『α900パンフの不思議。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900パンフの不思議。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信26

お気に入りに追加

標準

α900パンフの不思議。

2008/09/16 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:313件

本日、たまたま池袋・家電量販店でα900のパンフレットを入手した。そこに記載されていたレンズラインナップ(当然フルサイズ用)を見て、どうも腑に落ちないことがある。本来、35mm版として使用できるはずの「24-105mm F3.5-4.5 SAL24105」がリストに載っていないのである。何度見ても、無い。記載漏れではないだろう。明らかに、SONYが意識的に除外したのだろう。

私は、下の方のスレッドでも指摘させてもらったが、このレンズ、ミノルタ時代に設計された銀塩用のもので、さすがのSONYもフルサイズ2400万画素としては、記載するには役不足と判断したのだろう。

ということは、A900の常用レンズは、必然的に「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z(\252,000)」しか無い。さもなくば単焦点を2ー3本、いつも携行することになる。あり得ないことである。果たしてSONYは、約1kg、二十数万円のレンズを、多くのユーザーが何の疑問もなく買ってくれると思っているのだろうか?

3年前、EOS5Dが世に出たとき、デジタル仕様のEF24-105mm F4L ISが同時発売された。使い勝手がよく、値段は10万円そこそこで、それなりの評価をえたと思う。今でも人気のあるレンズである。

常用レンズをどうするかという、この問題。今後、雑誌やユーザー間で噴出してくると思う。ミノルタからのユーザーとして、SONYにはがんばって欲しいと思うが、きっと、何かと厳しい洗礼を受けると思う。

書込番号:8360421

ナイスクチコミ!5


返信する
KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/16 19:23(1年以上前)

ソニーの泣き所ですよね。

α900には、当面、タムロンA09やシグマ24-70とかでしょうね。

キヤノンやニコンのユーザーが、ツァイスの好みの焦点のレンズのみを買って、α900を楽しむことはあり得ますが、それじゃ〜、二強に追いつけないですよね。

タムロンを完全買収したりするかも。時間は貴重ですからね。

ということは、タムロン株は買いですかね?

書込番号:8360478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/16 19:30(1年以上前)

SONYの戦略だと思います。(^^)
こだわりのある人のカメラという位置付けにしたいのではないでしょうか?
(^^)
買える人が買えば良いというカメラとレンズだと思います。
(^^)
SONYα900にはツァイスが似合うと言いたいのではないでしょうか?
(^^)
もうミノルタのαではなくSONYのαだということでしょうねっ
(^_^;)

書込番号:8360501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/09/16 19:30(1年以上前)

あのー

少し前に、ディスコンになったので・・・
当然かと・・・

書込番号:8360505

ナイスクチコミ!5


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/09/16 19:33(1年以上前)

〉本来、35mm版として使用できるはずの「24-105mm F3.5-4.5 SAL24105」がリストに載っていないのである。何度見ても、無い。記載漏れではないだろう。明らかに、SONYが意識的に除外したのだろう。

生産終了だからカタログ落ちしたんじゃないかな。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html

書込番号:8360523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/16 19:45(1年以上前)

同じような質問を何度もしないで下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8342482/

また、24-105がディスコンになってることを知ってて書いてますよね。
荒らしのようなことはやめてください。
以前立てられた、クチコミは放置ですか?

書込番号:8360563

ナイスクチコミ!16


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 19:49(1年以上前)

ディスコンだから、とか言う事より、なぜ35mmフルサイズ出すこと分かっていてディスコンにしたか、ではないですか?
性能不足か、エコガラス絡みか、モデルチェンジか?

書込番号:8360578

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/09/16 19:56(1年以上前)

こんばんは。

真面目に答えていいかどうか迷いましたが答えます。

24-105mmは一か月以上前より発売中止です。
意識的に外すも何も、発売中止のレンズを載せる訳はないでしょう。
発売中止の理由はほかのスレッドでも書きましたが、欠点があるからです。
デジタルフルサイズでは欠点が目立ったのではないかと想像します。
パンフの不思議でも何でもないです。

当然のように24-105mmか24-120mmが同時発表と思っていたので、残念です。
確かに開発は遅れていますが、言うまでもなく開発中ですよ。
70-300mmGのような性能、価格帯で出ることを願っていますし、
恐らくそうなるでしょう。信じて待ちましょう。
ここに来る常識ある人達は、そんなことはみんな承知ですから、
それで雑誌やユーザーの間から問題が噴出することはないですね。
事情が分かっているから。
一部の人以外は。

常用レンズはわざわざ純正の24-70mmZAにしなくてもいいのでは?
今すぐにここにα900があったとして私は24-70mmZAはありませんが、
ミノルタの28-75mmF2.8、シグマの24-70mmF2.8がありますし、
70-300mmGもあります。近所にミノルタ28-70mmGもあり使えます(笑)
その他、マクロ等高画質を堪能できるレンズはまだまだあります。
十分に高画質は堪能出来ると思っています。
自分のレンズを考慮し毎日ポチっと行きそうになっています。


最後に一言。
同じ内容のスレッドを何回もたてるのはどうでしょうか?

