デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
く、くやしい!
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=29296655
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1037&thread=29261652
書込番号:8341674
1点
「偽物ジャナイカ、鉛含有?...」とか書かれて笑っちゃいました。 箱の銀、白の縁取りも黒になったんですね。
例によって、日本市場向けはいつものように最後? 美濃加茂テック(岐阜県)で作っているのに、地元は後で輸出が優先というのが面白いですね。
書込番号:8341794
0点
やっぱり、次は韓国ですかね?
α900に匹敵するスペックと言われている5D Mark II?が出てくるまでに
1台でも多く売っておきたいのでしょうかね?^^;
書込番号:8341818
0点
国内販売は来月23日ですから40日後です。
中国への「α900買い物ツアー」が流行るかもしれません。
JTBとかやんないかな。
書込番号:8341846
0点
海外で購入すると、メニューはまあ英語でなんとかなりますが、国内で保証が効きませんから故障したときがたいへんです。
安い買い物ではないので、よほど経済的に裕福な方でない限りは海外での購入は得策ではないと思います。
書込番号:8341915
0点
やっぱりα700同様に日本製なんですね。当然か。
α975さん じゃないですが、安い買い物じゃないので、アフターを考えるとあまりケチらない方がいいと思います。
書込番号:8341933
0点
アメリカは10/30以降のようです。
値段も$2999.99と、何らメリットが感じられません。
書込番号:8342019
0点
>α900に匹敵するスペックと言われている5D Mark II?が出てくるまでに
>1台でも多く売っておきたいのでしょうかね?^^;
なぜ?
書込番号:8342151
0点
中国市場が魅力的だからでしょう。
日本人と比べて、富裕層の割合は少なくても、絶対数は多いようですし(ほんとかな?)。
銀座の高級デパートとか、ブランドショップとかも、中国から買出しにくる富裕層向けに、中国語のできる店員を増やしたり、店員に中国語教育しているようです。
また、ものを見る目が、日本人に比べて甘いのか本質以外気にしないのか、多少立て付けが悪くても、糊がはみ出していても、あまり文句を言わないのかもしれません。
そういうところにまず売って、ワールドワイドでの販売実績を作るのと、客の反応を確認するという意味があるのかもしれません。
また、エントリー機も含めて、今後の市場を考えると、未だ手付かずの中国は大きいです。
ちなみに、煙草の輸入が制限されていて、舶来煙草が一般的でない中国市場をJTはかなり大きいとみているそうで、日本にメタミドホス餃子を輸入してでも、中国当局のご機嫌をとりたくて、あのような事件の後も、新聞広告ではどちらかといえば中国輸入食品の擁護をしているのだといわれています。
いずれにしても、中国市場は無視できないって事でしょう。
という冗談はさておき、どうして日本が後なんでしょうね?
書込番号:8342439
0点
>日本が後なんでしょうね?
日本のユーザーが製品精度に厳格で、初期不良が先に海外で出てくれた方がありがたいのではないでしょうか?
しかし、中国での発売日の記載はないようですが・・・・・。
書込番号:8342529
0点
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=559003,just
中国の元記事には連写AFテストも載ってますが、結構うまく合焦してないですか。
http://www.zime.edu.cn/700/wolfx700/a900test2.rar
AFが弱いといわれるαですが、中央固定AFで感度の高いデュアルクロスセンサを使い、コンティニュアスAFモードで連写させると、ミス率が低いようです。
α700でもドイツのカメラ雑誌のテストで良い成績が出てましたね。100km/hで走ってくるミニバンに中央固定AF-Cで5fpsだと98%合焦したとか。しかし、この雑誌のテストではワイドエリアAFはダメでした。
α900はα700よりAFが早いようです。日の丸構図の連写だけなら、αのAFは実用になる、いやむしろ強いと期待できそうですね。
書込番号:8342610
1点
実際上海あたりのフェラーリディーラーだと
フェラーリをローンで買う変わった客はいないアルヨ(日本にはいる!)
一般のカメラ好きが抵抗なく買える2万元程度(30万円弱)のα900を
おいしい商売が今後も出来そうな国で先行発売し、
いろんな意味で手厚いフォローをして行くのは当然だろ。
また中国人はソニーが好きだし、いいんじゃね。
書込番号:8342939
1点
他国で先行発売された方がサンプルをじっくり検討できていいと思います。
ざっと以下のサンプルを見つけました(既出かな?)。
http://www.letsgodigital.org/en/19947/sony-a900-test-photos/
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=7810
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=7802
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a900-review/gallery.shtml
http://www.alphamountworld.com/image-samples/sony-a900-sample-image-gallery
書込番号:8343029
0点
やっとアメリカのソニースタイルのHPにも載りましたね。
韓国はまだ載ってないみたいです。
限定品には興味ないですけど先行発売には弱いので今回はアメリカの発売が遅くてよかったです。
値段が安いなら中国にいる彼女に頼むのもあり??
いやいや、非常に高い買い物ですからね。
レンズ構成も含めてゆっくり悩みたいです。
>α900はα700よりAFが早いようです。日の丸構図の連写だけなら、αのAFは実用になる、いやむしろ強いと期待できそうですね。
ここが個人的に一番重要なので嬉しいです。
書込番号:8343048
0点
個人的には商標、特許、コピー品対策のいずれかが理由かなーとか思ってたんですが、
実際の所どうなんでしょうね?
クレヨンしんちゃんの商標のような話とか、先に出したモノ勝ちな風土がある気がする
ので、先に出しておかないと権利的にマズい何かがあるんじゃないかなーと。
書込番号:8343061
0点
>値段が安いなら中国にいる彼女に頼むのもあり??
中国のソニースタイルを見たところ、22000元で買えますね。
カメラジャケット、システム手帳、4GB CF等が付いています。
昨日のレートで換算すると347,212円です。
http://www.sonystyle.com.cn/
書込番号:8346092
0点
とにかく「セット販売」が主流だし、、、韓国の「オマケ販売」と似ているかも。
ただ、メーカー純正品だったり実質的な商品がセットされるんで、
それが必要な人ならお買い得だな。
ただしソニーは仕向地仕様の製品だと思うんで、その辺がどうかだな。
書込番号:8346176
0点
神玉二ッコールさん
ベストまで着いてて347,212円はきっとお得ですね。
ですが24-70キットにすると607000円ぐらいですね。
フィルター類とかCF、バッテリーはいらないのでもうちょっとお得感がほしいです。
しかも10月12日ってあんまり早くないですね。
α700のときは一ヶ月以上早かったので得した気分でしたが。
ハーケンクロイツさん
>ただしソニーは仕向地仕様の製品だと思うんで、その辺がどうかだな。
アメリカ使用は英語、フランス、スペイン、イタリアと中国語が2種類入っています。
最近は勉強のために中国語に設定したりしてますが・・・・
いらいらします(笑)
これ見てください。
70-200mm F2.8 G RMB 13,600
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA RMB 13,700
ボディはどの国も大体同じお値段のようですがレンズは結構違いますね。
書込番号:8346581
1点
> 値段が安いなら中国にいる彼女に頼むのもあり??
俺なら、あの国の銀行へ送金して、、、なんてとても考えられないんで
彼女に頼んでカードで買ってもらうよ。
ショッピング保険も付いているだろうしな、
あと日本国内でも有楽町ビックとかだとOVERSEAS-MODEL(JE型番)を売っていたと思う
それ買えば普通の国内モデルだとファームが日本語オペレーションだけなのに対し
多言語オペレーションの方がインストールされているはず。
国外で購入した個体と異なり、保証も日本を含んで世界中でいけるはずなんで
非常に便利だと思うね、(正確な保証規定は聞いて下さい)
世界中で人気があるブランドだし、製品のデザインや仕様は
日本人だけの好みで決まるものではないと思うんで
発売されたα900を気に入るか、気に入らないか、が唯一の購入動機でしょう。
俺は"HEAVY DUTY"な使い方が出来るか?という部分で満足出来なかったんで購入をやめたが、
ZEISSがAFで使えて、手ぶれ補正が効くカメラボディという特性がある以上
このボディは「誰にでも勧められる」種類のものではないが
それなりの高級レンズを揃えられるユーザーにはお勧めです。
書込番号:8346863
0点
>ハーケンクロイツさん
>それ買えば普通の国内モデルだとファームが日本語オペレーションだけなのに対し
>多言語オペレーションの方がインストールされているはず。
>国外で購入した個体と異なり、保証も日本を含んで世界中でいけるはずなんで
>非常に便利だと思うね、(正確な保証規定は聞いて下さい)
このモデル、日本語表示は出来ないんですよね。(α700など既発売品は確認済み。日本モデルのファームを入れても日本語表示はしないとか。α900はどうなんでしょうかね。)
日本以外で購入する場合と同じ言語表示。まぁ、英語表示が出来るので、実用上は困りませんけどね。日本人にとって、日本語表示は邪魔にはならないので、日本語表示もあって欲しかったです。
書込番号:8347258
0点
> このモデル、日本語表示は出来ないんですよね。
へぇ〜、そうなんだ!
まあ実際問題、操作自体は感覚的なものなんで
日本で使うにしても英語表記のままで無問題だしな。
そーいやー、クルマだけど国内版レクサスISも操作パネル表記を今までの日本語onlyから
英語表記も選べるようになったみたいだし、
パソもMacだと、たいがいの人はBTOでUS-Key選ぶと思うんで、
国内版ソニーのオペレーションが日本語onlyは時代錯誤・・・・・
ただし、仕向地仕様の件とも同じ理由で、
日本という特殊なマーケットでの商売のやり易さという点では
ここだけ(日本だけ)囲ってしまった方がbetterなんだろう、と思う。
書込番号:8347402
0点
>俺なら、あの国の銀行へ送金して、、、なんてとても考えられないんで
彼女に頼んでカードで買ってもらうよ。
彼女にカメラに30万も使うなんて知られるほうが怖いですよ(笑)
「じゃあもっと上海着てよ!」って言われますから。
>それなりの高級レンズを揃えられるユーザーにはお勧めです。
これができないんですよね。
ほとんどサードパーティ製になりそうです。
今後しばらくの間で最後のカメラになる可能性が高いので5DMk2も出るようですし、レンズの評判も出るまで待ってみるつもりです。
書込番号:8347725
1点
オリンピックが終わり経済が傾く前に富裕層に売り付けようとするマーケティングかも知れません。
書込番号:8347905
0点
yellow3氏
> 今後しばらくの間で最後のカメラになる可能性が高い
MBAでもTRYしてるっすか?
坂の上の空氏
> 経済が傾く前に富裕層に売り付けようとする
富裕層は徹底的に富裕していますから、いつでも平気です。
たかだか2万元のデジカメですが、かなりヤバくなったらパンピーには買えません。
書込番号:8348035
0点
MBAではないんです。サイエンスのほうです。
卒業すれば上海に住む可能性も高い(涙)し彼女もいいお歳なので今しか撮れないものを今ある最高のもので残したいと思っています。
今後はもうカメラにお金はかけれないですから。
書込番号:8348898
0点
まあ、人生〜イロイロ〜♪ってとこだな、ヲイラは仕事中はDusseldorfにいるんだが、
友人には写真を撮るような変人がいないせいか、
日本のカメラ板の賑わいは面白いでありまする。
上海・・・イメージは高層ビルとフェラーリと素朴なオネエちゃんがいる昭和の日本です。
書込番号:8349160
0点
> > 経済が傾く前に富裕層に売り付けようとする
>
> 富裕層は徹底的に富裕していますから、いつでも平気です。
中国の富裕層は、富裕はしてますが、結構立ち位置は怪しいようです。
私が知ってる中国の金持ちの多くは(っていっても、そんなに一杯知っているわけじゃないけど、中国関係のビジネスしていた父の取引相手とか)、地方政府幹部とずぶずぶの関係作って、かなり胡散臭いことして仕事とってましたし、幹部は公私混同もいいところで、うまみがないと動かない人たちでしたね。
ちょっと風向きが変われば、財産没収のうえ・・・・みたいな人たちは少なくなかった。
とはいえ、そういう伝統の文化なので、ほとんどの人は、そういう綱渡りを切り抜けて来た人たちで、かつ、これからも切り抜けていく人たちなんだろうな〜と思っていました。
まあ、あの国の経済が大きく傾くことも無いだろうから、当面は、彼ら中国の富裕層はソニーとかにとってはいいお客さんであり続けるでしょうね。
書込番号:8352466
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/28 15:38:15 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 | |
| 12 | 2023/09/25 16:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









