


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
騒がず、過剰期待もせず、過剰反応もせず…穏やかに待ちましょう。
あくまでも…何か(笑)。
書込番号:14921741
5点

>ソニーが何か発表するそうです
リストラ
書込番号:14921829
22点

カメラ業界から撤退でなければ、何でもOK。
まあ、α99とNEX新シリーズなんでしょう。
書込番号:14921907
5点

ニコンの2400万画素機D600も同じ日に発表するみたいです。
ソニーも同じ2400万画素のα99を発表するのでしょうね。
D600は秒3枚連写ですが1500ユーロ(15万円弱)の低価格路線らしい。
α99はいくらで売り出すのかな? 割引で20万円より低くしてほしいな。
25万円なら、20万円に下がるまで待つ。
新しいインターフェイスのフラッシュも買わなければならないし・・・大変だ。
書込番号:14921912
5点

バッテリは原子力じゃない??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=95/CategoryCD=9853/SortID=14921720/SortRule=1/
書込番号:14921976
3点

>D600は秒3枚連写ですが1500ユーロ(15万円弱)の低価格路線らしい。
A77とD3200で画質が良いのはD3200。A99とD600ではD600。値段もニコンの方が安い(フルサイズ機はあくまで噂ですけれど)
ニコンはソニーにとどめを刺そうというのでしょうか。
TLM機だけしか出さないソニーは馬鹿すぎです。
書込番号:14922172
21点

画質がよいか悪いかはレンズ次第。
ボケのよいレンズがαにはあるのに、メーカーとユーザーのアピール不足。
ツァイスとSTFのレンズはもっとアピールしてもよいと思うのだが。
ツァイスのマクロプラナー100mmはニコン板によい作例をアップしてる方がいて購入するきっかけになった。
以前ソニーの掲示板にはスカイカフェ さんのようなαのレンズでの作例をいっぱいアップしてるユーザーがいてよかったのだが、いまはほとんどいない。
夜のなんとかと田舎プロは理屈ばかりこねてて参考になるような作例をあげてるのをみたことがない。
書込番号:14922436 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

↑「夜のなんとか」なんて中途半端な言い方はよせよ。根性無しが。
前にも言ったけど、
今はαユーザーじゃないと自ら吹聴しているくせに、ソニーマンセーな屁の役にも立たないぼやきはいいから。
参考になる作例ってやつを早く挙げてくれよ。
>マクロプラナー100mm
の作例なんて是非見てみたいな。
それとも出さずにまた名前変えるかい?
書込番号:14922482
12点

想像の範囲内の物が出てくるんだろうけど。
レンズは、それ用の物を用意できているんだろうか。
フラッシュも含めて、システム変更に近くなるのか?
そうすると個人的には、縁が微妙に遠くなるかも・・・。
書込番号:14922508
1点

D600は秒3枚連写ですが1500ユーロ(15万円弱)の低価格路線らしい。
α99はいくらで売り出すのかな? 割引で20万円より低くしてほしいな。
25万円なら、20万円に下がるまで待つ。
>
D600が15万円で、A99が25万円の時点でA99は店頭に並べないでしょう。
それなのに
そこまでSONYに入れ込むのは世界広しと言えども・・・・・・
SONYよ悪いことは言わん、A99は永久に不滅ですと永久欠番にせよ。
出す必要は無い。
書込番号:14922554
14点

噂の元はこれですかね?
http://digicame-info.com/2012/08/828.html
で、内容がこの噂ですね
http://digicame-info.com/2012/08/99-13.html
スチールカメラに興味が有る私はあまり購買意欲が湧かないですね。
書込番号:14922559
7点

まさかのハチニッパとか?
書込番号:14922568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ雑誌は20日前後が多いので
あえて28日というのは なぜ?
書込番号:14922629
2点

>そこまでSONYに入れ込むのは世界広しと言えども・・・
「ユーザーのアピール不足」なんていう宗教みたいな思考回路をした人が、万歳して買うんでしょう。
購入者にそんな義務無いっつーの。感謝はしても要求するな。
…ま、自分の価値観に合うかどうかは別として、α99、値段に見合った出来になるといいですね。
個人的にはNEXのレンズかな。35mmF1.8。
書込番号:14922648
9点


D600はネギだけの”素うどん”、α99は海老天、卵が入っている豪華なうどんというところでしょう。
噂で強調されているビデオの性能にも注目したいです。
”映画製作を念頭において”の記述があるので期待が高まります。
F65譲りの4Kx2K対応、16ビット(理想的には)RAW記録だと革新的なハイブリッドカメラになります。
800万画素ですが静止画がにおいて60コマ(120コマも可能?)/秒と同じ性能を持つことになるからです。
はたしてビデオのフォーマットは従来と同じAVCHD2.0対応だけなのか?
書込番号:14924457
4点