書込番号:8360610

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/16 19:56(1年以上前)

生産終了した製品だからリストに載せていないだけでしょうに・・・。

書込番号:8360611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 20:14(1年以上前)

わざわざしつこくくだらない話を繰り返すのはなぜでしょう?
同じ話で立ち上げたスレが、賛同者が集まらないばかりか反論ばかりで、都合が悪くなったので放置して、それでもこのネタからは離れられずにまた立ち上げたわけですか?
それはさておき、

> どうも腑に落ちないことがある。

ソニーのレンズ拡充の対応(スケジュールかラインナップ)が気に食わないから、何を見ても腑に落ちない、気に入らない、不快に感じるだけでしょう。
いっそ、ソニーという会社の存在を忘れてみてはいかがでしょう。
世の中には、キャノンとニコンしかありません。
ほら、あなたにとって、それのほうがどれだけ幸せか。
ついでに、価格の板からもソニーは消えたと思って、訪れないでください。
貴方にとっても、他のソニーユーザーにとっても、そのほうがどれだけ幸せかわかりません。

書込番号:8360695

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/16 20:31(1年以上前)

役不足 実力があるのに役が不足している 逆の意味ですね

書込番号:8360800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/16 20:53(1年以上前)

α900フルサイズで下手に描写の悪い??レンズを使って欲しくなかったのかもしれませんね。
もう少し待てばキャノン標準Lなみのレンズが発売されますよ。
24MPの画素数を生かしきれ無いレンズ使ってまた色々言われるのもこれからのソニーのイメージダウンになりますからね。

書込番号:8360934

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 20:54(1年以上前)

もう。。。

放置でよいんじゃなかろうか。。。
しょうもない書き込みに反応する時間すら無駄に思われます。。。

書込番号:8360947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/16 21:04(1年以上前)

今日も大漁かも?

書込番号:8361019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 21:26(1年以上前)

> 今後、雑誌やユーザー間で噴出してくると思う。

別に雑誌が同書こうと、理解が足りないユーザーがどう叩こうと、自分にとって無問題ならいいじゃん。
結局、本質的な問題ではなく、自分の我侭だと解っているから、こうやって「じぶんがどうか」ではなく、雑誌が叩くぞ、ユーザーが騒ぐぞと、根拠のない脅しをかけているだけでしょう。
崩壊寸前の北朝鮮じゃないんだから、もうすこしきちんとした論理を立てて主張すればいいじゃん。
それが出来ないから、こういうくだらないスレ立て続けに立て続けるんだよね。

書込番号:8361179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/16 22:05(1年以上前)

「役不足」、日本語勉強しようね。

書込番号:8361470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/16 22:34(1年以上前)

> 今日も大漁かも?

いろいろな人に反応して貰えているのが羨ましいのでしょうか?
あちこちに茶々入れている割には、誰にも相手にしてもらえませんね。
ポチ君以外 > じじかめさん。

書込番号:8361682

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/09/16 23:45(1年以上前)

あれ?

そういうスレ主さんだったの?

と、また、つられてみました。

削除依頼してくださいね。

書込番号:8362210

ナイスクチコミ!0


千代光さん
クチコミ投稿数:50件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 11:28(1年以上前)

またまた立て逃げ、、健忘症か?
役に立たないボタンの復活を希望

書込番号:8363738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 13:30(1年以上前)

ミノルタからのユーザー、と書いていらっしゃるので、
おそらく好きで好きでたまらないので、それゆえ少しの誤りも許せないということでは?

他のスレを拝見しましたが、少し文章表現が硬い方なので反発を受けやすいのではないかと思うのですが、好意的に見てあげたら如何でしょうか。内容的には間違ったことは書いていらっしゃらないと思います。ただ肯定的に取られにくい方向に自分から誘導してしまう如き文章表現にはちょっと問題有りとは思います。(笑)

私も多くの方が書いていらっしゃるとおり、普通に買えないレンズは記載から除外して当然だと思います。

しかし「備考」か「注」として歴代のミノルタレンズも掲載しておいて欲しかった、という思いはございます。これは私自身がミノルタSR−T101時代からのユーザーで、少なからずブランドに思い入れが有ることと、多くのαレンズユーザーであるから。

ソニー様にとっては昔のミノルタ色を払拭したいと思うのは当然として、今回のフルサイズ機に関してはミノルタ時代からのレンズを保有しα900で実動させるユーザーが購買層になるとおそらく感じているでしょう。
それなら少し暖かい目で見て頂いて、古いユーザーも大事にするような細かい気遣いが必要ではないか、と感じております。
α900に関してはむしろそういう方向にシフトする方が私は嬉しいです。スチルカメラにおけるSONYブランドのイメージがより上がり、売り上げにも貢献するのではないでしょうか。

常用ズームレンズはおそらく今後良い製品が発売されるのではないかと思いますが、ボディーと同時発表にならなかったことはユーザーにとってもメーカーにとっても不幸なことで、スレ主様のお気に召さなかったことも理解できるように思う次第です。

書込番号:8364290

ナイスクチコミ!2


千代光さん
クチコミ投稿数:50件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 16:35(1年以上前)

