしてなんとか使っている。
28mm f2.0 --- 常用レンズ。申し分なし。
50mm f1.4 --- 時代遅れレンズ。何と表現しようか、とにかく薄っぺらい色という感じ。シグマ50mm f1.4に取り替えた。
これしか持っていません。あとはソニーブランドの比較的高価なズームとシグマの12-24mmズーム。
書込番号:13803276
3点

失礼しました。
「Minolta AF 35-70mm F4」で撮った物です。左のはカメラはα350です。このレンズは使い勝ってが良いです。
2枚目は、α900で撮りました。
書込番号:13803279
1点

komokeriさん こんばんは。
早速のコメントを頂き、ありがとうございます。
お差し支えないと、お思いの画像をアップいただけると嬉しいです。
書込番号:13803311
0点


私の好みのレンズは80-200mm f2.8Gです。
当初、初期型(黒鏡胴)のT型を使っていましたが、
ひょんなことから前玉にうっすら傷をつけてしまい・・・。
そんなこんなで70-200mmf2.8SSMを購入したのですが。
ある時、ファインダーを覗いたときに、その描写力の違いに気づいてしまい。
SSMに比べ80-200mmは、ちょいハイコントラストの、
暖かい描写をしており、非常に気に入っています。
それに比べSSMはクールな描写で、今一歩・・・。
結局、80-200mm f2.8のU型を追加購入してしまいました。
都合、同レンジのレンズ3台を使い分けています。(T型はお散歩用に)
SSMの方がワイドに振れる・最短焦点距離が短いという強みはあるものの、
80-200mmの方が重量・鏡胴長さに分があり、機動性が高く、描写も好みで。
(ファインダーを覗いた時のキレ味が違い、俄然やる気が出てくる)
結婚式スナップなどのキメカット時には、
とっておきの80-200mm f2.8Gの出番です。
(それにしても、α900+縦位置グリップ+70-200mmSSM+バッテリー2個は激重です・・・。)
書込番号:13805008
2点

こんばんは。
MINOLTAのレンズはいっぱい持ってます(^_^)
AF初期の28-135などの時代は青味がかった寒色系。
次の研削非球面レンズ、35・50・85のF1.4トリオや100/F2、200/2.8G、300/2.8G、600/4Gのころは無色透明透き通った色でガッチリシャープな硬い印象です。
「G」が付き始めた頃はハイブリッド非球面レンズになりつつあってやや黄色味がかった暖色系。
最終の70-200/2.8G SSM や300/2.8GSSMのころはナチュラルな色調の柔らかいレンズ。
と感じています。
MINOLTAのレンズは後ろ玉の大きさが特徴で口径触がかなり少ないですよね。
「ミノルタレンズ・スピリッツ」と言う特集本がありますが、
採算度外視の「ええもん作るんや!」って職人の情熱が溢れています。
僕の宝物です。(^_^)
書込番号:13805318
8点

AF 135mm F2.8に一票です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/135f28.html
ゾナーに興味があり、135mmの画角を知るために中古で3万円くらいで購入しましたが、
これが結構よく写るし軽いし、少し色がこってりしてる感じはありますが、
私には十分でしばらくこれでいいかなぁと思っています。
ところで、 MOXLさん、横レス失礼します。
MINOLTA使いさん。
MINOLTA使いさんが使われている80-200mm f2.8Gってこちらですか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/80_200apo_g.html
>ちょいハイコントラストの、暖かい描写
の人物写真、アップしてもらえませんでしょうか?
差支えのないもので構いませんので。
中古で買おうか迷っていたところで、写りにすごく興味がありまして・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:13805341
3点

MOXLさん
今晩は 私も主にMINOLTA製のレンズで撮っているんですがα900では彩度+1で撮った方が見た目に近く写るような気がします、(特に赤がオレンジっぽく成る様な)ミノルタは寒色形だったと思います、SONYから販売されているレンズは彩度0で良さそうです、試して見てはいかがでしょう。
書込番号:13805352
1点

一押しはMinolta85mm/f1.4単焦点ですね。
プラナーのように開放と絞った時でレンズの性格が激変することも無く
また、スペック上の撮影倍率は同じですがMinolta85mm/f1.4の方が
被写体を大きく捉えます。
コーティングは古いのでプラナーより逆光に弱いですが
中央と周辺で差が少ないのもMinolta85mm/f1.4の魅力ですね。
書込番号:13805454
3点

komokeriさん
SIAM PAPARAZZIさん
お写真のご披露、ありがとうございました。
単焦点レンズの写りはよろしいですねえ。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:13805839
1点

悩めるGGさん
「試して見てはいかがでしょう。」
機会を見付けて試してみます。ありがとうございました。
書込番号:13806063
0点

MINOLTA使いさん
お好みのレンズの80-200mm f2.8Gは良さそうですねえ。
「80-200mmの方が重量・鏡胴長さに分があり、機動性が高く、描写も好みで。
(ファインダーを覗いた時のキレ味が違い、俄然やる気が出てくる)」ですか。
カメラのキタムラの中古品で「AF 80-200/2.8 APO G HS」が出ていますが、高価なので今ではとても手を出せませんワ。
「(それにしても、α900+縦位置グリップ+70-200mmSSM+バッテリー2個は激重です・・・。)」
私の場合、夏までは、「α900+縦位置グリップ+バッテリー2個+70-400mmSSM」さらに100、135STFなどで鞄2個になり草臥れたので、最近は、「α900+バッテリー2個+100mm+135STF+テレコンバーター+17-35mm、35-70mm」の鞄1個にまとめています。これでもキツイです。
結局、24-70mmSSMと70-400mmSSMは出番が少なくなりました。家人から無駄遣いと皮肉を言われっぱなしです。
書込番号:13806430
0点

いなかのカメラマンさん コメントを下さり、ありがとうございます。
お持ちのレンズは、どれも高級レンズみたいですね。
私は、当時は高かったパソコンを何台も買い換えして浪費していて、カメラについては無関心でした。
今頃になって、写真撮影の趣味を満喫したいと始めましたし、レンズに関しても知識が全くないまま、今日に至っています。
「ミノルタレンズ・スピリッツ」と言う特集本は、もう市場には無いのでしょうね。時々、古書店に行きますので、探してみます。
書込番号:13806475
1点

いまだにメインはMINOLTA製のレンズです
特に好きなレンずは
AF 85oG (D)
AF 85oG (D) LIMITED
AF ソフトフォーカス100o
AF マクロ100o (D)
ハイスピードAFアポテレ200oG
ミノルタのレンズ人を取るのに丁度よい気がします
中望遠レンズ是非使ってみてください
今でも十分に良いレンズです。
書込番号:13806805
3点

六甲紺太さん こんばんは。
「特に好きなレンずは
AF 85oG (D)
AF 85oG (D) LIMITED
AF ソフトフォーカス100o
AF マクロ100o (D)
ハイスピードAFアポテレ200oG」って、全部、単焦点レンズですか。
その中で、私が持っているのは「AF ソフトフォーカス100o」だけで、先日ようやく入手出来ました。
ソフト効果を効かさない場合のシャープな写りに感動しています。
コメントいただきありがとうございました。
お差し支えなければ、お写真のご披露をお願いします。
書込番号:13807679
1点

MOXLさんへ
参考までに写真アップします。
80-200mm f2.8Gは、銘玉と呼ぶにふさわしいレンズと思います。
このレンズの虜になった人は意外と多いみたいです。
ファインダーを覗いた瞬間に「ぞくっ」とするような切れ味の中に暖かみがある。
SSMと比較して、初めて「味の違い」を教えてもらったレンズです。
ちなみにα-7dで撮る時は露出補正+1/3をかけるのが好みです。
α900の方はまだ使いこなせてなく、好みのセッティングが出ていません。
MOXLさんも80-200mmf2.8Gの虜になってみてはいかがですか?
黒鏡胴のT型も、白レンズのU型も光学系は同じです。
*掲載写真はソフトフィルター/クロスフィルターを使っています。
書込番号:13808449
7点

MINOLTA使いさん おはようございます。
お写真のご披露を頂き、ありがとうございます。
「80-200mmf2.8Gの虜になってみてはいかがですか?」
今は、というより、高価すぎてとても実現出来そうにはありませんな。
手元の出番の少ない2本のレンズを買い取ってもらったとしても、お薦めのレンズの価格には達しないようですのでね。相済みません。
書込番号:13810139
0点

つい先日まで中古で5千円ほどで買った24-85Nが常用標準ズームでした。写りも良かったですよ。
ミノルタで残っているのは17-35Gです。これはずっと残ると思います。個人的には大好きですね。
フルサイズ対応の24-105F4Gなどが出れば、17から105までほぼF4通しのGとなって楽しめるのにとひそかに期待してます。ミノルタとソニーの混成ですけどね、それもまた良しかと(笑)。
書込番号:13810519
0点

最近土日天気悪くて、少し前の写真になりますが17-35/2.8-4です。なかなかよい色だと思っています。ほかのレンズもありますが撮影のチャンスにめぐまれません。JPEG撮って出し、「ちびすな」縮小です。
書込番号:13811180
5点

かのたろさん
私も、中古で買った24-85Nが常用レンズでした。写りも良いと思って使っていたんですが、以前の掲示板で「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」と撮り比べの写真を掲載したとき、24-85mmには「片ボケ」があるとご指摘いただいて以来、あまり使っていません。
F11以降に絞れば、使えるんですが。
それに代わる訳は無いのですが、35-70mmF4を使っています。上の右側の紅葉の写真はこれで撮りました。
歩き写真さん
17-35mm/2.8-4ですか、私これも中古で購入しました。
時々、持ち出して使っています。上の左の写真は、このレンズで撮りました。
書込番号:13813784
3点

「MINOLTA AF 50mm F2.8 MACRO New」って、「 New」以外のレンズとか、SONY製のレンズとかの写りの違いが、知りたいと最近思うようになりました。
書込番号:13813810
1点

MOXLさん
私はα7000時代からのレンズを多数所有していましたが
古いレンズは痛んでズームレンズのほとんどは手放し
まだ使えるレンズ数本ををα77購入の為ドナドナしました。
ミノルタAF35F2、AF50F1.4、AF85F1.4G、AF50F2.8マクロ
AFSoftFocus100F2.8、AF300F4HS APO、
AF80-200F2.8G、AF70-200F2.8G(D)SSMは
今もポートレート専門使っています。
柔らかい描写は他のメーカーのレンズには無く
とても気にいってます。
もしかしたら以前貼ったかもしれない写真ですが
AF50F1.4、AFSoftFocus100F2.8、AF70-200F2.8G(D)SSM
撮影した物を上げます。
書込番号:13817740
4点

すみません
3枚目の写真はAF80-200F2.8Gとα900です。
AF70-200F2.8G(D)SSMの写真も上げます。
書込番号:13817763
3点

neo-zeroさん
どれも凄い写りの写真ですねえ。それこそ、どなたかが教えて下さった「センスとスキル」+αの結果ですね。
neo-zeroさんは、その道の専門家ですね。
私の被写体では、あんな魅力的なのは考えられません。
いざ目前に現れたら、ブレブレでしょうよ。
ありがとうございました。
書込番号:13818426
0点


AF70-210mmf4 を持っています。人物の肌の発色は、大変気に入ってます。どの会社より自然です。ツアイスレンズ、Gレンズと比べても自然です。流石ミノルタ!ただ、古いのか開放時のピントが合ったり、はずれたり。なので、普段は、Gレンズの70-300mmを使っています。
書込番号:13840214
2点

PCぱこぱこ初心者さん コメントありがとうございます。
私も「AF70-210mmf4 」を持っていました。
知人が新しく写真撮影を楽しみたいと言って来たので、それを銀塩カメラとセットでプレゼントしたんですが、3年後の今になっても、撮影はしていないと言うんです。返してもらいたいけど、言い出せませんワ。
書込番号:13840738
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