>D600はネギだけの”素うどん”、α99は海老天、卵が入っている豪華なうどんというところでしょう。
うどんの旨さが際立つのは、どう考えても”素うどん”の方だよね。
豪華なはずが、「うどんの感触がするだけのソース味」みたいな事にならないと良いですね。
多機能は結構だけど、同時に「ユーザー側には想像が付かないほどの洗練されたもの」を。
単なるごちゃごちゃまぜこぜ…なら、これからの時代メーカーとしてやっていくのは難しいんじゃ無いかな。
書込番号:14924628
15点

α99はコニカミノルタ、ミノルタユーザーが欲するスチルだけのデジタル一眼レフではないことは確か(笑)
コニカミノルタが撤退した時点でαマウントは別物になったことを認識すべきだ。
ごねているレガシーユーザーさん!誰とは言わない(笑)
ユーザーサイドのアピールは義務ではないが、作例をアップすることで他社ユーザーを呼び込める可能性はある。
ソニーの掲示板は、盲目的信者とネガキャン、解像至上主義のテストチャート、ミノルタ、コニカミノルタのレガシーユーザーのどうでもよい理屈ばかりが多く、荒れてすさんだ状況。
いいレンズがあるのにもったいない。
書込番号:14925062 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

コニカミノルタからカメラ事業の譲渡を受けた以上、SONYなりのカメラを作るのは大いに結構な事だと思います。
ただ、うどんの話に例えると基本の素うどんを真面にに作れないのに、天ぷらうどんや月見うどんを作っても客は付かないというお話。
素子や有機EL等の食材は一級、でも取り敢えず鍋にぶち込んで煮ただけのうどんでは・・・。
最近のαには、そんな傾向が在る様に思えて仕方ないです。
自社で丹誠込めて作った食材を他店(Nikon、PENTAX)に卸して調理して貰った方が、美味しいうどんが出来上がると言う傾向が近年在るのは口惜しいですね。
書込番号:14925292
25点

>作例をアップすることで他社ユーザーを呼び込める可能性はある。
だから、そんなのメーカーの売り上げに貢献するのを狙ってやるもんじゃないと言ってるの。
あくまで楽しんでいる人がもたらした結果に過ぎないんだってば。
周囲を煽ってるつもりかい?
そんなに貢献したいなら、ぼやいてないで自分で作例を挙げまくればいいじゃない?「元」αユーザーさん。
>いいレンズがあるのにもったいない。
絶賛しているSTFを筆頭に、その「いいレンズ」はミノルタの流れを汲むものじゃないのか?
ずいぶん都合が良い理屈だなぁ。>盲目的信者 って誰の事よ?(笑)
書込番号:14925926
9点

>いいレンズがあるのにもったいない。
システムとしては駄目です。ツアイスならツアイスで広角から望遠まで揃えないと。レンズラインナップが少なすぎ。
また、一台のボディに何でも詰め込むのやめてほしい。もう遅いか。
書込番号:14927850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

α55のEVFにがっかりして、α77のファインダーを覗いたら意外と良くて感激しましたが、
後日もう一回覗きにいったら、今度はそれほどでもないと感じました。
期待値が低いと実物はそこそこだと感じて、期待値が高いとそれほどでもないと
感じてしまうものなんだなと思った次第です。
α99に豪華海老天が乗っていると思うと、たぶん海老の小ささにがっかりする気がします。
間違ってもエビフライが乗っていないことを願うばかりです。
最近ミノルタやSONYの中古レンズのタマが増えて、価格が下がっているように感じるのは
α99に期待できないと感じた人達がD800等々に流れたからでしょうか…
書込番号:14928154
7点

夜の世界の住人さんはαの批評はしているけど、αに良くなって欲しいという気持ちは伝わってきます。筋は通っているなぁと。
しかしPCパコパコ初心者の文章はまったく筋も通ってなければ中身もない。
書込番号:14928867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近のSONYの戦略に違和感を感じるのは、最新の撮像素子を先行、若しくは同日に他社に使用させる事ですね。
従来は先ずSONYが使用してから他社に外販すると言うの通例でしたが、この辺りに変化が見えるのは少々気になっています。
今後SONYから発売されるカメラが余程自信が在るのか、従来の販売戦略を変えねばならない程に台所事情が苦しいのか、最新の素子の性能を実現するのにNikonの特許を多く取り入れた為に先行、同日使用を認めざるを得なかったのか。
SONYの素子製造レベルは間違いなくトップレベルですが、素子製造技術は日進月歩で他社に逆転されても不思議の無い世界です。
実際、D3200の素子はSONY製では無いと言われていますが、此れが事実なら少なくともAPS-Cで言う2400万画素の画素ピッチでのSONYの素子製造技術のアドバンテージは無くなったと思えます。
SONYの素子外販戦略の変化が何を意味するのか、気になる所ではあります。
書込番号:14928929
2点

D3200のセンサーはソニー製です。DxOMarkで比較すると明白にわかります。一卵性双生児のように細部まで性能が全く同じです。センサー内部の”NIKON”のマークはソニーの上お得意様用のサービスだと思われます。
最近、ソニーの像面位相差AFの特許の話題がよく見られるので思いついたのですが、以前話題になっていた、フルサイズAEハイブリッドマウントカメラはグローバルシャッター&像面位相差AFのセンサーを使えば、メカニカルシャッターとAF専用のメカが不要になるので、シンプルな構造で実現可能かもしれません。
α99と同時?に発表されると思われるNEX-6やNEX-5Rの新開発センサーは像面位相差AFを採用している可能性もあると考えています。
書込番号:14929055
3点

子怡さん
>D3200のセンサーはソニー製です。DxOMarkで比較すると明白にわかります。一卵性双生児のように細部まで性能が全く同じです。
細部の性能がソニー製とは違う数値を示していました。別物です。
書込番号:14929179
8点

グローバルな会社さんなら、事業部毎に独自採算でやってるのよ。
素子なんて、今時自社『のみ』とか『優先』なんて言ってたら、世界の競争に勝てる訳ないじゃんね。
仮に過去に自社が先だったとしても、それは当時の供給先への信用度とかコスパが低いからでしょ。
そんなの普通に解らないのかしら(*^o^*)
他人の台所を心配されるより、自分の台所を心配されたほうがいいんじゃなーい?
あ、消費税上がっちゃうから、私の台所も人の事言えないね。
書込番号:14929206
4点

D3200のCMOSって、NEX-7やα77のCMOSより性能は良くないみたいですね。
書込番号:14929221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

事業部ごとに独自採算、て思ってたら、例外だったのはα900みたいですね
(真偽のほどはわかりませんが、まあ、噂を耳にする程度ですが)
自前のα部門の依頼かどうかわかりませんが
大のお得意様のニコンに対して結構な条件突き付けたとか?
おかげで他社に仕事持っていかれるわ
肝心のα900は開発費だなんだおっかぶされて赤字商品と社内でも陰口叩かれるわ
よう言われるんですけどね、自社に優遇しろみたいな子供っぽい意見。
実際には自分ちで消費する何倍をお買い上げいただいているのかわからんのかねえ、
それでいったらほとんどそのラインはニコンの下請け状態だと思うんですけどね
書込番号:14929271
9点

”映画製作を念頭において”の記述があるので期待が高まります。
F65譲りの4Kx2K対応、16ビット(理想的には)
RAW記録だと革新的なハイブリッドカメラになります。
>
うーん、F65は画素数不足だと思う。
SONYビルで ちゅらうみ やってるが、
原寸大ジンベイザメの画像では明らかに不足していた。
サンゴやクマノミは充分な解像度だったので、
2億画素もあればOKと思うね。
それにはフルサイズセンサーが必要で、
5DU、5DV迎撃に取りあえず24MpでA99と言うならわかる。
わかるが、CX99とでも名前変えてほしいもんだ。
書込番号:14932378
2点

D3200とNEX-7のセンサーが同じだと断定しているのは私ではなく実際にテストしたDxO labsです。
ニコンが設計して・・・と言いたいニコンファンの気持ちはよくわかりますが現実は違います。
特許情報の質量調べれば一目瞭然です。
α99は従来のキヤノンやニコン、ソニー自身のカメラとは哲学が違うようなので、興味津々です。
NEX-6、NEX-5Rの新開発センサーも高感度耐性が向上しただけ程度のものだったらガッカリです。
新しい仕掛けが見たいです。
書込番号:14932723
2点

トランセンドミラーじゃなくいっそキヤノンEOS-Mみたいな位相差AF内蔵画像素子のミラーレスにしたらいいのにね。
まぁ、多分リストラでしょうが。
書込番号:14933125
5点

http://www.dmaniax.com/2012/07/02/sony-%E5%83%8F%E9%9D%A2%E4%BD%8D%E7%9B%B8%E5%B7%AEaf/
NEX-6、NEX-5N用だと思いますが出るとしたらこの方式だと思います。
+グローバルシャッターならば、センサー+EVFでカメラが作れます。
書込番号:14933318
2点