>しかし「備考」か「注」として歴代のミノルタレンズも掲載しておいて欲しかった、という
>思いはございます。これは私自身がミノルタSR−T101時代からのユーザーで、少なか
>らずブランドに思い入れが有ることと、多くのαレンズユーザーであるから。

初代のAF35-70/24-50F4zoomあたりから載せろと?
それはカタログではなく図鑑では? PENTAXなんてKレンズから載せたらエライ事になるね

ニコンもAi化以降を載せたら… 

5DもD700もキットレンズは凄い評判は聴きませんしね、納得のいくモノを作ってほしい
それまではCZ24-70や28-70G・24-85や24-105でも充分楽しめるハズです。

書込番号:8365199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 17:14(1年以上前)

gaudy829さん

> 当然のように24-105mmか24-120mmが同時発表と思っていたので、残念です。
確かに開発は遅れていますが、言うまでもなく開発中ですよ。

私もそう思います。残念ですね。
gaudy829さんがおっしゃっているように
SONY(銀座)の方も24-105mmに替わる(同価格帯)ものを用意しているような口ぶりでした。

24-70mm F2.8ZAなどの高価なレンズ群だけでのフルサイズの展開は考えていないのだと思います。

書込番号:8365381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/17 17:45(1年以上前)

千代光 様。

>初代のAF35-70/24-50F4zoomあたりから載せろと?
>それはカタログではなく図鑑では? PENTAXなんてKレンズから載せたらエライ事になるね

α900で使用可能なレンズは小さな文字で良いので全部掲載しておいて良いのではないでしょうか。
レンズ図鑑大いに結構だと思いますよ。結構レンズを死蔵している方もおられると思いますので、また写真に興味を持つきっかけになるのなら。これまでのαデジタルの撮像素子サイズが小さいことは、銀塩時代の人にはかなりアレルギーになっていたと思っています。

WEBに全部掲載するのでしたらそれほどコストはかからないと思いますが、昔の頑固ユーザーにとっては紙に印刷されていたほうがわかりやすいということもございます。

まあ私は「初代から載せろ」なんて命令口調で言ったつもりは無かったのですがね。
そう受け取られたのでしたら、まさに文章表現が悪かったのかも知れません。
ごめんなさいね。

書込番号:8365535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 17:58(1年以上前)

そのうち24-105G SSMがでますよ。
取説の写真がリークされてたんで。

書込番号:8365600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/09/17 22:06(1年以上前)

> 初代のAF35-70/24-50F4zoomあたりから載せろと?
> それはカタログではなく図鑑では? 

というか、そういう本あります。
エイムックの「MINOLTA ミノルタカメラのすべて」特別企画 ロッコール・ミノルタレンズ全277本完全データ 懐かしいミノルタ往年のモデル500機種を凝縮って本。
新品ではなく、この手のレンズ使おうと思ったら、そういう資料を揃えるところからやらないとダメだと思います。
ちなみに、一時期ライカのレンズを集めていた時期があって、写真工業の「ライカのレンズ」「世界のライカレンズ1〜3」「ライカの探求」とか日本カメラの「ライカマニュアル」、グリーンアローのライカ図鑑、写真工業でライカ関連の号はすかさず買って、エイムックのライカ通信もワールドフォトのカメラスタイルも朝日ソノラマのクラカメ専科のライカブック0〜も一通り全部、著作物では有名どころでは中村信夫さんの一連の解説本から中川一夫さんの「ライカヒストリー」とかまで、ライカ関連の資料は一通り集めました。本棚半分くらい。
情報ばかり集めても写真は撮れないよって笑われそうですが、昔の玉を集めようと思ったら、それなりに歴史を学んでってのが、最低限の礼儀だと思います。
古いレンズは安くていいよねってだけで飛びつくのは、その当時に心血を注いでレンズを作った人たちに対してちょっと失礼な気がするし、真面目に調べるのはかったるいから、カタログの隅にでもちょこっと全部載せといてもらうと便利だな程度の人に使って欲しくはないような気がします。

書込番号:8367317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/09/17 22:20(1年以上前)

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html

こちらをご覧ください。

書込番号:8367452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 19:00(1年以上前)

GTからDS4 さん。

情報ありがとうございました。。
この本は現行で入手できるようですね。参考にさせていただきます

今回使えるレンズをカタログに載せて欲しいと思ったのは、自分が持ってるレンズが掲載されていたらちょっと嬉しくなれるだろう、という気持ちが少し有りました。
不謹慎と言われるかも知れませんが普通の人間ってそういうものでしょう。

ボディー発売後には多くの撮影レポートなどがここにも掲載されてくるでしょうから、
それを待って判断するのが最も確実なんでしょう。

私は写真は趣味で撮っているので、その感覚でしか書けませんので、
立場の違う方とはそもそも意見の相違が有って当然です。

特に真面目に調べなくてもそれを使って良い絵が撮れればいいわけですが、
知識は無いより有った方が楽しいですからね。

それにしてもこのスレ主さんって、あまり返信されない方みたいですね。

私もここで終わりにしようと思います。
α900か次機種を手に入れてから。また。

書込番号:8371773

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング