


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
前に出ている質問に重なる部分がありますが気になっているので教えてください。
いつものカメラ屋さんから電話がありました。「α900どうします。」「初期状態を見て落ち着いたらいいかも。」「年内無理です。」「お買い得レンズセットある。例えば24-105mmに相当するもの。」「ありません、24-105mmはα900では使えませんよ。」「そう。」「じゃ、ツァイス24-70」そうです。
ソニーのレンズ表には24-105mmはもう記載がありません。あるのは単焦点とGとツァイスレンズ。銀塩時代α9には標準ズームとしてありました。私は旅写真では17-35と70-200がメインです。でも結婚式やちょっとしたセレモニーでは24-105mmはとても重宝しました。ストロボもバウンスが多いですが24-85まではズーミング対応します。24-70から85あるいは105まで伸びることはF値が多少変動してもとても使い易いレンズだと思います。
振り返ればα700ではDT16-105mmという普及レンズとしては私には銘玉と思えました。どうしてソニーさんはこの領域の普及型ズームレンズを併売しなかったのかとてもとても残念です。素人はレンズ雑誌をみて星4.5とか5などを参考にしてこつこつと貯金をしてレンズ資産を増やして行くのだと思います。α900になって2Mを越えるデジタルになりました。
24-105mmは銀塩時代の落とし子だったのでしょうか。もう少し待つと自身でもおそらく体験することになるだろうと思います。でも、α900のボディーだけでも貯金して購入してミノルタ時代の135銀塩レンズの資産を利用しようと考えていた私には少し心配になりました。
どうなんでしょう。24-105mmレンズは使えますか。
書込番号:8335525
1点

使用可能レンズ
・ソニー製αレンズ
・ミノルタおよびコニカミノルタ製AFレンズ動作確認済
※APS-Cフォーマット専用レンズ(DTレンズ)はカメラ本来のAE性能を満たせないため性能保証していません
との事ですので使えるでしょう、^^
書込番号:8335571
1点

黄昏93さん、
発表にもありますように、MINOLTAさんのものを含むすべてのΑマウントのレンズが使えます
よ。DTレンズはAEの関係で保証はないのですが。
こちらもご覧ください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
書込番号:8335578
0点

AF 24-105/3.5-4.5 (D)当然使えます。
書込番号:8335601
0点

使えるでしょう・・・しかも評判の良かった24-105f3.5-4.5なのに勿体ないです。
店員さんの「使えない」は、「もっと高性能なレンズを使わないと真価を発揮できない」
と言う意味なんですかね?
書込番号:8335635
1点

その店員さんに「使える」ことを教えてあげてくださいね。
書込番号:8335646
2点

単に店員が無知なだけではないですか。
量販店の店員は大概その程度です。
書込番号:8335662
0点

単に、店員さんはディスコンになっていることを誤解しただけのような気もします。
(あるいは、なにかお話の途中で行き違ってしまったか...)
量販店で他のメーカーさんなどの応援とかだったらわかりませんけれど。
書込番号:8335712
0点

皆さん皆さんありがとうございます。私の書き込みが振り返ればとてもあやふやなものでした。が今もとてももやもやしています。
カメラ屋さんにはα900の予約を入れるような意気込みで「いつ、いつ」といつも聞いていました。もちろん今予約しても二十万円の後半です。それまでは七十万、四十万といったうわさでした。だから店員さんも当然予約を入れてくれるのだろうと前述の電話があったのだと思います。
でも、ソニーの発表は前述の24-105相当のレンズはなく、一月発表のツァイスの16-35F2.8は分かるけど400のシルバーボディーはペンタックスだろう。と少し落胆していました。だから少しむきになりちょっと様子を見るという感じになりました。多分、店員さんはα900の能力を発揮できるのはツァイスの24-70しか今標準ズームではありません。という意味だったのだと思います。
多分、ツァイスが24-85であれば購入したかも知れません。24-105mmは適合しているのは知っていました。余談ですが旅のサブカメラで私はデジカメではfd31(フジ)とコンタックスT3を持って行きます。銀塩のリバーサルでの話しですがT3の画像はライトボックスで見ると24-105mmα7で撮った画像より解像感、諧調がハットするような感じを受けることがあります。
話をα900に戻して素人ですから耳学です。デジタルには何か受光素子の構造上レンズも”それなり”の対応が銀塩時代のレンズに比べて必要といった話を聞きました。銀塩時代はいわばアナログでレンズの個性、フィルムの個性がリバーサルで如実に表れます。一方、デジタルは画像をRAWかJPEG或いは同時に記憶されコンピュータ上で現像或いは再生します。多くは作品にする場合レタッチしたりします。ではレンズの味というのはリバーサル時代の銘玉とうたわれたその描写性はデジタルの時代も同じ価値観として捉えて良いのだろうかとも考えます。結局、テストチャートの解像何本という性能表示でクラス分けされるような感じをいだきました。大変ぐちゃぐちゃして混乱して来ました。
具体的に、結婚式の撮影を依頼されました。24-70F2.8の購入を考えています。が、プリントは2Lかハガキサイズで大きくは四つ切、六つ切り。プレゼント一枚は半切かA3です。
24-105mmレンズは使えますか。それから、カメラは二台α700とα900です。α700にはDT16-105を付ける予定です。後は16,20,28,35,50,85、24-105、70-200どうでしょう。ストロボは56,58です。
すみません長々となって。
書込番号:8336052
0点

黄昏93さん、
> 24-105mmは適合しているのは知っていました。
ということは、
> 24-105mmレンズは使えますか。
というのは、使い物になりますか?というご質問なのでしょうか。お聞きになりたいことが今
ひとつ分からないのです。
わたし自身24-105がそんなに性能の悪いレンズではない(むしろ良い)と思っているせいもあり
ますが、SONYさんも先の表で○をつけている以上、目に見えるような不都合があることはない
はずですが、そこから先は使う側の感じ方にも拠るところが大きいのではないでしょうか?
既に24-105は銀塩のα-7でお使いということで、場合によっては
> 24-70F2.8の購入を考えています。
ということも視野に入れてらっしゃるのであれば、
> カメラは二台α700とα900です。
のカメラで試してみてダメならSAL2470Zというのもアリかもしれません。α900と24-105の組
み合わせ具合によっては、α900の購入も見送る、ということなのであれば、(どう感じるかを
含めての判断であることからも)結論はなかなかでないと思いますので、ご結婚式はα700と
16-105でというのも(既にご存知という意味でも)無難ですし、まったく悪い選択ではないと
思います。ご結婚式までにどのくらいの期間があるのか分かりませんが、そのお写真ともなれ
ば、挑戦的なことは避けた方が良いという気もいたします(ここは老婆心かもしれません)。
書込番号:8336114
0点

使い物になりますか?という風にとりました。
結論を先に言うと、「F8位に絞れば使える」と思います。
たぶんご存知の方や経験されている方は多いと思いますが、
24-105mmF3.5-4.5は絞り開放で周辺減光が大きいです。
また絞り解放から数段、倍率色収差が目立つ場面が多いです。
F8位に絞らないと十分ではありません。
ただF8まで絞ると両方ともほぼなくなります。
私は16-80mmF3.5-4.5ZAが発売されるまではα100の標準レンズ
として使っていましたが、その後の出番はなくなりました。
APS-Cではそれほど気にならなくてもデジタルフルサイズだと
目立ちすぎたのではないでしょうか?当然、テストはしている筈。
SONYがα900発表より早く発売中止にしたのは恐らくそういう理由から??
α900でも「使える」ならあえて先に発売中止にする理由はないでしょう。
フルサイズ対応の標準レンズは、24−105mmしかなかったですから。
(24-70mmF2.8ZAはあくまで大口径標準レンズですので・・・)
当然、標準レンズの新しいモデルは開発していると思われますが、
α900の発表には間に合わなかったのではないかと推測します。
基本的に庶民が普通の値段で買えるフルサイズ対応標準レンズが、
(言わずと知れた、DT16-105mmに当たるものです)
早く発売される事を願っています。
書込番号:8336406
1点

結婚式にα700とα900を持って行くなら、
私ならα700にズームを付けα900は単焦点を付けます。
スレ主さんもα700にはDT16-105mmを付けるつもりだし、
単焦点レンズも随分とお持ちなので50mmF1.4か85mmF1.4を持って行き、
α900にはどちらかを付けることをお勧めします。85mmかな??
書込番号:8336432
1点

私なら、晴れの式には最上級機種で望むと思います。α700よりα900がすべての面で改良されていると期待しています。
ゆえに晴れの結婚式はα900+24-70F2.8ZAがメインにふさわしいでしょう。 後はα700で補助的に16-105などを付けたり、F1.4の単焦点を使ったりするのが良いのではないですか?
大部分の写真は2Lでしょうが、これだと言う当たりの写真はA4にすると、ものすごく喜ばれます。 特に24-70F2.8は和服の娘さんが特別綺麗に写りますので、絶対お勧めです。私はこのレンズのおかげで、だいぶ好感度を上げました。こんな素晴らしいA4写真は、おそらく娘さんたちにとっても初めての経験だったと思います(蛇足ですが、お母様方にも和服が素晴らしく写るのでよろこばれました)。
絶好の機会ですから、α900で名誉を上げてください。
書込番号:8336856
0点

みなさんありがとうございます。返信を書いて内容を確認していたらなぜか消えてしまいました。
idealさん。おっしゃる通りだと思いました。「使う側の感じ方に拠るところが大きいのではないでしょうか?」そうだと思います。わたしはある意味ソニーに苛立っていました。「どうして24-105mmを消してしまったのか。ツァイス24-70ミリを先行させ追ってDT16-105mmに相当するものを出してくるのだろう。少なくとも標準ズームは同業他社ではラインアップに残しているのに。」などなど。24-105mmは銀塩時代のレンズ評価本では優秀でコストパーフォーマンスに優れたレンズで星4.5位だと思うのです。
結婚式は失敗が許されないものだと思います。メインはα700とDT16-105で行きます。
gaudy829さん、ありがとうございます。F8の意味分かります。開放で特に広角では青空では周辺光量の落ち込みが著しく感じます。収差も。また、16以上に絞ると周辺で二線ボケのような感じを受けます。これは絞りすぎると一般的にあらわれる現象かも知れません。
α900にレンズセットは似合わないかも知れませんがツァイスの24-85F3.5-4.5位の標準ズームを同時発売して欲しかったです。70ミリと85ミリでは大分違うと思うのです。以前は確かにミノルタはF2.8クラスの大口径標準ズームが無いと言われていたのは分かりますが。くやしい。
結婚式にはα100にシグマの18-200mmを考えていました。35F1.4か50F1.4もいいかなと。α900が間に合うとなると花嫁専用で85F1.4かな。でも、感極まった表情は70-200F2.8もありかな。gaudyさんに言われると悩みます。ありがとうございます。
orangeさん、ありがとうございます。発売が10月23日結婚式まで約二ヶ月です。この間、数十人以上のセレモニーの練習する機会が考えたらありません。ASA600以上の感度特性やストロボとの相性など。α700の上のフラッグシップですから凌駕するのは当然だと思いますが。皆さんの意見を冷静に考えてあらためてα700をメインにします。でも、多分α900と24-70はぶら下がっていると思います。
「さあ、ケーキに入刀です。お写真を撮る方は前においで下さい。」恐らくキャノンやニコンのフラッグシップの人もいるかも。「どうです。ソニーとツァイス。いですか?」どう答えて良いのでしょう。
みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8339279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