ソニーのリストラを喜んでるようじゃー日本に未来はないね。
リストラが必要なのはオリ、ペンタだろうね。
書込番号:14935453
3点

哲学なんか、どうでもいいから、早く、画質のいいカメラを出してくれ。
このままだと、コニカミノルタさんに、大変失礼でしょう。
書込番号:14935760
7点

私もソニーに文句はあるが、
単なるソニーアンチなアンタも消えて良し、だ。
書込番号:14936495
10点

http://www.sonyalpharumors.com/sr2-first-possible-a99-video-specs-amazing-if-true/
信じられないスペックですが、もしこれが本当ならば売価が25万円程度だとバーゲン価格になります。2400万画素と低画素数にしたのはビデオとの兼用を重視したためのようです。
書込番号:14938652
1点

↑
SR2ですからね、眉唾レベルの範疇ですよ^o^/。
書込番号:14938766
2点

他社のカメラでは1080P/60fpsさえないのに、1080P/120fpsは確かに尋常ではないスペックで眉唾かもしれません。
キヤノンやニコンならば直ちに絶対に有り得ないと思うのですが、ソニーだと完全には否定できません。
書込番号:14938955
2点

まあα99のビデオ性能は噂ですから聞き流すとしても、ある程度の信憑性はありますね。
例えばセミプロ機 NEX-FS700(80万円)では既に
フルHD(1920x1080)で240fps録画
低画質で960fps録画できています。
α900は別のセンサーですから、そこまではできないにしても、
1080pで120fps録画
720pで240fps録画が出来てもふしぎではありません。
もちろん短時間でしょうが、それでも充分です。
あと、高速録画モデルは29分50秒の壁が無いみたい。これは実現して欲しいです。
書込番号:14943253
0点

ビデオに特化したフルサイズにほぼ決定のようですが、実際に撮影する場合三脚はやはり動画用を用意しないといけないんでしょうね。
FFで静止画を撮る場合でも三脚は必ず使うものだと思いますが、動画(ムービー)用だとしっかり固定して動かないのを旨とするスチル用三脚とは真逆の、自由に動くのを旨とするものだと思うので新たな出費が要りますね。
まさかFFのムービーカメラを手持ちで撮るのは、背面液晶でLV撮影するといっても腕が張って大変ですからね、だから営業用のHDビデオカメラなんかは皆肩に担いで撮影してますもの。
これからはまたぞろ何チャラスタビライザーとかを付けて街を撮影しながら歩いている人を盛んに見かけるようになるって事ですかね。
書込番号:14943421
1点

>>ビデオに特化したフルサイズにほぼ決定のようですが、実際に撮影する場合三脚はやはり動画用を用意しないといけないんでしょうね。
私はとりあえず、写真用のしっかりした三脚に、動画用運台を付け替えて撮っています。 ベルボンFHD-61Q です。オイルダンパーで上下左右の動きが滑らかになっています。これを写真撮影に使ってもOKでした。
アマですから、これで満足しています。
土曜日もこれで動画を撮るつもりです。
書込番号:14943785
0点

NEX-VG900の噂が出ました。
ビデオ用のNEXフルサイズカメラです。予想価格三十数万円。
これは1080pで書き出し24Mbpsらしい。
http://www.sonyalpharumors.com/filmmaker-will-not-beleve-me-on-this-nex-vg900-full-frame-e-mount-camera-for-a-tiny-bit-more-than-3-000-euro/
と言うことは、α99も1080pで24Mbpsになる。
α99とNEX-VG900は同じセンサーを使うのでしょう。
120fpsはまったく別の(来年以降の)カメラの事だと思えますね。
なーんだ、と言うことで終わりそうです。
ビデオ重視の人にはα99よりもNEX-VG900 が良いのかもしれませんね。
書込番号:14976550
0点

>ビデオ重視の人にはα99よりもNEX-VG900 が良いのかもしれませんね。
・・・
そりゃそうですよね・・・。
by 当たり前だのクラッカー ←古い!
書込番号:14990925
1点

さて、28日も午後4時(JST)になりました。
何か出ましたでしょうか。
発表は 「欧米か?」
書込番号:14991243
1点


↑
たか&とし が言っていましたよ。
欧米か!!
書込番号:14995315
0点

↑
地震速報も発表されましたね・・・
緊急時子息法流れたんでしょうか??
書込番号:14998429
0点

0カーク提督0さんの首に矢印がささっているのが面白い。
3回連続ささって痛くないのかね。
書込番号:15000123
2点

いやいや、自分で書いてから失敗したー、面白くねーって思ったよ。
愛想笑いまでしてくれてありがとう。
書込番号:15000820
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





